- 締切済み
お酒は危険だと思いませんか?
お酒は害だと思いませんか? DV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ 一気飲みにのる死亡など色々害があります。 似たものでタバコがありますが、最近は禁煙場所が増え多少まともになりました。 では、なぜこれ程害があるのになくならないか。 お酒が好きな人が多い、お酒関係の企業が儲ける為、国税を回収する為 あたりではないでしょうか。つまり利益を追求したいから 誰かが車にひき殺される、誰かが襲われるなどの原因になっていたとしても 全く問題が無いって事です。 最近何かと色々規制されていますが、規制するならこれを真っ先にやるべきだと思うのですが 皆さんは今のままで良いと思いますか? 私としては無くせとは言いませんが、もっと何かしらの対策をして欲しいです。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
NO.12です。 >お酒が原因で起こった犯罪が無いと思いますか? 意味がわからないです。 お酒を飲んだのは人間ですよ? 家庭内暴力も危険運転による交通事故も傷害事件も痴漢もセクハラも 「人間の行動」ですよ? わたし、法律全然詳しくないから間違いがあるとは思いますけど 例えば、飲酒運転により事故を起こした場合も罰せられるのは人間 ですよね? 「飲酒運転は痛ましいことだ、だから国内で酒類の流通を止めよう」 って事になります? 逆に、同じような事例が多発しても罰則が厳しくなるだけで直接的に 規制されないのは「人間が原因」だからではないですか?
- lottefan306
- ベストアンサー率15% (117/748)
はい。害だと思います。 まず、外食産業で無制限にお酒を提供することが問題。特に飲み放題なんてそうですよね。時間制限はあると言っても、2時間あれば相当量飲めます。 飲むときは徹底的に飲まないと気が済まないと感じる人が多いのは確かなのでしょうが。 むかし吉野家だったか忘れましたが、ビールは1人2本か3本までという制限がありました(今もあるかも知れません)。これと同じように制限を設けるのです。例えば居酒屋でビール・サワー・焼酎なら3杯まで(人数×3まで)にする。当然、飲み放題はやめる。居酒屋なども営業終了時刻を早める。 こうすれば0にはならないかも知れませんが、かなり問題は減るはずです。 あるいは煙草1箱1000円という案と同じで、酒税も倍以上に上げることでしょうか。酒も嗜好品ですから、扱いは同じで良いと思いますよ。
- Tubaki30Ro
- ベストアンサー率20% (30/146)
今まで冷蔵庫のビールや戸棚のウイスキーがDV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ等の事件を起こしたのを見た事も聞いた事もありません。 危険なのは人間です。
- 192455631
- ベストアンサー率12% (204/1573)
>DV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ お酒を飲まない人はDVをしないですか? お酒を飲まない人は交通事故を起こさないですか? お酒を飲まない人は傷害事件を起こさないですか? お酒を飲まない人は痴漢やセクシャルハラスメントをしないですか? そんなことはありませんよね。 これらは、お酒と関係なく起きることであると思います。 もちろん、飲酒運転を庇うつもりは全くありませんし、対策も必要 だとは思います。
お礼
回答ありがとうございます。 逆に聞きますがお酒が原因で起こった犯罪が無いと思いますか? あなたが言ってる事はそういうことです。
- ye11ow
- ベストアンサー率40% (230/564)
自動車の運転免許のように、飲酒も免許制にしてみたらどうかなと思います。 免許取得の名目で、正しい飲酒の教育を受けさせるのが第一目的です。免許取得を目指す人は、講習で飲酒のデメリットを中心に学習します。飲酒運転の事故例のビデオを見たり、心身に与える害を勉強し、問題飲酒やマナー違反に陥らないような教育を受けます。 講習修了後、試験に合格し、免許を取得した人にのみ飲酒が認められます。無免許飲酒への罰則は無いのですが、交通事故や犯罪などを犯した際、飲酒が関係していることが証明されると、罪が重くなったり、免許の停止になります。それ以外は、個人・共同体・社会全体のモラルとして、無免許飲酒の禁止・飲酒マナーの適正化を促進するようにします。 飲酒免許は一定期間ごとの更新が義務付けられます。申請者は適正な飲酒習慣を維持できているかを申告の上、更新手続きをします。必要に応じ、講習を受けたり、習慣の矯正トレーニングを受けたりします。飲酒者に自己を振り返る機会を与えるわけです。 