• ベストアンサー

CGIのおき場所

こんにちは、自宅サーバの練習をしています。 CGI(初心者)の動かし方を勉強しようとして、わからないことがあります。 <カウントCGIの中には、CGIをそれを貼り付けるHTMLファイルと同じ場所に置かないと動かないものがあるのでしょうか?。> 無料カウンタのCGIを持ってきて、MAIN.HTML(c:\www\public_html\htmlにある)に貼り付けました。 このCGIをc:\www\public_html\htmlに置いて、 タグも<img src=""access.cgi?function=count"> とすると動くのですが、 このCGIをc:\www\public_html\cgiに置いて タグも<img src=""..//\cgiaccess.cgi?function=count"> にしても動いてくれません。(数字の絵も動かしています。) このことで何かヒントになるようなことがあれば教えてください。よろしくお願いします。 <サーバ>WIN2000:192.168.1.98 WEBサーバ:AN HTTPD ドキュメントルート:c:\www\public_html\html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • the845t
  • ベストアンサー率33% (246/743)
回答No.1

<img src="../cgiaccess.cgi?function=count"> では? っと、ドキュメントルートが\htmlであれば、 \cgiはサーバ外になっているからダメなのでは。 public_htmlをドキュメントルートにしてはいかがでしょう。 私の場合、他の環境でも使いやすいように、 C:\webをドキュメントルートにし、 CGIはC:\web\cgi-bin\に入れています。

norinori1
質問者

補足

返信ありがとうございます。 説明に間違いがありました。 誤)<img src="../cgiaccess.cgi?function=count"> 正)<img src="../cgi/access.cgi?function=count"> ちょっとわかりかけたのでお聞きしたいのですが、 index.htmlをc:\www\public_html\htmlフォルダに置いている関係で、ドキュメントルートが\htmlにしているのですが、そうするとc:\www\public_html\CGIなどのフォルダはサーバ外になるということですか? それで、今エイリアスの設定を c:\www\public_html\just c:\www\public_html\MOVIE c:\www\public_html\pdf にしているのですが、 c:\www\public_html\CGIを追加してあげれば、うまくいくかもしれないのかな? どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

パスにきり方が間違っていますね。 =""..//\cgiaccess.cgi?function=count" ../cgi/access.cgi?function=count ですね。 あと前にダブルクォーテーション(")が二つなのも不思議です。

norinori1
質問者

補足

アドバイスどうもありがとうございます。 ちょっといろいろ試してみてもしわからなければ また質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CGIの設置の仕方が分かりません。

    CGIの知識はないため分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 http://www.cgis.biz/scripts/gif_counter/ ↑こちらのカウンターをページに挿入したいのですが設置の仕方が分かりません…。 メインで使用しているサーバーがCGI禁止のためCGI用のサーバーと2つ併用しているのですが、その場合は無理なんでしょうか…? メイン(CGI NG)このページにカウンターを設置したいです。 http://www.abc.com/top/ CGI用サーバー http://www.xxx.com/abc~/ 例えば上記のようなアドレスの場合、どのようにIMGタグは記述すればいいのでしょうか? 記述例を参考にやってみたのですが『src属性には表示するHTMLファイルから見た count.cgi への相対パスを記述します。』というのが意味がサッパリ分からなくて困ってます。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • カウンターcgiをHTMLに表示したい

    perlの入門書を見て簡単なカウンターのcgiを作りました。gif画像を10枚使ってテキスト数字のかわりに表示させるものです。 サーバーにアップして動作確認もしました。ちゃんと動いています。 このカウンターをHP上のHTMLのページに表示させたいのですが方法が分かりません。 <img src="カウンターcgiのURL"> と書いたのですが、ダメでした。 画像ではないのでimgタグだとダメなのでしょうか。 どうすればHTMLに表示できるのか教えて下さい。 関係があるか分かりませんが、SSIは使えます。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • gif表示カウンターでアラートを出したい。

    IMGタグでCGIを起動させ、HTMLのページ内にgifファイルでアクセスカウンターを表示させているのですが、 カウンターが1000になった時にHTMLのページにアラートもしくはポップアップを表示させたいのですが、可能でしょうか? <img src="access.cgi" width="10" height="5" >

    • ベストアンサー
    • Perl
  • モバイルアクセスカウンタ

    初心者。 モバイル用のアクセスカウンタ設置中です。 CGIROOMさんのモバイルカウンターをダウンロードしました。 http://cgiroom.nu/list/count/mcount/ そこで、質問があるのですが、 モバイルカウンタは、count.cgi?にアクセスしてカウントされますよね?? トップページなどに設置してカウントされるようにしたいのですが、 そのようなことは可能なのでしょうか?? HTMLのソースに 今日のアクセス<img src="CGIまでのパス/count.cgi?mode=t"> と記入しても、 数字は表示はされるのですが、カウントはしないのです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • カウンタCGIについて

    今、カウンタを自作しています。 カウンタの種類はテキストカウンタです。 ですがカウンタを設置しているページからその他のページへ移動し、ブラウザの「戻る」ボタンで戻ってきたときにカウントがされないんです。 カウンタをテキストで表示したい、SSIを使いたくないと言う理由でHTMLページではJavaScriptを用いてCGIの内容を取得するようにしています。 どうしたら解決できるでしょうか?よろしくお願いします。 <index.htm> <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <title>カウンタ</title> </head> <body> <p> <SCRIPT language="JavaScript" src="count.cgi"></SCRIPT> <noscript>JavaScriptをONにしないとカウンタは動きません。</noscript> </p> <p> <a href="http://www.yahoo.co.jp/">Yahoo!Japan</a> </p> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • CGI
  • perl初心者 「カウンタ」

    勉強のためにperlでカウンタを作りました。 しかし、このカウンタは単独で動作するだけでHTMLと連動しないようなものです。 配布されているようなカウンタでは、HTMLに<img src="http://~~/count.cgi?id=index">と記述することでcgiを呼び出して、HTMLと連動しているということは分かるのですが、どういった仕組みなのか分かりません。 どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • CGIカウンターの画像が表示されません

    まず、環境はwindows7 32bit xampp v3.2.1 xampp上のコントロールパネル→Admin→CGIのステータスは「開始」となっている。 apacheのv-host.conf上の変更点 <VirtualHost *:80> DocumentRoot "C:/www1" ServerName localhost <Directory "C:/www1"> Options ExecCGI Indexes FollowSymLinks MultiViews AddOutputFilter INCLUDES .html AddType text/html .shtml Order allow,deny Allow from all AddHandler image/gif .gif        AddHandler image/jpeg .jpeg .jpg .jpe  AddHandler image/png .png         AddHandler text/html .html .htm     Require all granted </Directory> </VirtualHost> とした。 http://www.kent-web.com/count/daycount.html 上記のサイトのDAY COUNTERをwindows7 cドライブ直下に以下の様に設定した。 www1/ +- index.html ... ここにカウンタを設置するものとする | |         累計カウント : <img src="daycount.cgi?gif"> |          昨日カウント : <img src="daycount.cgi?yes"> |          本日カウント : <img src="daycount.cgi?today"> | |          と記述 | +--daycount / daycount.cgi [705] | init.cgi [604] | check.cgi [705] | conv.cgi [705] | | .htaccess(AddType application/x-httpd-cgi .cgiと記述) | | +-- lib / gifcat.pl [604] | magick.pl [604] | +-- data / daycount.dat [606] | today.dat [606] | yes.dat [606] | +-- gif1 / 0.gif ... 9.gif | +-- gif2 / 0.gif ... 9.gif なお、daycount.cgi    check.cgi    conv.cgi    は一行目を#!"C:\xampp\perl\bin\perl.exe"とした。 色々サイトを見てcgi-binフォルダに画像ファイルを入れると画像が見れなくなる事とか apacheではCGIの入ったフォルダに.htaccess(AddType application/x-httpd-cgi .cgiと記述) を入れてやらないと動作しないとかの情報を元に上記の様な設定になったのですが上手くいかないようです。 一応画像もアップしておきました。なにかしらの参考になりましたら… この設定でどこかおかしい所が有ればご指摘願います。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • IMGタグにaaa.cgiを指定して、画像を表示する方法

    アクセスカウンタなどで、 <img src="aaa.cgi"> と、imgタグにcgiファイル名を指定しているのを見かけます。 おそらくこれでaaa.cgiが実行されると思いますが、 気になるのはこのタグでは実際には画像が表示されているのです。 アクセスカウンタでは「1」などの数字の画像です。 imgタグにcgiファイルを指定しておきながらgifイメージを表示するにはどのようにしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • カウンターの画像が表示されない

    無料カウンターの画像が「×」になります perlパスはusr/bin/perlです。 indexと同じ階層にdaycounterのフォルダをおきました。パーミッションはサーバーの方が HTML画像ファイル604 CGI実行ファイル700 CGIデータファイル600 .htaccessファイル604 ディレクトリ705 index.html ┃ daycounterフォルダ(755)   ┃   img1フォルダ(701)━gif画像(604)   ┃   img2フォルダ(701)━gif画像(604)   ┃   cgi-lib.pl(600)   ┃   counter.html(604)←使用しないそうです   ┃   daycounter.cgi(700   ┃   daycounter.dat(600)   ┃   gifcat.pl(600) そこのapeboardの設置を参考にしました。 http://www.lolipop.jp/?mode=faq&state=detail&genreid=6&faqid=000120 imgフォルダだけバイナリで転送してあります。 カウンターのソースは <IMG src="http://127.0.0.1/yoshi/public_html/free_cgi/counter/daycounter/daycounter.cgi?mode=total"><P> 本日:<IMG align="absmiddle" src="http://127.0.0.1/yoshi/public_html/free_cgi/counter/daycounter/daycounter.cgi?mode=today">  昨日:<IMG align="absmiddle" src="http://127.0.0.1/yoshi/public_html/free_cgi/counter/daycounter/daycounter.cgi?mode=yesterday"> です。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CGIの外部呼出しについて

    こんにちは。 私は今自分のサイトに日記を設置したくて、nicky.cgiというCGIをダウンロードしました。 現在使っているサーバーはCGIが利用禁止ですので、CGIの外部参照可能な別サーバーにnicky.cgiをアップロードし、それをimgタグで呼び出してみたのですが… なぜか上手くいきません。CGIの方はちゃんと動作していますし、タグの方も特別おかしいところはありません。ですが、呼び出したページを見てみると画像が読み込めなかったときと同じような×マークが出るだけで、CGIは呼び出せませんでした。 これは何故でしょうか?ちなみにローカルで見てもサーバーにアップしても呼び出せてません。 また他に呼び出す方法はあるでしょうか?一応javascriptを使う方法もやってみましたができませんでした。 やってみてできなかったタグは <IMG SRC="http://○○○○.cgi" BORDER="0">というのと、 <script src="http://○○○○.cgi" language="javascript"></script> のふたつです。 CGIは上にも書きましたが別サーバにアップしたもののURLを指定していますが、もしかしてここが違うのでしょうか…。 タグなどのおかしいところや他の呼び出す方法があれば教えてくださると助かります。

    • 締切済み
    • CGI
このQ&Aのポイント
  • 印刷をする時だけ、黒色だけが出ません。スキャンをする時には黒色も綺麗に出ます。純正インクを使用していますし、クリーニングも何度もやりましたが、印刷の時だけ改善しません。改善策を教えていただけませんか?
  • お使いのブラザー製品の印刷時に黒色が出ない問題が発生しています。スキャン時には黒色も綺麗に出るため、純正インク使用やクリーニングを試しても改善されません。この問題の解決策を教えてください。
  • ブラザー製品の印刷時に黒色が出なくなってしまいました。スキャン時には黒色が正常に出力されるため、純正インクを使用し、クリーニングを繰り返し行っても改善しません。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう