• ベストアンサー

音楽系会社社員からツテでミュージシャンになった人は?

音楽の道でなかなか生きていくチャンスが見つからない、という人で、とりあえずソニーミュージックとかエイベックスとか音楽の関連業種に就職して、そこでツテを辿ってミュージシャン、タレントみたいに活躍するようになった人、つまりは始めは安定した社員として働いていたひとってどなたがいるか知っていますか。知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.4

 その発想の何が間違っているのかおわかりにならないようなので改めてお答えしますが まず、ミュージシャンというのは自分でミュージシャンと名乗ればなれる職業です。 今は自主制作でCDを作るのも簡単です。 それに引きかえ、音楽関係の職業は 自分にはクリエイティブな才能はないけれど好きな音楽の仕事に携わりたい人が殺到し狭き門ですから 「とりあえず」ミュージシャンになるためのステップとして入れるようなものではありません。 音楽の才能なんて関係なく、たとえばHP作成の技術を持った人の方が優遇されたりします。  また、運良く仕事に携われたとしても、社会人ですから仕事が最重要課題です。 特に音楽関係の仕事は夜遅くまで働いたり休日なんてないようなものだったり お給料もそんなによくなくても、みんな好きだから働いているような人ばかりです。 9時に出社して5時に終わってバンド活動に専念するなんてことはできないでしょう。 そういう部署もあることはありますが、そんなところだったらデビューへのつては難しいと思いますし バンドをやっているからといって仕事に影響することは社会人として許されることではありません。 現実に社会人として働いてみると、自分の仕事をこなすので精一杯で バンドも並行してやるなんてよほどの強い信念がないとできないことです。 私の回答がミュージシャンに対して失礼だというのなら 「とりあえず」就職して、というフレーズが実際に音楽業界で働いている人に対して失礼だということに気づいてください。 社会人として働いている人なら、現実はそう甘くないということは誰でもわかることです。 実力に関係なくデビューは運だったりしますから音楽業界で働くことは大きなチャンスだと思いますが そうやって出てきたミュージシャンが意外といないというのはそういうことなのです。

yamaweb
質問者

お礼

親切に答えてくれて感謝します。

その他の回答 (3)

  • riry-mey
  • ベストアンサー率30% (26/84)
回答No.3

う~ん、初め音楽関係者で後に人気出た人っていえば BEAT CRUSADERS(ビートクルセイダース)のヒダカトオルとか 有名ですよね。最初はインディーズレーベルのサラリーマンだった そうです。 (下の二人の方は何故この質問に対し過敏なのか不思議・・・

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 質問を読ませていただくと、ミュージシャンになるほどではなかったけれど 安定した職業として音楽関係の会社に入社後、コネを使ってミュージシャンになる そういう意味にとれるんですが、ミュージシャンというのはそういうふうにしてなるものではないでしょう。 第一、音楽関係の仕事に就くこと自体超難関なんですから それよりもミュージシャンになる方がずっと簡単なはずです。 根本的な発想から間違っているように思えますが 音楽関係の社員として安定した生活が保証されていたのに それを投げうっていつ売れなくなるかわからないミュージシャンになった人としてなら ハイロウズのドラマー(というのが一番通りがいいかな)の大島賢治がいます。 会社に勤めつつバンド活動も並行してやっていたんだけれど The 2-3'sに入ったのをきっかけに会社を辞めたというインタビューを読んだことがあります。 でも音楽事務所に勤めていたから清志郎に誘われたということではないはずです。 大島ちゃん、今何をやっているんでしょう?ちょっと心配。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E8%B3%A2%E6%B2%BB
noname#171433
noname#171433
回答No.1

あなたもそうやってデビューしたいんでしょうか? (僅かの確率ですよ、成功するのは) エルトン・ジョンはその類だったと思うけど。 (でも正社員ではなかったと思います) 【音楽の道でなかなか生きていくチャンスが…】 との事ですが、インディーズの人の多くはバー、 キャバレー歌手のバック・バンドやっています。 あと小さなカフェで演奏やっていたりも。 そして生徒に教えている人も立派に音楽の道 だと思います。

関連するQ&A

  • ミュージシャンになりたい♪♪♪

    私は今音楽の専門学生です。学校にはプロのミュージシャンを目指して入ってきた人がほとんどです。でも私はプロを目指すために入ったのではなくて音楽を追求したくて入学しました。しかし最近は卒業後も音楽を追及し続けたいし、一度きりの人生だからミュージシャンを目指してもいいかなと思うようになりました。(もちろん口では簡単に言えるけど大変なことだとわかっています。)それでミュージシャンを目指そうと完全に決心できない理由がひとつあってそれはテレビに出たくないということ。私は音楽は向いてると思いますが人に見られる(モデルやタレントみたいに)仕事は向いていないと思うのです。(ただステージでは逆に見て欲しいですけど・・・)テレビに出ずにミュージシャンを続けていく方法かなにかありませんかね???またそうゆうふうにして生活していけますか?

