• 締切済み

1年以内に結婚する方法

kamishigeの回答

回答No.3

結婚・・・非常にデリケートな問題ですね。私自身離婚を経験して一番かんじたのが「誰のための人生なのか?自分の人生の主役はだれなのか?」を考えました。「親が望むから・・・周りも結婚してるから・・・」ここでひとつ考えていただきたいのが「自分はどうしたいのか?」です。自分にとって本当に必要かどうか?自分はいったい何をしたいのか?1年後、5年後自分はどうありたいのか?何も考えずにこの答えを紙に書いてみてはいかがでしょうか?そこからなにか新しい答えが見つかるはずです。 私自身の経験からもそうですが、恋愛は3~4年で終わります。その後もずっと添い遂げるパートナー探しは慎重にされたほうがいいと思います。「恋人」よりも「友人」として長く付き合い続けられるかどうかを「一年の間で見極める」ことができれば。一年以内に結婚ができるはずです。 後はベタですが、寝る前に自分が「1年後幸せな結婚をしている自分の姿」をイメージしながら寝ることでしょうか・・・バカみたいですが、続けていると変わっていく自分に気がつくはずです

関連するQ&A

  • 結婚について

    職場でかなり結婚について言われています。未婚だと人間的におかしいとか、縁談があってもあんたに紹介したくないとまでいわれて、正直退職を考えています 最近仕方なく相談所にも登録しましたが、変な人が多くて、断ってもメールがきたりして また困っています

  • 付き合って6年。2年くらいまえから結婚前提で付き合って来ました。

    付き合って6年。2年くらいまえから結婚前提で付き合って来ました。 彼女から早く結婚したいと言われ続けていましたが、仕事等の都合上なかなか出来ませんでした。ようやく仕事もやや落ち着き、今年中にはと覚悟を決めて、1月に彼女の両親に顔合わせの挨拶に伺い、ご両親からもよろしくの旨をいただきました。 ところが昨日いきなり別れを切り出され、理由がいざ結婚となるとやっぱりこの人でいいのかと考える内、以前ほどの好きという感情がなくなり、どうしても結婚出来ないとの一点ばりです。 最悪両親への挨拶前ならまだしも、こんな短期間で一方的な話は無いと思います。 彼女の事は今でも愛してますし、その反動が大きく今鬱状態になっています。 出来ればそんな事はしたく無かったのですが、どうも気持ちが治まりません。 正式プロポーズや指輪交換はしていませんが、このような場合慰謝料って請求出来ますか?

  • 遠い親戚との結婚について

    こんばんは 30代女性会社員です 親戚のおじ様から両親に私の縁談のお話しがきました お相手は親戚のかたです 親戚と言っても母の弟の奥様の・・・と一度聞いただけでは覚えられない遠さです 年齢は6歳お相手のかたが上らしいです 縁談のお話しといいましてもこんな人がいるんだけどという感じなのですが(お写真なんかもまだです) まだお返事はしていません 親戚との縁談って昔は結構あったみたいですが・・・ 遠い親戚との結婚って何か支障はありますでしょうか?

  • 結婚相談所と言う所の質問。

    初めまして、私は今年で38歳問う年齢になすますが、まだ未だに結婚をしていません。それは、私自身にも問題があるわけです。と言うのは、私自身の性格が真面目で非常に几帳面な性格と人付き合いが非常に悪いタイプです。そして、引っ込み思案で無口と言っていいほど人にお話をしません。私の家柄も貧乏で両親もどちらかと言うと人付き合いが悪いです。暗い家柄です。そこで私の質問ですが、私も周りに縁談や出会いが全然無いので結婚相談所という所で一回相談をしたいなと思うのですが、結婚相談所という所は実際の所どうでしょうか?。結婚相談所で実際結婚している人はいますか?。世間様ではそう言った結婚相談所で結婚したと言う情報を全然聞かないのでもの凄く不安です。もし、結婚相談所でどんな障害をかかえた人でも100パーセント結婚できる保障があれば入会したいとは思うのですがその辺詳しい情報を持った方がいらっしゃいましたらぜひ教えて頂けないでしょうか?。もし、出会いの切欠を見付けるのであれば出会い系サイトと結婚相談所と比べて一番安全で出会いと結婚が出来る保障があるのはどちらでしょうか?。詳しい情報を持った方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。宜しくお願い致します。

  • 付き合って4年目で結婚を考えない彼って‥

    私には付き合って4年になる同じ年の彼氏がいます。もともと早く結婚したかった私は2年ほど前から彼に「結婚したい」と言うような事を何回か言いましたが、彼はあまり乗り気ではありませんでした。理由を尋ねると「結婚っていうのに束縛されたくない」とのことでした。でも「子ができちゃったら結婚してもいい」とも言ってくれます。つまり彼にとって「子供がいなかったら結婚は意味のないこと」のようです。 友達に相談すると「できちゃった婚でもいいんじゃん」って言われるのですが、私としては順序を踏んで進みたいのです。 最近私の押しに負けたのか彼に「結婚しよう」と聞くと「しようか」と言われます。でも彼の両親に挨拶に行くとかいうと話題を変えられたい、不機嫌になったりするので話が一向に進みません。(ちなみに彼の両親には一度も会ったことがありません)このままただ彼の「(結婚)しようか」と言う言葉をただ信じ、月日だけ経ちそうなのが怖いのです。私も今年28なのでそろそろ決断をしなければならないと思います。私はこのまま待ち続けるべきなのでしょうか?

  • 結婚って・・・。(長文です。)

    今の彼氏と付き合って約3年経ちます。 まだちゃんとしたプロポーズはされてないのですが、付き合いだした当初から彼は結婚を口にしてましたし、自分の両親にもその旨は伝えていたようです。 最近彼の両親が私達の為に150坪の土地を買ってくれるという話しが出て、結婚前に家が建ってしまいそうな勢いです 彼の家は結構裕福なのですが、実は私の父は一度自己破産した事のある人なんです。。。 最近やっとその期間(?)が終わったそうなのですが、娘が結婚するからと言ってお祝いを出せるような余裕はありません。 仕事さえも、中々無い中を一生懸命探し回ってる状態です。 そして母は店を経営してるのですが、カードの未払いでブラックリストに乗っているのに一人暮らしをしている自由奔放な人です。 私の妹は母とは一緒に暮らしたくないと言って、今年ぐらいから実家に入れさせないようなのです。 (私は他県で祖母と住んでいるので、詳しい話はよくわかりませんが) 父が破産して母も仕事を頑張ってましたが、余りにも家事を何一つしていなかったので妹としては母親を認められないようです。 とにかくこんな貧しい、しかもきっと他人には理解しがたい家の内情を彼には中々言えないでいます。 また、大変な思いをしている父の手前、豪邸に住む事も何だかためらわれてしまいます。 彼は私の両親にも(何度か会った事はあるのですが)ちゃんと結婚の挨拶をしに行きたいと言っているのですが・・・ まずは彼に相談して本当の事を言うべきでしょうか。 それとも、両親に『彼氏と結婚する』と私から言って家族で話し合いをしてから彼に話すべきでしょうか。 長文で大変読みにくいとは思いますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 友人の結婚について

    34歳のおさななじみがいます。彼女は、これまで、ピアノに熱心で、音楽大学卒業後、先生として、奨学金を返しながら、仕事に励んできました。男のひとや、結婚に関して、興味がなく、他の友人と私も何度か紹介したものの付き合うまでもいかず、頭をひねらせていました。ご両親にもお願いされていましたが、本人に興味がないので、お手上げでした。 ところが、最近、そろそろ考えていると聞いたものの、こちらも、紹介する相手もなく、結婚相談所も拒み、彼女はいまだに、自然な出会いを求めています。かといって、子供にピアノを教える仕事で、出会いなんて期待もできないし、高校生が、バンドしたいからと言って来ても相手になるはずもなく・・・どうしていいかわかりません。 私としては、いまだに、彼女が、実家で両親と仲良く暮らせているなら、たとえ、パラサイトであろうが、他の妹、弟が出て行った今、無理に家を出る必要もないのではとも思うし、結婚が、いいかと聞かれれば、旦那の家族の「しがらみ」もめんどうなこともしっているし、一概に良かったともいえません。しかし、先日彼女が、体調をくずして、両親に病院へ連れて行ってもらったと聞き、やはり、生涯の伴侶を見つけ幸せに暮らしてもらいたいのです。 私は、自分の夢をかなえた彼女を尊敬しています。ですが、現実問題、どんなに仕事をしても、一人で暮らせる給料ではないのです。そんな理由から、結婚相談所に勝手に無料体験に応募し、資料が届いたのですが、一緒に相談所に相談にいく(ここまでは無料)にしろ、登録(有料)して、パーティーにいくにしろ、どう誘っていいのかわかりません。何かいい方法はありませんか? いいアドバイスがあったら、お願いします。

  • 結婚したくない!

