• ベストアンサー

冬になると気分が・・・

皆さんは冬が近づいてきたり、冬が来ると調子が悪くなったりなりませんか?   健康面というよりむしろ運気が悪くなったような感じです。。。。 (ーー゛) 私は毎年 秋から冬になると途端にイイことより悪いことの方が多くなって、毎日が楽しくなくなってしまうんです。  だから最近何もするにも楽しみを感じないし、特に人間関係が疲れてしまいます。人と話す時何をしゃべったらいいのか分からなくなってしまっていて。相手を笑わすのが好きなのに・・・どうしたのかなあ  あとお父さんの会社が倒産の危機だったり、身内が事故ったり。。もういろいろ!!  季節のせいにしたくないんですが、本当に毎年冬になったら、 運が悪くなるんです。逆に春・夏は割と運がいいんです。物事がスムーズにすすむんです。  もう私自身ワケが分かりません・・・。 誰か同じような人いませんか?  きっと同じような人が答えてくれると気が楽になると思うんですっ! もしかしたら、こういう症状がおこる病気でもあるんでしょうか・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.3

皆さんの回答を読んで、勉強をさせていただいています。 私自身、十二月生まれなものですから、特に冬、年末が近づくと、張り切ってしまいます。バイオリズムが関係しているのか、誕生日、忘年会、クリスマス、大掃除、多忙な日々を送ります。 かきいれどきというのか、ボーナスも入るので、資金繰りも上々、潤沢な時期でしょう。 日照不足による鬱病になる暇が無いぐらい、活動的ですね。旅行に行くのもクリスマスや年末にすることが多いです。 というのは、忙しい時期のほっと緩むご褒美の時間を自分に与えたいからです。忙中閑ありというものです。 冬陽中、という言葉が好きで、太陽求め、外に出るのがこの時期。こういう時期は、鬱病にならないためにも、日向ぼっこしに、お散歩や買い物に行くのがいいでしょう。 運が悪いと思うのも、井原西鶴の大つごもり。運が良いと思うのも、大つごもりだと思います。とかく、この世は合理的、運と不運は背中合わせにできているのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#100021
noname#100021
回答No.2

こんばんは。 私の友人のカウンセラー曰く、冬は調子が悪くなる人が多いそうです。 うつの人はなんかは顕著に秋冬は調子が悪くなるそうです。 理由は色々あるようなんですが。 年末に「あー今年1年何やってたんだろう」 「クリスマス(バレンタイン)なのに恋人がいないどうしよう」 「お正月なのに一人で寂しい」 「ボーナスがでない、今後どうすればよいのだろう」 等と考える人は結構いるそうです。 なので年末なんかは自殺者が増えるようです。 また、2~3月にかけては大体の会社が決算期で、色々な人が忙しくなり、 やっぱりそれで余裕がない人もいるみたいです。 そういうのも関係あるのではないですか? 案外統計をとってみたら何か共通性があるかもしれないですよ。 って参考になりました?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

春夏秋冬の四季で一番嫌いな季節は、秋です。日は短くなるし、寒くなります。また、木の葉は枯れて落葉しもの悲しさが漂いメランコリーな状態になります。冬は寒くても徹底して寒くなり、雪景色も乙なものと感じます。また、気がつかないうちに日は延びて春が待ち遠しくなります。春は一転して草木が芽吹き始め、成長の息吹は感じられます。夏は暑さに徹底し、皆エネルギッシュです。秋は祭りの後の寂しさと同様なところがあります。私と同様に感じる人がいるのか、興味があります。 ところで、病気という質問ですが、光不足による鬱病というのがあるそうです。太陽光を浴びる時間が少なくなると、鬱病のような無力感、無気力、不眠などの症状が出るそうです。人工的な太陽光の照射により、そのような症状が軽減されるそうです。北欧などでは冬日照不足により、そのような症状が出るのが多いそうです。因みに私は秋になるとメランコリーな状態になりますが、光不足による鬱病に罹患していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冬になるとニキビがひどくなるんです!

    昔から比較的ニキビが出来やすいのですが 夏よりも冬のほうがニキビが出来やすく肌の調子が悪いです。 (春や秋の季節の変わり目もひどいのですが・・。) 夏はニキビがまったく出来ないわけではないですが 出来ても赤く化膿したりせず、こもりニキビもあまり出来ません。 これって私の体質なのでしょうか? それとも一般的にそうなんでしょうか? 最近ニキビが増えてきてこれからの冬を思うと憂鬱です。 何か傾向と対策があれば教えて下さい! よろしくおねがいします!!

