• ベストアンサー

同居は良いこと?悪い事?(長文です)

こんにちは。義母との同居について 悩んでいる者です。 過去の回答を検索していて よく似た境遇の方も いるものだと思って見ていたら 過去の自分自身の質問で 未だ解決出来ずにいる 自分を情けなく思っています。 主人には、家を出たいと 常々口にしています。 同居問題といっても 本当に些細な事なのです 台所をどう使うか 食事の内容は 掃除の仕方は 子供への教育の仕方は・・ 結婚して3年半、自分なりに 思い描く家事の仕方 家族の築き方が 様々あったのですが お義母さんの一言で 実現しにくくなり、 それでも自分の意思を貫こうと当初は がんばってきたのですが、後でまた不機嫌に なって、義姉などにぽろっと 言われるんだろうな・・と思うと・・ これが毎日の事と なると本当にストレスで・・ そこで夫婦で話し合って よしやっぱり家を出ようと 決めると主人が不機嫌になり、 自分は今まで世話になった親の 恩返しの意味もあって同居していたかった 先祖を大事にしないと家が だめになるらしい 親を大事にする姿を子供に 見せるのは大事な事じゃないのか などなど言われてしまいます。 上記の事、すごく立派な 正しい事とは思います。 でもこの同居の事で、夫婦が 子供の前でけんかをし、離婚話まで していたら、本末転倒な 気がするのです。 私たちが出て行っても 義姉夫婦が同居する事も 可能なのですから 年老いた親を置いて・・ という事にはならず 親不孝とまではいかないと 思うのです。それに うちは長男ではないですし・・ 自分自身やっぱり両親は とても大切ですから、主人の 言う事はわかるのです。 でも今、ここまで自分を 押し殺してまで我慢するべき事なのか 全くわからずにおります。 よろしければご回答頂ければ 幸いです

  • esop2
  • お礼率95% (22/23)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

そんなに親が大事なら、結婚などせず一生自分一人で世話をすれば良いのです。 夫婦とは、夫と妻が一つの家庭を築くこと。 親の庇護の元から自立すること。 常に親を第一に持ってくるご主人の言動は、妻を娶った者の発言ではありません。 同居しなくても、親の世話は可能です。 部屋の灯りが点るのが見えるくらい近くに住めばいいじゃありませんか。 ご主人が大切にしなくてはならないのは、妻と子供。 その次が親です。 それくらい結婚とは大切なものなのです。 質問者様の一生を背負っているのですから。 この質問を印刷してご主人に渡してください。 夫婦と子が仲良くしてこそ、親は嬉しいのです。 親を大事にするあまり、妻を泣かすとは、何事ですか? 妻を病気にしないと気づきませんか?

esop2
質問者

お礼

ご回答を頂いて、改めて何の為の結婚だったのか・・と考えてしまいました。主人に時々、自分ばかり悲劇のヒロインになって!!と言われます。時には悔しい気持ちで、またある時は、本当に私は自分の事しか考えられない人間なのかもなー・・と落ち込んだりしながら聞いています。 そう考え出すと、それでも強引に別居に踏み出そうとする自分がものすごく冷たい人間の様に思えてならないのです。主人にもご回答頂いた内容を見せてみようと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#118909
noname#118909
回答No.5

>同居は良いこと?悪い事? 事情がある場合を除いて、どっちかいったら悪い事じゃないですかね だって、いい年こいた独身男性が実家で暮らしてたら「...。」って思うでしょ? (多少は) いい年こいた既婚男性でもいっしょじゃないでしょうか (むしろ悪いくらい) 既婚未婚問わず、だいたい実家で暮らす男性の本音は「親を大事にしたい」じゃなくて、 「親に大事にしてもらいたい」だと思いますよ (しつこいですが事情がある場合は別です) 少なくとも「すごく立派な正しい事」では全然ないかと ちなみにうちの旦那は 「結婚した(自立した)のに親と暮らすなんて(甘えが過ぎて)恥ずかしい」って言ってます 参考までに

esop2
質問者

お礼

そうなのです。甘えの部分が大きいと思います。義母が高齢であるという事を大きな「事情」の一つと捉えていましたが、確かに嘘ではないけれどそれを自分の大義名分にしているようなところがあったように思います。一人ででも出て行く決心をつけなかった私も同じ穴の狢ですが・・ご回答ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.4

同居に失敗するも成功するも、これは双方の性格次第ですよ。 >でも今、ここまで自分を押し殺してまで我慢するべき事なのか? 色んな問題をこのように考えるも考えないも性格の問題です。 「まっ、いいか!アハハ!」という性格なら、こうは考えないでしょう。 また、「押し殺してまで我慢すべき事」を作らない術の持ち主か否かもあります。 「作る者は作るし作らないものは作らない」もあります。 しかし、例え、質問者がかような性格であっても、それは必要条件に過ぎません。 「まあまあ、誰でも最初はそんなもんよ!アハハ!」という姑側の性格も十分条件。 <双方の性格次第>という理由です。 >台所をどう使うか >食事の内容は >掃除の仕方は >子供への教育の仕方は <双方の性格次第>とは、0.3×0.3=0.09ですから実に難しい。 「まっ、いいか!」性格が3割だとしても、「まっ、いいか!」性格の嫁姑は僅かに9%。 100組に9組ということですから、まあ、色々あって当然。 で、色々あって当然でも、「まっ、いいか」が分岐点でしょう。 ※同居に失敗するも成功するも、これは旦那の才覚次第ですよ。 ※この件は、日々、実感されていると思いますので割愛。

esop2
質問者

お礼

年々「まっ、いいか」と思えなくなってきています。また、この「旦那の才覚次第」という重要な点に私は気づいていなかったのです。主人は十分私を守ってくれている、でも、うまくいかない、だから自分が悪いという考えでした。実際に悪いのかもしれません。主人にはいつも義母の悪口を言うのですから。でも言わずにはいられなくて・・なぜうまくいかないのかよく考えなければいけませんね。まとまりのない内容になってしまいました。ありがとうございました。

noname#100021
noname#100021
回答No.3

こんばんは。主婦です。 ご主人のいう事は分かりますが、ではお義母さまとesop2さんの両方がストレスが溜らないような何かをしてくれてるのかっ、って話ですよね。 私がこのような立場なら、 (1)じゃあ、毎日溜ったストレスを全部ちゃんと聞いてくれる事。そして愚痴に対して怒ったり機嫌が悪くなったりしないこと。 そしてそのための解決策を考えてくれること。 (2)じゃあ、自分のストレスをためないために、私は私のやり方を通す。そのためお義母さまや小姑に何を言われても構わない。 その代わり、その事に対し絶対に口を出さない、批判しない、怒らない、機嫌が悪くならない、 それが守れない時は別居を認める。 これを主人に提案します。こんな事も受け止められないのに、自分の他人に見てもらうなんて虫がよ過ぎるでしょ。って感じです。 私は相当気が強いので、(1)も(2)もどちらも貫ける自信があります(^^; でもこれだけ我慢してきた優しいesop2さんにはムリかもしれませんね。 ただ、どちらにしても、男性ってそういうのに我慢できないので、別居できる事は確実だと思うのですが。 うーん、ただの意見で参考にならないような気もしますが。。。

esop2
質問者

お礼

ありがとうございます。相当気がお強いなんて、羨ましいです!! 私は要するに自信がないのです。今は少しましですが、お料理もあまり上手ではないので、レシピを見ながら分量をはかって作っていました。 それを義母が無言でよくじっと見ていました。後で親戚から、義母はのんびりやるのが大嫌いなのよと言われました。それならと義母に作り方を聞くと、聞くものじゃないと言われてしまいました。昔の嫁とはそういうものだったそうで・・。これでもうへこんでしまいました。だめですね。長くなってしまいました。アドバイス、ありがとうございました!!

