• ベストアンサー

国立の小学校について教えてください。~教育大附属小学校~

近くに国立の小学校があり、、、 憧れています。 子供を通わせることができたらなぁ~ って思い、HPなども少し見ました。 大体の内容はわかりましたが、 料金と言うのは普通の公立(市立)とは違ってやはり 高いのでしょうか? 制服、制かばん制靴などあるようですが… 私立はとても高いので通わせることは無理ですが、 国立はどうなんだろう?と思い質問させていただきました。 (ちょっと、旦那に話をしたら、チャレンジする前から 高いから無理!と言われたので、、、) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。私は教育大学附属小学校に実際に子供を通わせている母です。 子供は去年受験しました。 さて、お気になさってる料金ですが、私が実際に払っている毎月の金額は 集金袋(現金)に3000円程度。学年費とされています。 他銀行引き落としで7000円程度。給食費やPTA費 合計1万円近く毎月払ってます。 更にバスを使ってるので今はバスカードですが 以前は定期を使用していたので5000円。 それがほぼ固定でかかっている金額です。 公立の小学校に比べたら、どうなんでしょう? 授業料を納める訳ではないし 公立の小学校でも学年費や銀行引き落としはあると思うので 若干高めぐらいに考えた方が良いと思います。 制服ですが 制服・ランドセル・帽子は指定です。 靴下(女子は白・男子は紺)と靴(真っ白であること)は自由です。 ランドセルの他に手提げのカバンの指定が昨年(子供の入学前)まであったようですが、今は自由です。 私の話で恐縮ですが 受験料3300円なので最初は受かると言うより経験のつもりで 受験させました。 幸い私の子供の学校は特に男の子の受験者が少なく(今年も) 受験した男の子の殆どが入学してます。つまり競争率が殆どないんです。 そして、入学して初めて知ったのは、皆さん国立に入れるとあって 幼稚園ないし保育園の時にお受験塾みたいのに通わせてる方が多かったです。 でも、うちは『入れたい!!』と思ったわけではないので 何もしてません。短期講習とか事前講習も行かせてません。 それでも受かるんです。大事なのは学力ではなかったように思います。 ただしこれは私の一意見ですが。 お話は戻って合格後に制服など購入のため少しまとまったお金が必要です。 しかし制服制は私は楽だし多少高くついても、それは良いことと思います。 と言うのは、まずランドセルは学校で一括で買うので、お店で買うより安いと思います。ちなみに15000円くらいだったと思います。 制服ですが、皆同じ物を着る訳ですから誰々が持ってるから欲しい~ と言うか分かりませんが、それを買わないと仲間外れにされたとか言う話を 新聞の投稿欄で見たこともあります。 なので高いから・・・と言う考えは私立に対してで良いのではないでしょうか? それと補足です。 お母さん同志の御付き合いですが私は殆どしてません。苦手なので。。。 それでも、ひょっとしたら何か言われてるのかもしれませんが 私はそんなことは気にしませんし、全然大丈夫です。 後は1年生で既に塾に通ってる子が多いです。 が、我が家の方針があるので、うちはあえて通わせてません。し焦ってもいません。 ということで長くなりました。。。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございました。 何だか、私みたいな考え方!?で、 身近に感じ、とてもわかりやすかったです。 細かく知りたいところを全て教えていただいて すごく参考になりました。 私も、偶然にも近くにそう言う学校があるし… 3300円でちょっと未知の世界!?を体験できるなら… が考えるきっかけでした。 私も、偶然が重なって、入学できたらいいなぁ… なんて思っていますが、女の子なので、(多そう) 無理っぽいですね。。。 私には場違いな気がしますが、やっぱり心のどこかで 憧れはありますね。。。 最近(今まではぜんぜん気がつかなかった) 近所の附属の学校の生徒が目に付きます。 皆賢そうに見えますね^^; 受験の日、幼稚園を休むのが 何だか…目立ちそうで、ちょっと恥ずかしいですね。。。^^; ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

