• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:凄まじい指導?)

凄まじい指導?学生の体育授業での集団行動についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 学校の保健体育の授業で、集団行動の指導方法に疑問を持っています。指導が厳しいと感じる一方、独特さも感じます。
  • 具体的には、休めの号令での手の組み方が細かく決められており、間違えると注意されます。また、楽に休む姿勢もあります。
  • さらに、抱負を述べることや安全の誓いを唱和することも求められます。このような集団行動の指導経験や意見を募集しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84871
noname#84871
回答No.1

最近は少なくなったと思っていたのですがまだまだ残っているようですね。 うちの息子達の高校も○○高校体操という謎の体操が必ず体育の時間の始めにあって途中で一人でも動きが合ってなかったら最初からやり直しらしくて一年生は殆ど体育の時間はこれの繰り返しやっていると嘆いていました。 本人達曰く「軍隊のようだ」ですが昔はもっと厳しかったような気もします。 (「今時の若い者は・・・」の世代ですが私たちの頃も皆嫌がってましたよ。) 高校生の目から見れば「なんでこんな前時代的なこと」と思われるかもしれませんが結構社会に出ればまだ残っていて役に立つこともありますよ。 数年前まで某有名銀行でも朝、新入行員に銀行前の路上で通りかかる歩行者全員に大声で「おはようございます!!」なんてやらしてました。 私の会社でも朝のラジオ体操からミーティングでのワードトレーニング(挨拶の練習)まで毎日やっていますし、月に一度の安全朝礼では400人の前で「安全スピーチ」(3分くらい)やらされたり(最後に全員で「安全の誓い」のようなのもやります。)とあまり変わりないかもしれません。 あまり自分で苦手だと思い込まずに気軽に「これも勉強のうち」とやっていけばそのうち慣れてくると思いますよ。 オッサンの長話になり失礼しました。

noname#70918
質問者

お礼

ご意見どうもありがとうございます。 諸々の事情があり、これで締め切らせてもらいます。 申し訳ございません…。

関連するQ&A