• 締切済み

またも電源がつかない(涙)

上の通りです。 またもというのはhttp://auone-net.okwave.jp/qa4446634.htmlで質問して、直った!と思ったらまた今日電源がつきません。。。

みんなの回答

  • takkey115
  • ベストアンサー率53% (215/404)
回答No.2

一度ショップに持参して、きちんと点検を受けてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70980
noname#70980
回答No.1

購入されてからどのくらい経過していますか? 1年経過されているようなら充電池の劣化だと思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接続がすぐに切れてしまいます

     前に質問したのですが(http://auone-net.okwave.jp/qa4285614.html)、セキュリティソフトをきっても、いろいろなファイルをセキュリティソフトで許可しても直りませんでした。。。  だれか具体的な方法を教えてくだされば助かります。  ちなみに、PCはWindowsXP、セキュリティソフトはウイルスバスター、やっているオンラインゲームはトリックスター(http://www.trickster.jp/trickster/)とテイルズウィーバー(http://www.talesweaver.jp/)です。

  • リカバリができません

    IBMのThink pad R40e 2684をつかっています。 http://auone-net.okwave.jp/qa3559874.htmlでも質問せさていただきましたが、 IBMよりリカバリCDを購入してHDDを交換する事にしました。 ホームペーの手順通りすすみました。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0331A77 「リカバリー CD でのリカバリー手順」5でCDを取り出し、[Enter] キーを押すと 電源が切れ再起動するはずが、電源が切れたあとに黒い画面に変わり左上に白い横棒が点滅しています。 それ以降、全く起動しない状態です。 BIOSの設定も手順通り行っているのですがどうしたらいいでしょうか? うまくいかずに何度かリカバリをやりなおしているので HDDがどうにかなってしまったのが原因でしょうか? それならHDDを初期化(?)する方法はありますか? 困っています。宜しくお願いします。

  • ブースター電源と分配3

    一回目の質問 https://okwave.jp/qa/q9506960.html 二回目の質問 https://okwave.jp/qa/q9507098.html お二人の回答で整理ができてきました。 これで問題なしと思いますが、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 電源が入らない

    今日、ts7530のプリンターが届きマニュアル通りした後電源を入れるとサポート番号6900、内部に異物と画面に出て色々調べましたが異物らしき物は全くないのに電源がはいりません。どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 電源の確保の仕方

    前回 http://okwave.jp/qa2778494.html と質問したものです。 抽象的に書きすぎてしまったので、質問しなおします。 WILLCOMのesで電源を確保するためにはどのような方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • auone-netがiPod touchで送受信できません

    はじめまして。 早速質問なのですが、auone-netのメールをiPod touchで送受信しようと設定してみようとしたのですが、「SSLを使ってサーバ"pop.ab.auone-net.jp"のポート993に接続できませんでした。このサーバーがSSLに対応していることと…」となり、送受信できませんでした。 SSLはもちろんサポートしているはずなんですが、ポート993がひっかかります。 auone-netではSMTPのポートは465らしく、詳細で設定してみましたが上記のエラーメッセージが出ます。 POPのポートも110でいいのか自身がないので、ポート及び、メール設定に詳しい方がいらしたらご教授ください。 よろしくお願いします。 pop.ab.auone-net.jp msa.ab.auone-net.jp PCでは送受信できています。

  • 電源ファンの交換しようと思います。新たに取り付けるファンのコネクタはマ

    電源ファンの交換しようと思います。新たに取り付けるファンのコネクタはマザーボードの3ピンに挿します。電源に元から付いているファンの赤と黒の二本の線はそれぞれ切断して「繋げた上で」絶縁した方がいいのか、それとも「繋がないで」絶縁したほうがいいのかお教え願えますでしょうか。 以下の質問と似ていますが、「繋げた上で」なのか「繋がないで」なのかが不確かなので質問させて頂きました。よろしくお願い致します。 PC電源のファン(QNo.5145298) http://okwave.jp/qa/q5145298.html

  • 電源が入らなくなった。

    ideapad300 15ISK を使用しているものですが、半年ほど前から電源ボタンを押しても、ピッという電子音がしたとおもうと電源が落ちてしまうことがあり、バッテリーを外すことできない機種なので、そのほかの電源ケーブルやマウスなどを外し、再び取り付けるとまた正常に作動するということがありました。しかし、三日前より、それもきかなくなり、使用できずにいます。今日はたまたま、一回通常通り起動しましたが、途中で電源が落ちてしまいました。対処方法を知っている方がいらっしゃればどうぞ教えていただきたく思います。どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • SH-RM02 でauメール設定

    シャープSH-RM02でau.auone-net.jpのメールアカウント設定方法を教えてください ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • ルーターの電源

    ネットに繋がらなくなったのでルーターの電源を切って改めて電源を入れても電源が入らなくなった ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。