• 締切済み

USB-HDDを付けたら音源が不調

Compaqの3年前に購入の古い機種ですが、Windows98で動いています。 ハードディスク容量が足りなくなったので、昨年末に40GBのUSB接続外部HDDを追加しました。 ところが、その時点から音源の動作がおかしくなっています。 つまり、HDDをつないだままでは、音源が正しく動作せず、「デバイスが使われています」とのメッセージがでることもあります。 もう少し詳しく言えば、電源を入れて、最初に音源を使う場合(外部アナログから取り込んだり、音楽CDを再生したり)は、そのアプリケーションソフトは起動するけど、再生ボタンが押せない状態で、もう一度やろうとするとデバイスが使われています」とのメッセージになるわけです。 USBを抜いて電源を入れれば正常に動作します。 どこかでUSBと音源の相性の悪さを書いた記事や、その修正用なのか、補正用なのかのドライバソフトのダウンロードを見たことがあるような気もしますが、忘れました。 どなたか何か心当たり、または情報源をご存知ですか?

  • Spur
  • お礼率66% (51/77)

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.4

ESS Technologyのページで確認しましたが、ES1869に関してはLegacyのVXDタイプのドライバーはおいてありますが、WDMタイプは提供されていないように見えます。またWindows98だということですから、WDMタイプは利用できません。 もし、Legacyタイプでもバージョンアップになるようでしたら利用してみてください。

参考URL:
http://www.esstech.com/techsupp/drivers.shtm
Spur
質問者

お礼

何度も回答いただいて申し訳無いです。 最近取り混んでいまして、なかなかゆっくりできません。 しかし、どやらドライバが喧嘩をしているのは確かだと思いますので、心当たり(RealOne playerにバージョンアップしてからおかしい、HDDを付けてからおかしい、Media Playerをバージョンアップしてからおかしいなど)を順番に当たってみます。 ありがとうございました。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

おっしゃるとおりであればハードウエア競合である可能性は少ないと思われます。 あとはドライバーの競合を考えなければなりません。 Windows98 Second Edition + ES1869であればWindows98用のレガシーのドライバーとWDMのドライバーがあるはずですが、現在インストールされているのはどちらのタイプでしょうか。もう一つのタイプに入れ替えることにより回避できないでしょうか。

Spur
質問者

補足

ドライバーの競合は考えられますね。 Win98はfirst editionです。 音源ドライバーはプレインストールなので、自分で入れたわけではないのです。 「レガシーのドライバーとWDMのドライバー」というのは、ちょっと意味がわからないのですが、ドライバーを見ても、製造元がESSということしか分かりませんでした。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.2

想像した内容とは違ったようではありますが、[IRQ]の競合はないとされていますが、共用(shared)になってはいませんか。デバイスドライバーの不具合があれば共用は問題を発生させます。「デバイスマネージャ」で「コンピュータ」の「プロパティ」で同じIRQが割り当てられていないか確認して下さい。 >HDDを付けたまま電源を入れた場合は、さいしょから何も動きません。 これはしばしば見られる現象です。特にバスパワーの場合には電源容量不足で発生します。セルフパワーのデバイスの場合でも発生することがありますが、「PC本体と外部機器の相性」ということで片づけられています。ハードウエアがらみの問題であり、メーカサポートでしか解決できません。

Spur
質問者

お礼

競合は、一番最初に疑ったんです。 でも、言われるように、共有はいっぱいありますね。 特にIRQ10と11は4つも5つも共有しています。 しかし、音源らしきものはないのです。 「PCIステアリング用IRQホルダ」 が何物かわかりませんが、それと、Ethenet Adapterやモデムなどと共有しているようです。 音源関係は、「IRQ05 ES1869 Plug and Play AudioDriver」くらいしか見当たらないですね。 でも、IRQ05は共有していないし・・・ I/Oやメモリも大丈夫そうです。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

今回取り付けたUSBデバイスがこのマシンの唯一のデバイスであるとすればUSBの使用しているリソースとサウンドカードの使用しているリソースの間に競合が発生しています。デバイスマネージャでリソース関係(IRQ ,IO)が同じになっているところはないか確認して下さい。この場合の解決策はリソース割り当てを手動で割り当て変更します。BIOSでPlug and Play OSがYESに設定されていた場合はNoに設定して作業した方がいいでしょう。

Spur
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 USBには常時、今回のHDDとスキャナがつながっています。 スキャナは問題無く、HDDをつけると音源の挙動がおかしくなります。 また、随時接続としてはデジカメとICレコーダがあります。 競合は無いです。 また、HDD用のUSBを抜いておいて電源を入れ、後から差し込むと動作は正常になりますが、WinAMPで何かして、Real PalayerやTWEに切り替えて別の作業をしようとしたり、とにかく、何か音源を使って、別のことをしようとすると認識し無くなるようです。 HDDを付けたまま電源を入れた場合は、さいしょから何も動きません。 何なんでしょうね? そういえば、スキャナとHDDはUSB-HUBを通していますが、それが悪いのかな?

関連するQ&A

  • 外部音源がオーディオデバイスとして選択出来ません

    MIDIの外部音源としてEDIROL SD-20を繋いでいるのですが、以前はちゃんと外部音源でMIDIを再生出来ていたのですが、気付いたら出来なくなっていました。音源の電源は入っており、USBでしっかりパソコンとつながっており、デバイスマネージャにもちゃんとEDIROL SD-20と表示されているのですが、オーディオデバイスの設定で、『MIDI音楽の再生』欄のリストに『Microsoft GS Wavetable SW Synth』しか表示されず、外部音源を選択出来ません。どうしたらよいでしょうか?ご教授お願い致します!

  • USB 外付けHDDが接続できない

    PCのシステムの動作が遅くなったので、USB 外付けHDD(F:ドライブ)にデータを移動して、Windows 7を工場出荷の状態にシステムしました。 USB 外付けHDD(F:ドライブ)を接続したとき、何かメッセージがでましたが、何をしたか覚えておりません。 今の状態は、USB 外付け(HDD)が、F:ドライブがアサインされず、見えません。 「コントロールパネル→デバイスとプリンターでは、USB-SATA Bridge, USB 大容量記憶装置、このデバイスは正常に動作しています」になっております。 どのようにしたら解決するか教えてください。お願いいたます。

  • 外部音源がPCで再生されません><

    DTMをやろうとおもい、外部音源つきのキーボードを買いました(SK-88 pro)。 接続したら外部音源がPC内で再生されるのかと思っていましたが、まったく音がでず、ソフトシンセからの音源のみしかでません。 キーボードについているコントローラーで楽器を変えてみても内部では反応しているのですが、PC側ではまったく音源がかわっていません・・・ どうすれば外部音源が使えるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします>< *************************** ・接続状況は キーボード--(OUT)MIDIインターフェース(IN)--PC(USB) ・ソフトシンセはいくつかあります。 ・現状:キーボードをたたいてもソフト音源からしかでず、ただの音源なしキーボード化しています。

  • 外付けUSB HDDが使えない

    sonyのBDZ-ET1000にSONYの2TBの外付けUSB HDDを使ってましたが突然使えなくなりました 見ようとすると メッセージが、 USB HDDの読み込み中はできません と出てきます USB、BDともに電源の入れ直しをしてみましたがダメです 外付けUSB動作診断しても何も何も出てこず、一瞬前の画面が出てまた同じ外付けUSB HDD設定画面に戻ってしまいます 認識してない訳ではない様なのですが、どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ProToolsと外部音源との接続について

    Protools のソフト音源と外部音源を合わせた音楽を作りたいのですが、外部音源の取り込みができません。 接続方法(ケーブルの種類とIN OUT)と、ProToolsの設定など、わかれば教えてください。 【環境】 ・DAWソフト Pro tools10 ・オーディオインターフェイス MBox ・パソコン Mac OS X ・外部音源 MU2000 ・シンセサイザー パソコン---《USB》---オーディオインターフェイス---《MIDIケーブル》---シンセサイザー ↑この接続でシンセサイザーから入力し、MBoxにヘッドホンを接続して、ソフト音源で再生できている状態です。 次に、 MBox---《USB》---パソコン---《USB》---外部音源MU2000---《MIDIケーブル》---シンセサイザー この接続だと、外部音源であるMU2000にヘッドホンをつなげるとシンセサイザーから入力した音は聞こえるし、ProToolsにも書き込みできますが、MBoxにヘッドホンをつなげると、再生したときMU2000の音が聞こえないため、ソフト音源で再生した音やメトロノームを聞きながら入力できません。 MU2000のマニュアルを読むとUSBケーブルでオーディオ信号のやり取りができるようなことが書いてあるのでオーディオ録音もできると思うのですが。 MU2000とMBoxをつなげないといけないのでしょうか? もしそうであれば、MU2000のOUTPUTは光角型ケーブルか赤白のRCA(PIN)のみだと思うので、PIN-PHONEケーブルでMBoxのリアパネルに接続すればいいのでしょうか? またProToolsで必要な設定があれば教えてください。 よろしくお願いいたします!!!

  • 外付けUSB HDDが使えない

    sonyのBDZ-ET1000にSONYの2TBの外付けUSB HDDを使ってましたが突然使えなくなりました 見ようとすると メッセージが、 USB HDDの読み込み中はできません と出てきます USB、BDともに電源の入れ直しをしてみましたがダメです 外付けUSB動作診断しても何も何も出てこず、一瞬前の画面が出てまた同じ外付けUSB HDD設定画面に戻ってしまいます 認識してない訳ではない様なのですが、どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • USB3.0のHDDについて

    Win7を使用して、HDDは1TBを2台USB(3.0)でそれぞれPCに直接接続しています、パソコンの動作があまり遅くなったので、再インストールを行ったところ、PCのエクスプローラー画面から外付HDDのフォルダーが表示していません(この時デバイスマネージャのデスクドライバーには内臓用のdeskのドライバーのみ表示したいました)、試しにHDDのUSB端子をUSB2.0端子に付替えたところ、エクスプローラの画面に、内臓のHDDと、2台の外付けHDDのフォルダーが出ました、この時のデバイスマネージャのデスクドライブは、それぞれ内臓1台、外付けHDD2台のデスクドライブの表示が有りました。外付HDD本来のUSB3.0で使用するためには、デバイスマネージャのデスクドライブを、USB3.0に認識させるためにはどうしたらよいのでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 1つのHDDがUSB2.0で動作しないのはなぜ!?

    2003年秋モデルのデスクトップPCを使っています。 OSはXP Home EditionのSP2です。 本体はにUSBポートは4箇所あり、すべてUSB2.0対応となっておりまして 現在、I/Oデータ製のUSB2.0/1.1の外付けHDDを2台つないでいるのですが、 この2台はどちらも問題なくUSB2.0で動作しています。 今回、この2台の容量がいっぱいになってきましたので、 知人よりBUFFALO製の同じくUSB2.0/1.1用の HDDを譲り受け接続したところ『高速ではない~~』の メッセージがでます。 デバイスマネージャを確認してもドライブとしての認識はされていますが 1.1で動作しているようです。 USBポートをつなぎ替えてみたり、BUFFALO以外をすべて 外してみたり、ドライバの削除と更新なども試してみましたが やはり毎回BUFFALOのものだけが1.1で認識されます。 (I/O製の方は再設定時も2.0で作動) PC本体との相性の問題なのでしょうか・・・。 ケーブルはもともと製品同梱のものなので2.0対応です。 あちこちQ&Aなども調べてみたのですがこういう例は 見当たらず原因が分かりません。 果たしてこれを2.0で動かすことはできるのでしょうか? 教えていただけましたら幸いです。

  • カーオーディオでUSBの音楽が聴けません

     父の新車のカーオーディオでUSBメモリー内の音楽が聴けることが判明しました。さっそく「これを機会にオススメの曲を聴いてもらおう!」と付属品のUSBに曲を入れたはいいものの、いざカーオーディオに接続すると“NO DEVICE”というメッセージが表示され、まったく再生されません。  説明書を読んでみると“NO DEVICE”=「USB機器が接続されていない状態でオーディオの音源をUSBに切り替えた」という意味らしいので、今度は説明書通りにUSBを接続してから音源をUSBにしたのですが、やはり“NO DEVICE”が表示されて再生できませんでした。 サイトをみたら音楽ファイルやUSBの種類、ファイル数など条件を満たしていたので、なぜ再生できないのかわかりません。 ・カーオーディオはKENWOODのU393です。 ・音楽ファイルはすべてMP3で、保護はされていません。 ・USBのフォーマットはFAT32です。他のものでも試してみましたが無理でした。 ・オーディオとエンコードの相性?というものがあるらしく、iTunesでエンコードしたら聴けるようになったという情報があったので、iTunesをインストールしてMP3からMP3に変換してみましたが、駄目でした。 ・また、音楽ファイルと同期するプログラムとの相性もあるみたいで、Windows Media Player、Xアプリ、iTunesなどで試してみましたが駄目でした。 いったいどうすれば聴けるようになるのでしょうか?  また、ちゃんと聴けている方はどのような方法で(音楽ファイルの種類など)聴いているのでしょうか? 拙い文章で長々とすいません。どうかよろしくお願いします。

  • USB 外付けHDDが。

    昨夜、メインのプログラムを転送ソフトを使って、USB外付けのHDDにパスワード付で保存をしていましたら、何故にか本体のマイコンピューターから消えてしました。 USB外付けのHDDのLEDは点灯をしていますけど、本体のwindows7はUSB外付けのHDDを認識しなくなりました。 本体のwindows7のマイコンピューターを開いて、デバイスとプリンターをクリックして一覧を見てみるとLaCie USB 大容量HDDはデバイスとして格納をされています。 又、壊れて元々って思ってデバイスのUSB laCieをアンイストールをしようと思ったら、プログラムの変更にUSB LaCieが含まれてないのです。 PC本体のwindows7にUSB外付けのLaCieを認識させるにはどのようにすればいいのでしようか、 又、どの様にしてアンインストールをすればいいのでしようか。 USB 外付けのHDDには転送ソフトで保存をしたプログラムが有ります。 この一点が対象できるソフトがあるなら教えて下さい。   すこし困り果てています。