• ベストアンサー

クラシックの人物について

19、20世紀に活躍したクラリネット奏者で、ジャック・ランスロ(Jacques Lancelot)とCYRILLE ROSEという人たちがいるらしいのですが、この人たちについて詳しく書いてあるホームページ等あれば教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

おはようございます。  調べたところ二人ともクラリネットの練習曲集を数多く出しているのですね。ランスロの場合には奏者としてしか知りませんでしたが、後進の指導にも熱心だったということでしょう。  それはCyrille Roseにも言えることなのかもしれませんが、彼の活躍していた時代ではまだ録音媒体がほとんど発達していなかったため、奏者よりも指導者としての名が残ったようです。↓は簡単な経歴ですが、これを読めばフランス人なのは明らか(ランスロもですね)で、そうすると「シリーユ・ローズ」と読むのが近いのか?(私はフランス語はきちんと読めません)。  ローズが指導した人達の名も列挙されていますが、ランスロは孫弟子か更にもう1世代下に属するため、直接の関係はもちろん、半間接の関係も有るかどうか微妙なところです。ただし二人が学び教えていたのは同じパリのコンセルヴァトワールですから、やはり受け継いだものは多少はあるのでしょう。  もっと詳しい経歴を知りたい場合には、googleで「Cyrille Rose」を世界検索して、丹念に捜して下さい。私が見つけた↓もその結果の10件ちょっとをざっと見て選んだものです。 http://www.google.com/intl/ja/

参考URL:
http://www.geocities.com/prissy1027/clarinetplayers/legendary/rose.html
mill1234
質問者

お礼

返事が遅くなってすいませんでした。参考URLのプロフィールを使わせていただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

CYRILLE ROSEはわかりませんが、Jacques Lancelotについては参考URLのようなサイトがありました。 気になる人物がいるばあい、その名前で検索すれば意外と出てくるものですよ。

参考URL:
http://gaque.cool.ne.jp/players/lancelot.html
mill1234
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシックCDで・・・

    最近、クラリネット奏者の『赤坂達三』さんのCDを探しています。なにかオススメのCDとかあったら是非教えて下さい。

  • クラリネットについて

    クラリネットってどうしたら温かく、明るい太い音がでるのですか? 今音色をとても研究しています。 あとプロのクラリネット奏者で上手な人を教えて下さい。

  • ジャズフルーティストは持ち替えしないみたいですが

    サックス奏者やクラリネット奏者が、持ちかえでにフルートを吹くことはありますが、逆はあまりないようです。なんでなんでしょうか。

  • タイタニックのローズは・・

    ジャックとローズは大恋愛でした。 しかし、ローズは他の人と結婚をし子どもも作りました。 こういうことって、自分に置き換えてみてアリですか? ローズはジャックを好きだったのに、 他の人と結婚しちゃうなんて。しかも、子どもまで。 結婚って一番好きな人とするべきと思うのですが どうでしょう。 みなさんがローズとして、大っっ好きな人がいても、 結ばれなかったら他の人と結婚出来ちゃうものですか? お願いします。

  • 伴奏の合わせ方

    クラリネットの伴奏を頼まれました。 前奏がなくていきなりクラリネットと同時に入るのですが、その時にどうやってあわせたらいいのでしょうか?クラリネット奏者が息を吸ったときの肩の動きで合わせるのか、それとも息を吸ったときのその音で合わせるのかよく分からないんです。 伴奏のコツ、教えてください!

  • オランダ人の苗字なのですが...

    オランダ人の苗字なのですが、 "Goudstikker" という苗字、何と読むんでしょうか。 カタカナ表記にすると、どう書けばいいのでしょうか。 Jacques Goudstikker (ユダヤ系オランダ人で、美術商であった) のことなのですが... ジャックは分かるのですが(ちなみに、オランダ人なのに、 フランス語の名前なんですね。Jacques って。。。) "Goudstikker"の読み方、教えてください。

  • タイタニック なぜローズはジャックを沈めた?

    タイタニックの感動シーンですが、よく考えると、なぜローズはジャックを沈めたのでしょうか? 死んでいるのはわかっていても、せめて、ローズが乗っている板にのせるなり、水面に浮かしておけば、生存者としてジャックはちゃんと生きていたとゆうことになりますよね? ローズせいで、ジャックは海の底に沈んで死体としても、あがらないのです。ひどい。。

  • CDの自主制作について

    クラリネット奏者ですがCDを自主制作したいと思っております。 一緒に制作していただける素敵な会社を探しております。 よろしくお願いします。

  • 映画タイタニックで流れていた賛美歌

    ジャックがローズ達とディナーをした次の日くらいに、ジャックが礼拝をしているローズたちの元に行った時に、ローズたちが歌っていた賛美歌のタイトルはなんでしょうか?ちなみに、そのシーンではジャックはキャルの執事に追い返されてローズに会えませんでした。中途半端な説明ですみません。どなたかご存知のたかがいましたらおしえていただきたいと思います。

  • 映画「タイタニック」のクラシック

    映画「タイタニック」をみて、映画で使われているクラシックのほとんどを気に入りました。 自分でも調べてみたのですが、無残にも1曲「アレクサンダース・ラグタイム・バンド」しかわかりませんでした。 自分の一番好きな挿入されたクラシックは、 ローズがジャックをトレーニングルーム?でふったあとに 「ラウンジでボーっとしているシーン」(映画DVDのチャプター13の少し前)に流れているクラシックです。 とても小さい音ですが、英語版なら多少は聞こえやすくなりました。 この曲を含めた映画で使用されたクラシック、わかるもので結構ですので、 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 三菱PLCのコミュニケーションユニットQJ71C24Nを使って、横川指示調節計算UT55AとRS485での通信をする際の終端抵抗について調べています。
  • PLC側のマニュアルでは終端抵抗は110Ωであるべきと記載されていますが、指示調節計のマニュアルでは両側共に220Ωを接続するようにとなっています。
  • 終端抵抗が両端で異なる場合、通信に何か不具合が生じるのかどうか確信が持てないため、情報を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう