• ベストアンサー

Virtual PC 2007 とWindows7について

先日の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4624653.html に回答頂いたおかげで、無事Vista HomeにVirtual PC が入り、 Windows7をインストールでき、立ち上がりましたが、OSの動きが ぜんぜん遅く使い物になりません。(まるで、Pem3 MEほどの動きです) 仮想PCの使用も初めてです。 設定はほとんど何も弄っていません。ネットも遅いですがつながっています。 私のスキルではどうすることもできなく、ただ、Vista homeにVirtual PC が未サポートが原因だとしか、 考えられません。 この問題について何か解答を下さればと思います。 これについて、解決できなければ、今システムの入っているHDDとは別に 1台のHDDに直にWindows7を入れて、BIOSの切り替えで併用しようと 考えています。今、32ビットのOSに64ビットのOSを併用しても 問題ないでしょうか? 予備のパソコンがないので、以上のように考えています。MS社はあくまでも別のパソコンを利用しろと 述べていますが、いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LA_10
  • ベストアンサー率54% (35/64)
回答No.9

maccha57さんはじいさまなのですか。すごいですね、本気で尊敬してしまいます。 さて、本題ですが、とりあえず仮想PCのゲストのメモリは少なめにしましょう。 実はエミュレーションにかなりのマシンパワーを必要としますので、ゲストのメモリを多めに割り当てるとその分マシンパワー全体が落ちてしまいます。 今、この書き込みは仮想端末上のWindows7&IE8から書き込んでいますが、仮想端末だという事を考えるとストレスなく書き込めています。 以下に私が構築している仮想端末の構成を書きますから、参考になさってはどうでしょうか。 ホスト端末 OS:WindowsVista HomePremium SP1(32bit) CPU:Core2Duo E4300 GPU:GMA3100(G33チップセット内蔵) Mem:DDR2SDRAM 4GB(実効2.8GB程度) 特別軽量化やクロックアップ等の処理はしていません。メモリが多少多いくらいの普通の端末だと思います。 仮想端末ソフト:VMwareServer2.0 無料のソフトです。 英語版しかないので最初はとっつきにくいですが、慣れると使いやすく、また仮想端末のエミュレーションが上手な為、仮想端末がキビキビと動きます。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 http://www.vmware.com/jp/products/server/ ゲスト端末 CPU:1CPU Mem:1GB(ホストの大体3分の1です。これくらいが一番ストレスなく動かせます) HDD:16GB NIC:NAT接続 もちろん仮想端末の為、ホストと比べると動きがワンテンポ遅れますが、それでもストレスなくサクサクと動きますよ。

maccha57
質問者

お礼

LA_10さん、おはようございます。 度々すみません。 じい様といっても年はまだ若いのですが、孫が3人いるので そう呼ばれているだけです(笑) 紹介いただいた「VMwareServer2.0」にもチャレンジします。 すんなりいけばそれに越したことはありませんが、いろいろ 躓きながら達成できるのも楽しみですよね。 先日もRAID0を解除するのに、データ保存にIDマネージャーという P.WやID,シリアルナンバーを記憶するソフトを忘れまして、 ひとつずつ、IDなど確かめながら大変でした。そのため、この 教えてGOO!のPWも分からなくて、再登録して質問した次第です。 親切にありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#140925
noname#140925
回答No.12

無事に動作環境出来たという事で、先ずはおめでとうございます。 せっかく入れたわけですから、色々試してみてくださいね。 って事で、動作するかどうかの確認と報告は以下へ。 [参考]Windows 7 @ ウィキ - トップページ http://www15.atwiki.jp/win7/pages/1.html wiki直接編集しなくても、コメント欄に動作確認報告書けば誰かが成型してくれますので。

maccha57
質問者

お礼

skyfangさん、有難うございます。 そうですね、自分で楽しむだけじゃなく、私にでも 報告できることがあれば実行したいと思います。 また、何か、つまらない質問すると思います。 その節はまた宜しくお願いいたします。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.11

No1です。 >「VMwareServer2.0」 を使った仮想環境の作り方は「PCJapan 2月号」に 「VMware Playerでテスト用の環境を作る」と題して特集していますので、本屋で読んでみてはどうですか? P88~です。 ちなみに我が家では特集を読んで仮想環境を作ってWindows7をインストールしました。 以外とさくさく 我が家の環境 CPU:PhenomII X940 MEM:8G(4GをRamディスクで使用) HDD:1TB(メイン)+250GB(仮想環境用で利用) O S:Vista Ultimate SP2(評価用β)

maccha57
質問者

お礼

hiroki0527さん、再度ありがとうございます。 わたし、本屋での立ち読みのスキルは大丈夫ですので 「PCJapan 2月号」読んでみます。 解れば、>以外とさくさく・・・に期待して試してみます。 重ね重ねお世話になりました。

noname#245250
noname#245250
回答No.10

Windows7ですが、別HDDに入れるとのカキコがありましたので、お邪魔します。 Vista64に上書きインストールしました。Win3.1からOSを変えてきましたが、上書きインストールは初めてでしたが良好です。ほとんど何もインストールしなくてVistaと同じに使えます。UCLは選択式になり、インストール本人はフリーの選択ができて実際的です。VistaBusinessとUltimateにあるPC丸々バックアップ=『バックアップと復元センター』がちょっと変わりまして外付HDDにイメージバックアップを作った後 復元するためのシステムをDVDに書き込む指示が出ました。それよりも自分があきれたのは2時間近くのダウンロードで出来たISOファイルを単に書き込みソフト使用で失敗、試行錯誤でDVD5枚も無駄。やっとMSの説明を読んでフリーの書き込みソフトSetupImgBurn_2.3.2.0.exeを使ったことです。元初心者 10年以上の今も結局初心者で、皆様のお助けでPCライフ楽しんでいます。 トラブルに何日も試行錯誤 はゲームより興奮するな変人です。

maccha57
質問者

お礼

おはようございます。お相手くださり有難うございます。 私の場合、ISOファイルはNEROですんなり焼けましたが、そのあとが いろいろあって、スレ汚しにきた次第です。 >元初心者 10年以上の今も結局初心者で、皆様のお助けで PCライフ楽しんでいます。 トラブルに何日も試行錯誤 は ゲームより興奮するな変人です。<< 私も同じです。10数年前、息子から譲り受けたNECのデスクトップから パソコンライフが始まり(そのPemIII500MをCPU以外すべて換装) 6年前に自作に入り込みました。このサイトや「価格コムの口コミ」で ずいぶんお世話になっています。 キーボード触る時間より、PCケースの中に手を入れている時間の ほうが多い私ですよ。

maccha57
質問者

補足

たくさん、回答頂きながら、そのあと、どうなったの?という 気になるスレが多いように思います。 ので、ご報告いたします。 「Virtual PC 2007 」での利用はやめました。 LA_10さんからご紹介頂いた「VMwareServer2.0」は登録のところで 英訳に躓いて中止しました(泣)やりたかったのですが・・・ 結局、余っている160GのHDDを簡易?外付けにしてβ版をインストール しました。 M.Bに付属していたe-SATA変換をPCIスロットに取り付けて、それに HDDを接続しました。Vistaとβ版の切り替えは価格コムの口コミで 紹介されていた記事を参考にBIOS設定を常にβ版のHDDを1番に 優先して、Vistaを起動する時はβ版の電源を抜くだけですので、 BIOSまでいちいち入らなくていいです。 いろいろ考える人いますね。 みなさんのレポートにもありますが、Vistaよりいくぶんか軽い 感じがします。β版とは思えないほど快適です。これから いろいろ各ドライバーやソフトを入れて見ようと思います。 これで8月までお金かけなくて遊べそうです。

回答No.8

Windows Vistaにインストールした仮想化ソフトウェアのVirtual PC 2007上で、Windows 7 ベータ版を有る程度快適に動作させるためには、以下のような環境を構築する必要があると思います。 ざっくり言いますと複数のOSを同時に動かした時の負荷に耐えうるパワーの有るハードウェアが必要になります。 [実機の例] 実機の搭載OS: 32bit Windows Vista Home Edition 仮想化ソフトウェア: 32bit Virtual PC 2007 SP1 実機の搭載物理CPU: Intel VTやAMD-Vの仮想化支援機能を有する、クロック数1.8Ghz以上のマルチコアCPU (仮想化支援機能を有する場合はBIOS上で有効にします) 実機の搭載物理メモリ: 3.0GB以上搭載 (32bit OSの制約で3GB弱が使用可) 実機の搭載物理ハードディスク: 2台 [仮想マシンのWindows 7 ベータへのリソース割り当て例] メモリの割り当て: 1.0GB~1.5GB (実機のVistaの動作に支障をきたさないように最低1.5GBは必ず残します) ハードディスクの割り当て: Vistaをインストールした物理ハードディスクとは別のハードディスクに仮想ハードデディスク (VHD)を作成し、そこにWindows 7をインストールします ※ Windows 7のインストール後に、「バーチャルマシン追加機能」をインストールします。 ちなみに、32bit Windows Vistaと64bit Windows 7のデュアルブートは可能ですが、Windows 7ベータ版がある程度安定しているとはいえ、何が起きるか分からないのがベータ版ですので、出来れば別途評価用マシンを用意するか、仮想環境上でWindows 7の評価を行う事をお勧めします。

maccha57
質問者

お礼

おはようございます。 わたしのシステム記入します。 OS:WindowsVista HomePremium SP1(32bit) CPU:Core2Duo E7200(孫の大量のビデオをDVD化の為、              冬場のみ3.16GにOCしています) MB:Gigabyte EP35-DS3R HDD: WD3200AAKS-00B3A0×2 320 G×2(先日までRaid0構築、          安物のPCケースの為、共振でうるさいので解除)    Hitachi 160G×2 GPU:Asus radeon 2600 pro Mem:DDR2SDRAM pc-6400 4GB >バーチャルマシン追加機能は入れました。 いろいろと適切な回答有難うございました。 中には「自己責任」を口癖のように言われる方も多いですね。 それを言われるのは利用しているMS社からだけで十分です(笑)

