• 締切済み

質問です。

質問です。貴方ならどちらを取りますか? (1)偏差値65、ブランド力は(2)ほどではないが(一橋並)、社会的評価があり、伝統実績、現在の試験実績、 特定の各界への影響力などが(2)以上である大学学部と、(2)ブランドが東大並にあり学生数も多く、偏差値、ブランド、就職、伝統実績など特定的ではなく総合大学として私学トップに君臨する大学なら、あなたはどちらを選びますか? 数字に表れた伝統実績、中身を重視しますか、それともそれがある以上にブランドを重視しますか?

noname#74395
noname#74395

みんなの回答

回答No.4

東大並みの私立がこの日本にあるというのは全く知りませんでしたが、東大並みでしたら、伝統実績も中身もブランドもあるのでしょうから、(2)でしょう。態々劣っている(1)を選ぶ理由は質問文からだけでは見当たりません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

こう書けば良いんですよ。 | 質問です。貴方ならどちらを取りますか? |  (1)ブランドが東大並にあり、学生数も多く、偏差値、ブランド、就職、伝統実績など特定的ではなく |    総合大学として私学トップに君臨する大学 |  (2)偏差値65、ブランド力は(1)ほどではないが(一橋並)、社会的評価があり、伝統実績、 |    現在の試験実績、 特定の各界への影響力などが(1)以上である大学学部 | | あなたはどちらを選びますか? | 数字に表れた伝統実績、中身を重視しますか、 | それともそれがある以上にブランドを重視しますか? ただ、それで中央だICUだと言われても何の事やらさっぱり判りません。 東大並みのブランドの大学など存在しないし(かろうじて京大でしょう)、一橋並みの私大も存在しません。 それらと同じだろうと思ったら間違うことになるでしょう。 例えば国家公務員一種なら断然東大ですよ。 本当に難しいところでは、それらのブランドやそこに入る能力が効いてきます。 そうではないところで早慶や中央法でしょうから。格が違います。 単純に早慶と中央法やICUを比べるのであれば、特に条件がないなら絶対前者。 条件というのは、家から近いとか、ここでこんな事がしたいとか、こんな事ができるのはここだとか。 ただ、東大並の成績や一橋並の成績であるなら普通はそれら。 一橋と中央ICU比べちゃいかんでしょう。 あぁ、ひょっとして国私でランク表の偏差値そのまま比べて考えてますか?

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

タイトルは、質問内容がわかりやすいものにしましょう。質問文も、わかりやすく書きましょう。(2)について定義していないうちから、(2)がどうのこうの、という文章を最初に書かれては、わかりにくくてしょうがないです。 質問者さんの言う、「ブランド」というのも、漠然としています。具体的な大学名を上げてもらった方が、話が手っ取り早いです。

noname#74395
質問者

補足

中大法、ICUなどと早稲田慶応です。

noname#72111
noname#72111
回答No.1

1です! 一橋くらいの「ブランド」があれば十分ですし、そもそも日本のトップ私大が一橋以上とは思えませんので。

関連するQ&A

  • 日本三番手の大学学部はどこでしょうか?

    東大京大は文句なしだと思いますが、日本三番手にふさわしい伝統実績、研究、評価、名門を兼ね備えた大学学部はどこでしょうか? 候補としては、就職、経済商で一橋、理工学と研究で東工大、法学研究と司法試験、法曹界で中大法科、総合として阪大、ブランドとして早稲田OR慶応がありますが、どうでしょうか?

  • 東大文1か一橋大法か

    この二つの大学で迷ってます。 東大は将来弁護士になって事務所に就くときに 一橋大より有利なのではないか思っていて 一橋大にはその校風に惹かれています。 東大のブランド力と一橋大のブランド力にそう差が 無いのであれば一橋大にしようと思っています。 最終的には自分で決めなくてはいけないのですが どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 東京大学と一橋大学

    現在高2の男です。 最近、ようやく将来何をやりたいのかを見つけることができ、東大文2か一橋商学部のどちらかに絞れました。経営学をやりたいんです。やっぱり大学って人生の大きな分岐点だし、今本当にどちらの大学に行こうか真剣に悩んでます。  一橋にいける学力があるのなら、日本の最高学府の東大にも入れるじゃないか、だったら東大に行ったほうがいいと思われるかもしれませんが、僕はそんなに東大のブランドを欲しいわけではないです。すごい大学ではあるに違いないのですが、本当に東大って素晴らしいのか近頃よくわからなくなってきたので・・。素晴らしいというのは、いかに有意義に過ごせるかや学校の雰囲気等、総合的にです。  一方、一橋の商学部では、国内では最高峰らしいので学ぶのだったらやはり一橋かなって気がしてます。けど、東大だって引けをとらないし、たくさんの魅力があると思うし、学ぶのだったらこれ以上の施設はないんじゃないかなと思っています。知名度とか全然違うし・・。  ですから、学力はもちろん東大は上だし、なんたって世間では東大、東大といわれるほどすごいし、かといって本当に素晴らしいのか、一橋にも一橋の魅力があるし、本当にどっちに行こうかな~っとすごく迷っている有様です。  自分としては、とにかく大学で有意義に過ごすことを最優先としています。もちろん、経営学の勉強もしたいです。OBや現役の方にも色々話を聞きたいのですが、学生や学校内での雰囲気、サークル活動、学校行事などがどんな感じなのか、もしくは東大or一橋に行って本当に良かったのかどうか、またどのへんが良かったのかをなんでもいいので詳しく知りたいです!ついでに、彼女の出来やすさなどとか(笑)これは不謹慎でした^^;  よろしくお願い致しますm(__)m

  • あなたならどちらの大学が評価高いですか?

    A ブランド>伝統実績になっている大学 B 伝統実績研究環境>ブランドになっている大学

  • 歴史や日本文学で有名な学校

    もちろん偏差値で言えば東大や一橋や早慶でしょうけど、偏差値が高い低いではなく単純に「この大学は歴史学が有名」「日本文学と言えばこの大学」みたいなのってあるのかなと思いました

  • 東大について【高1】

    こんにちは。 僕は地方の中堅校に通う高1です。 現在僕の偏差値は、進研69 全統61 駿台ハイレベル57【3教科で】 ただ、偏差値でも今1つなわけですが、英国の偏差値が全統では55前後をうろつき、数学の偏差値だけ進研・全統とも70を越えています。 駿台では英国50前半、数学60前後です。 つまり、総合力がないわけです。 そんな僕でも今から以下のように基礎を養成すれば「東大 文II」「一橋 商学部」「大阪大学 法学部」を目指せるでしょうか。 【学校では過去1人も東大・一橋には合格実績がなく阪大には毎年数名実績があります】 ※「英文法」の基礎を固めるため、今まで習った範囲【学校では仮定法まで終了しました】を1からforestで復習し、「現代文」の基礎を固めるために、毎日、新聞で社説を読んでいます。 また、東大に合格するような高1生はどんな勉強をしているのでしょうか。 それと、学校の勉強+参考書での独学では合格は不可能なのでしょうか。やはり、予備校に通うことは最低条件なのでしょうか。 英国の基礎からできる良い参考書等も教えていただけるとうれしいです。 親切な方、どうかよろしくお願いします。

  • 社会の本当の勝ち組は何パーセントいるのですか?

    早稲田慶応以上の伝統実績がある一流大学・学部卒(東大京大、ピンキリだけど医学科、法律なら中大法、経済なら一橋、工学なら東工大など)で、名誉あるエリート職(弁護士検事判事などの法律家、学者、医師、官僚、議員まで、企業は役員以上)に就ける人は世の中の1パーセントいますか? 

  • 質問です。

    大学を評価する場合、偏差値、伝統実績、社会での独特な評価(インパクト)、就職、難関国家試験などの中でどれが有力な評価材料になるのでしょうか。

  • 中央大法科について

    中央大法学部についてお聞きしたいです。中央法科の法曹界への活躍は東大に匹敵するものがあるのは有名ですが、いろいろ調べたら政界や官界でも早慶(各学部)と同等以上の伝統実績があることがわかりました。そして一番無縁であると考えられる財界でも、現在の経団連会長(財界トップ)を含めまして、以下のように大企業役員がいることを発見しました。 中大法科は法曹界での伝統・実績が突出しているが故に「名門」と呼ばれていると思うのですが、なぜ無縁と思われる財界でも、ここまで勢力を拡大できるのでしょうか? 私は別に大学ランキングとか偏差値とかそのような話をしているのではなく、純粋になぜかと知りたいのです。よろしくお願いします。  ◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号 01位:東大法948人 02位:慶應経922人 03位:慶應法677 04位:早大商523人 05位:中央法517人 06位:早大法514人 07位:慶應商491人 08位:早政経484人 09位:東大経471人 10位:京大法424人

  • 大学の格・定評を判断する上で

    A偏差値、ブランド B伝統実績、研究力、教育水準 どちらがより説得力ある要素になりますか?