• ベストアンサー

不具合な被せ物

ohana6480の回答

  • ohana6480
  • ベストアンサー率49% (94/190)
回答No.1

他の歯科医院でやれば保険になります。 が、希望通りの形になるかは出来上がるまでわからないと思います。 なぜなら、歯をつくるのは歯科医師ではなく歯科技工士ですから、技工士さん個人個人で形があります。 ただ、天然の歯と、人工の歯との微妙な違いは必ず出ることがあります。

seiza2004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます この歯科医には20年以上お世話になっていました。1年ほど前まではきちんと納得できる義歯を入れてもらっていたのですが、どうも歯科技工士が変わったか、または先生自身が作られているような感じなのです(これはいろんな状況からそう感じたのですが・・・)その時から義歯は不具合ばかりです。大きさが合わなくて歯の両横をセメン?で詰めてごまかしたり…もちろんすぐ外れました。いまも外れたままです。やはり歯医者さんを替えて見ます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 舌にあたる被せ物

    奥歯を2本銀の被せ物をしてもらいました ところが舌に当たる側の噛み合わせ部分が角ばっていて 舌に炎症を起こし痛いのです 少し削ってもらいましたがまだ当たって駄目です どのくらいまで削れるものでしょうか? 角がなくなるように削ってもらえますか? 無理ならそっくり作り直してもらおうと思っています。

  • 銀の被せ物について

    歯医者さんの銀の被せ物について質問なのですが、被せて半年以内に同じ箇所にもう一度被せ直すと二回目は保険がきかないというのは本当ですか? つい最近、虫歯を削って(神経は残しています)その後、銀の被せ物をしてもらったのですが、その歯が治療前と変わらずズキズキと少し痛みます。 もう一度被せ物を外して治療してもらうことになるかもしれないかなぁと思っているのですが、歯医者さんにもう一度被せ直すと保険がきかないよと言われました。 別の歯医者さんで治療して被せてもらえば保険はきくのでしょうか?

  • 歯の被せ物の隙間から出血

    都合によりしばらく歯医者に行けない為質問させてください。 2か月前程に下の奥歯から三本目の歯が虫歯になり治療して銀ではない保険適用の白い被せ物をつけたのですが、最近になって舌でその歯を押すと少し痛みが出てきました。 また歯茎との間から出血もあり気持ち悪いです。。 どのような原因からでしょうか? 何もしていなければ気にならないのですが一回気になりだしてから心配です。

  • 歯の被せ物

    奥歯の被せ物がかけて歯科に行ったところ「目立たないようにプラスティックの白 を被せますね」と言われ今まで銀の保険内のしかやった事なかったので不安でしたが 治療は進み・・・。型も取らず白いものを詰められて終わりました。 白いプラスティクは強度も弱く、口臭も出やすくなると帰ってPCで調べたら出てきました。 しばらく様子を見て別の歯医者で銀にしてもらうのは可能でしょうか?

  • 歯の被せ物について。悩んでいます。

    上の奥から3番目の歯で悩んでいます。 3~4年位前、銀の被せ物(保険適用)がイヤで、白(保険外・2万円位でした)にしました。 先日、それが欠けてしまいました。「3年前のように、一部の被せ物は作っていない。歯全体を覆う、ハイブリッドクラウン(6万位)にするか、銀の被せ物(保険適用)にするか、どちらでも」と言われました。 当然、費用の問題もあるのですが、やはり、奥歯といえども、白が希望です。 ただ、かなり削る必要があると言われました。 全体を被せるだけでも抵抗がるのに、かなり削るとは…。 昔のように、全体を被せるのではなく、一部分だけ、白い歯を作っている事はやってないのでしょうか?

  • ゴールドのかぶせもの

    土台をたててかぶせものをすることになりました。 かぶせものは、ゴールドがいいように思っています。 「歯を削る量が少ない。  硬さがちょうどいい。  腐食しにくい。  金属アレルギーになりにくい。」 というふうに、聞いています。 しかし、問題は、保険の銀の詰め物(インレー)が、 6本、入っています。 銀の詰め物(インレー)が、6本も入っていると、 ゴールドのかぶせものを入れると、 ガルバニー電流などが流れるのでしょうか? しかし、同じ銀色に見えても、同じ保険内の銀のものでも、 「歯医者さんによって、微妙に(?)、若干(?)、  素材(素材の構成)が違うことがあり、  ガルバニー電流が流れることがある」 と聞いています。 どうなのでしょうか? やはり、保険の銀のかぶせものが一番いいのでしょうか? すでに、保険の銀のインレーが入ってるので。

  • 歯のかぶせ物の妥当なお値段

    お正月に唯一銀をかぶせてある奥歯のかぶせ物がかけてしまい、歯医者に行き治療をしてもらいました。次回(1月27日)型を取るのでそれまでにどのかぶせ物にするか決断するようにとの事でした。  1)セラミック 白 ¥80,000/1本 保険外  2)名前忘れたけど、セラミックよりは質が落ちる              ¥50,000/1本 保険外  3)銀 治療費も含め¥10,000ぐらい 保険適用 保険の場合は銀のみで、白いかぶせ物はすべて保険外と言われました。 それって普通のことですか?上記の価格は妥当ですか?なにせ20年ぶりにかぶせ物するので、時価がわかりませんので、どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 歯の被せ物と神経を抜くことについて

    以前、虫歯で被せた銀クラウン?がとれた後の処置について悩んでいます。 右奥歯なのですが、虫歯の処置で左斜めに歯の1/3~1/2が削られています。そして、この被せ物が何度かとれ、とれる度に歯医者へ行くと虫歯にもなっていないのため、応急処置でその被せ物を接着してもらっています。 素人目で見ても外れやすい形状になっている(左半分の歯がないため)のはわかります。 そこで質問なのですが、歯医者さんからは、神経を抜いて全体を被せるような処置をしたいと言われました。 個人的には、虫歯になっていないし、神経自体も傷んでいないようなので、神経を抜くことには抵抗があります。 保険の適用を考えてくれたため、こういう方法しかないのか? あるいは自費対応ならば、良い方法があるのか? その場合、価格は幾らくらいなのか教えてください。 個人的には長持ちするならば、自費で多少高くても良いと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 歯のかぶせ物

    歯の治療で奥歯の歯にかぶせ物をしなければいけません。 神経をとり土台だけがある状態です。 先生に保険の聞く銀色のものにするか気になるなら白色で保険外なので8万円にするか聞かれました。保険外の歯は裏は銀色らしいですが 白色の歯って耐久性とかどうなのでしょうか?変色とか。どれくらいもつのか? 8万円の価値があるのか悩んでいます。 実際使っているかた、知っている方教えてください。

  • 奥歯のかぶせもの

    下の奥から二番目の歯が虫歯になり 現在削る等の治療中なのですが、 保険的用範囲では、奥歯は銀色のかぶせものしかないのでしょうか。