  • xyz951
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.7

そもそもメインメモリをどれだけ割り当てたんでしょうね?

maccha57
質問者

お礼

おはようございます。 有難うございます。 ホストには4G積んであり、Virtual PC の設定には 最大値3069MBまでとあり、いろいろ試しました。 1Gから2.5Gの範囲ですが・・・

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.6

No1です >独自の使っているソフトが新OSでも使えるかどうか試す程度でもβ版の使用はだめなのでしょうか? β版を理解し、何があっても自己責任って理解できているのなら全然問題ないです。 「初心者だから」は一切通用しませんので、そのつもりで。 (β版はそもそも初心者相手ではない) 世の中「初心者」は免罪符にはなりません。

maccha57
質問者

お礼

何度もお付き合い有難うございます。 今回の質問は初体験の「仮想PC」について、なのです。 β版の質問はしていないつもりでしたが、 質問の書き方もおかしかったですね。 >今、32ビットのOSに64ビットのOSを併用しても・・・ これはβ版だから心配しているのではなく、今使用している32bitと β版じゃなくても、製品化された64bitのOS併用の経験がなかった から質問した次第です。 自己責任は当然覚悟しています。 6年前から自作にはまって、怪我をするたびに勉強しては、また 楽しくやっているジイさまです。 怪我がまた楽しいのです。 みなさん、ありがとうございました。

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.5

他の方も書いていますがVurtualPCは仮想PCソフトの中では遅いです。 当然使用しているPCのスペックもよくなければ遅いです。 スキルが低いひとはBeta版などは使わないほうがいいでしょう、私もBetaいれて動作検証していますが不具合やバグもでているので。 少しでも快適に動かしたいのであれば仮想PCではだめですよ。 UMPCでも結構快適に動きますし。 BETA版はなにが起こるかわからないので同じPCに入れなきゃいけない環境ではイメージを作りすぐに復元できるようにしてからのほうがいいと思います。

maccha57
質問者

お礼

回答有難うございました。 >他の方も書いていますがVurtualPCは仮想PCソフトの中では遅いです。 よく分かりました。

  • ngpc
  • ベストアンサー率20% (18/89)
回答No.4

>予備のパソコンがないので、以上のように考えています。MS社はあくまでも別のパソコンを利用しろと述べていますが、いかがでしょうか? まずはなんで7を使いたいの?よりによってβ版を。私はやりますが、別のパーティションに入れますが。私は仮想PCいやなんですよね。とにかく緩慢になりやすい。特にグラフィック処理は動けばいいほう。そんなすごいスペックじゃないから。前XP使ってて不満ばっかりでしたね。ノートPC傍らに置くほうが効率的と感じました。 仮想PCをしらなすぎです。仮想PCは普通は必要のない技術です。 >今システムの入っているHDDとは別に1台のHDDに直にWindows7を入れて 分からないうちはとにかく物理的に別がいいでしょう。あなたにとってベストなのは別PCですが。 仮想PCで使ったことありませんが、おそらくハイスペックPCで7がVistaホームベーシック感覚になるのでは? いずれにしろ慌てて7に触れる必要は通常ないでしょう。せめてRC版でないと製品版とはかけ離れてることがありますから。

maccha57
質問者

お礼

回答有難うございました。 >まずはなんで7を使いたいの? 正直に申せば、好奇心でしょうかね。 >仮想PCで使ったことありませんが、おそらくハイスペックPCで7がVistaホームベーシック感覚になるのでは? の意味は分かりかねますが・・・4Gのメモリーのうち、使える最大値 3Gほどに増やしても同じでした。もともとの仮想ソフトが遅いのですね。

  • LA_10
  • ベストアンサー率54% (35/64)
回答No.3

>ぜんぜん遅く使い物になりません。 それなら、VMwereでも使われたらいかがですか? ただ、 >Vista homeにVirtual PC が未サポートが原因だとしか、考えられません。 そんなところが原因ではないのは確かでしょうけど。

maccha57
質問者

お礼

回答有難うございました。 予算かけてまで、仮想PCを構築するつもりはありません。 皆さんの回答で「Virtual PC 」のソフトを納得しました。

noname#140925
noname#140925
回答No.2

むしろ、以下の項目が合致していないかと・・・ |下記の条件のうち 1 つでも合致しないものがあれば、Windows 7 のテストをご遠慮ください。 |・ご自身で PC のトラブルシューティングを問題なく行うことができる。 VPCに絶えられないなら、VMWareにするとか。 [参考]無料のVista対応「仮想マシン」ソフトの比較 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/virtualmachine/v_machine.html 今時1TBのHDDが1万円しない(8000円前後)で買えるんですから、HDD増設して切り替えブートする方が良いのでは?

maccha57
質問者

お礼

回答有難うございました。 参考資料、参考になりました。仮想PCでは 処理が遅いということを知りました。 遊んでいるHDDに入れることにします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう