• ベストアンサー

卵胞15ミリで排卵。妊娠の可能性は?

周期24日で、卵胞が15ミリまで育ちました。 注射により、15ミリで排卵させるのですが、そういう小さな卵胞で妊娠した方いらっしゃるでしょうか? また、左と右で卵胞のサイズが19ミリと15ミリと差が大きいのですが、正常ですか? 双子の可能性が大きいのでしょうか?(ふたごちゃんウエルカムです)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >注射により、15ミリで排卵させるのですが、そういう小さな卵胞で妊娠した方いらっしゃるでしょうか? 経験者ではありませんが、15mmあれば成熟卵である可能性はあります。また、hCG注射から排卵するまでの約36時間の間にも大きくなりますので、最終的には17-18mmにはなるのではないかと思います。 >また、左と右で卵胞のサイズが19ミリと15ミリと差が大きいのですが、正常ですか? 正常と仰る意味がよくわかりませんが、よくある状況だと思いますが? >双子の可能性が大きいのでしょうか?(ふたごちゃんウエルカムです)。 二つ排卵しても、その後は「受精」「卵割」「着床」「妊娠継続」と、双子を出産するまでにはいくつものハードルがありますので、そう大きな可能性ではないと思います。

noname#75466
質問者

お礼

ameyoさん、ありがとうございます。 昨日(注射を打った日の晩)タイミングを持とうとしたのですが、彼が出来なくて、失敗しました。 私が不妊治療で頑張っている姿を見ていて、「今日は失敗したらだめだ」と思うほど、出来なくなるそうです。 今朝の体温が「36.51」と高く、「排卵が終わってしまったのかな」と、ショックを受けています。 良かったら下記質問に回答頂ければありがたいです。 (お礼で再質問するのは失礼だと思いましたので) よろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa4581733.html?ans_count_asc=20

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排卵しなかった卵胞

    今周期は何度もお世話になっています。 また新たな疑問が出てしまったので質問させて下さい。 今周期は周期10日目の卵胞チェックで、右に20ミリの卵胞を 確認し、内膜が7.5ミリと薄いのでプレマリンを5日間飲みました。 医師は飲んでいる途中か飲み終わる頃には体温が上がり、排卵して しまうでしょう・・・と言っており、その後飲むプロゲストンも もらってあります(体温が上がらないのでまだ服用していません) しかし体温が一向に上がらないので、昨日もう一度受診すると 右にあった20ミリの卵胞は18ミリと小さくなっており、前回には なかった左側に14ミリの卵胞がありました。 昨日で周期17日目でしたが、たぶん右側の卵胞は排卵しないので、 左側の14ミリを育ててみましょう・・・とHMG注射を打ち、 セキソビットという排卵誘発剤を5日分処方されました。 医師は小さくなった卵胞は、ホルモン不足で排卵できなかったのでは ないか?とおっしゃってました。 そのような状態の時、この排卵できなかった卵胞はどうなってしまう のでしょうか? 自然に消えてしまうのでしょうか・・・。 HMG注射やセキソビットを服用している事で、育つのは新たな左にある 卵胞だけですよね? 昨夜から右卵巣あたりにズキズキと痛みがあるので、もしかして こちらの卵胞にも刺激があるのかな?などと考えてしまっています。 長々とすみません。 1)小さくなった卵胞が消えてしまうのは何日くらいかかるのでしょう 2)排卵誘発している事で、小さくなった卵胞にも何か影響があるので すか? 3)排卵できない卵胞がある時に、また新たに卵胞が育つのは普通の   事なのでしょうか・・・。無排卵の場合はそのまま生理が来ると   思っていたので驚いています。 このうち1つでも、わかる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。

  • 卵胞が3日で2ミリしか大きくなっていないんです><

    こんにちわ。 早速ですが教えて下さい。 生理周期26~30日。(先周期は28日でした) 生理開始が5/20~(今日で14日目) 10日目に卵胞チェックに行ったら、左に13ミリ。 そして、昨日13日目に再度行ったら左15ミリでした。 先生は『今週末排卵かな・・・また木曜か金曜に来てみて。』との事でした。 基礎体温はもちろん低温のままで排卵痛もありません。 ここで質問なのですが (1)前の周期の時は10日目で右に18ミリの卵胞が確認されたのですが、今回は左で同じ10日目でも5ミリもの差がありますが、こんなもんなんでしょうか? (2)3日で2ミリしか成長していないのですが異常でしょうか? (3)ウチの夫は性欲がないので、回数こなせません。出来るだけ可能性の高い日を1~2日で狙いたいのですが、皆さんなら、いつタイミング取られますか? いつも、右側に排卵痛を感じるのですが、今回は何も感じません。 右と左の排卵の仕方によって痛みや成長は異なるのでしょうか? 質問攻めで申し訳ありませんがお知恵をお借りしたく・・・宜しくお願い致します。

  • 22ミリの卵胞でも、排卵までまだかかりますか?

