• ベストアンサー

中学生(男)で美容院はおかしいですか?困っています

yellow315の回答

  • yellow315
  • ベストアンサー率36% (59/161)
回答No.4

全然 変じゃないですよ。 ウチの息子達も小学生から美容院です。 ただ中学生は校則違反にならない髪型でね。 完全予約制のところも多いから、お店に確認しましょう。 予約した方が待たされなくて済みますよ。 No.2さんのおっしゃるように、美容室は顔剃りはしてくれません。 それと料金は床屋さんよりちょっと高いかも。

whtas5
質問者

お礼

床屋より高いのは、やはり覚悟しないといけないですよね。 物は試しって事で美容院に行くことにします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 初めて美容院に行きます 大学生・男

    恥ずかしながら、明日、生まれて初めての美容院に行くことになりました。 折角の美容院なのですが、予習(?)も出来ていずに右も左もわからない状態です。 とりあえずカットのみで予約、雑誌を買って、漠然としたい髪型も決まりました。 当日は切り抜きを持っていく予定です。 ちなみに雑誌に書いてある用語はちんぷんかんぷんなので、今の服装、自分のキャラに無難に似合いそうな髪型を選びました。(結局は一番大人しめなものに惹かれてしまいましたが) ただ、今まで無頓着だったもので、切り抜きにある髪型の特徴や、どういう施術が必要なのかは全くわかっていない状態です。 とりあえずカットのみでお願いしたのですが、必要に応じて他のオプションも必要になってくるのでしょうか?また、雑誌にあるように一回1、2万かかるのは普通なのでしょうか? また「髪の長さ」という考え方が全くなかったために、必要な長さに足りているかもよく分かりません。 若干長さが足りないような気もするのですが、美容師の方に相談すればそれなりに見えるように応じて貰えるものなのでしょうか? とにかく分からない事だらけで、もちろん最初から雑誌のようにカッコいい髪型にできるとは思っていません。正直な話、それよりも大失敗を避けたいといった心持です。 気合を入れすぎないという前提で、これだけは知っておくべき!ということなどがあれば教えて頂けると幸いです。

  • 美容院に行くときに…

    近々、美容院に行ってみようと思っているのですが、今まで私は美容院に行った事が無いのでどんなものなのか分からず躊躇しています…。>< 私が行こうと思っているのはそれほど大きな美容院ではない、個人経営の小さな美容院なのですが、予約無しでいきなりっていうのは大丈夫でしょうか?友達はいつも予約無しで行っているみたいなんですが…。(でも流石に日曜は混むだろうと思うので、平日学校の帰りにでも寄ってみようと思っています。) また、制服姿で行っても平気ですか? それと、美容院ってカットに大体どのくらいの時間が掛かるものなんでしょうか。 予約無しで行って断られたら…とか、変な髪形にならないだろうか等々、初めてなのでいろいろと心配しています…。><; 質問だらけで申し訳ないのですが、回答頂けると嬉しいです。

  • 美容院に行きます。

    今日美容院に行ってカットしてきます。 気になる髪型があるんですけど、こういう髪型にした事ないので、どんな人に似合う似合わないかを教えてほしいです。 あと、ここまで短いとセットしないと変だったりとか、似合わないと老けて見えたり、男性っぽくなっちゃいますか?

  • 美容院…美容師…カット

    美容院…美容師… カット………… 最近 髪を切ったのですが 1日たつと 君の髪型 変じゃない?? といわれるようになりました、 美容師歴7年で ボブが得意という人や 10年以上のオーナーにやってもらっても 同じです…… なんとかならないのでしょうか…… 私の 希望してる髪型は ショートカットや ボブです、(>_<)

  • 男が美容室

    高校1年生男子なんですけど、美容室に行くのって変ですか? あと、「似合う髪形にしてください」や、「かっこいい髪型にしてください」って言うのは変ですか? 後もう1つ聞きたいんですけど、ただ短く切ってほしいときに美容室に行くのって変ですか? 男性の皆さんは、美容室に行くときになんていってきってもらいますか?

  • 初めての美容室で・・・

    この土日に初めて美容室に行こうと思ってるのですが、そこで質問があります。 1、予約をせずに店に行ってもカットしてくれますか? 予約をして行こうと思っていたのですが、用事が入って行けるかわからないので、予約なしで行こうと思ってます。 2、雑誌の切り抜きを持っていこうと思います。 そこで、次のうちどれが最善ですか? (1)雑誌全体を持って行く。 (2)カットしたい髪型が載っているページを切って持って行く。 (3)カットしたい髪型の部分だけを切って持って行く。 困っています。できれば、答えてください。 お願いします。

  • カット1000円の美容室

    主婦です。 今までカット料金4000円の美容院に行っていました。 失礼な話、カット1000円の美容室なんてさらさら眼中にありませんでした。 ところが最近、近所にある1000カットと大きく宣伝してある美容室を通りすがりに見てみると、いつもお客さんが満員でしかも若い女性の方も結構いらっしゃるので、だんだん気になり始めました。 主婦にとって3000円の差はかなり大きいです。 どなたか1000カットされた方、感想を聞かせてください。 特に女性の方お待ちしております。やっぱり予約とかは必要でしょうか?1000円なのにいろいろ髪型の希望は聞いてもらえるのでしょうか?何故そんなに安いのでしょうか?

  • 初めての美容院なんですけど

    髪型をどんな感じにするか決めてないんですけど、初めていった美容院で予約してあるのにその場で決めるってありですか? あと眉カットしてもらおうと思っているんですけど、自然な感じで細くしてもらうことって可能ですか?

  • 初めての美容院

    初めて美容院に行こうとしている大学3年の男です。 自分は今まで床屋で髪を切っていましたが、やっぱり少しはおしゃれをしてみたいし、これからのことを考えると美容院に行ったほうがいいかなと思うようになりました。ただ、初めてなので全く仕組みがわかりません。カットとはただ単に髪を切るだけなのでしょうか? それともちゃんと希望の髪型にまでセットしてくれるものなのでしょうか? 仕組みがわからないまま髪を切って、終わってからとんでもない金額を請求されそうで不安です。また、今まで髪型を気にしたことがないのでどんな髪型にしたらいいかもわからないし、似合う髪型もわかりません。 全くの美容院初心者なので予約の仕方から注意点など、基本的なことから教えてください。お願いします。

  • 美容師に言えなかった…

    昨日美容院に行きました。前回の担当にしてもらった髪型が気に入ったので、今回も同じ人に頼みました。 「前回の髪型が気に入ったので同じが良いので長さはあまり変えず、お願いします」と頼みました。 が、出来上がった髪型は希望と違う好きではないカットでした。カット中に雑誌を読んでいてあまり鏡を見てなかったのと、シャンプーで髪が濡れていたのでそれに気づきませんでした。また、最初の説明で相手の美容師にちゃんと伝わってると思い込んでいました。 美容師に「いい感じに出来上がりました♪」と自信満々で言われてしまい、また今後行きにくくなるのも嫌で「ここは短くして欲しくなかったんですが!」と言う事が出来ませんでした。 今になってハッキリ言えば良かったと後悔しています。また美容師からも、前回と同じで…と言った時に口頭で確認をしてくれていたらとも思います。 伸びるまでの我慢では有りますが、美容院でハッキリ言えませんでした。こういう場合はちゃんと言った方が良いのでしょうか?