• 締切済み

どうして有酸素運動を勧めるのでしょうか?

おはようございます。 さて質問の内容は、どうして有酸素運動に偏ってしまうのでしょうか?と言ったものです。そういう方が、バランスを取らせるためにアドバイスしている私に対して有酸素運動の文句を言うな!と言い始めるのはなぜでしょう^^ 専門家や勉強して構築した理論を盾にしているなら立場も理解できるのですが、実経験すら無い人が固執するのは如何なものかと思います。例えば無酸素運動と有酸素運動が両方と言いながら、なぜ有酸素運動を取りだして勧めるんですかね?すでにしている人に軽い有酸素運動さらにまた勧めたり・・・。それで痩せなかったから質問を立ててるのに。 論理的に考えれば、「有酸素運動が良い」という場合、その対極にある「無酸素運動よりも良い」という意味になります。それはウソなんだから否定して当然。私は有酸素運動に対して否定的なのではなく、有酸素運動ばかり取り上げて効果的だという、質問者にとって害になるような意見を否定しているのですが、伝わりにくいものでしょうか。また、無酸素運動や筋トレしてれば自然に有酸素運動が入るので、忙しいなら取りあげてやる必要が無い場合も多いですしね。 こんな質問を立てるまでもなく、受け取る側の教養不足や資質の問題なのはわかるんですが、疑問に思ったのであえて質問させて戴きました。 実際、以前に検索したらこのようなページが出てきました。 「有酸素運動バカはどうやったら治る?」だそうです^^; http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417418574 やや乱暴な質問ですが、なんだかこの投稿者の気持ちもわからなくはありません。 軽い有酸素運動を勧めて利権のある組織や団体でも存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします^^

みんなの回答

  • mo-mon
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.23

new_hopeさん、はじめましてです。 最近ではbc**さん、hi**さん、***hさんらは、他所に行っているようで、new_hopeさんのように良識的に回答される方が貴重な存在で、よく拝見させて頂いてます。 さて、有酸素だけを勧めるその回答者は、その有酸素で回答者の理想の体重を手に入れた人で、体型の理想が低かった人である。 その有酸素で高い理想体型を手に入れた人は幸運な人である。 そこで満足しているから単に有酸素を勧めるだけの損な人だと、私は思います。 しかし理想の体重であっても理想の体型では無い、又は体重すら理想とは程遠い、又はあの時の有酸素で理想体型、理想体重だったのに全く維持が出来ず変な体型に、、、これは変だと気づいた人ならば、new_hopeさんの回答は、受け入れられるでしょうねぇ。 でも理論、効率等が分かり、無酸素又は無酸素+有酸素を有意義に取り組んでいる人は、有酸素信者より相当「体型の理想が高い」のでしょうね。(笑)

回答No.22

こんばんは。 なかなか有意義な議論がなされているようですね。 失礼ながらある意味おもしろいです。(*^_^*) わたしは有酸素運動の指導を仕事にしている者ですが、 new_hopeさんが提供してくださる情報には常々感謝しております。m(__)m 本当のことを知りたい人は、 なんちゃって専門家(?)たちの機関銃のような雑音の中から、 良質な情報をちゃんと選び抜いていると思います。 今まで培ってきた自分の価値観が崩されるというのは たしかに怖いですし勇気のいることですね、 これができない臆病で消極的な人は損をする、 それだけかなあと思ってわたしは他人事として沈黙しているのですが、 (と言いますか間違ったことをしゃべるのもなんですし) 良質な情報が提供されることを妨害されるとなると、わたしも困るので、 ということで書かせていただいております。 しつこいですが、わたしは有酸素運動が好きなのですが、 20年ほどまえのエアロブームに乗って、 筋トレもしないでアクロバットなハイインパクトばかりやっていた人が 体をボロボロにして運動を続けられなくなっているというのも事実で、 これは正しい情報が提供されず、 ある視点からのみのメリットばかりが仰々しく騒ぎ立てられたためかと思います。 わたしは#18様のように有酸素運動にもメリットはある、という立場です。 あ。しつこすぎますかね。 しかしnew_hopeさんが繰り返しおっしゃっているのは、 「まず、果実をみのらせるためには、根っこを張らなくちゃいけない。  根っこを張らずに果実だけみのらせることはそもそも不可能だし、  万が一できたとしても、そよ風が吹いただけで木が倒れますよ。」 というようなことなんじゃないかなあと思うんですけどね。 とにかくわたしは良質な情報を求めます。 自分、大事なので。

  • estoc
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.21

今のスポクラが有酸素運動万歳のプログラムばかりなので真実を知られると直接利益に影響するから…でしょうか?そういう方々が利権団体になってたりして(笑) 一行目訂正です。 あと、ダイエットの専門家って理屈ばかりで自分の体を使って実際に実験してみたりしないんですかね?