    結婚したくない! もうすぐ35歳になる婚活女性です。 就職できず長い間実家でパラサイトしてきましたが、もう限界です。 このままではまずいと思って婚活して約半年、今の彼に出会いもうすぐ結婚予定です。 婚約者の方は若くも美人でもない私を「純粋な人」と言ってくれ、プロポーズしてくれました。 それ以後は驚くほどトントン拍子に話が進み、あっという間に挙式寸前です。 婚約者は私には勿体無いほど優しい人です。 尊敬していますし、感謝しています。でも、恋愛感情はありません。 本音を言えば、一人で放っておいて欲しかった。 私がいい年して独身でいることで、親兄弟に迷惑掛けていることが痛いほど良くわかるのです。これ以上家族に迷惑をかけないためにも、一刻でも早く結婚だけはしておきたかった。 そうすれば両親の精神的負担も減るし、まだ独身の姉が結婚できない理由(引きこもりの妹がいる)も一つ減るからです。 でも、本当は結婚なんかしたくないのです。生まれ育った町を離れて知らない土地に移るのが怖いのです。両親は私の悩みを「マリッジブルーだ」と取り合ってくれません。 気分はドナドナの牛です。

  • 結婚相談所について

    以前、結婚相談所に登録していまいて、そこで、今年になり寿退会することができました。交際している際から、彼女の方から、性格上、結婚式はあげたくなくないと意向もあり、私自身も彼女に合わせていたのですが、私の両親が反対し、どうしても結婚式をと。しばらく、板ばさみ状態になり、彼女自身も私に対しての気持ちがなくなってしまい、別れをきりだされました。私自身、せっかく好きな人ができ、この人と一緒にいたら幸せになれると思いが強く、親に勘当されてもいいから、彼女を選ぶと説得しましたが、結局駄目でした。 すごく落ち込みましたが、私自身、家庭をもちたいという気持ちが強く、前進しなければと何も始まれないと思い、今後のあり方として、どうしたらいいのか相談させていただきました。 私と彼女が登録していた結婚相談所は違うのですが、私が登録していました相談所に、相談しづらく。(理由は、活動中に会員以外の方と交際することができ、二股はいけないと思い退会しまいた。しかし、ふられてしまい、登録していた相談所の方に、お情けで再登録を許してもらった経緯がありまして) (1)彼女が登録していた相談所に相談する。 (2)別の結婚相談所に登録し、入会前にこの話をする。この場合、入会を断られるのでしょうか? (3)(2)の場合で黙っておく。私が登録しようと思っていますのは、日本仲人連盟の加盟店の相談所なので、近所同士のお見合いとなるので、以前登録していたことはばれてしまうと思いますが。 すごく迷っています。どうかご助言のほど、よろしくお願いします。

  • バツ1を隠しての結婚?

    妹の事なんですが・・・。 現在お付き合いしている彼はバツ1で子持ちのようです。 子供は前の奥さんが育てているようなのですが。 この事実を私が知ったのは妹の日記を見てしまったからなので妹には直接話しを聞けないし、妹も私がこの事を知っているとは気づいていません。私も彼と何度か会った事はあるのですが感じの良い人で爽やかで、ステキな人だと思います。妹と1歳違いなのでまだ若いし・・・。 両親は、バツ1とか子持ちと言うだけで結婚やお付き合いは反対するので妹は事実を隠して付き合っているようです。 両親は勿論事実を知らないので『早く結婚したらいいのに』とまで言っています。彼のご両親とも食事に行ったり、妹は親しくしているようです。妹は(彼も)たぶん結婚を考えていると思うのですが、両親が賛成するとは思えません。私も結婚を賛成したい気持ちはありますが、バツ1で子持ちとなると・・・考えてしまいます。 両親は結婚は絶対反対すると思うので今のうちに事実を正直に話した方がいいと思うのですが・・・。 私からは言えないし(日記を見たなんて言えない)でも、このまま付き合っても反対されるだけなら早めに事実を話して理解してもらった方がいいと思うのですが・・・。 まとまりのない文面ですが・・・。 どうにかして両親に事実を知らせる方法など、打開策はないでしょうか?

専門家に質問してみよう