• 締切済み

音ゲーが得意な人はどんな能力が長けている?

この前ゲームセンター行ったら、ものすごい速さで太鼓の達人を やっている人がいました。 なぜ、普通の人と比べてあんなに速いものができるのでしょうか? (難しいものということです) なんか動体視力とかリズム感とかが並の人とは違いそうです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • crycicada
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

どうも。 一応、一般人から見たら「太鼓がうまい」と言われる者です。 「ものすごい速さ」というのは、「譜面の流れてくる速さ」でしょうか? それとも、「譜面の密度がものすごい」のでしょうか? 前者ならば、その方は譜面を暗記している場合が多いです。 暗記した上で、刺激を求めるために「4倍速」などのオプションを使用するのですね。僕もたまにやります。 勘違いしてほしくないのは、たいていの人(少なくとも僕は) プレイの自慢を目的としてやっている訳ではないということです。 後者は、まぁ単に「うまい」んですがねw そういう人は、長い間太鼓の達人をやり続けている方のはずです。 (というか、たいして練習していないのにそこまでできたらそれこそ才能ですねw) "音ゲーの才能"といったら、「リズム感」「動体視力」などが関係しますが、 一番重要なのは"努力"ですね。 重要度からいうと、 努力>リズム感>体力>動体視力 ですかねー

  • yuu0323
  • ベストアンサー率76% (10/13)
回答No.4

自分も友人がやってたのでやり始めたら、半年でむちゃくちゃうまくなりましたよ。 動体視力やリズム感じゃなくて、 「叩き方」 って感じですかね。 長くやってるとコツをつかめて楽にできますよ

noname#123795
質問者

お礼

確かに難しいものほど複雑だから、叩き方を工夫しなければいけませんね。がんばりたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

能力というより練習量や努力ではないかと思います。 質問者様も人並み外れたプレイをしたいという強い気持ちと、 それに見合う投資(プレイ料金)をすればおそらく他の人から見て 「動体視力とかリズム感とかが並の人とは違いそう」 と言われるくらいになれると思います。

noname#123795
質問者

お礼

やっぱり努力ですか・・・たくさんやりたいけど、お金がorz 私はなるべくできるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.2

他の方が書かれているように、最終的には身体能力の違いや、その時の体調など、肉体的差異になってくるかと。 他には、プレイのコツを意識して掴んでいるか。 例えば、流れてくる譜面の背景に入っているラインは小節や拍子の区切り線であるとか。 太鼓の達人であれば、ドなのかドンなのこカッなのか等で判断可能ということを意識することでブラインドでプレイ可能ですし。 まぁ人にも拠りますが、譜面そのものを暗譜してしまう人なんかも居ますね。 なのでNo1の方の肉体面的な面以外では、要領の良い・・・というよりは、事前に心構えができている状態である。というのもポイントかと。 つまり、意識的に考えながらという部分もあろうかと。 最終的な壁は確かに肉体的な物ですが、その前段階としては、慣れと、意識的なプレイをしているかという点だと思います。 意識をするというのは何も音ゲに限ったことでは無いですね。 格ゲでも、このコマンドはこういうモーションの技がでて、間合いが大体このくらいで・・・というのを把握していないと、対人戦などでは、勝てません。 レースゲームも、ライン取りという速く走るための通り道というのがありますからそれを意識することで良いタイムが出ますし。 特に意識しなくても、確かに基本的なことであれば、すぐできます。 そこに意識をする。料理で言えば一手間を加える事で、より上に引き上げる事ができます。 その上で、最終的に肉体的、精神的な面が関与してくる。と言う感じかと。 これは何もゲームだけの話では無く、その他一般生活の上でも同じだと思います。 パソコンでブラインドタッチ(タッチタイピング)で文字を打つにしろ、 最初からすんなり出来る人はそうそういません。 ブラインドタッチを練習するときには、指運び等を意識して行うことにより次第に出来るようになって来ます。 漢字を覚えるにしろ、なんとなくで文字を読み書きするのと、漢字練習として意識的に文字を読み書きするのでは、全然効率が違います。 で、最終的には記憶力とかバランス感覚だとか、筋力だとか、体形だとか、そういう自分自身の状態によって制限が生まれたりするわけで。 なので意識することで平均より多少上のレベルまではできるようになるものです。 それより上は体力とセンスの世界ですね~。 今はその意識の仕方は、wikiとか色々情報がありますから、それらを参考にできますしね。

noname#123795
質問者

お礼

長文ありがとうございます。 私はポップンミュージックというものをやってますが、あまり上達していませんw まだ上達していなくてももっと伸びる可能性があるんでですね。よかったです。臭い話ですが、勉強と似てますね。 でも、ランダムモードとかできる人はなんなのでしょうか?事前に心構えができないはずです。

noname#93307
noname#93307
回答No.1

太鼓は音ゲーの中では簡単な部類でしょうけど、 一つ言えるのはあの手のゲームは難易度が上がるにつれて簡単な物に比べ求められる物が変わってきます。 簡単な物ならリズム感が必要ですが難度が上がるとむしろそれはほとんど不要で、 必要なのはむしろ指や腕の対応力と筋力など肉体的な物が問われます。 ある程度プレイしていればゲームには慣れます、慣れてしまえば例え難しい譜面であっても どう押せば良いかとかどういうテンポ、リズムで押せば良いかと言うのは判断できるようになります。 これについては個人差はあるでしょうが大した問題ではなく、 何ヶ月かやってればおのずと身につくと言っても良いでしょう。 ある程度慣れてくるとむしろ問題だと感じるのはそういった能力的な物ではなく 指や腕が足りなくなったり指や腕がスピードについていけなくなったり 途中で疲れてしまい本来のパフォーマンスが発揮できないなど肉体的な限界が大きな弊害になってきます。 多分これが音ゲの最後の壁でこれさえ越えればどんな難しい譜面が向かってきてもこなせると思います。 まあ結局の所練習出来るか出来ないか、忍耐があるかないかですよ。 皆似たような人間なんですからこの人にしか出来ないって事はありません。 人より長い時間そのゲームに打ち込んで試行錯誤すれば出来るようになります。 ※この手のゲームはやり過ぎると視力低下するので注意しましょう。

noname#123795
質問者

お礼

返答遅れてすいません(^^; 長文ありがとうございます。 私はテトリスのやりすぎで目が悪くなりました・・・って関係ないですね。 やっぱり努力が必要なのですね。私もあんなふうにかっこよくできたらなぁなんて最近はじめてみました。 でも視力低下には気をつけたいです。一年で格段に落ちたので・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう