• ベストアンサー

中欧4カ国周遊のルートについて(ウィーン/プラハ・チェスキークルムロフ/ブダペスト/スロバキア)

s-suzukkyの回答

  • ベストアンサー
  • s-suzukky
  • ベストアンサー率71% (27/38)
回答No.3

まず、一例ですが、こういったプランはどうでしょうか? 1日目・関空→(乗継)→プラハ 2日目・プラハ滞在 3日目・プラハ滞在(チェスケークルムノフ日帰り) 4日目・プラハ→ウィーン 5日目・ウィーン滞在(ブラチスラヴァ日帰り) 6日目・ウィーン→ブダペスト 7日目・ブダペスト滞在 8日目・ブダペスト→(乗継)→ 9日目・→関空 できればプラス1日、2日したほうがいいと思いますが、可能だと思います。 さて、ブラティスラバですが、私はぜひお勧めします! ウィーンからわずか1時間で「行った国を1つ加えられます」から! No.1様のおっしゃる通り、ウィーンからのブラチスラヴァ行きには2つあるので注意が必要です。 でも、観光で行くには「Bratislava Hlavna」と行き先が表示された列車に乗れば大丈夫です。 時間帯によりますが、ウィーン南駅から1時間に1本程度快速が走ってます。 (「Bratislava-Petrzalka」行きに乗ってしまうと、そこから中心街へは、かなり離れてるのでご注意を!) 「Hlavna」とは中央駅という意味で、ここには観光案内所も荷物置き場もあります。 中央駅ですが、そんなに規模は大きくなく、荷物置き場は英語もOKでした。 この区間、そしてプラハ~ウィーン、ウィーン~ブダペストの時刻はオーストリア国鉄のサイトで調べられます。 サイトを貼っておきますので、よろしければ参考にしてください。 あと、チェスケークルムノフの滞在ですが、、、 ここは宿泊施設があまり多くないと思われるので、プラハからの日帰りか、近くのチェスケーブディヨヴィチェで泊まられるのもいいかと思います。 私はプラハ日帰りを推したのですが、実は南チェコからウィーンへの列車での移動は容易ではありません。 ローカル線の乗り継ぎが多く、しかも本数が多くないからです。 それに対して、プラハからならウィーン直行の特急が何本かありますし、それ以外の列車でも国境駅のBreclavまで行けば、そこからウィーンへ行く快速列車がありますので、断然移動が簡単です。 そして、ホテルの移動が少ない分、荷物の引きずる時間も負担も当然減りますから、旅行しやすくなるのではと思われます。 ただ、できるならブラティスラヴァで1泊もいいと思いますよ。 ここの見どころはそれほど多くはないですが、お城やドナウ川沿いの散歩道、そして古風な趣きのある街並みが楽しめます。 そして、、、 プラハを最初にした理由は、、、 ここはビール天国から! 着いた日の夜、「お疲れ様でした!」と飲んでみてはどうでしょうか? そしてブダペストを最後にした理由は、、、 ここのドナウ川の夜景がすごくきれいだから! どんなに疲れてても、この夜景を見れば、きっとそんな疲れを忘れさせてくれるはずです。 そして、旅の最後にきっと印象に残ると思います。 どちらの街も、そしてウィーンも夜遅くまでレストランやバーが開いてますので、夜の散策も楽しみにされてはどうでしょうか? かなり主観で書かせて頂きましたが、お役に立てれば幸いです!

参考URL:
http://www.oebb.at/
deepcove
質問者

お礼

具体的な回答ありがとうございました! 列車での移動や宿泊施設のことなどとても参考になりました。 また、おっしゃる通り一箇所を拠点にして日帰りした方が 荷物は確かに少なくてラクですね。 実は時間もないことからブダペストを削ろうかなと考えていたのですが 回答を見てやっぱり行きたい気持ちが強くなりました(笑) 更に質問なのですがザルツブルグはお勧めですか?

関連するQ&A

  • ウィーン、プラハ、ブダペストの周り方と治安について

    10月中旬に2週間位でウィーン、プラハ、ブダペスト、パリに行く予定です。女一人旅でスーツケース(大)、キャセイパシフィック利用で考えています。パリOUTは決まっているのですが、どの国をINにして周ればよいか迷っています。過去の回答を見るとウィーンINがよいといわれる方が多いみたいですが、どうなんでしょうか?またウィーンからブダペストへは一泊二日の小旅行で、鉄道もしくはバスで動いてまたウィーンに戻ってくるつもりです。ここでもう一つ質問なのですが、やはりスーツケースはウィーンで預けて行った方が(身軽と言うことではなく安全面で)よいのでしょうか?鉄道やバスでスーツケースごと盗られる心配は杞憂でしょうか(笑)?西欧は何回か一人旅をしたことがあるので分かるのですが、中欧は初めてで治安の面でちょっと心配しています。夜景も見たいのですが何か注意点がありましたら教えてください。

  • 迷走中 南ドイツvs中欧(プラハ,ウィーン)

    GW(6泊8日)に一人旅します。 空港は、アムステルダム(オランダ)、フランクフルト(ドイツ)、ローマ(イタリア)、ウィーン(オーストリア)どれでも選べます。 プラハ~ウィーンの移動距離は長いですか? 中欧が、気になって行き先を迷ってます。 現在、南ドイツvs中欧で悩み中なので皆様の経験を教えてください。 宜しくお願い致します。 下記の質問もしています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2808121.html

  • お勧めの、お土産(ウィーン・プラハ・ブダペスト)を教えてください

    中欧には今週末からツアーで出発します。添乗員さん付きではありますが愛知からの直行チャーター便のため34名と非常に多く、たぶん、添乗員さんに色々質問が難しいと思ってます。 私はウィーン・チェスキークルムロフ・プラハ・ザルツブルグ・ザルツカンマーグート・ハルシュタット・ブダペスト・ドナウベント地方(センテンドレ・エステルゴム)に行きます。お土産についてなのですが、自分用にある程度の値段のものも買いたいのですが、90人位にお土産を配らねばならず(別にそれほど仲良しではないので)、出来れば安ければ安いほどよい(200円~300円、もっと安いならかなり嬉しい)と思っています。教えていただきたいのは、自分用の高価なお土産と、仲良しの友人用、義理配り用の3種類と、大体の値段を(図々しくて申し訳ありません)教えていただけたらと思います。会社用にはお菓子も100人位に配るので、味はいいのに値段が安い!というのがあったら是非教えてください!

  • ウィーン滞在中にプラハかブダペストへ2泊

    5月にウィーンへ6泊7日で滞在予定です。 滞在中にプラハかブダペストに行き2泊観光してこようと思っています。 飛行機はウィーン~成田の往復のため、 2泊した後はまたウィーンに戻ってくる予定です。 ウィーンからの移動はバスか電車を考えています。 滞在中の都市から違う都市へ移動するのが初めてのため、 その間の荷物をどうすればいいか悩んでいます。 ウィーンのホテルを一度チェックアウトして日本から持って来たスーツケース等一式持って移動、というのが一般的でしょうか? 電車や飛行機は大荷物でも乗る事ができますか? それかどこかに預けたりする事が可能なのでしょうか。 また、このようなスケジュールで行く場合プラハとブダペストはどちらがおすすめでしょうか。 一人旅なのですが、かわいい雑貨を買ったり、おいしいお酒が飲める旅にしたいです。 何かこの旅へのアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 迷っています⇒ドイツ&オーストリア vs 中欧(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

    9月下旬に60代の両親と一緒にヨーロッパ旅行を計画中です。 この旅では、趣きのある建物や街並みを堪能できればと思っています。 また、母が音楽好きで、今年はちょうどモーツァルト生誕250周年でもあることから、オーストリアには行きたいと思っています。 したがいまして、オーストリアを基準に「ドイツと組み合わせるか」「チェコ・ハンガリーと組み合わせるか」で迷っています。 今迷っているプランは、大きく分けて2つあります。 (1)ドイツ&オーストリア8日間 行程:ドイツ(ライン川クルーズ~ハイデルベルグ~ローテンブルグ~ロマンティック街道~ディンケルスビュール~ノイシュバンシュタイン城)→ オーストリア(ザルツブルグ~ザルツカンマーグート~ウィーン) (2)中欧3ヶ国(プラハ・ウィーン・ブタペスト)8日間 行程:ハンガリー(ブタペスト~ドナウ川クルーズ)→オーストリア(ウィーン)→チェコ(チェスキー・クルムロフ~プラハ) 私は、中世の美しい街並みが堪能できそうな(2)に傾きつつあるのですが、両親にとってはチェコやハンガリーはドイツに比べてマイナーなイメージであまりピンとこないようなのです。 そこで、これまでドイツ・チェコ・ハンガリーに行かれたことがある方に「ドイツ派」か「中欧派」かのご意見・おすすめ情報等をいただければと思いご相談させていただきました(全ての国の情報でなくとも、いずれかの国について教えていただけるだけでも嬉しいです)。 ちなみに、旅行代理店の添乗員付きツアーに参加する予定です。両親も私も、ヨーロッパはこれまでイタリアのみ行ったことがあります。 勉強不足のため的を得ていない質問になっているかも知れませんが、よろしくお願いいたします。

  • チェスキークルムロフからウィーンへ行くのに安く効率的な方法

    チェスキークルムロフからウィーンへ行くのに安くかつ効率的に行く方法を教えてください。 安くするためにバスや鉄道でのルートを探してます。 また、それらの切符が予約できるサイトも教えてください!

  • 中欧3カ国個人手配一人旅(女性)の日程について

    中欧3カ国個人手配一人旅(女性)の日程について質問です。 急ではありますが、12月1日から7日間の日程で中欧に行きたいと考えています。 チェコ    ((1)プラハ1泊、(2)チェスキークルムロフ1泊)、 オーストリア((3)ウィーン2泊)、 ハンガリー ((4)ブタペスト1泊) を検討しているのですが、日程として可能でしょうか。 個人手配するのが初めてで、出発が迫っていることと語学力に乏しいことが不安なので、最悪チェスキークルムロフなしのプラハ2泊も考えています。 上記日程を考えた理由は以下の通りです。 (1)おもちゃ箱・おとぎの国と称される街並みがとても好みである。 (2)上記理由に加え、オーストリアまでの中継地点と世界一美しい町並みと言われていると聞いたから。 (3)音楽・芸術の都という憧れと、1日では足りないという意見を何件も見たから。 (4)旅行日程を調べている途中でドナウ川のナイトクルーズが最高だと聞き、ウィーンから3時間なら行く価値あると感じたから。また町並みも好みのため。 (1)プラハに関してはずっと見てみたかったのですが、(3)ウィーンはイメージによる憧れが強く、他は調べていく上で興味を持ちました。 また、せっかくなのでどこかでクリスマスマーケットは行くつもりです。 海外経験はどれも数日友人とですが、オーストラリア、イタリア、中国、シンガポールがあります。 普段旅行の目的は、町並み(プラハの可愛らしさやフィレンツェの美しさが好み)と食事、美術です。 準備不足の拙い質問でお恥ずかしいですが、めったにない長期休暇を充実させたい想いでいっぱいです。 感想程度でも構いませんので、上記日程についてアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ウィーンを拠点に日帰り観光をするとしたら、プラハとブダペストのどちら?

    来週からウィーンへ観光旅行へ行きます。往復の航空券とホテル以外は完全フリープランというツアーを申し込んだため、ウィーンにあるホテルへ5泊する予定になっているのですが、そのうち1日は、周辺諸国へ行きたいと考えています。そこで、プラハかブダペストを考えているのですが、どちらが良いでしょうか? ブダペストのほうが距離は近いので行きやすいと思うのですが、プラハのほうが美しいという噂も聞きます。早朝出発で、ウィーンへ帰って来るのは夜遅くでもかまわないと思っているのですが、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • フリータイムお勧め場所(プラハ・ウィーン・ブダペスト)

    中欧には今週末からツアーで出発します。添乗員さん付きではありますが愛知からの直行チャーター便のため34名と非常に多く、たぶん、添乗員さんに色々質問が難しいと思ってます。 プラハ・ウィーン・ブダペストで半日ずつフリーがあります。全てオプションもありましたが、私は今のところつけていないです。プラハは古城観光、ウィーンはウィーンの森観光、ブダペストは国会議事堂&中欧市場です。これは行かれたことはありますでしょうか?もしありましたが、お勧め度合いを教えていただけたらと思います。手持ち無沙汰も勿体無いし、他にお勧めの場所があるならば、そちらに行かないと勿体無いしなと思ってます。沢山書いてしまい、申し訳ありません。色々な情報がございましたら、何でも結構です、ぜひ教えてください!お願いします。 ちなみに プラハ:プラハ城(聖ヴィート教会、黄金の小径)カレル橋・旧市街広場に行き、その後フリー ウィ-ン:シェーンブルン、ベルベデーレ宮殿(庭園)、リンクから国立オペラ座、市庁舎を見る、次の日にケルントナーとおりなどで散策ショッピングなどでフリータイムかOPか。 ブダペスト:漁夫の砦、聖イシュトバーン大聖堂、マーチャーシー教会、ドナウベント地方に行きます。 宜しくお願いします。

  • プラハ、ウィーン、ブダペスト、経験者の方!!

    日曜日からツアーで8日間、プラハとウィーンとブダペストの順に2日ずつ行ってきます。ツアーの中にプラハとブダペストでそれぞれ午後の半日自由時間があるのですが、何しろ1人で申し込んでしまったため、どこに行こうか大変不安です(一応ガイドブックは借りてるのですが…)。そこで… (1)プラハとウィーン、ブタペストへ行ったことのある方、ここだけは見逃したらあかんで~!という所や自由行動でおオススメの所、料理はどこ(何)ですか? (2)お土産はどんな物がありますか?安めで知り合いに配れる物(お菓子など)、値段に関わらず友人へのお土産にいいものや喜ばれる物など、どこで買ったらいいかなどのアドバイスをお願いします。  (3)プラハ、ウィーン、ブダペストで現地通貨に両替する額はどれくらいが目安でしょうか?学生のため、ブランドショッピングなどをする気はありません。お金はちょっとしたお土産や軽食くらいに使うつもりです。食事はほとんどついていて、ブダペストで1回だけ夕食がついていないだけです。 (4)最後に、1人でツアーに参加した事のある方、失敗談など何でもいいのでアドバイスをお願いします。   ちなみに海外初心者です。なぜ中欧かというと、バイト先で客のおっさんが、プラハの建築がめちゃいいぞ~と言っていたのを聞いてそれが心に残っていたからです(笑)上記に限らず、本当に何でもいいのでアドバイスや体験談をお聞かせください。出発日が近づくにつれてかなり緊張してきました~。