  • estoc
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.20

今のスポクラが有酸素運動万歳のプログラムばかそういう方々が利権団体になってたりして(笑)りなので真実を知られると直接利益に影響するから…でしょうか? 実際減量時に正しく無酸素やれば自ら進んでやる有酸素なんてバカらしくてできなくなると思いますが目的にもよりけりって言われるとそうなのかもしれませんね。 質問の意図からずれてしまいました、申し訳ない。

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.19

もちろん私が筋トレを勧める人はどちらかというと ・理論的 ・痩せる(体重を落とす)ことではなくボディメイクに関心がある ・根性がありそうで本当に困っている 人だけです。 グリコーゲン減を痩せた~と勘違いするタイプのうちの家内や娘には すすめません。ビリーやらせます。 痩せたのに思った体にならなかった、どうすればいい?という人は 比較的無酸素だけで成功するでしょう。経験が有酸素を否定するので 太ったままで何やっても痩せないという質問する人はダイエット業界の餌で いいと思います。ダイエット専門家の言う通りにして体重減らして 下さい。 うちの家内もカルニチンクイーン買ってウォーキングしてます。 痩せませんが、、、、、 ちなみに家内のことは愛しております。

回答No.18

失礼しました。 #11さんへではなく、#10さんへでしたね。。。

回答No.17

再度すみません。 何かちょっと荒れ気味? 回答者間での雑談って大丈夫でしたっけ。 大丈夫だとして… #11さんの言うとおり、 筋トレ後に有酸素運動が出来るなら、筋トレ追い込めてないんですよね。 私は標準体重から 「一回「痩せてる女の子」になってみたいなぁ」とダイエットを始めました。 もともと凝り性で、しかも頑固なもので、今思い返せば、かなり無理な減量をしました。 「食べないで運動すれば痩せる」を突っ走り、一気にガリガリに。 やっとここで 「体重が軽くなっても意味が無い」と気付き、また減量手段の自転車が趣味になって、 体のラインや、自転車のタイムや距離を意識するようになって筋トレを始めました。 今は週2回ほど、1時間かけて上半身の筋トレをしていますが、 食事制限と有酸素で落ちてしまった筋肉を取り戻すのに、 半べそかきながらマシン上げて、終わった後には軽い吐き気が(´Д`;) その後にはこれまた苦手な肉類を食べて食べて… それでもまだガリガリで、いっつも凹んでおりますとも… 何が言いたいかと言うと、 方法は問わず、頑張っただけ「減量方法に見合った」効果が出ます。 もちろん、有酸素する元気も残らないほど筋トレ頑張れば、一番近道かと。 それが出来る人もいるでしょう。 ここに書き込んでいる回答者さんたちは、それが出来る人たちです。 でも、出来ない人の方が絶対多い。 なので、比較的優しい方法が主流になっているのでしょう。 でも、私が常々思うのは、 最初から「どうやったら痩せられますか?」みたいな質問をする人は、 本気の回答ほど敬遠するということです。 本当にやる気があるのだったら、他人に方法を聞くのではなく、 自分で調べ、実行して、 その過程で疑問質問が出てきて、初めてここで質問するものでしょう。 なので、最初から「どうやったら痩せられますか?」との質問には、 「食事控えて有酸素頑張って」ても間違いじゃないと思うんです。 乱文失礼しました。

noname#101234
noname#101234
回答No.16

無酸素派ですが有酸素運動にもメリットはあります。 それは食事制限のみによるカロリー制限に比べて 摂取カロリーに余裕を持たせることが出来るので 「朝昼晩と野菜鍋、あとはプロテインのみ」といった いびつな食事にならなくて済むことです。 ただこれは普段からレジスタンストレーニングを行っていて 「追加」に有酸素運動を加えることになる 自分にとっての優位な点であって、 普段運動習慣がない人にとってはレジスタンストレーニングを 生活習慣に取り入れるだけで消費カロリーは有酸素運動を加えた 場合と変わらず増えます。 どうせ消費カロリーが同じなら、除脂肪体重の維持の利点を併せ持つ レジスタンストレーニングが…て事ですね。

