• 締切済み

ウィルコムの解約手数料について・・・

miyuo0999の回答

回答No.3

4200円+本体代金は、どちらのコースでも解約したら掛かります。 9975円は『新つなぎ放題』の解約手数料です。 (但し、WVS契約では無料) 4200円は『年間契約』の解約手数料です。 (定額プラン・新つなぎはどちらも年間契約(新つなぎは2年ですが・・・))

関連するQ&A

  • ウィルコムの新つなぎ放題からプラン変更について

    今WILLCOM03で新つなぎ放題のプランに契約しています。 ですがプランを新ウィルコム定額プランに変更したいのですが、 まだ3ヶ月しか経っていません。 新つなぎ放題のプランは2年契約以内でプランを変更すると契約解除手数料がかかると聞いたのですが、Wバリューセレクトで機種購入していると契約解除手数料が免除されるのは本当でしょうか? お願いします。

  • WILLCOMを解約しようと思っています。どれくらいお金がかかるのでしょうか?

    ネット用と通話用の使い分けでauとの二台持ちなのですが、 CMでもやっているように8月からauが定額の話し放題を始めるようなのでウィルコムを解約しようと考えています。 そこでいくつか質問があるのですが、ご存知の方は宜しくお願い致します。 1.現在の機種は第一世代のHONEY BEE(WX331K)で1年4ヶ月目になります。 プランはウィルコム定額プランで、気付かないうちに更新日を過ぎていました。 (かなり前から葉書による明細が来なくなっていたので、まったく気が付きませんでした) 1度機種変更をしたので、ウィルコムとのトータル契約年数は2年ちょうどです。 この状態で、8月末に解約すると手数料はいくらかかるのでしょうか? 2.機種代金はW-VALUE SELECTの分割で支払いです。(正しくは割引額内なので0円なのですが) 第一世代のHONEY BEEの分割価格はもう載っていないので正確な残金が不明なのですが、My WILLCOMなどに残額が記されていないものでしょうか? わからない場合、現行の第二世代のHONEY BEEのW-VALUE SELECT分割価格を基に計算するしかないのでしょうか? 3.解約手数料と残額を支払うくらいなら、契約満了までの8ヶ月、定額プラン代を払っている方が安く済むのでしょうか? 途中解約する予定はまったくない状態で契約したので、お恥ずかしながらW-VALUE SELECTという仕組みがそこまで良く分かっていません。ご存知でしたら、お知恵をお貸し下さい。

  • WILLCOM解約について

    今月の中旬にWILLCOMを通販で契約したのですが,思ったより電波が悪く,ダサかったため解約を考えているのですが,来月解約すると費用はどれぐらい必要ですか? ちなみにWバリューセレクト(新規)でプランは新ウィルコム定額プランS(予約)で契約しました。 また,機種代金は分割払いで400円/月です。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • ウィルコム解約2

    約3ヵ月間使っている今、 ウィルコムを解約するのに かかる金額はよくわかりました ↓ 端末代残債:28160円 (使用期間3ヶ月目で支払い回数2回と仮定) 年間契約解除手数料:4200円 新ウィルコム定額プランS契約解除手数料:5775円 合計:38135円 回答してくれた方ありがとうございます。 もっと安く解約出来る方法はありますか? 知ってる方は教えてください><

  • WILLCOMの機種変+プラン変更について

    WILLCOMの機種変+プラン変更について 現在WILLCOMでは、学生限定のキャンペーンを行ってますよね。 私はWILLCOMを使い始めて3年目で(自動更新:11月 サポートコイン:10コイン) 今年から大学生になります。 そろそろ機種変したいし、安くしたいので 今月中に機種変(WX320T→ダブルバリューセレクトでBAUM)と プランを「ウィルコム定額プラン」から「新ウィルコム定額プランS」にしようと考えてるのですが、 1 最初の3ヶ月、基本料無料というのは新規のみですか? 2 実質0円の機種にする場合でもサポートコインは使えますか?(キャッシュバックされますか?) 3 ウィルコム定額プランの注意書きに 「契約期間中に解約、または年間契約対象外のコースへ変更される場合、初年度4,200円(2年目以降2,100円)の契約解除手数料がかかります。」 とありますが、私の場合「ウィルコム定額プラン→新ウィルコム定額プランS」にするのに 2,100円かかるのでしょうか? 質問が多く申し訳ないのですが、回答お願いします。

  • ウィルコムの解約について

    私は3月末に恋人との通話専用にウィルコムを買ったのですが、auで390円の指定定額通話が始まるのでウィルコムが必要なくなってしまいました。 (恋人と私はauとウィルコムとの2台持ちなので・・・) そこで、私は現在willcom03を使用しており、w-value select で購入、安くするため?新ウィルコム定額プランと新通話パックに加入後、4月に新通話パックは解除しました。 端末代も24回払いでキャンペーン中のため実質0円で購入しました。 しかしまだ半年もたっていないため今解約するとなると端末残金は5万円ほど残っています。 そのため今解約したら6万円ほどかかりますよね? 「解約して端末残金を支払う」、「2年間使う」、「料金プランを変更する」など、最もベストな方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウィルコムをなるべく安く解約したいです

    自分は去年の10月にウィルコムの二台目基本料無料キャンペーンで二台同時に契約しました。 自分の分と彼女の分を契約したのですが彼女と別れてしまい、ウィルコムを全く使わなくなったので解約したい、という状況です。(LINEなどもあるので、今後彼女が出来てもウィルコムを利用する見込みは皆無です) 契約の内容は以下のとおりです 1台目(甲) ・新ウィルコム定額プランS/GS(もう一台無料キャンペーン主回線) ・誰とでも定額、安心サポート、留守電サービス ・ダブルバリューセレクト(24回割賦) 2台目(乙) ・新ウィルコム定額プランS/GS(もう一台無料キャンペーン副回線) ・誰とでも定額、安心サポート、留守電サービス そして、 甲の基本料約1500円 + 甲の誰とでも定額約1000円 + 乙の機種代金約1000円(この1000円はもしかしたら機種代金ではなく誰とでも定額の料金かもしれません。。) + 留守電等のサービス の、合計4000円弱を毎月請求されています。 お恥ずかしながら、ウィルコムの契約規則などを完璧に理解せずに契約してしまったため、どのようにこの金額に対処するべきなのかイマイチわかりません。 自分のような状況の場合、どのような手続きをとるのが最良だと思われますか?(思い切って違約金を払ってその場で解約or辛抱して一年間使って違約金をなくしてから解約などなど・・・) 「今後ウィルコムに払う額を最小限に抑える形で、ウィルコムの契約から開放されたい」という状況です。 ウィルコムの契約、解約に詳しい方、是非回答をお待ちしております。よろしくおねがいします。

  • 新つなぎ放題にプラン変更

    現在ウィルコム定額プラン+データ定額で契約しているのですが、7月11日を機会に新つなぎ放題に料金プラン変更しようと思っています。 2月に契約したので契約期間中でのプラン変更になりますが、ウィルコム定額プランの解説ページには「年間契約対象外のコースへ変更される場合、初年度4,200円(2年目以降2,100円)の契約解除手数料がかかります」とありますが、新つなぎ放題に変更する際に契約解除手数料はかかるのでしょうか。 なお、現在W-VALUE SELECTに加入しています。

  • 解約について

    一昨年12月1日にW-VALUE SELECT利用で購入し、明日から金曜までにハッキリするんですが可能となれば2年丁度で解約する予定なんですが、そうなった場合11月31日or12月1日どちらに解約手続きをすれば丁度2年で解約となるのでしょうか? それから新ウィルコム定額プランを契約していて、2年丁度で解約とならなくても解約する場合契約解除手数料4200円払わないといけないのですが、この場合解約するのはウィルコムプラザかウィルコムカウンターでないといけないのでしょうか?

  • ウィルコム 解約

    もう1台無料キャンペーンで買った2台目を解約したいです。契約して約5ヶ月です。 ・年間契約解除手数料 4,200円 ・料金コース解除手数料 5,775円 これは絶対かかりますよね。 それで機種代なのですが、月額150円のやつを買いました。 月額150円だと150×24…? でもダブルバリュー割引をしてると機種代って違ったりしますか? 明細書に機種代は書かれていないのでわからなくて… 土曜日にウィルコム行く予定ですが、少しでも知りたいのでお願いします!