  • 本気でミュージシャンに

    将来の夢、ミュージシャンになりたい。現在高校1年生の女子です。 私がこう思い始めたのは小学生の頃です。なぜミュージシャンになりたいと思ったのかはよく覚えていません、、次第にギターがやりたくて仕方なくなりお金を貯めて中1の時にやっと買える金額になり楽器屋に連れていってくれと親に頼むと勉強しなくなるから高校生まではダメだと猛反対されずっと追い続けていたものがそこで1度終わってしまいました。しかしあるバンドを聴いたとき音楽でこんなにも人を感動させられるのかと今までになかった衝撃を受け以前よりも強く夢を叶えたいと思うようになり、高校受験がおわりギターを購入することができました。 軽音楽部に所属しバンドを組みましたがやっぱり自分が目指しているものと違って、聴いている音楽も全然違って、周りの人もなんとなくやってるって人が多くて私みたいに考えている人はいないのかななんて思ったり。実を言うと私は海外に行っているバンドに憧れています。 まだ初めて1年もたっていないド素人が何言ってるんだってなりますが、言葉ではうまく説明できないけど自分の中で何か凄い衝動がこみ上げてくるんです。活躍出来る人なんて世界で本当にひと握りだし、実力があっても売れずにいる人はいるし、音楽の世界はとてもシビアなものだと覚悟しているつもりです、今でももしなれなかったらその先どうしようととても不安になります。 それでも自分は音楽で生活していきたいのです。 ミュージシャンになるにはこれからどうしたらいいんでしょう。 一応東京の学校に進学しようと思っています。来年はオープンキャンパスへ行って目指せる場所を探そうと思っているのですが、専門学校へ行くのかそれとも大学へ行けばいいのか、どこへ行けばいいのか練習以外ではなにをすればいいのか全然わからなくて。 少しでもアドバイスありましたら私に教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • 原盤権を持っているレコード会社について

    著作権の勉強をしているのですが、原盤権について 教えてください。 ある記事に、日本のレコード会社で原盤権を持っているのは、ソニー・ミュージックエンターテイメントとエイベックスだけと書いてありました。 他のレコード会社は、原盤権を保有していないのでしょうか?となると、音楽出版社やアーティストが、原盤権を持っているということになるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 音楽会社で働くには?(コンサートスタッフ系)

    僕は高校三年生の男子です。岐阜県出身です。 将来は音楽関係の会社で働きたいと思っています。 でも、どのような進路を選びばよいかわかりません。 大学なのか?、専門学校なのか? またこのような会社は入るのが難しいと聞きました。 なので将来のことを考える大学のほうがいいような気がします。 でも僕が今やりたいことはコンサートスタッフなので専門学校に入りたい 気持ちもあります。 そうなると音楽専門の大学に・・・とも思ったのですが、学費が高く 勉強が難しいと聞きました。 なので大学か、専門学校かの2つ道に絞っています。 そこで質問です。 1)、音楽関係の専門学校と普通の大学(音楽関係のバイトをしながら)と どちらが音楽会社・企業に就職しやすいですか? 2)、もし普通の大学に入ったとして、本当に音楽会社・企業に就職する ことができるのか? (大学では1)、のように音楽関係のバイトをするつもりです。) 3)、音楽会社・企業はどのような人材を必要とし、採用してくれるのか? (学歴、技術、知識など・・・何が必要なのか?) なお目標とする会社・企業は、 アップフロントエージェンシー、スターダストプロモーション、 ソニー・ミュージックエンタテイメント、エイベックス・エンタテイメント、 ・・・などです。 長文で細かい質問ですみません。 でも本気で仕事がしたいと考えています。 具体的なアドバイスを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分野を問わずモテる・・・・・?

    『ミュージシャンはよくモテる』と言いますが、 それは、 バンドしてるだけでなく、 オーケストラしてる人や、 作詞・作曲家、音楽の先生、楽器の弾き方を教えてる先生、 エイベックスのような音楽の会社で働いてる人・・・・・・ 全てがモテるのですか? 『ミュージシャンがモテる』と言うよりも、 『音楽関係者全てがモテる』のですか? もちろん、 どんな分野であっても、 ルックスもある程度必要である事は言うまでも無いですが・・・・・・

  • ポルノグラフィティ音楽が聞けない。。CCCDだから?

    ポルノグラフィティのアルバム、マキシとも、 パソコンに入れても認識されないものがあります。 聞けるのもあるのですが、聞けないものがほとんどです。 パソコンに入れても、カチャッカチャッというだけです。 当方コンポが故障してまして、パソコンで音楽を聴くのを楽しんでいるんですが…困っています。 CDRに焼いて聞こうにも認識されません。 困りました。 ソニーミュージックだからでしょうか? 他の会社のミュージシャンなどは問題ないようです。 ちなみに現在のパソコンはパソコン部品屋で働いている知人に作っていただきました。 補足あれば追加しますのでよろしくお願いします。

  • 音楽…専門学校か。大学か。

    将来、バンドミュージシャンとして生活したいのですが、 専門学校と一般の大学どちらの方に進学しようか迷っています。 実際にプロやインディーズで活躍しているミュージシャンの方達は、音楽の専門学校で知り合ったというより一般の大学で出会って結成という方が多い気がしますし… 専門学校の体験入学にも行ってきましたが… 見学者も在校生もなんだかチャラチャラしたような人が多い印象に思えてしまいました。(まだ2校しか見学していなくて、短時間の見学なので、わかりませんが) 普通の大学ならいろんな人がいて、きっとやりたい音楽が近い人もいるだろうし、バンドサークルや軽音楽部はいいなとも思います。 ただ、本当に音楽一本でやっていきたいので、 一般の大学に行って音楽以外の勉強する時間があるなら、もっと音楽の事を学びたいと考えています。 一般の大学と、専門大学…どちらの方がよいでしょうか。 なんだかよくわからない質問になってしまってすみません。 どなたかよろしくお願いします

  • ジャミロクワイのミュージックビデオクリップってないんですか?

    ジャミロクワイのミュージックビデオクリップってないんですか? 時々ケーブルテレビのミュージック専門チャンネルでビデオクリップ流れてて、 国内のミュージシャンとかだと、ビデオやDVDが発売されてますが、 ジャミロクワイのものを入手したいのですが、見たことがありません。 SONYミュージックのHPやジャミロクワイの公式の英語のHPも みたのですが、探し方が悪いのか、見当たりません。 ジャミロクワイの音楽性の高さも好きなのですが、 ビデオクリップの映像も凝っている物が多いので購入したいです。 知っている人がいらしたら、教えてください。

  • 日本の伝統音楽

    現代の日本のような商業音楽全盛時代において、日本の音楽が抱える最も困難な問題の1つは、昔から受継がれてきた伝統音楽 の喪失であろうと思われます。勿論、今でも真面目に伝統音楽の世界で活躍する演奏家がいることから、これらが完全に失われ たとは言い難いでしょうが、芸術における真の「伝統」とは、単に「受継がれること」のみならず、「それに新しさを加えて発 展させること」ではないでしょうか? 多くの日本人は、日本の伝統というとどうしても「古いもの」という感覚に結び付けら れがちですが。最近、雅楽とポピュラー音楽を混ぜ合わせたようなミュージシャンが登場していますが、ああいうのも日本の伝 統芸術の発展には到底私には見えません。T.T.のノヴェンバーステップスも、東洋と西洋の混合と言う意味では面白いですが、 これもやや消極的な発展のさせ方ではないでしょうか。もしかすると、日本の音楽は、西洋音楽の潮流を部分的に吸収しなけれ ばならない運命にあるのかもしれませんが。日本の音楽の良さは、もっと非対称で不均一で、微妙な時間の流れ具合にあると思 うのですが。どういうわけか日本人は自国の文化を外側から見たオリエンタリズムの中でしか認識しないようです。 ここまでの議論をふまえて、日本の伝統音楽が抱える問題についてご意見がありましたら御回答下さい。どんなことでも結構で す。上の私の意見に対する反論もあれば書いてください。

  • レコード会社に就職の多い大学

    以前ソニーミュージックに勤めていた方に、音楽業界は早稲田大学出身の人が多いと聞いたのですが、この情報は正しいのでしょうか。また、他に音楽業界に卒業生が多い大学はあるのでしょうか。 もしその大学に行けば業界に入れるとは思っていませんが、近道になるならと思っています。

専門家に質問してみよう