new_hope
質問者

お礼

私も有酸素運動は取り入れております。 それ以前に、一般人は運動しようと思うと必然的に有酸素運動になりますので、レジスタンストレーニングは意図的に取り入れなければなりませんね。 それがなぜ、わざわざ有酸素運動がいいですよと言うアドバイスが出てくるのか疑問でした。無酸素運動しかやってない人に、有酸素のメリットを説くならその意図も理解できるのですが、そういう人はいないですね。無酸素運動だけで済むようなスポーツってのもありませんし、仮に無酸素ばかりやってたらぜい肉などつかないでしょうし。 常に有酸素運動で生活していて無酸素運動など数年以上やったことが無い人に、わざわざ改めて有酸素運動がいいですよと勧めるのは馬鹿げているなぁと感じます。今まで痩せなかったのは「有酸素運動しかやってなかったからだ」という方向には行かないもんでしょうかね^^ ただ徐々にわかってきたのは、有酸素運動と無酸素運動の区別を知らない人が多いというそれだけのようです^^ それと、せっかく強度を上げるからこその効果を期待するレジスタンストレーニングなのに、あえて有酸素にしかならないような軽い負荷を勧めたり、有酸素でもペースを上げておこなえば効果的なのに、強度を落とそうと言ったり。有酸素・無酸素の区別以前に、軽い運動のほうが効果が高いというフザけた常識がまかり通っているようですね。どこからそんな理屈が生まれてきたのか不思議でなりません。 強度が軽いほうが良いのなら、そもそもトレーニングというものを否定することになるはずなんですがねぇ。 どうもありがとうございました。

回答No.15

new_hopeさんへ >専門家や勉強して構築した理論を盾にしているなら立場も理解できるのですが、 せっかくオレみたいな人を擁護してくれるようなこと書いてくれてるのに、 非難するようなこと書いてすまんかった。

