• ベストアンサー

運用設計書の書き方について

バックアップサーバの基本設計や詳細設計をやるかもしれません。 ですが基本設計書などを見たことがないですし、まわりに詳しい方もいらっしゃいません。以下のようなことを教えていただけないでしょうか? (1)基本設計にはどのようなことを書く必要があるでしょうか? (2)詳細設計にはどのようなことを書く必要があるでしょうか? ➂運用設計書を書くにはどのようなことを勉強をすればよいでしょうか?ITILとかでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.3

リソースにCPUやメモリも入りますが 基本設計では触れなくてもよいかもしれません。 バックアップの対象となるデータの容量 (システムのライフタイムを考慮する、5年後のデータ量の推測値など) バックアップ先(バックアップサーバか、NASか、テープかなど) バックアップ先の必要容量 など その際にバックアップの保存期間やメディアの保存ポリシーも考える ネットワーク経由とする場合、最大容量とバックアップ終了時間を考慮した ネットワーク機器(NICを含む)の最低要件など サーバのハードは基本設計を踏まえたうえで 詳細設計で定義する方がスマートだと私は考えます (人によりけりでしょうが)

その他の回答 (2)

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

これは結構難しいです 人によって会社によって指針が大きく異なります。 基本設計 バックアップシステム(サーバでは無く)に関する基本的な考え方 必要なリソース、OS、ソフトウェア、環境 などなど 運用の考え方や障害時の対応方法も記載する必要がある場合もあり 詳細設計 OSのパラメータやネットワークの設定、ソフトウェアの設定 運用基準や運用方法などなど 運用設計書や手順書を別途作成するのであれば、運用に関する記述は項目のみ作成し 別紙:「運用設計書を参照」で良いかもしれません。 何を勉強ってのは難しいですね。 私は設計書を書く方ですが、お客のニーズによって内容や構成が変わります (お客からヒアリングする、内部の資料の規定がある場合にはそれに準拠する) 過去に誰かが書いた文書を見るのが手っ取り早いでしょう。 社内システムで、基本設計書や詳細設計書は無いのですか?

milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。 社内はあたってみたのですが、ありませんでした。 >バックアップシステム(サーバでは無く)に関する基本的な考え方 >必要なリソース ↑のあたりがよく分かりません。 バックアップは週次でとるとか、増分バックアップをするとか 保管期間やバックアップ頻度、冗長化などでしょうか? リソースといいますとCPU、メモリ、HDDとかでしょうか?

  • taichi_82
  • ベストアンサー率63% (76/120)
回答No.1

こんにちは 直接の回答ではありませんが、 例えば、参考URLの技術情報の以下項を参照されると設計書の構成、すなわち書き方がおわかりになると思います。 ・WEB系システム外部設計指針 ・WEB系システム内部設計指針 これは、Web系システムに限らず、共通的な内容になっていると思います。 >運用設計書を書くにはどのようなことを勉強をすればよいでしょうか?ITILとかでしょうか? そうですね。 ITILや、他に設計書に組み込むべき要件を網羅するため、個人情報保護法(バックアップサーバの設計書とのことですので、その中に個人情報が含まれるのであれば、その取扱いに関する要件を知っておく必要があると思います)、J-SOX(日本版SOX法)なども概要を理解されておくと良いと思います。 ご参考まで

参考URL:
http://exbridge.jp/company.html
milkldap
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • サーバの運用や構築の資格

    会社の提案でITILファンデーションバージョン3かMCITP: サーバー アドミニストレーター、仮想化アドミニストレーターのどれかひとつを取得する事になったのですが、 サーバの運用や構築を目指している私にとって一番良いであろう資格はどれであると思いますか? ・私の取得資格 MCITPのエンタープライスアドミニストレータを取得済みです。 1.サーバの運用や構築を目指しているのですが、ITILはバージョンが変わると取り直しになるのが一般的でしょうか? 2.サーバの運用や構築の仕事では、ITILは必須ですか?またサーバの構築の仕事に就けたとしても、運用はやる事になるのでやはりITILは必須でしょうか? 3.ITILの教科書を見た所、サーバの設計構築の仕事をするうえでも、必要な用語が多いような気がしたのですが、そのような仕事でも実用的な資格と考えてよろしいのでしょうか? 4.MCITPのエンタープライスアドミニストレータがあれば、MCITP: サーバー アドミニストレーターを取得してもあまり意味がないでしょうか? 5.ITILファンデーションバージョン3はヤフオクの問題集などを暗記すればうかりますでしょうか?

