• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディズニーのカウントダウンは年齢制限がありますよね?)

ディズニーの年齢制限と親同伴について

Yortanの回答

  • Yortan
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

はじめまして。yortanと申します。 早速ですが、overtoneさんの質問への回答として、子供も入れます。 実際に何度も行っていますが、普通に子供連れはいらっしゃってますし、それに対して警察が騒いでるのをみたこともありません。(またディズニーが法律にひっかかるようなことをするとも思えません) まず法律、条例としてですが、ゲームセンター、マンガ喫茶、インターネットカフェ、カラオケなどは青少年が深夜に集まりやすい場所として、文部科学省が各県(地方公共団体)に入場、又は入店の規制を促進しています。これにより千葉県では、overtoneさんが引用なさったように、特定の年齢に満たない人の上記のような施設への入店を禁止しています。http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/06112714/003/009.htm(千葉県の取り組みについてご覧下さい) つまり、ゲームセンターがダメでディズニーが許される理由は、条例が指定した施設ではないからです。(クラブに関しても、上記のものや居酒屋と同じような理由で法律で縛られていたはずです。お酒を提供しますし。) また深夜の外出ですが、これに関しては、定かではないのですが、確か、「外出」という言葉の意味する場所の区切りが、家と家の外や、屋内か屋外かではなく、私有地と公共の場所(または公共が指定した場所)という区切りだった気がします。 参考になったか分かりませんが、ディズニーのカウントダウンに子供が入れるのは確かです。 ここからは個人的な体験談やアドバイスとしてですが、 小学生くらいの大きさの子を連れて行くことはあまりオススメはできません。健康云々ではなく、ディズニーのカウントダウンは本当に危険です。開園直後の入場列は当たり前のように罵声が飛び交い、あまりの混雑で転倒し骨折する人や歯を折る人もいましたし、子供が押し潰されそうになって泣き叫ぶ姿を何度も見てきました。 それでもどうしても連れていらっしゃりたいようでしたら、周辺ホテル宿泊枠でチケットを取ることを強くオススメします。いつでも避難できるので。 長文&駄文失礼いたしました。参考にしていただければ幸いです。

overtone
質問者

お礼

ありがとうございます。 千葉県青少年健全育成条例を読み直してみました。 http://www.pref.chiba.lg.jp/reiki/33990101006400000000/41790101005600000000/41790101005600000000.html ディズニーは成人式で使っているくらいですから、第二章 優良興行及び優良図書等の推奨(第七条)に該当しているのかもしれません。 時間のある時に浦安市に問合せてみます。 外出は、私有地は該当しないのかもしれませんね。 友達の家に宿泊するのはOKですものね。 ってことは、午前4時までは、ディズニーから出ることができませんね。(電車で帰れない・・。) でもこの場合は保護者に対する罰則は無いようですね。 TDSなら酒が呑めます。 (って、カウントダウンで呑めるのか?知りませんが) 体験談をありがとうございます。 考えま~す。自転車で行けるところに住んでるんでホテルはとりませんけど・・。無茶こみなのを知っているので、実は行きたくありません。 親戚のこどもが行きたがるので困っているんです。

関連するQ&A

  • 青少年保護育成条例についてどう思う?

    ・夜○時以降は深夜俳諧とみなし補導対象。 同伴者が保護者である場合、保護者を罰則対象とする。(群馬) ・○時以降はゲームセンター入店禁止。 ・交際中であっても、18歳未満と性行為をしたら逮捕。 etc・・・。 青少年保護育成条例は子供たちを保護するためと言いつつ、子供達の人権を侵害しています。 明らかに憲法に反した、違憲な条例だと思います。 みなさんは、この条例についてどう思いますか??

  • 18歳未満とセックスしたら青少年保護育成条例で逮捕だそうですが18歳未

    18歳未満とセックスしたら青少年保護育成条例で逮捕だそうですが18歳未満でも相手が主婦なら青少年保護育成条例は適応されないと聞きましたが本当でしょうか?

  • 東京都青少年の健全な育成に関する条例の深夜外出の制限について

    東京都青少年の健全な育成に関する条例に 「(深夜外出の制限)第15条の4 保護者は、通勤又は通学その他正当な理由がある場合を除き、深夜(午後11時から翌日 午前4時までの時間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。」 というものがあります。 そして、この条例の総則第2条に 「この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定めるところによる。 一 青少年 18歳未満の者をいう」 という記述があり、青少年とは18歳未満のことであると明記されています。 このことから、18歳未満の少年は深夜11時から4時までの間に外出していると警察に補導されると読み取れます。 しかし、警視庁のホームページに載っている 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の概要」 には 「何人も、保護者の同意なく、又は正当な理由なく、深夜に青少年を連れ出し、同伴し、とどめてはいけません。 16歳未満の青少年に上記の行為を行った場合は、30万円以下の罰金に処せられます」 というものがあり、18歳未満でも16歳以上なら補導されないとも読み取れます。 結局のところ、16歳以上、18歳未満の青年は警察に補導されるのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ございません。 ご回答のほうよろしくお願いします。

  • 児童ポルノと青少年保護育成条例違いを教えてください

    児童ポルノと青少年保護育成条例違いを教えてください。 ニュースで女子高生に裸の写メを送らせ児童買春・児童ポルノで逮捕されましたよね。 じゃぁ、もし女子高生に裸の写メを見せた場合は、児童買収・児童ポルノではなく、青少年保護育成条例になりますか? 青少年保護育成条例では、 何人も、青少年に対し、前項の行為を教え、又は見せてはならない。 となっており児童ポルノより処罰が小さいですよね。 成人者が18歳未満に写メをもらうと児童ポルノで 18歳未満に成人者が写メを送ると青少年保護育成条例違反ですか?

  • 青少年保護育成条例について

    皆さんに相談があります。自分は塾の先生をしていて子供とかかわっているんですが、青少年保護育成条例のプリントを渡され呼んで同意書を書く紙をもらいました。 そうしたらそのプリントがなんかおかしくて(大学で法律も勉強してておかしいと気づいた)調べてみたら プリントがウィキペディアの完全コピペでした。おかしい字もあったりしたんですがウィキは誰でも書き込めるしいい加減なものですよね?URLhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E8%82%B2%E6%88%90%E6%9D%A1%E4%BE%8B あともうひとつ神奈川のホームページで http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4151/p385175.html の24条から27条も載ってました。 どなたかおかしい記述がありましたら教えて下さい。神奈川の方で小さい「つ」が全部大文字になってるのも気になります。おかしな点があったら室長に文句も言いたいと思うのでどなたか手を貸して下さい。ウィキの丸パクリと分かって少しドン引きしました。

  • 青少年保護育成条例の解釈

    青少年保護育成条例で、理由のない青少年単独の外出禁止、映画館、ボウリング場、カラオケ、インターネットカフェ、まんが喫茶等への、青少年の深夜の出入り禁止(条例によっては遊技場も対象、多くの条例での「深夜」とは、午後11時から翌朝午前4時もしくは5時までを指すが、より厳しい条例もある)とありますが、この条例の解釈は親同伴の場合も同様なのでしょうか。店舗側からは警察から指導があって入店させるわけにはいかないとのことなので、警察に電話をしてこの解釈を親同伴の場合も同様なのかを問い合わせたところ、親同伴でも同様の解釈とのことでした。(回答を散々待たされた揚句)条例の本来の目的の中に親同伴での入店禁止が入っているとは、どうしても納得できないのですが・・・特例として親同伴を除くと条例に書いていないからダメだと警察は言います。仮に裁判になったとしても警察と同様の解釈になり得ますでしょうか。

  • 青少年保護育成条例の罪って一体、、、

    代弁して質問します。青少年保護育成条例は条例ですので、同じ罪を他県で犯しても罰則の仕方が違うと思いますが、青少年保護育成条例に違反して、2ヶ月程鑑別所に入所していた人の罪というのはどれくらいのものなのでしょうか?私の友人が恋人(婚約者)の過去を知って動揺しています。当然マスコミをも騒がせたのでは、、、と私は思います。世間一般ではどのような判断がされるのでしょうか?前科アリ、とされるのでしょうか?友人のお腹にはその彼の子供がいます。将来の事やその子供の事を考えてとても悩んでいます。どなたかアドバイスお願い致します。

  • Android のカウントダウン タイマーについて

    お世話になります。 iPhone のカウントダウン タイマーアプリ 「ピクセル カウントダウン タイマー」*は、 「自動ロック」を設定していても、同稼働中は、画面がロックされないので便利です。 しかし、Android 版は用意されていない様です。 カウントダウン計測中は「残り時間を都度参照したいので」 画面ロックされない Android 版の「カウントダウン タイマー」をご紹介いただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。 *https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB-%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC/id6460258766

  • 俗に言われる淫行条例について

    長野県を除く46都道府県の青少年保護育成条例の中にある、俗に言われる「淫行条例」は罪刑法定主義に反しているにも関らず、何故何も議論されないのでしょうか?

  • 夜行列車について(法律)

    いつもお世話になります。 さて、私の住む県の条例には、青少年保護条例があり、夜間の外出について 保護者は、深夜(午後十一時から翌日の日出時までの時間をいう。以下同じ。)に、みだりに青少年を外出させないようにしなければならない。 2 何人も、正当な理由がある場合のほか、保護者の委託を受けず、又は同意を得ないで深夜に青少年を連れ出し、同伴し、又はとどめてはならない。 3 深夜商業施設(愛知県安全なまちづくり条例(平成十六年愛知県条例第四号)第十八条第一項に規定する深夜商業施設をいう。)その他深夜において営業する施設で規則で定めるものにおいて営業を営む者及びその代理人、使用人その他の従業者は、深夜において当該営業に係る施設内及び当該施設の敷地内にいる青少年に対して、帰宅を促すよう努めなければならない。ただし、当該青少年が通勤又は通学の途中であると認められる場合その他青少年の健全な育成を図る上で当該青少年の帰宅を促すことが必要でないと明らかに認められる場合は、この限りでない。 という条文があります(長文失礼します)。 私には読解力がなくよく読み取れなかったのですが、保護者の同意ならびに、正当な理由(ここでは電車に乗る、でしょうか)があれば青少年だけで夜行列車に乗車してもよいのでしょうか?