• ベストアンサー

新作・風が吹けば桶屋がもうかる

風が吹く ⇒埃が目に入る ⇒目病みになる ⇒盲目の人が門付けの三味線弾きになろうとする ⇒三味線の皮になるネコが狩られる ⇒ネズミが増える ⇒ネズミが桶をかじる ⇒桶屋が儲かる だそうです。 こんなスパイラルの新作をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102042
noname#102042
回答No.1

 こんにちは。  猛暑になると子供が増える。  ⇒暑くなる  ⇒みんながクーラーをつける  ⇒電気が不足する  ⇒停電になる  ⇒夜真っ暗になる  ⇒夫婦の愛が深まる    実話を元に書いてみました。  薄着にもなりますし。

ben1151
質問者

お礼

実話なんですか?! 停電ベイビーは、就学時に、ひとクラス増えていたりして、当人たちも、不思議かもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

不況になるとマスコミに注目する →不況になる →倒産や先行き不安の文字が踊る →他人の不幸は蜜の味の人達が面白がる故にマスコミに注目する。 →他人の不幸どころか、自分も不安になってくる故にマスコミに注目する。 →「次は自分が当事者か」と疑心暗鬼に駆られ、報道に目が行く ・・・。でも不況だから儲からない。 →マスコミ自身も不況に→→→スパイラル。

ben1151
質問者

お礼

確かに!! 完成されています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 風が吹けば○○が儲かる

    「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざがあります。 即ち、「風が吹くと土ほこりが舞う」→「眼に入って見えなくなる人が増える」→「目の見えない人は三味線で歌う職につく」→「三味線が足りなくなる」→「三味線の皮に使う猫が少なくなる」→「ねずみが増える」→「桶をかじられる」→「桶屋が儲かる」 というものです。 さてそこで、皆さんが考えた、「風が吹けば」をスタートにして「○○が儲かる」につなげるストーリを作ってみてください。 風が吹くと何(屋)が儲かるのでしょうか?

  • VS、「風が吹けば桶屋が儲かる」

    「風が吹けば砂埃のために目を病む人が多くなり、目を病んだせいで失明すれば音曲で生計を立てようとするから三味線を習う人が増え、三味線の胴に張る猫の皮の需要が増える。 そのため、猫の数が減少し、猫が減れば猫が捕まえる鼠の数が増える。 鼠は桶をかじるから桶がよく売れるようになり、桶屋が儲かる・・・」 って、んな訳ねえだろ!! そもそも桶屋って何だ?そんな職業聞いた事無ぇわっ!!ww 〈質問〉 ちなみに、現代じゃ風が吹けばどうなりますか?ww 例>私が考えたのは・・・ ※風が吹けば子供がグレる 「風が吹けばスカートの短い女子高生のパンチラを目撃しムラムラした男が増加。勢いでブルセラショップで購入した制服を夜の営みの際に妻に着せようとするが、亭主の性癖に呆れ果てた妻は離婚を決意し、翌日には弁護士に離婚の相談に訪れ無事に離婚も成立し子供を引き取ることになる。初めの頃は養育費を振り込んでくれてた元夫も次第に振り込みをしなくなり、子供を食べさせるために夜もアルバイトを入れ頑張るが、寂しい思いの子供は次第にグレ始める・・・」w

  • 株屋が儲ければ子モウケも増える でしょうかね

    風が吹けばおけ屋さんが儲かるは結局ネズミが増え桶をかじる。 つまり 1.大風で土ぼこりが立つ 2.土ぼこりが目に入って、盲人が増える 3.盲人は三味線を買う(当時の盲人が就ける職に由来) 4.三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される 5.ネコが減ればネズミが増える 6.ネズミは桶をかじる 7.桶の需要が増え桶屋が儲かる 株屋さんもこじつければこうなると論破して戴けないでしょうか? 風刺でも、凝り固まった正論でもいいですよ。

  • 風が吹くと桶屋が儲かるって

    風が吹くと桶屋が儲かるってよくたとえ話に上げられますよね? 多分落語の一部なんだろうけど、具体的な流れがわからず 雰囲気だけでわかったような気持ちでいます。 風が吹くと、埃っぽくて汚れる。 汚れると、綺麗にするために風呂に入る。 風呂で使う、桶が欲しくなる。 桶屋に買いに行くので、桶屋が儲かる? こんな簡単な話なのだろうか?

  • 三味線は猫の皮を使うと聞いていますが、では、この猫はどこで調達するので

    三味線は猫の皮を使うと聞いていますが、では、この猫はどこで調達するのでしょうか?その辺にいる野良猫でも捕獲するのでしょうか。それとも猫のブリーダーのような人がいて皮の状態の良い猫を使うのでしょうか? 動物愛護保護法に抵触することも無いのでしょうか?

  • 風が吹けば桶屋が儲かる…のか?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がありますが、 これの根拠を知りたいです。 風が吹く→桶屋が儲かる…… なぜ儲かるのか? ("→"の部分を補完する要素がどこにも無い!(笑。) 1)風が吹く → 2)寒い! → 3)銭湯体制に入るぞ! → 4)桶が必要! → 5)桶を購入! → 6)桶屋最高! …って感じだと面白いのですが(笑

  • 風がふくと桶屋が儲かる

    風がふくと桶屋が儲かる これの主語と述語は??

  • 風が吹いて桶屋が儲かるかも?

    実は、さっきの質問は前振りです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4719100.html ※ みてない人は、上のURLを見てください では、その「前提条件」に以下を加えるます。 ・登場人物の何割かはAとBを遭遇させたいと思い、前例のシナリオの様に事を進めようと動く。 ・何も知らない人間も何割かいる。 ・別の事で利害が対立して反対している人間もいる。 ・Bは詳細を知らない。 ・その割合は変動する。 桶屋はC、桶屋が儲かる事はありそう?なさそう?

  • 風が吹けば桶屋が儲かる

    「ノキアの決算が良ければ村田製作所の株価が上がる」 「ホンダが好調なので、エクセディに買い安心感が出る」 といった事を聞いたのですが、 「トヨタが好調なので~」 とか 「キヤノンが良いので~」 とか 「ボーナスが良いので~」 などなどの、 といった様な事をまとめたものを見たいのですが何かないでしょうか?

  • 風が吹くと桶屋が儲かる

    ブラジルで雨が降るとスタバの株が上がる サザエさんの視聴率がいいと株が下がる 犬が人気になると株が上がる 地震があると建設系の株があがる~など 「風が吹くと・・」方式の株の法則ってありますよね? 本当でもウソでもいいのですが、そういった 面白い株の桶屋方程式を知っていましたら教えてください。 お願いします。ご自身の考えでもいいです。 実際買うわけではないので、気がつくかぎりお願いします。