  • 運用設計について

    これからシステム導入のために運用設計を行うのですが 何を決めればいいのか?と調べた結果 障害が起きた時にはどうしよう、とか セキュリティはどうしよう、という大まかなものは分りました。 経験者、運用作業を担当している方に聞きたいのですが こんなことを決めておいてほしかった、とか こんな資料があったらいいのに…という意見はありませんでしょうか? よろしく御願いします

  • Vmwareの設計

    Vmware ESX Serverを導入する案件で、 基本設計を担当することになりました。 しかし項目として、どういった設計をすれば良いか わかりません。 (vMotionは使わず、サーバ統合の目的です) 基本設計としてはこういったことを決める、以降は詳細設計で、 など参考になる情報がありましたら 教えていただけますでしょうか。

  • ネットワーク設計、設計書について

    ネットワークの設計書についての質問です。 ドキュメント、設計書は、 基盤でサーバ等で行ったことがあるのですが、 基本設計書と詳細設計書です。 ネットワーク(ネットワークベンダー)の設計書だと、 若干違うように思うのですが、 違いなどを教えていただけたらと思います。 ※基盤はサーバ、ネットワーク機器のシステムの設計書、 ネットワークの設計は、WANやLAN内のネットワーク機器が主体の設計書です。 システムの設計書だと、 物理設計書、論理設計書というものがないのですが、 どういったものでしょうか。 また、 他にも違う部分があったら、 教えてください。

  • 運用初心者

    お世話になります。 運用を始めて間もない初心者です。 サーバの運用についてわかりやすく、簡潔に書かれている本やサイトがあればご紹介頂けますでしょうか。 Linuxのバックアップの取り方や取るタイミング等よくわかりませんし、皆さんはどうやっているのかも気になります。 自宅サーバの本等はよく見かけるのですが、業務上のサーバ運用について書かれているものはあまり無いように思います。 また、こういったことを勉強しておくといいというのがありましたら、お願い致します。 担当しているサーバのOSは、WINDOWS NT Server, 2000Server ,Redhatです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 基本設計、詳細設計に必要なドキュメントは?

    一度、基本~詳細設計をやってみたいと思っていますが、 例えば雑誌管理システムを作るとします。 そのときに必要なドキュメントは、基本設計時には要件定義書、概要設計、そして詳細設計では、DB定義書、画面遷移図、他どのようなものが必要になってくるのでしょうか?ちなみに詳細設計とプログラム設計は別物ですよね? よろしくお願いします。

  • プログラムは組めないけど設計はできる

    会社の先輩で、プログラムは組めないけど、システムの設計はできる人がいます。 僕はまだコツコツとプログラムを組んでいる段階なので、基本設計や詳細設計に関わった事はないのですが、実際にそういう人って多いのでしょうか? 逆にUMLを使った設計となるとたぶん話は変わってきますよね? みなさんのまわりにはそういう方いますか?

  • 資格の取得について

    現在、LPICやITIL等の資格取得を考えている、サーバ運用技術者です。 基本的に資格を持っていないので、とりやすい資格やお勧めの資格は ありませんか? Oracleの資格取得も考えています。 勉強方法なども教えていただけると助かります。

  • 基本設計 詳細設計は何をするの?

    職務経歴書のサンプルを見ると担当業務の欄などに、「基本設計」とか「詳細設計」と書かれていますが、基本設計や詳細設計はそもそも簡単にいうとどんな事を指しているのでしょうか? どなたか、教えて下さい!

  • システム設計書の書き方

    ご観覧有難うございます。 システム設計の書き方について質問でございます。 社内に新しいServerやNASを立てて古いServerやNASを排除していく為にシステム設計書を書く事になりました。私が計画書を書いた経験が無い為、何から手をつけていいのか分からなくて困っております。 色々調べて 1.基本計画書 2.基本設計書 3.詳細設計書 の大項目で作っていかなければならないということはわかりました。 今の現状でアドバイスになるHPやサンプルになるHPをご存知でしたらお教え頂けませんでしょうか。 またご助言頂けたら幸いでございます。 9月末までの予定で先が見えず切羽詰っております。 是非、宜しくお願い致します!