• ベストアンサー

地デジコンテンツのコピー、編集について

m1n9w8m4の回答

  • ベストアンサー
  • m1n9w8m4
  • ベストアンサー率66% (343/517)
回答No.3

No.1です。 あまりに不親切な回答だったんで、一応補足を。 1.そのとおりです。 2.少なくとも合法的な方法はないと思います。 3.2.が不可なんで質問自体が成立しないです。 現在、PC上でCPRMコンテンツを編集できるソフトはありません。バッファロー、ピクセラあたりは年内中に作ると発表していますが、自社のキャプチャーボード、ボックス専用になるのではないかと思われます。 仮にサーバ上にCPRMコンテンツを格納したとしても、これをテレビで見るためには、DTCP-IP対応のDLNAサーバ、クライアント機能が必要です。東芝とソニーのTV、レコーダーは対応しているはずですが、ネットワークHDでは対応機種はありません。 ということで、CPRMの制限がある限りこの構想は無理というしかありません。地デジのB-CAS見直しに伴いなくなるという話もでているのでその辺に期待するしかないですね。 とりあえず、参考になりそうなページをいくつか貼っておきます。 東芝DTCP-IP、DLNA対応 http://www.toshiba.co.jp/product/tv/feature/function01/func22.html DLNA http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Living_Network_Alliance DTCP-IP http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html B-CASを見直しについて http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/

tony7
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 まったく理解していなかったようですね。これでも結構調べたのですが。 ところでこのサーバー上のコンテンツをテレビで見るときには単純にPCのモニターとしてHDMIでテレビにつないで観ようと思っていたのですが、大丈夫ですよね。 また、「B-CAS見直し」にかんして面白い記事をありがとうございます。この記事によると私の構想も実現不可能ではなさそうな気がしてきました。もっともいつになるかわかりませんが。

tony7
質問者

補足

DLNAサーバ、クライアントソフトがあればコピー出来そうな気がしますが、それでもコピーワンスやダビング10のコンテンツは駄目なのでしょうね。 たとえばネットで購入した動画がコピー出来るといった感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 地デジで録画した映像の編集

    地デジで録画した映像をPC上で編集できるソフトはありますでしょうか。 しかしロックがかかっていて不可能なのでしょうか。 地デジHDD&DVDレコーダーでやって出来ないことはありませんがものすごい労力を要します。

  • Macで創ったDVDコンテンツがHDDレコーダーにコピーできません

    Macに付属のiMovieで創ったコンテンツをiDVDでDVDメディアに焼き、それをHDDレコーダーにコピーしたいのですが、レコーダーの内蔵HDDに”コピー等の編集をするメニュー”でDVDそのものが認識されません。 再生するのは全く問題がないのですが何故なのでしょうか? そもそもHDDレコーダーには、自作のものでもDVDのコンテンツをコピーすることができないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほど何卒よろしくお願いい対します。

  • Macで創ったDVDコンテンツがHDDレコーダーにコピーできません

    Macに付属のiMovieで創ったコンテンツをiDVDでDVDメディアに焼き、それをHDDレコーダーにコピーしたいのですが、レコーダーの内蔵HDDに”コピー等の編集をするメニュー”でDVDそのものが認識されません。 再生するのは全く問題がないのですが何故なのでしょうか? そもそもHDDレコーダーには、自作のものでもDVDのコンテンツをコピーすることができないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほど何卒よろしくお願いい対します。