    18日に初めて卵胞チェックに行ってきました。 いくつか疑問に思ったことがありまして、質問させてください。 右には小さいのが多数ありました。左には大きい卵胞が1つあって、間もなくだねと言われました。 エコー画面の下の方に 22・1 18.0 と出ていました。 大きさのことだと思うのですが、22.1ミリでそろそろというのは理解できたのですが、18.0とは何の大きさなのでしょうか? エコーでも明らかに1つしか見えなかったし・・ 先生には聞きそびれてしまいましたが、帰宅してから気になっています。 また、排卵を促す注射も腰の辺りに打ちました。(フジHMG150と書いてありました) そして20日と21日に関係を持つようにと言われましたが、 その時、明日(19日)じゃないよ、明後日から2日(20日21日)と何度も念を押されました。 ○注射後は36時間以内に排卵と他の方の質問でよく見たのですが、私が打った注射はそのようなのと違うのでしょうか? ○22ミリにもなると、排卵する大きさだとも理解していたのですが、まだ注射が必要で、明後日までかかりそうなのでしょうか? タイミングが21日だと遅いのではと思ったこと、なぜ19日はだめと念を押されたのか、素朴な疑問に思ってしまいました。 お分かりになる方、是非お願いします。

  • 排卵時の卵胞の大きさについて

    いつもお世話になっております。 今周期12日目に卵胞チェックした時、右9ミリ・左11ミリでした。 その後周期17日目は、右18.5ミリ・左17ミリでした。 1周期目と2周期目は20ミリになってからhcgを注射したのですが、今周期は17日目にhcgを注射しました。 いつもと違う大きさでのhcg注射に戸惑っています。。。 21日(月)にhcg注射をしたので、基礎体温から23日に排卵したと思われます。 20ミリに達する前に排卵した場合、受精・着床に何らかの支障はあるのでしょうか?? 今周期は卵管造影検査を受けており、右卵管だけでも開通してくれたので、期待が大きい分、受精や着床に支障があったら・・・と不安な気持ちです。 どなたかわかる方いましたら宜しくお願いします。

  • 卵胞が小さいのに排卵しても妊娠された方いらっしゃいますか?

    こんにちは、わたしは不妊治療を始めて半年程になる35歳です。 29歳で結婚していつかきっと、とのんびりしてたらこの年になっちゃいました。で、最近、自分の排卵パターンが見えてきたのですが、それは卵胞が16ミリと小さいまま排卵してしまうのです。 先生は排卵はしてるからあとは20ミリまで大きくなればいいんだけど... と、おっしゃるのですがいままでクロミッド、hmg注射をしてもいい大きさにならず大体16ミリで排卵です。 そこで質問なのですがどなたか小さめの卵胞で妊娠、出産された方はいらっしゃいますか?先生から、なかなかこのサイズで着床は難しいと聞きましたがいいお話が少しでもあれば聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 排卵後に残った卵胞について

    先日(D14)卵胞チェックをしてもらった際、左に12mm、右に15mmの卵胞がありました。 その日のうちにHMG注射をうち、本日(D18)AIHとなりましたが、卵胞チェックをしてみると、右は既に排卵してしまったようでした。左は21mmになっていた為、排卵させる為にHCG注射を打ち、予定通りAIHをしました。 そこで質問なのですが、右の卵胞が自然排卵した後に、左に残っている卵胞を注射で排卵させる事なんてできるのでしょうか? 自然排卵した後は、排卵を抑制させると聞いたことがあるので、頭の中が「???」という感じです。

  • 大きすぎる卵胞は排卵しないのでしょうか?

    妊娠希望で、不妊専門クリニックに通院しています。 現在タイミング法での妊娠を試みており、今回はクロミッドの処方や、hcgの注射なしの自然周期です。 D14(昨日)に排卵確認でエコーをしたところ、左に29ミリの卵胞が残っており、排卵していませんでした。 先生からは、「自然にここまで大きく成長したら、排卵しないでしょう。今回は生理が来るのを待ったほうがいいです」と言われました。 ショックでした。 自然に29ミリくらいまでに成長したら、本当に排卵しないのでしょうか?少しの見込みもありませんか? 排卵検査薬では、昨日陽性反応が出ており、今日から高温期に入りました。 よろしくお願いします。

  • 卵胞の成長がゆっくり・・・排卵に23日もかかると妊娠しにくい?

    生理周期が24~31日と不安定です。 排卵も、10日~16日とばらばらで、病院に行ったけどもうすでに排卵していたという悲しいこともありました。 今回、hmgの注射を受けています。いつもより卵胞の成長がゆっくりです。 10日目で6ミリ、19日目で14ミリでした。 ドクターは「23日目で排卵するでしょう」と言われました。 こんなに成長がゆっくりの卵でも、妊娠できるのでしょうか。 成長がゆっくりの卵は、質が良くないと書いてあるサイトもあり、不安になりました。 注射の影響で遅くなることってありますか? 子宮内膜は13ミリ(19日目)です。 服薬はなしで、注射のみです。

  • 卵胞チェックについて

    D16の卵胞チェックで左に13ミリの卵胞があったのですがD19の卵胞チェックでは 見えなくなっていて、新たに右に13ミリの卵胞がありました。D19で内膜は7ミリでした。 体温は低温のままです。左にあった卵胞が消えて右が主席卵胞に入れ替わることはあるのでしょうか?それとも無排卵の可能性もあるのでしょうか?前周期はD19で排卵済みでした。 周期はだいたい32~37日ぐらいです。 育ってた卵胞が消えることはよくあることなのでしょうか?

  • 卵胞の大きさと数

    妊娠希望です。 1回目のクロミッドで妊娠して、流産してしまいました。 それから4周期、クロミッド試したのですが、効かなく注射に踏み切りました。 HMG注射、生理3日目から75うって今日で4日目です。 今日診察があって、右に2つ左に7つあるといわれました。 どちらも大きいので8ミリくらいの大きさになります。 このまま全部が大きくなればらんすが腫れてしまうので中止にしますと 言われました。 前の周期では、右1つしか卵胞がなかったので、 かなりの多い数に、注射が効いたなと思います。 この卵胞の数は通常だといつくらいに数が少なくなっていくのでしょうか? 数が多いほうがいいのでしょうか? 卵胞の数と大きさのしくみについて全くわからないです。 よき、アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PINがわからない場合、ログインができない問題が発生します。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)に関する質問です。
  • ログインに必要なPINを忘れてしまった場合、再設定が必要となります。
回答を見る

専門家に質問してみよう