new_hope
質問者

お礼

たくさんのご回答、どうもありがとうございました^^

new_hope
質問者

補足

いやー 非難自体はぜんぜんかまわんのです。 でも、ほんとに私のほうこそ乱暴な書き方になって申し訳ありません。しかしながら、やっぱりちょっと勉強不足かなーと・・・。 まずですね、勉強して構築した理論なら理解できるとは書いたものの、理論と言うのはデータを組み合わせて初めて出来上がるモンです。データそのものはただの情報に過ぎません。そういう意味では、yoshikawa3さんは理論をお持ちだとは考えにくい。 たとえばウォーキングで効果的に中性脂肪が代謝されたというデータがあったとして、それはいつの話なのか?運動中の話なのか?運動後もそうだったのか?さらには、最終的にぜい肉が他の運動より落ちたのか否か?データってのはそれだけではなんの意味も持たないので、実用段階でどう生かせるのかまで踏み込んで考えますよね。理論てのはそういうもんです。 で、筋トレのほうが痩せるらしい、ではなぜなのか?そういう推論と実験・経験あるいは勉強の過程を経た場合だけ、盾にできる理論てのが生まれるんですな。それがただ安直に、運動強度の軽いウォーキングで中性脂肪の減少が確認された、だから痩せる。これは理論とは言いませんよ。ウォーキングで他の運動より痩せたというデータは無いでしょ?で、もっと高い運動強度の場合は短時間でも脂肪が効果的に落ちたというデータを私は持ってます。ウォーキングのほうが脂肪が落ちると考えているなら、その理屈をひていしなければならないんですよ。 自然科学分野の研究目的は真実を明らかにすることですから、二つの矛盾する理論があるのなら必ずどちらかが否定されます。条件が様々で比較が難しいようであれば、比較しやすいように条件を限定して、必ず結論を出すものです。あなたが勉強なさった本に載っている理論も、すべてその過程を経ています。 で、ウォーキングで効果的に脂肪が落とせると結論を出すためには、必然的に強度の高い運動や無酸素運動ではウォーキングほど脂肪が落ちないというデータも持っていなければならないのですが、そっちにもそれ相応の時間を割いて情報収集しておかないと無理。で、ぜんぜん勉強していませんよね? 無酸素運動で脂肪が落ちるのは、運動そのものに加えて運動後の過剰酸素摂取量が上昇し続け、安静にしていても効果的に脂肪が減少して行くからです。かつ、それを差し置いても、無酸素運動で糖質を優先的に消費、脂肪がぜんぜん燃えていなくても、安静時はそのバランスをとるために結局脂肪ばかり優先的に燃えるからです。また、筋肉を疲弊させたら、その修復のためにさらにエネルギー、つまり脂肪を動員します。 で、これらをyoshikawa3なりに情報収集したうえで、それでも有酸素運動やウォーキングのほうが効果的だというならわかる。そういう意味で、「専門家や勉強して構築した理論を盾にしているなら立場も理解できる」と書いた次第です。 運動中の中性脂肪の代謝効率がいいなんてだいぶ古い根拠でお話なさってもどうしようもないわけですよ。 あーそれと、最初にも書きましたが、医学は自然科学分野の中ではだいぶ遅れてますから、それを中心にやってても情報不足になりますよ。 ご存知かと思いますが、医学ってのはどんな意見でもまず論文がないと認められません。で、論文として意見をまとめるには他の分野での研究データなどを組み合わせる必要があるので、医学的な理論として完成されて人の目に触れるのはだいぶ後なんですな。 ましてスタイルがよくなるとか減量自体は医学とほとんど関係ございませんから、いくら待ってもそんな論文が出てくる事はございませんて。医師がスタイルが良いとか脚ヤセがどうとかわかるでしょうかね?畑違いです。 実はこれは健康についても言えることで、医学の目的ってのは人を健康にすることではなく、病気や怪我、痛みなどを取り除くことです。たとえその先の健康を害しても、です。 ちなみに、以上の話は内科医である友人の受け売りです^^ ろくに他の分野の知識もないのに医師という権威で自信もっちゃってわからないことに口を出すのが多いと嘆いていました。 yoshikawa3さんは医師ではないようですが、医学だの専門書だのを根拠としている以上、運動効果についてはよくわからなくても自然な事なんですよ。でも勉強して損はありませんから、スポーツ生理学にも手を出してみたら面白いと思います。 一般常識で間に合うような浅いもんじゃありませんよ。勉強していたら有酸素運動が効果的だとはならないんですよ。まして、脚が太いのに筋トレは逆効果だとか、筋トレすると筋肉がつくなんてのはねぇ。 体組成について、筋肉の付くメカニズムについて、なぜ下半身に脂肪がつくのかについて、そのあたりも曖昧にしないで勉強なさることをお勧めします。

回答No.14

筋トレはいいと思います。 有酸素運動を支持している人は、 無酸素運動よりも有酸素運動のほうがいい、 見たいなことをいっているというのもわかる。 でもnewhopeさんも同じことをやっていませんか? 有酸素運動より無酸素運動のほうが いいみたいなことを書いていますよね。 やっていることは同じだと思う。

new_hope
質問者

お礼

運動ってのは、どちらを支持するって話ではないと思うんですよ。 どっちが脂肪が落ちるかっていう自然科学的な話に、支持だの気分だのは関係ないと思いませんか? たとえば、パソコンが重くて動かないという人がいる。 CPUはCore2Quadの3Gで、メモリは512MBです、と。 そこで、もっといいCPUに変えろってアドバイスに対して、いやいや足りないのはメモリよ、ウソつくな!という話です。 批判的なお話ももちろん歓迎なのですが、ちょっとyoshikawa3さんは情報量が足りないので同じに思えてしまうのでしょう。 例えばですね、つい2ヶ月前に知人で糖尿病を患ってる55歳の方に、筋トレを教えました。それまで医師に勧められて毎日2年間ウォーキングしてましたが、週3回の筋トレに変えて2ヶ月で8kg落ち、検査でも血糖値が下がっていたとはしゃいでましたよ。1kgも落ちないのに突然8kgですよ。 そのぐらい差がありますから、「筋トレはいいと思います。」という程度のもんじゃないです。わかってしまえば、有酸素なんてしなくていいよって極端な話も理解できると思うんですけどねぇ…。 信じる信じないの話ではないのですが、仮にそうだとしたら、やってることは同じだなどとは思いませんよね?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう