• ベストアンサー

オフィススペシャリスト試験

noname#99913の回答

noname#99913
noname#99913
回答No.3

(1)得点が合格ラインに達していれば合格です。途中で間違えても大丈夫です。 (2)試したわけではありませんが、試験で使われるエクセルは機能を限定したもので、できない可能性が大きいです。できたとしても、時間がもったいないので、問題集に載っている試験画面にして練習するほうがいいです。 (3)スペシャリストではマクロは出ません。マクロはエキスパートからです。 (4)もちろんだめです。試験が始まる前に待合室で見るのは構いませんが。  私が受けたのは2007年4月ですので、今は変わっているかもしれません。

reiho-fuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回受験を考えているのは(無謀にも?)エキスパートの方です。

関連するQ&A

  • MOS エキスパートの問題集でスペシャリスト試験

    初めまして。 MOS(WORD)を受けようと思います。 参考書でよくわかるWORD基本・応用と 問題集はよくわかるWORD MOSエキスパートを買ったのですが、 節約のため、エキスパートでなくスペシャリストを受けたいです(^^;) (スペシャリストに変えて、その分科目を1つ多く取るつもりです。) エキスパートの問題集を解いて、スペシャリストの試験に通るでしょうか? 参考書は特にスペシャリスト用でないので、これをきちんとやれば大丈夫でしょうか? それともスペシャリスト問題集を買いなおした方がいいでしょうか? ちなみに、即履歴書に書きたいので、勉強時間はあまりないです。 1か月独習で、できれば4科目取りたいです。 実力はExcel中級、Word・PP・Access初級レベルです。 よろしくお願いします。

  • マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

    MOS Excel 2013のスペシャリスト(一般)資格を数年前に取得しているのですが 今度はエキスパート(上級)の取得を考えています。 スペシャリストを2013で取っており、自宅のExcelも2013なのですが 2013のエキスパートはパート1と2両方取らないと取得できないようです。 2010や2016なら1科目のみで取れるようなので 2016の方で取りたいのですが、普段遣いが2013だと厳しいでしょうか? 模擬試験や練習問題なども対応してないですよね?

  • MOS試験 スペシャリストって役に立つ?

    しばらく体調崩しており来春から仕事始めたくて パソコンの試験を受けようと考え MOSのspecialist excel word2003を受けようとテキスト買って勉強始めました わけあって来月一月の18日の試験を受けねばならないのであまり日数はありません 本当はパソコン検定2級を受けたかったのですがちょっと日数的に厳しいと思いやめました ところで私はもう40過ぎており今までの仕事では貿易事務や総務事務の経験があります(でもそんなに長い間ではないです) パートでもよいから事務系をと思い 一応パソコンの資格は必需かなと勉強始めましたが MOSのスペシャリストを取って 少しは就職に役に立つのでしょうか?それとも エキスパートを頑張って(エクセルだけでも)取った方が ベターなのでしょうか? スペシャリストの勉強は問題集をくまなくすると結構ちまちまといろいろな知識も身につく反面 時間もかかりますが 模擬試験問題自体は 大した課題に思えません お金と時間がかかるんで このままスペシャリストを受けるべきか 出来たら スペシャリスト勉強したあと時間があったらエキスパート勉強して試験はエキスパートで受けた方がよいのか悩んでいます レベルはかつてのパソコン検定三級よりは上って所です

  • 「Office Specialist」の練習用に「Kingsoft Office」

    「Microsoft Office Specialist」を受験したいと思っています。 試験科目は「Word 2003」と「Excel 2003」で共にExpertの受験も視野に入れています。 しかし自宅にofficeがないため、試験練習用に「Kingsoft Office2007」の購入を検討しているのですが、 「Microsoft Office」との細部の違いが心配です。 このソフトで練習になりますでしょうか?

  • Microsoft Office Specialist Excel2003 Expert

    Microsoft Office Specialist Excel2003 Expertを問題集(FOM出版)を独学するかたちで取得したいのですが うちのパソコンはHome Editionのため試験範囲に含まれるXMLデータに関する部分とAccess(持っていない)からのインポートに関する部分の実操作を学習することができません。 その部分を暗記することしか思いつかないのですが、同じような環境で合格された方、勉強方法をぜひ教えてください。 この試験のためだけになりそうなので新たにソフトを購入ということは考えていません。 またSpecialistはいけたのですが、ExpertとなるとFOM出版の問題集1冊だけではたりないでしょうか?

  • Officeエキスパート試験について

    私は、Microsoftの「Office Word 2003 Expert」と「Office Excel 2003 Expert」の受験を検討中です。 私は、Officeのスペシャリストまではいかなくとも、一応、Word、Excelも業務でわりと頻繁に使用していますが、MOSを受けようとしたところ、もうすでに実務で結構使えているのだから、受けるなら、その上の資格のほうがいいとアドバイスされました。 このレベルでエキスパートは無謀でしょうか?? また、試験に向けてエキスパートの問題集をやれば、私のレベルでも合格はできるでしょうか?? ぶしつけな質問ですが、どなたかご回答をお願いいたします。

  • Microsoft Office Specialistの社会的評価

    Microsoft Office Specialistの資格と言うものは、あくまで「パソコンのソフトウェアを使いこなせる能力がある」程度に過ぎないと聞きました。 やはりWord及びExcelをExpertまで極めるか、バージョンが変わらないうちにMicrosoft Office Masterを習得しない限りは評価してもらえないのでしょうか? ちなみに私はMicrosoft Office SpecialistのExcel2003を習得していますが…。

  • マイクロソフトオフィス エキスパート、スペシャリストの試験対策について

    今度、資格を(ワード(スペシャリスト)、エクセル(エキスパート))を取ろうと思います。ある程度は、出来るのですが、自分の現有能力をチェックする術もないのでどれ位出来るのか自分でも良く分かりません。 なので、市販の超図解・・・・(エクスメディア出版)を使用して勉強を行おうと思いますが、対策としてはそれだけで良いのでしょうか?? これを丹念に勉強すれば試験対策は良いのでしょうか?

  • マイクロソフト オフィス スペシャリストのExcelの教材について

     事務職の転職用にマイクロソフト オフィス スペシャリストのExcelを取ろうと思っています。私のレベルはパソコン検定で3級を持っていて、昨年秋の初級シスアドは午後試験が全然ダメでした。Excelはマクロがなんとか出来るかな程度までです。その程度なのですが、試験を受けるための本を探したら、たくさんあるので、おすすめを教えて頂こうと思っています。  友人に多田という方が書かれた本が、試験項目そのまま出てくると教えて貰ったのですが、検索しても見つけることが出来ません。甘い考えだと思われる方もおられるでしょうが、やはり受かりたいので多田さんの本でなくても、試験問題に近いなと思われる本がありましたら、お奨め頂きたいと思います。  宜しくお願いします。

  • Microsoft Office Specialist、独学は可能ですか?

    Microsoft Office Specialist 2003をWordとExcelとで取得したいと考えています。 パソコン教室が自宅から遠く割高なので、できれば独学で頑張りたいと思っているのですが、自分のレベルでも独学が可能なのか不安です。 恥ずかしながらWordはほとんど文字だけの簡単なレポートを作れる程度、 Excelは全くといっていいほど使ったことがありません。 また独学でも可能だと思われる場合、おおよそどのくらいで取得できそうか(私としては勉強期間は2ヶ月程でできればと考えているのですが)、私のレベルではどのような参考書が合いそうかについても教えて頂ければと思います。 FOM出版のものが良いと聞いたことがあるのですが、いきなり試験対策問題集に手を付けても大丈夫でしょうか? それとも基礎の基礎からはじめたほうが無難でしょうか? よろしくお願いします。