回答No.1

貴女方夫婦が失敗したのは自分たち家族の基盤が出来ていない内に同居してしまったことですね まず自分たちの考え方を旦那さんとしっかり話して貴女方家族の決まりを作って下さい特に教育に関しては貴女方保護者の責任ですから義母の言う事よりも自分たちの考え方をを優先させるためにもよく話し合って決めてくださいそうしないと子供さんが誰の言う事を聞いたらよいか分からなくなります まずそこから解決することをお勧めします

esop2
質問者

お礼

おっしゃる通りです。今になって考えが足りなかった事を痛感してます。子供が出来たら義母との関係がスムーズになるかと思い込んでいました。が、全く逆でした。ご回答いただいたように一つずつどこが問題点なのか考えて解決していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母との同居について。

    現在妊娠8ヶ月の初妊婦です。主人が独身時代に建てた一戸建て(義父は早く亡くなっており、主人は長男。将来同居することを考え義母の部屋をつくり、資金面も多少援助してもらった家だそうです)に夫婦二人で住んでいます。ちょうど裏の土地に義姉(独身)も家を建てて住んでいます。兄弟仲が良いので、親のことも考えて二人で家の購入を決めたと聞いています。義母は車で往復1時間ほどの距離に一人で住んでおり、しょっちゅう裏の姉の家に泊まりに来ています。そのときお互いに顔をちょくちょく出す・・・という感じで、うちには泊まったりすることはありません。義母は田舎の人ですが非常にサッパリして嫁の私にかなり気を遣ってくれていますし、義姉も裏表がなく、年が離れているせいか可愛がってもらい、感謝しています。今のところはつかず離ず・・・といった関係かな?と思っています。 同居の話は結婚前からちらっと聞いていて「すぐにはできない・・・せめて何年かは夫婦二人でいたい」という話をしながら今日に至っていました。主人も「子どもが産まれるまでは親もしないんじゃないか」など、今すぐにとは言いませんが、今年になって度々義母の具合が悪くなっていることもあり、心配しているようでした。また義母も我が家が一番と言いつつ、先日「そっちに行ったら邪魔だよなぁ」と笑っていたので、きっと一緒に暮らしたいのだと思います。 私は義母を決して嫌いではありませんが、一緒に住むとなるとどうしても話は別で、食事の好き嫌いが非常に多いことなど(二世帯ではないので台所は同じになります)の他、自分の几帳面・神経質な性格などキリがないほど不安があり、正直同居はしたくありません。義親とは程よい距離にいるからうまくやれるのだろうとも思いますし・・・。 リビングの隣にある義母の部屋はほとんど使っていないので、赤ちゃんが産まれたあとお世話をするのはここがいいかなと主人に話したら「親が泊まりに来れなくなるからなぁ」と言ったので、「今は使っていないし、実際泊まりに来たことはないんだからいいんじゃない」と返すと「じゃあ一応聞いておく」→私が不機嫌になり→「家のスペースは全部使おう」と意見がコロコロ変化・・・。「正直、私は家を建てたあとにここに来たから、なんで自分の家なのに使える・使えない部屋とか、気を遣わなくちゃいけないのか分かんない」と話しました。私自身も義母の部屋ということには気を遣っていたし、それでも「子ども産まれるし部屋は使ってていい」と言ってもらえてたので・・・。主人は「家建てるのに資金出してもらったから俺も気を遣うし、強く言えないんだよ」と言ってきました。そのとき、同居してもこの人は絶対、自分の味方をしてくれない(義母に強く言えない)だろうし、これでは絶対無理だと思い「私は同居する自信ない。そのときは子ども連れて別に部屋を借りて、時々通うから」と伝えました。もともと無かった同居への自信が本当にゼロになりました。主人はやってみないと分からないじゃないと言い、その後はその話題には触れてきません。 義母の部屋(というよりこの家)がある限りこの問題は避けられないだろうと思いますが、自分は家を出る苦労をしたとしても、同居は絶対にしたくないという決意は固いです。今更こう考えてしまうのはルール違反なのだろうし、もっとよく考えて結婚すればよかったんだろうな・・・長男の嫁として最低だな、別れたほうがいいのかと考えては、眠れない日が続いてます。これから子どもが産まれてくるのに、すごく切ないし落ち込んでいます。ちなみに自分は20代半ば、主人は30代後半でもともと夫婦仲はすごく良いです。何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 両親との同居。私と兄どちらが良い?

    皆様のご意見を参考にさせて下さい! 私は実家が自営業の長男の元に嫁ぎ5歳の子供が1人います。 私の兄も結婚しており子供は無く夫婦共働きをしております。(両親とは別居) 実家の両親の生活が困難になり1年ほど前に兄夫婦に同居を求めたのですが義姉は「お金の援助をするので同居はしたくない」との事でした。 ですが先日兄夫婦に子供ができ、「お金の援助が出来なくなってしまう。でも同居は嫌だ」とハッキリ言われてしまったようです。 兄は同居を希望しているようですが義姉が頑なに拒んでいます。 私は今まで苦労し続けてきた両親の事を思うと兄夫婦にとても腹が立ち、出来る事なら私が助けてあげたいと考えております。 主人のお義母さんに軽く相談してみたら「いいんじゃない?親が困っているんだったら助けてあげなさい」と言ってもらえたのですが、本心なのかな?と疑問に思ってしまって・・・。ちなみに主人にはバツイチの姉がいて家業の手伝いをしているので「主人の両親の面倒はお義姉さんがみるのかな?」とも思います(私の勝手な憶測ですが・・・) 文章がまとまっておらず分かりにくい内容になっているかもしれませんが、私が両親の面倒をみる事は筋違いでしょうか?私と兄、どちらが面倒をみる方が良い事なのでしょうか?

  • 突然の同居問題!!(長文です)

    最近急に主人が親と同居したいと言い出しました。 主人は3人兄弟の3男です。 結婚前から親と同居するつもりはないし、実家のほうに住むつもりはないと言っていました(私の親にも)。 私も主人の両親からは一度もそんな話をされたことはありません。 長男は都内にマンションを所有。 両親には黙って突然買ったようで、保証人も義姉さんの親です。 子供はいません。実家にも年に2・3回しか帰っていないようです。 次男は同県内で一人娘と結婚し、やはり義姉さんの親の近所に土地を買ってもらい自分で家を建てて住んでいます。(実家までは車で40分ぐらい)義両親も「婿にやったようなもの」と言っていました。 私たちは結婚1年半で現在アパート暮らし、子供はいません。 毎月1回はお墓参りがてら帰るようにしています。(敷地内にあります) 義両親は60代後半で現在は田んぼ・家庭菜園・地域のボランティアと忙しい日々を送っているようです。 最近は携帯のメールも覚えて「年を取って一人になってもこれで『今日も元気です』と打てば電話より楽でしょ」と言っているぐらいです。 私自身としては、主人の日ごろの言動(やさしい親思い)からまさか最終的には(一番フリーですし)家に入る気があるんじゃないかとは思っていましたが、「俺が住むことはない!!」と言っていたので安心していました。 しかし最近になって自分以外親と同居する者がいないと思いはじめた様です。お義父さんに確認したところ長男は実家に戻ることはないと宣言してあるようです。 もちろん主人の両親とはいえ、結婚したからには私の親でもあるので面倒見る気がないわけではありません。 しかし実家の土地柄からも長男の結婚の時にはご近所さんにもお披露目をしたり、義姉さんも「長男の嫁」ということを十分に認識して結婚したのにそれはどうなの?と思ってしまいます。 私の母親は長男の嫁としてとても苦労してきました。それを傍で見てきて私は絶対に長男とは結婚しないと決めていました。(このことも主人に言っていました) 家を継ぐとなれば親戚やご近所さんとの付き合いもあるし、なによりも「家が手に入るんだから親の面倒を見るのは当たり前」と思われるのが嫌でたまりません。私の両親は散々それで苦労しました。 なので家を建てて主人の両親を呼んで一緒に住むのなら構いません。 しかし主人曰く、「親父たちは家を処分してまで自分たちと同居するとは言わないと思う」の一点張りです。 やはり私が同居を嫌がっているのはわがままなのでしょうか? 「年に2・3回しか帰らない兄貴(長男)が面倒を見るとは思えない、次男も向こうの両親を見るのは条件だし」と言っています。 でもどうしても他の兄弟たちがズルイ(言い方は悪いですが)気がします。私だって自分の親の面倒だって見たいのにこの理屈だと親を見られませんよね? 実家に同居しなくったって親の面倒は見られるとおもうのですが。これって私のわがままなのでしょうか?

  • 同居

    何度かこちらで質問させてもらってるんですが… 新婚で子供はまだなし 義母と同居しています。 週一で泊まりにくる義姉にストレスを感じ始めたので旦那に話して別居しようということになりました(まだ別居したいと義母には伝えてません) 別居できるー♪でルンルンだったんですけど近いうちに義母の提案で義姉と義兄の家族が泊まりにくることになりました(義姉夫婦+子供一人・義兄夫婦+子供二人) 義姉たちが泊まりにくる日は旦那が久しぶりの休みだし私もパートが休みだから二人でゆっくりできる~と思ってたのに(´・ω・`) 次の日私たちは仕事あるのに~(´・ω・`) と思うと泣けてきました… こんな事で泣く私って弱すぎですか!? なんだか最初は我慢できてたのに一度嫌と思うと義姉たちの泊まりが凄く嫌になってきました! 毎回旦那の数少ない休みに合わせて来るから、旦那の休みが近づくと嬉しい反面また泊まりに来るのではとハラハラします… 同居中はこういうの我慢するのが当たり前なんですかね? 私は我慢が足りないんですかね?メンタル弱すぎなんですかね? ご意見お願いします!!

  • 同居について

    現在、結婚前に購入した家に主人と子供の3人で暮らしています。 今年で6年目になります。 それが最近になって、主人の実家の方に帰らなければならない状況になり ました。今住んでいる家と主人の実家は車で30分の所にあります。 この先は事情が少し複雑なので、箇条書きにさせていただきます。 1.主人の両親は離婚しており、義母は義姉夫婦と同居 2.1年前から実家の離れに、義父のいとこと称する女性が住みはじめる  (その時義父からは何の相談もなく、入居後に報告される) 3.その女性(50歳台)は、現在離婚調停中で、アパートが見つかるまで  という条件で無料で間借りしている(探している様子はありませんが)  しかも、名前も名乗りませんし、義父に聞いてもハッキリしません。 4.実家は多少土地があるので(田舎なので)、義姉、義母が「遺産を取ら  れる」と近所の人に相談。周りから「帰ってこい」といわれるはめに・・ こんな感じのいきさつです。 私の考えは、まず、同居はしたくありません。家のローンもあります。 遺産も別に欲しいとは思いません。 義父が誰と一緒になろうと、それは義父の自由で周りがとやかく言う事 ではない(少々困った女性ですが)。まして、何の関係もない近所の人に 相談を持ちかける義母の神経が分からない。色々干渉してくる人達のいる 所に住みたくないのです。主人にも気持ちを伝えて、話し合った結果 子供が成人してから帰るという結論が出ました。それでも義母は、 主人のいない留守に来て、「早い方がいい。子供が小学校に入る前」とか 「○○ちゃん(私)はイヤじゃない?」など言ってきます。 義母に向かってイヤとは言えないですし、困ってしまいました。 私はいったいどうすればいいのでしょう。やはり我慢して帰った方が良いん ですかね・・。皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 義両親との同居について

    義理の両親との今後のことで今、とても悩んでいます。 長い文章ですがすみません。 皆さんからのご意見、よろしくお願いいたします。 結婚当初から主人は長男ということもあり、いづれは同居、もしくは実家近くに引っ越し面倒を見るつもりでいました。 それは主人の祖父母の願いでもあり(まだ健在です。)特に義祖母は私達夫婦にとてもよくしてくださり、「今後を頼むね。」と今でもずっと言われています。 しかし、私たちが結婚して13年、ずっと振り回されている義姉の存在、また、勝手な義母のことがあり、今後をどうしていこうかととても悩んでいます。 私たちより1年早く結婚された義姉は、ほぼ週末は実家で過ごし、また子供が産まれてからは丸っと3カ月間実家で世話になり、その後も平日は子連れでほぼ毎日昼間に実家へ来ては、夜ごはんを食べて帰り、週末2日間はお泊まりという状態でした。 私たちにも義姉の子供と1歳違いの子供はおりますが、義母は狂ったように義姉の子を愛し、私たちが遊びに行く報告をしても、○ちゃん(義姉)の子供に手がかかるので、また落ち着いたら来てほしいとのことを言われ続け、私達夫婦もだんだんと実家のことは考えないようになっていきました。 ごくたまに会っても必ず義姉とその子供も一緒ばかりで、義母も義姉の子を 「大事な家孫ちゃんだもんねー」 などの言葉を平気で言い、我が子を全く相手にしない、そんな態度にだんだん怒りが込みあげ、行く度につらく悲しくなるので、縁を切りたいと思うようになりました。 もちろん、縁を切りたいと思う前にこの現状を主人と義両親とで話し合いを持ちましたが、義母が 「娘と孫が会いに来てくれるのの何が悪いの?その気持ちはあなたたちにはまだわからない。」 と言われ、最後には、 「あなたたちが将来の私の面倒を見てくれる約束をした訳でもない」 と言われたのです。 それ以来、義両親とはかかわらないように過ごしていこうと決めましたが、義祖父母が 「私達の元気なうちに早く近くに来てほしい。」 と言ってくださり、色々悩んだ結果、それから3年後、義祖父母、義両親の近くに家を建てました。 義祖父母は私たちも子供もとても可愛がってくださり、ここへ来て良かったと思えるようになりました。 ですが、その一年後、義姉はこんな状態でしたので、離婚。 その後、義姉は働くようになり、子供の面倒は義母が見るという生活になりましたが、義姉は子供を置いて夜遅くまで出歩いたり、仕事と言っては帰ってこない日も増えました。 そんな中、我が家は主人の突然の転勤が決まり、家を離れ、新しい生活をすることになりました。 一年に一回は家に帰り親戚に顔を見せていましたが、去年、離婚していたはずの義姉が出産していたことがわかりました。 その後、その男性とは籍を入れたそうですが、何の連絡もなく、出産がばれたとわかった義姉は私のメールに、産まれた子供の写真と、名前を書いたメールを送ってきました。 あぜんとしました。 未だに義姉の旦那さんになったであろう方からは何の連絡もないままです。 こんな中、年金暮らしの義両親からはお金の援助が欲しいと言われました。 更には、いづれ同居したいとの申し出がありました。 しかし、我が子は一緒になんて絶対に住みたくないと言っておりますし、私達も今までのことからすぐに受け入れる気持ちには全くなれません。 しかし、病に倒れ介護状態になってしまった義父、その面倒を見る義母、もう年老いた義祖父母を見捨てておくわけにもいかず、今後、どうしていいのかととても悩んでいます。 来年には家に戻れそうなので、今後の義両親との付き合いも含め、どうしていいのかわからない日々が続いています。 ちなみに義姉は結婚された方が長男で、いずれはそこの家に入るとのことを義祖母から聞いています。 家は売り払い、離れた町で新しい生活をとも考えましたが、義祖父母の気持ちを考えると出来ません。 よろしくお願いします。

  • 同居について

    結婚4年目になりますが、義母とは少し離れたところに住んでいて 弟夫婦は義母の近くに住んでいます。 いずれは主人は長男なので同居になるのですが、まだ私達夫婦には 子供がいないので子供が出来ら同居するということになっています。 子供も出来ないので病院に行っていましたが、今は休んでいます。 今は二人で週末出かけたり、お互い仕事もしてますので充実した生活 を送ってはいます。年齢的なこともあり子供は欲しいのですが、もし そうなれば義母との同居になります。 そうなると、義母の世話・子供の世話・家の家事等・仕事などなど 今よりの負担が大きくなります。その中で義母との同居が一番憂鬱です。二人の時間はもちろんですが、毎日、義母に気を使い、小言を聞き 精神的に疲れるのが目に見えてます。 仕事場も主人も私も今は自転車で行ける距離ですが、車で1時間近く かかってしまいます。 弟夫婦のお嫁さんも、近くで初孫がいることもあり、義母の鑑賞や小言がひどくとうとう引っ越すこととなりました。 同居する意味って何でしょうか? 子供の面倒みてもらえるとかは、あると思いますが、同居しなくても 近くに住むのでは、やはり駄目なのでしょうか?

  • 新築し同居→同居解消

    長文ですみません。 三年前に主人の実家を新築し同居しました。家族は私たち夫婦とこども2人、義父母、義祖母、義姉です。頭金は出して貰いましたが現在住宅ローン約2500万円は主人が払っております。土地の名義は義父、建物は義父と主人です。すべて共同で子供2部屋と寝室とトイレと洗面台が二階にあります。リビングも一緒で義父母の部屋はありますが義母はだいたいリビングにいます。同居を解消したいと思った理由は1リビングに常に誰かいるので夫婦、子供たちだけの時間空間がない2義母が小さい子どもと暮らすのは気を使い(危険なものハサミなどを置かない、扉にはチャイルドロックをつけるナド)大変だという。子どもが義父母の部屋に置いてあった薬剤を誤飲したりが何度か…3若夫婦がたまにケンカ?(…したつもりはないが)して2人の会話がない空気にたえられないらしい4私たちに庭をいじらせてくれない5義母が「同居はやっぱり難しい」「庭に隠居部屋を建てたい」とボソッと言う。など。6アパートに居たときのように義親にあまり頼らないで自分たちで自立した生活をしたい7子どもたちに食育も含め私が作った献立を食べさせたい。(義父母は味濃いめなので)私たちも経済的に沢山助けてもらい助かってるのですが、お世話になっている義父母も別居を願うならそうしてやりたいと思うのと、良好な関係の家族をこのまま同居することによって関係を悪くしたくないと思いました。そこで1義母は「ローンは私たちが払うから大丈夫だから出たければでていい」と言うので私たちはアパートに引っ越す。(義母案)子どもたちが大きくなったら再同居?(正直自分たちでたてた新築の家が汚されるのは悲しいが…)2とりあえずアパートに引っ越し、義祖母が亡くなって部屋が空いたら改築し二世帯にし戻る。(義父母と義祖母の部屋をつなげれば20畳くらいになる。そこを義父母のリビングダイニングに)3私たちは別の場所に新居を建てる。独身の義姉に家を継いでもらい今の家を譲り渡し、ローンを払って貰う。(←これって可能なんでしょうか?)(それか68歳の義父が住宅ローンを組んで主人の代わりに払っていくのは可能なんでしょうか?義父今は収入がありす)私的には家賃ももったいないし最後の案を強く思っているのですが住宅ローンがまだまだ残っている状態で可能なのでしょうか?またそうするには何かいい案はないでしょうか?

  • 末っ子長男の嫁です。お墓の事でもめています。(長文です)

    末っ子長男の嫁です。お墓の事でもめています。(長文です) 先月義父が亡くなり、家族間でお墓の事でもめています。私達は遠方で暮らし男の子と女の子がいます。嫁いだ義姉が二人いて、一人は数年前に義父の土地に家を建て同居し、もう一人もすぐ側に住んでいます。義母にはお金がないようで、葬儀代は香典から支払い、残ったお金で仏壇を購入したようです。まだ、香典返し(30万の予定)と墓購入が残っています。 主人が長男なので喪主は務めましたが、正直今までに長男らしい扱いを受けたことはありません。出産祝いやお年玉などは良く送ってもらい、私もありがたく思い、義母を嫌ったりはしていません。ただ、遠方で私の実家近くに住んでいることもありますが、帰省しようとしても「こっちも仕事忙しいからいいよ」と言われる事もあり、3年に一度のペースでの帰省でした。また、私たちがこちらに家を購入した際も反対もなく、見に来ることもありませんでした。義姉が義父の土地に家を建てた時も相談でなく報告でした。主人は「生まれ育った家だから、最後に見に行こうかな~」と電話をしたら、電話が転送され、家は解いて借り住まいに転居していて驚きました。それでも、同居してもらえれば安心ですし、感謝していました。あまりベタベタせず、あっさりとした付き合いを望んでいると思っていました。 それなのに、義父が亡くなった途端に、みんなから「長男だから」と何事にも言われ戸惑っています。義母は義姉の旦那様達に格好がつかないから、主人に「いったん100万出して、後でお姉さんと割って返してもらえばいい」と言います。それも、嫁の私には知られたくないようで、携帯に連絡してきて「内緒でお金を動かせ」と言ってきます。でも、ローンと子供二人を抱えた私達は100万渡したらスッカラカンになります。主人は「50万なら立て替えられる」と話したようです。 今度は、同居していない義姉から電話があり、「49日までに納骨したいから、私が墓を契約してきた。あんたが立て替えると言った50万のお金に私が足して、建てよう」と。大変に親思いないい義姉なのですが、そんな事相談もなく決めますか?「遠方だから、父さんたちの墓にあんた達が入らなくてもいい」とは言いましたが、主人を建立者にするようです。私達は遠方なので実家の墓に入るつもりはありません。私の子供にまで負担がいったらと心配です。 もともと義実家は信仰深く、毎日のように寺に行き先祖の墓参りをしているようです。義父は長男でないので、代々の墓の隣の敷地に建てるようです。こうした場合主人が墓守になるのですか?私は同居した義姉一家がやるものだと思っていました。もちろん兄弟で援助は必要ですが、遠方の私たちには何も出来ません。義母はどう思っているのかあやふやな態度で分かりません。子供たちに「よーやって」としか言いません。 寺での墓には一体どれくらいのお金がかかりますか?管理費や供養などは全て私たちが負担するのですか? 同居の義姉は姓が違うので墓守もお墓に入ることも出来ないのでしょうか?

  • 昨日離婚話しをされました

    義父が亡くなり義母と同居を始めて一年になります。二歳になる娘がいますが、何かと子育てについていわれたり、洗濯物の干し方など、義母がやってきたように私にもやってもらいたいようです。主人は次男ですが、同居の話しが出た時、長男の嫁は絶対同居したくないと言い、かなりもめました。近所には頑固でしっかり者の義姉夫婦が住んでいて、同居を拒んだ兄嫁を完全無視で、さらに四十九日で子どものことばかり見て接客も出来ないのかと私も同居するまでは無視されていました。そんな辛い思いをし、義姉の怖さから同居をした状態だったので、私にも至らなかった所が多々あったと思いますが、そんな私の事を義母は主人に文句を言っていて、主人なりに遠回しに私にも言ってましたが私が変わらない事に限界が来たようで、私がもっと努力をして家を継ぐ覚悟がないなら離婚するしか無いと言われました。 土地が少しあり相続したのもあってか、主人は同居を止めて家を出るつもりは全く無いと言っていました。 偉そうにしてる割に子供っぽかったり、寝起きが悪く、機嫌の良いときと悪いときの差が激しく、よくむすっとして何を考えてるか分かりません。ご飯の支度をする時に子どもを見ててもらえば、自分は携帯いじったりテレビを見てるだけだったり。 子どもの為にも家のしきたりにしたがって頑張るほうがいいんでしょうか。 私としてはまさか離婚話しをされると思ってなくショックを受けてます。 まとまりのない文ですみません。長文にお付き合い下さった方、返信お願いします。

専門家に質問してみよう