まず、納付金に関してお答えします。 公立の学校に行っている場合、 教育にかかわる費用というのは、 国が負担している部分は極一部で、 大部分が市区町村(または都道府県)が負担してくれています。 (画用紙とか、ボールとかの消耗品を市区町村が買っています) それ以外は実費を自己負担です。 (遠足や旅行の費用、理科電池セットなど) 国立では、子どもの教育にかかわる費用のうち、 他でも国が負担する部分のみが国から支給されるだけで、 都道府県と市区町村が負担する部分は支給されません。 ですから、その分は親の負担です。 従って、学校に納付する金額は、公立よりは「高い」です。 学年や年度によって差があり、学校によってもちがうと思います。 年間で10万はかかりませんが、5万では足りません。 PTA会費も学校によると思いますが、国立の方が高いです。 交際費は人にもよりますし、学校や、学年のカラーにもよります。 我が家の場合は、お誕生会などもしませんし、ほとんどかかりません。 年に1回、みんなとお昼を食べて、3000円くらいという程度です。 今は、学校によってですが、 かばんはナイロンリュックになっているところも多く、 その場合はランドセルよりずっと安いです。 ただし、ランドセルが指定になっていると、 普通の量販店で買うよりはだいぶ高いです。 制服、制帽は、たしかに高いですが、(冬服数万円、夏はもう少し安い) バザーや知り合いからお古がもらえますので、 最初の1回だけ買うつもりで居ればあとは何とかなることも多いです。 今は革靴も手ごろなものも出ているし、 通学靴は運動靴でOKという学校もあります。 交通費は、電車はそうでもないのですが、バスの定期代が高い!と 感じています。 教育内容は、実験的で、 教科書の内容を全部教えてもらえるとは限らないのですが、 その分先生方が工夫を凝らした授業を体験できますので こどもはとても楽しそうですよ。 お近くの国立が、どのような服装が指定なのか、 調べられてはいかがでしょうか。 納付金も学校によって違うと思います。

saikasaika
質問者

お礼

詳しい御説明ありがとうございます。 近くの国立はすべて 高そうな指定制○みたいです。 また、ちょこちょこ情報集めしてみます。

回答No.5

私は、親としてではなくて生徒として通っただけなので、どこまで高いのかはわかりません。 ただ、そこまで公立と違うのかというと、そうでもないと思います。 私の家は、特別お金をかけていたということはないと思います。 制服や靴などはありましたが、毎日同じ格好でいいということで、そこまで負担になっていたとは思いません。ただ、成長期ということもあり、買い替えはあると思いますが、そこのところは先輩などから譲ってもらえばいいのではないでしょうか。私の通った学校は、靴もありましたが、低学年のときは靴指定でしたが、高学年になるにつれ、派手な靴は禁止だと思いましたが、基本的に自由だったと思います。制服などは、種類をあんまり買わないですむと考えれば特別高いものではないと思います。 塾ですが、これは必要だと思います。公立の小学校も成績を高水準に維持していこうと思えば、必要なのではないでしょうか。国立の場合、周りの水準が公立より高いので、低学年のときは特に必要ないかもしれませんが、高学年になったらある程度は必要かと思います。ただ、私の友達(同じ小学校・中学校)は、中学まで塾に通っていませんでした。通うだけでしたら、エレベーター式なので塾は必要ないと思います。ただ、人並みにって考えたらある程度は必要でしょうね。 交際費は、そこまで深く悩む問題ではないと思います。そこらへんは公立とかわるものではないと思いますよ。小学生は子供ですので、楽しい場を提供して、節度ある行動をしてもらえればいいのではないでしょうか。私の場合は、お呼ばれなんかで友達と遊ぶときに、お菓子かなんかを1000円分くらい持っていったんじゃないかなって思います。だから、常になんか持っていくということはなかったですね。 どこに住んでいるのか知りませんが、多分一番公立と違うのは、交通費ではないでしょうか。公立だと、大体歩いていける距離にあると思いますが、国立は範囲が広いので、バスを使ったり電車を使ったりしてきてる人が多くいました。私もそうでした。友達と遊ぶ場合も、少しとおくまで行かないと遊べないことが時々ありましたね。でも、子供も考えるので近くの子と遊んだり、学校で少し残って遊んできたり、塾に通ったときにできた友達と遊んでいました。 小学校を選ぶのは、親です。 子供は選択できません。 公立と国立の環境や教育内容を比較することが一番大事だと思います。 特に今は、教育内容がそれぞれ異なってますので! しっかり選んであげてくださいね^^

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございます! 実体験、すごーく参考になりました。 今までの回答とはちょっと違い 少し近づいたような?気がしました。 でも、塾…と言う言葉を聞くと 私は通った事がないので。ちょっと、、、って思ってしまいますが、 いまどきは近所の幼稚園児もみーんな、 通ってますもんね。 小学生ならなおさらかな。 私のときとは場所も 時代も変わってますから、それなりに考え直すところも 必要かもしれませんね。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

さいきん、私立の「お受験」組の親たちの間で「教育大附属」というのは、評価が低いです。理由は、さいきんの「ゆとり」だとか「総合」だとか、わけのわからないことを思いつきで始める文部科学省。 こういうものを真っ先に実践しなくちゃいけないのが「国立」。 それぐらいなら、私立に落ちたら近所の公立にいかせて、中学の私立を狙う。 いなかと都会で違うと思いますが、京都みたいに私学の多いところでは、国立の親と公立の親はあまり雰囲気が違わないように思います。エリートとは思っていない。 制服代は大きいですが、京都教育大学附属の指定のランドセルは「ランリュック」という布(ナイロンかポリエステルか)で、3000円もしないとおもいますから、牛皮のランドセル買うより安いです。 なお、入試は「くじびき」があるので、必ずしも成績ではありません。

saikasaika
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 とても参考になりました。 くじびき。。。か。。。 運も本当にないんです…

  • paruru
  • ベストアンサー率37% (154/407)
回答No.3

私の通っていた附属は、制服、制帽、指定の補助カバンありでした。 制服は、夏服、合服、冬服とあり、皆さんおっしゃる通り、成長期ですので すぐに小さくなってしまいます。 しかし、これは、先輩と知り合いになったりしたら譲ってもらえることも結構あります。 私の親も私が卒業する時に、知り合いの人に譲っていました。 あとは、給食費や修学旅行の積み立てが若干高かったんじゃないかなーと思います。 他の方も書いてらっしゃいますが、交際費とかは公立の学校に比べて多少かかるようです。 (エリート意識をもってる親御さんが多いので) で、お金の面だけでなく、いろいろ気を付けて頂きたいことがあるのですが、 以前他の質問にも書いたので割愛します。 以下の質問をご参考にされてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=187653 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=291927 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=378178 など質問検索「附属小学校」で検索されてください。

saikasaika
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。 エリート。。。ちょっと程遠いので、、、 憧れだけにしておきます。。。

noname#4772
noname#4772
回答No.2

学費は無料です。#1の方のおっしゃるように制服等指定の物が多いです。それから交際費。 塾代もばかになりません。家庭の教育だけで合格される方もまれにいますが。 子供の洋服代のみならず、親のスーツ代も結構かかりますよね。 国立は抽選の倍率をくぐり抜けることが、一番の難問だと思います。 あと母親が熱心なのは当たり前の世界ですから、ご主人が応援してくださらないことには大変だと思います。ご主人に公立と国立を比べてみてもらう機会をつくってみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.inter-edu.com/elementary/
saikasaika
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございました。 教えていただいたURLとても参考になりました。 (自分なりに検索もしましたが見当たらなかったので 本当に助かりました)

  • magumi
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.1

あまり詳しくはわかりませんが、国立ですから、学費そのものは大して高くないはずです。 ただ、制服、制鞄、制靴などはかなりお金がかかると考えていいと思います。私は私立育ちですので、必ずしも同じではないと思いますが、昨今の国立の風潮を見ていると、経済レベルのそこそこ高い方が通われているとお見受けしますので。 制服などは、公立小中学校の標準服とは違い、素材もいいものを使っています。私の小(中・高等)学校では、制服は全てウールでしたし、制鞄・制靴は全て牛革です(ちなみにノートなども全て校章入りの物でしたが、これは私立だからでしょうか)。これらは買い替えにもお金がかかりますので、小学校の成長期のお子さんとなると毎年のように買うのが大変かと思います。また、維持費が意外にかかるのです。ウールなどは当然クリーニングに出さなくてはいけませんが、毎日何時間も着ますし、校風から、少しでも汚れたものやしわのついたものは着せられません。ということで、2日おきくらいにはクリーニングに出さなくてはいけませんから、クリーニング代。それから、そのために同じ物を2着以上は置いておかねばならないと言う事になります。うちの場合、先に申し上げたように少しでも汚れたらすぐに対処できるように、常にブラウス10枚弱、スカート・セーターなどは4枚ずつ置いてありました。 それと、意外に交際費もかかると思ってください。現在の国立の風潮を見ると、経済的にそこそこ余裕のある家庭の方が多いと思いますので、子供同士のお付き合いにもお金がかかります。これは子供の小遣いなどではなく、お友達のおうちにお呼ばれした時に着せる服、手土産などです。 自分で子供を持った今、うちの両親は頑張ってくれてたなぁと改めて思いますね(笑)。

saikasaika
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうござました。 とても参考になりました。 学費と言うより、交際費や精神的に大変そうですね… なんだか私には無理そうに思えてきました。^^;

関連するQ&A

  • 国立大学附属小学校について

    国立大学附属小学校は(1)国立(2)私立(3)市・区立のどれにあたるんですか?

  • 国立小学校

    国立小学校に入学させるメリットってなんですか? 私立だと、特色がそれぞれあると思うのですが、国立小学校の位置づけがいまいちよくわからないのです。 教員を目指す大学生の実習の場になったり、文科省の方針の実験台になったりするんですよね?(違っていたら、教えてください) ちなみに、国立の学費って、公立小学校とどう違うのかも、ご存知の方がいましたら、教えていただけますか? 入れたい私立があっても、学費面で親が踏み切れず、国立も視野に入れてみようかと、再検討を始めているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 国立付属小学校のお受験

    下の娘をお受験させようか考えてます。 まだまだ先の事ですが、色々聞かせてほしいです。 普通の公立小学校と比べ、私立や国立の教育レベルで良いと思われる所はどこでしょう? 勉強以外で、特色や傾向はありますか? 先生の雰囲気は? お受験に幼児教室は必ず必要? 保育園ではダメ? 色々な情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 私立、国立、公立の学校選びに迷ってます。

    私立、国立、公立の学校選びに迷ってます。 私立を一般で受けたら特進コースの特待生として受かりました。 滑り止め程度に考えていたのですが特進クラスの特待生となれば 選択域に入ります。 第一希望よりレベルが高い国立高校も実力試しで受けたのですが、 本日、合格していたため選択域に入ります。 公立高校・・第一希望です。この第一希望というのも当初私立は普通科で 国立がムリかなぁ・・のときに決定したもので今は迷ってます。 偏差値としては国立>公立>私立 通う塾の先生は大学を見越すなら国立高校をと言われてます。 私立では授業後も希望すれば勉強を見ていただけるようで 塾へ行く必要はありません。 特待なので費用もかかりませんし自宅からも近いです。 公立は、このあたりでは進学校なので・・やはり大学進学率も高いです。 最終的には子供が決めますが 客観的に見てどうでしょうか?

  • 福教大付属福岡小学校について

    4歳児の母です。 今後受験を考えています。 受験の様子、学校の様子、ある程度の情報はもっていますが、 些細なことでも結構です。 聞いた話、体験談などいただけたら・・・。 又、国立の小学校の場合、校納金などはどうなんでしょうか? 公立・私立と比べると? 学校のHPには、費用については全く載っていませんでしたので、 ご存知の方は、よろしくお願いします。

  • 国立大学付属幼稚園について教えてください

    もうすぐ2歳になる子どもが居ます。 少しずつ幼稚園の事を調べ始め、 見学などはまだ行っていないのですが、 近くにある国立大学の付属の幼稚園が良さそうだと思い始めました。 ネットで色々調べてみたのですが、分からないのでご存知の方がいらしたら教えてください。 国立大学付属幼稚園に入園するのは、抽選になるのでしょうか? 幼稚園入園準備の手順などは、公立、私立、国立によって異なるのでしょうか? 実際に幼稚園に行って聞けばいいのでしょうが、まだ早いような気がして行ってません。 初めての子どもで分からない事だらけで、初歩的な質問で申し訳ありませんが、 幼稚園入園の詳しい手順など(特に国立大学付属幼稚園)教えていただければ幸いです。

  • 国立市・または小金井市の公立の小・中学校

    国立市、又は小金井市で一軒家の購入を考えております。 現在幼児一人がおり、出来るだけ公立の小・中学校が優秀な校区を 選びたいと思っています。 国立市には5年ほど住んでいた事があり、大体の事情はわかっているのですが、いかんせん校区が良いとされる地域ではお値段が非常に高いです。 そこで小金井市も公立の学校のレベルが高いと聞いたので、候補として考えていますが、実際の所どうなのでしょうか。 国立市でも、無理をすればなんとかなるのですが・・; そんなに違うものでしょうか。 学校事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 国立大付属小学校の通学可能地域

    子供の小学校を考えてます。 近所の公立、私立も考えているのですが、候補として国立大付属も考えてます。国立大付属の小学校は通学可能地域が決まっているようなのですが、私の住まいがごく少しだけそこから外れてます。 そこで教えてほしいのですが、 (1)自宅から1kmほどで通学可能地域になり、通学自体は可能だと思うのですが、やはり受験はできないのでしょうか? (2)実家は自営をしており、その事務所は通学可能地域内にあります。実際にはすんでいるわけではありませんが、事務所に住民票を移し受験することは可能でしょうか? (3)親戚の家も通学可能地域内にあるのですが、そこに子供を下宿させれば授権することは可能でしょうか?

  • 国立看護大学校について

    私は私立高校の三年生です。偏差値は決して高くはない、と言うよりむしろ国立を目指しているならかなり低い方かも…… そんな私ですが、国立看護大学校の受験を少し考えています。 そこで質問なのですが、国立看護大学校の難易度は如何ほどなのでしょうか?ネットで調べてはいるのですが、偏差値は中堅大学(私の認識では)並み、受験科目も基礎科目が多く、倍率もあまり高いとは思えない数値。過去問も漁ってみたところ、特筆すべきところがない。 正直、信じられません!!実際はどうなんですか!?教えて下さい! 出来れば詳しく、また同レベルであろう大学(私立・公立問わず)があれば教えて下さい。

  • 香川大学附属小学校について

    年長の娘を持つ母です。娘の進学先として香川大学附属小学校を考えています。公立の小学校とくらべてよりよい学習環境が与えられると考えたからです。近くに私立の小学校はありません。 この質問コーナーで国立大学の附属小学校に関する解答をみていますと、「授業が進まない」、「教科書が最後まで終わらない」といった記述が多くあります。香川大学附属小学校についても同じことがいえるのでしょうか?もし、そうであれば、授業に関しては公立小学校のほうが上ということになるのでしょうか?どのような点が公立と比べて香川大学附属小学校良いところになるのでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください。