lenovo製の「L3000 J110 SD」(7397A12)で電源がついたり消えたりする現象について

このQ&Aのポイント
  • lenovo製の「L3000 J110 SD」(7397A12)を使用している場合、電源ボタンを押すと電源がついたり消えたりする現象が起こることがあります。
  • 起動ランプは一瞬付き、ファンも回るがすぐに止まるため、電源が不安定な可能性があります。
  • 同型機と電源ユニットを交換しても現象は変わらないため、他の原因も考えられます。コンデンサーの不具合が原因の一つである可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えて下さい!

lenovo製の「L3000 J110 SD」(7397A12)を使用しています。 電源ボタンを押すと、電源がついたり消えたりします。 その際、起動ランプは一瞬付き、ファンも回りますが、すぐに止まります。 電源が怪しいと思い、同型機と電源ユニットを交換しましたが現象は変わらずでした。その他、思いつく事はしたのですがダメでした。 それでご質問なのですが、台湾製のコンデンサーの不具合が一時騒がれましたが、lenovo製「L3000 J110 SD」(7397A12)は使用該当製品だったのでしょうか? OST 6.3vのトップ部分が膨らんでいるようにも見えるのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 4173
  • お礼率45% (34/74)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.2

OSTのコンデンサが破裂(防圧弁作動)してPCが壊れた事があります。 このコンデンサはダメダメですね。 ハズレだったと思いましょう。 保証期間内だったのであれば、販売店、またはメーカーへ連絡して交換・修理を依頼しましょう。

4173
質問者

補足

その破裂したのはいつ頃購入されたPCでしたか? 残念ながら、保障期間の1年を3ヶ月過ぎてしまってました。 有償での修理になりそうです。

その他の回答 (3)

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.4

追伸です。 電解コンデンサの膨らみなどは主にコンデンサそのものの不良が原因となりますが、回路の設計ミスも考えられます。 コンデンサには(というか、ほぼ全ての部品に)耐電圧、許容電流、許容温度などの仕様があります。 設計者(または生産者)が部品の仕様を考慮せず使っていた場合には、正常なコンデンサであっても液漏れや膨らみ、防爆弁の開放などが発生します。 (海外メーカーの場合はそもそも仕様が嘘っぱち なんて事もありますが) [コンデンサが悪い]という回答は、回路設計が適切であることが前提です。

  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.3

Yorisinです。 私が遭遇したのは2004年製造されたBIOSTERのマザボで、2005に爆発しました。 ちなみに、Eurekaさんが言うように、2000年代初頭に発生した台湾メーカーの不良コンデンサ頻発問題とは基本的に関係ありません。 台湾コンデンサの不良問題は、低ESRの電解コンデンサのトレンドとして4級塩系電解液を使用していたことが原因でした。 4級塩系電解液は非常に特性が良いのですが、封入ゴムを浸食するため液漏れが頻発します。 また、経年劣化による圧力上昇が激しいためすぐモッコリ状態になってしまします。 4級塩系電解液も正しく扱えば良いのですが、海外勢が日本メーカーの技術を真似て粗悪なコピー品を作った→失敗が原因となり、大問題となりました。 現在生産されている物では4級塩系電解液はほぼ確実に使われていません。 現在は水系電解液といわれる種類の低ESR電解コンデンサが主流です。 これは4級塩系電解液の様な腐食などはありませんが、高度な生産技術が必要なため、腐ったメーカー(OSTなど)では不良モデル・不良ロットが度々発生します。 なお、電解コンデンサの不良モデル・不良ロットは海外メーカーに限った話ではなく、国内の一流メーカーでも起きうる問題です。 発生頻度は雲泥の差でしょうが、過信は禁物です。 以下、参考サイト http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%89%AF%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B5%E5%95%8F%E9%A1%8C http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20091696,00.htm

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.1

時期としては不良コンデンサ頻発問題とは無縁です。あれは2001~2003年あたりの話の筈ですので。 ですが、それとは関係なく不良コンデンサというのは発生するもので。頭が膨らんでるならそのコンデンサは既に寿命なんじゃないでしょうか?

4173
質問者

補足

そんなに前になるんでしたか。。 使用してまだ1年3ヶ月くらいので、寿命とは思えません。 やはり不良コンデンサだったのですね。 それも、同型機2台・・・(泣)

関連するQ&A

  • 電源が入らない!

    電源ユニット内部のファンから異音がする為、これを交換(この時点では起動ボタンを試しに押したらちゃんと電源ランプが付いて起動した)。 そして電源ユニットをセットして起動ボタンを押してみたら電源が入らなくなってしまいました。 電源をバラした為、故障したのか?と思い、泣く泣く電源ユニットを購入。 セットし直して起動ボタンを押してみましたが、起動ランプがほんの一瞬点灯するだけで駄目でした。 これって一体どこが壊れているのでしょうか?各部接続も抜かりなしと思うのですが・・・。 ちなみにPCはコレです→http://www.excomputer.jp/aero/B30J-6460E.html マザーボードは Intel P965 Express (MSI) コンデンサ等を観察してみても特に異常は見当たりませんでした。

  • 電源について

    g580のノートパソコンを使用しているのですが、電源を入れると画面上の白いランプが一瞬だけつくだけで画面にはなにも表示されません。 側面の電源ランプ?と充電ランプはどちらも付いている状況です。 放電などは試したのですが、ほかに原因等はなにがありそうでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 電源が焦げた後のトラブルシュート

    自作PCを使用中、突然PCがフリーズし、焦げ臭い匂いがし、 それ以後起動しない(スイッチを押しても全く反応しない状態)です。 電源ユニットあたりから焦げくさい匂いがし、中を除いてみると コンデンサ?のようなものが焦げているのが見えました。 その後、電源ユニットを市販のものに交換しましたが、起動はしませんでした。 (ただ、電源を押すと一瞬だけランプが光ります。) この場合、トラブルシュートとしては次に何を行なえばいいでしょうか。 また、M/BはGIGABYTEのEP45-DS3Rなのですが、M/Bが破損している場合、 全く同じM/Bに載せかえれば特別な設定をせずとも同じように使えると考えていいでしょうか。

  • 電源ユニットを交換したのに充電ランプが点灯しない

    製品シリーズ:Lenovo ldeaPad L340-15IRH OS:Windows10 電源ユニット破損のジャンク品を購入しました。 BIOS起動は確認出来ましたが記載通り、充電不可でした。 電源ユニットと充電アダプターを交換しましたが充電ランプが点灯しませんでした。 バッテリーを確認した所、充電もされていませんでした。 通常に起動もしないので原因が分かりません。 わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • FMV L18B 電源ユニット

    FMV L18B のパソコンの 電源が すぐに切れるので 電源ユニットを調べたところ  コンデンサーから電解液がもれているのが 何本も 見つかりました コンデンサーのことは 全くの素人なので 1 どのような コンデンサーを買えばいいのでしょうか?     (はずしたコンデンサーに容量等が書かれているのでしょうか) 2 通販で購入できますか 他にも 注意ありましたら 教えてください

  • 今年の1月に買ったLENOVO G550を買ったのですが、今電源入れよ

    今年の1月に買ったLENOVO G550を買ったのですが、今電源入れようとしても画面が真っ暗でなにも反応しません。とりあえず電源のランプはついています。ハードディスクのランプは一瞬はつきますが、すぐに消えてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

  • パソコンが動いて一瞬で止まる

    Aspire 5750を使用していますが、シャットダウン後起動しなくなりました。電源スイッチを押しても一瞬だけファンが回って、その後電源ランプも充電ランプもついたまま、止まります。それ以上は進みません。画面はロゴすら出ない状態です。 やはりbiosが問題でしょうか、物理的コンデンサーがいかれた問題でしょうか、お願いします

  • 自作PC CPUとマザーボードと電源ユニットの相性

    自作PCでCPUを交換しましたが電源一瞬しかつきません。 詳細は以下のとおりです。 CPU INTEL(R)CORE(TM)2 CPU6300 @1.86GHz マザーボード GA-965P-D54 電源ユニット SKP-520PC ・通常通りOSが立ち上がります。 CPU Core2 Duo Processor E6750 LGA775pkg 2.66GHz 4MB L2 Cache 1333MHz FSB マザーボードと電源ユニットは前述と同じ。 ・一瞬電源が入りますが(電源ユニットのファンが一瞬だけ動くだけ) 電源ランプがついたり、落ちたりの繰り返しになります。 私見で原因を考えてみたのですが、電源ユニットの電力不足だと思うのですがどうでしょうか? ご存知の方、ご回答お願いします。

  • ATX電源故障の修理

    ATX電源故障ですが、電源入れると一瞬ランプがつくですが、すぐ落とします。中に見るとコンデンサが壊れたため、交換しました。でも、改善されないです。 何か別の原因と思いますが、わからないので、是非教えていただきたいです。

  • G4が起動しません 電源かな?

     PowerMacG4 M7891J/A を使っています。  以前より電源の音がおかしかったんですが、とうとう起動しなくなりました。 電源スイッチを押しても、電源ランプはつきますが、電源ユニットがまったく反応しません。  アップルの正規修理は高額らしいので、できれば自分で直したいです。  Mac用の電源ユニットはWin用で代用できますか?  できない場合はどこで手に入りますか?

    • ベストアンサー
    • Mac