  • 3歳,4歳,5歳に読み聞かせる良い絵本(春、夏、秋、冬それぞれ)

    3、4、5歳にそれぞれ読み聞かせるダイナミックで良い絵本を探しています。 年齢別で、春、夏、秋、冬の季節それぞれで読める本をお願いしたいです。 ●3歳→春(1冊)     夏(1冊)     秋(1冊)     冬(1冊) とそれぞれ4歳、5歳も一緒です、、 よろしくお願い致します。

  • 「春」はあるけれど、「夏」も「秋」も「冬」もないものは、なんでしょうか?・・・例えば「青春」とか

    暑くなったり寒くなったり、変な季節ですけど、ようやく春らしくなりましたかね~ で、お聞きしたいのですが、 「春」がつく使い方はあるけれど、「夏・秋・冬」のつく使い方がない言葉には、どんなものがあるでしょうか? 例えば、「青春」はあるけれども、「青夏」などはありませんよね? これで「春」のイメージが具体的に分れば、と思いまして・・・ 宜しくお願いします。

  • 春夏秋冬、どれが好きですか?

    春は桜並木や花見 夏は海、山、川、バーベキュー 秋は紅葉に芋、栗、南瓜 冬はコタツでホッコリ、たまにスキー(うちはコタツ出してないけど(;^_^A) どの季節が好きですか? 私は秋が過ごしやすくて好きです いい季節になりましたね!

  • 夏と冬どちらが好きですか?

    夏と冬どちらが好きですか? 私は、冬です。冬の寒さのほうが肌に合っている感じです。 キーンと冷えた冬の空気、寒くて嫌だと思ったことは、あまりありません。最近では、風邪も引かずに、快適な冬を過ごしています。 それに比べて夏は、息をしているのがやっとなくらい、バテてしまいます。食欲も毎日ゼロに近いです。 皆様は、夏と冬どの様に過ごしていますか?そして、どちらが好きですか? それとは、別に、春・夏・秋・冬のどの生まれで、どの季節が好きか、(過ごしやすいか)その関係を知りたいので、答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「春」「夏」「秋」「冬」はそのまま季語ですか?

    タイトルの通りですが、 「春」「夏」「秋」「冬」はそのまま季語ですか? よく「 秋の夜」などの季語を見かけますが、 季節もそのままで季語になるのでしょうか。

  • 冬が1番元気!

    私は別にうつ病ではありません。 同じように冬が1番元気な方っていますか? よく冬季うつ病とか耳にしますが、私は心身共に冬が1番調子がいいです。 春に近づきモヤモヤして憂鬱になってきて、秋の終わりからまた元気になってくるみたいな感じです。 冬はアレルギーの元も少ないし、怠くなくて体調もいい。 因みに冬生まれです。 関係ありますか?

  • 夏一番や秋一番、冬一番がなくて、なぜ春にだけ一番が

    今日3月18日は、関東地方でも春一番になり、暖かい風が吹き荒れました。 ところで、他の季節には、夏一番や秋一番、冬一番がなくて、なぜ春にだけ一番があるのですか?

  • 寒い冬と暑い夏 どちらが好きですか?>>

     タイトルの通りです。春、秋は除いてください。 ちなみに当方は冬です。理由としては人一倍暑がりであること。寒い風景が好きなこと?? です。

  • 冬のポーチュラカ

    岐阜県各務原市在住です。毎年春と秋に 市内の各自治会に花壇用の花の無料配布が行われます。 春はベゴニア、秋はポーチュラカです。 秋にポーチュラカを植えて、最近花がだんだん大きくなってきました。 少しずつ大きく咲いてくるのを見るのが楽しみですが、 水のやり方が分からず、ネット検索しました。 すると、各サイトでは「ポーチュラカは夏の花」という ことになっているみたいですね…? なんで秋に配布なの…?と思いました。 サイトでは室外での越冬はかなり難しい…と書いてあります。 そこで質問ですが、去年もポーチュラカを室外(花壇ですので)で 越冬させましたが、全く問題ありませんでした。 ポーチュラカでも冬に強い品種とか、いろいろな種類があるのでしょうか…?

FFFTPでの接続ができない
このQ&Aのポイント
  • plalaドメインにある自分のホームページを数か月ぶりに更新しようと、FFFTPで接続を試みたが、「接続できません」となりました。
  • エラーコードなどの情報もなく、なぜつながらないのかわかりません。
  • どなたか対処方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る