  • 地デジ番組を録画⇒編集⇒オリジナルBlu-ray作成 するには、どうい

    地デジ番組を録画⇒編集⇒オリジナルBlu-ray作成 するには、どういった方法がありますか? たとえば、 ある芸能人に焦点を当てて複数の番組を録画し、 それらをその人の出演部分だけ切り取って編集し、 その芸能人のオリジナルBlu-rayを作成するということです。 昔のアナログ放送ならば HDDレコーダーに録画して、 PCに移して、PCで編集なんてこともできました。 今の地デジでそれをやるとしたら、どうしたらいいのでしょうか?? やはりコピーガードで、PCで編集なんて不可能なのでしょうか? 画質の悪いPT2などで最初からパソコンでコピーフリーで録画しないと フルハイビジョンで番組編集なんてできないのでしょうか? フルハイビジョンでテレビ番組編集⇒オリジナルBlu-rayを作りたいなら、 一台のBlu-ray HDDレコーダーで すべての番組を録画、編集、Blu-rayへ焼きこみ をするしかないのでしょうか? また、作ったBlu-rayをanyDVDなどを用いてコピーガード解除をして、 複数コピーできないのでしょうか? お詳しい方、お力添えをお願いします。

  • ノートPCで録画した地デジの動画は、コピーや編集はできるのでしょうか?

    ハードディスクレコーダーに録画した番組をDVDに退避すると、DVDがかさばってくるので、できればデータとしてPCや外付けのハードディスクに保存したいと思っています。しかし、そのようなPCや外付けハードディスクを廃棄する、となった場合、動画を新しい機器にコピーしないといけなくなります。地デジには色々な規制がかかっていると思いますが、質問は以下です。 チューナーのあるノートPCで録画した地デジの動画は、他のPCなどへのコピーや編集はできるのでしょうか?無理なら、特殊な方法を使えばできるのでしょうか?

  • ハイビジョン(地デジ)動画の編集について

    現状で地デジのハイビジョン動画というのはPC編集可能なのでしょうか? HDデジタルカメラで取ったものはPCでキャプチャして 編集とかしてWebページで紹介してるとこはみつかるのですが 地デジに関しての情報がみつかりません。 コピーワンスとかの変なもののために編集できなさそうなのは 想像できるのですが。 コピーワンスについては今後変わるらしいので 現状どうなのでしょうかm(_ _)m 

  • 地デジ編集について

    毎週同じ地デジの番組をレコーダで録画後に編集して、必要なところだけ一部を毎週DVDに追記コピーする場合ですが、使用中のレコーダーでは・・・ 1・・TSモード録画のものはオリジナルリストにあるだけなので、これを編集してDVDにダビングしていますが、この方法しかありませんか。(ダビングしたあとで、必要なものを削除したと気がついても編集のやり直しが不可ですね) 2・・XPモード録画ではプレイリストにもあるので、ここでも編集できるもののダビングは不可ですね。ここからダビング出来ると編集を失敗してもやり直し出来ていいのですが何か方法がありませんか。 3・・以上はどんなレコーダーでも同じですね。

  • 地デジのアナログコピーについて

    地デジのアナログコピーについて お世話になります。 地デジで番組情報を見ると「アナログコピー可」となっていますが,これはHDDに録画した番組もアナログコピーならできるという認識でよろしいでしょうか? もしできるなら 1 VHSビデオ 2 アナログHDDレコーダー へのアナログダビングは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 地デジTVに付けた外付けHDDの中身の編集は不可能?

    地デジTVに付けた外付けHDDの中身の編集は不可能? 東芝のレグザに外付けHDDを付けて録画しています。 この外付けHDDの中身は、この場合東芝製のダビング対応のHDDレコーダーを 購入しない限り、基本的には編集やその他のメディアへのコピーや保存は 無理なのでしょうか? ご助言のほど、宜しくお願い致します。

  • 地デジ番組→DVD→HDDレコーダー編集ができません。

    地デジ番組→DVD→HDDレコーダー編集ができません。 地デジ番組を4つレコーダーに録画しました。その番組をDVDへ1枚ずつコピーして,レコーダーのデータを消去しました。その後に4枚のDVDの番組を1枚にまとめようとして,レコーダーにコピーしようとしても無理でした。おそらく著作権の関係だと理解していますが,私がやろうとしていることは,合法的には無理なのでしょうか。無理なのか,何か方法があるのか,教えていただければ,ありがたいです。 ちなみにレコーダーのデータが残っていれば,4番組を1枚のDVDにコピーできることは確認できました。 よろしくお願いします。