現状のままで、人間が酒のメリットのみを引き出すことができていれば何の対策も要らないのですが、デメリットが引き出されることが社会に根付いてしまっているのであれば、何らかの対策が必要に思います。もしやるのならば、全国的一律に対策をするよりは、小さな単位の自治体で、試験的に何らかの対策を講じ、効果を分析して知見を高めていくといいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 成功するしないは別として 免許があってお酒が危険だという認識が増すのは良いことですよね。 やりすぎると問題もあるでしょうが。 バランスが大事ですよねこういうのは。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (771/5734)
お酒が危険だとは思いません。 お酒を飲んで害になる人、害を及ぼす人が危険なのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。
- okweb-goo
- ベストアンサー率29% (283/952)
私は飲みませんが、そのレベルで害だというなら、自動車だって鉄の塊だし、タバコや原子力発電なんか、周囲にとってはもっと害ですよ。 お酒が原因で事件事故が起こるのは事実ですが、交通事故やその他事故事件からすればあなたが言うほどの割合ではないのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 >自動車だって鉄の塊だし、タバコや原子力発電なんか、周囲にとってはもっと害ですよ。 あれがダメならこれもってのは別問題です。 もちろん自動車やタバコ・原子力発電も対策をすべきです。 色々ある危険なものの内のひとつである事実はかわりません。 私がどれくらいの割合で表現したかですが まあ読み手の受け取り方でしょうね。 そんな大げさには言ってません。 他の物と比べたら危険性が高いとは言いましたが。
- mable2006
- ベストアンサー率35% (214/598)
イスラム教の国に一度行かれてみては?(禁酒、豚肉を食べないなど戒律が厳しいことで有名) あなたが数日間行かれて、どのように感じられるか知りたいですね。 ちなみにこういう国がいいと思います。 アラブ首長国連邦(ドバイ)、イラン、バングラデシュ
お礼
回答ありがとうございます。 何度も言いましたが厳しくしすぎるのは 返って逆効果です。 最初から厳しいのであればそこまで問題は起きないでしょう。 ただ、100の状態から0にするのは非常によろしくありません。 白か黒かって考えは単純すぎます。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
>何かしらの対策 こういう場合まず、ご自身の対策案を提示してください。 お酒は害という認識であれば禁酒法でも創設したいのでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 前も述べた通り禁酒はありえまえんね。 やるとしたらお酒を飲んだ場合 罪を通常より重くする、免許制(これ無理ありそうだけど)にする、 贅沢品にするって所でしょうか。 もっと良い方法があるんでしょうが、今思いつくのはこれぐらいですかね。
- nekomaru4989
- ベストアンサー率35% (40/113)
>お酒は害だと思いませんか? →飲み方によるでしょう。酔っ払って不埒を働く馬鹿野郎もいますが、大多数の酒飲みは人様に迷惑をかけることなく、楽しくお酒と付き合っていますよ。でなけりゃ、夜の飲み屋街なんて恐ろしくて歩けません。まぁ、害よりも益のほうが大きいのでしょうね。 >DV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ一気飲みにのる死亡など色々害があります。 →DVや痴漢やセクハラを酒が原因だとするのは、疑問がのこります。また、飲酒運転や一気飲みについては、罰則の強化や地道な啓蒙活動により、減少傾向にあります。害であることは間違いありませんが、酒自体を規制しなくてはいけないような状況ではないでしょう。 >誰かが車にひき殺される、誰かが襲われるなどの原因になっていたとしても全く問題が無いって事です。 →あまりに乱暴な意見じゃないですか? 平成20年度予算案における国税収入は、約55兆円。そのうちの酒税が占める割合は、2.8%程で1兆5千億程度ですか。 酒関連の企業の法人税とかも含めると多少は増えるかもしれませんが、国民の安全をないがしろにしてまで追求しなくてはならない程の利益だと本当にお思いですか? >皆さんは今のままで良いと思いますか? →考えなくてはいけないことは多々あると思います。 ですが、少なくとも質問者さんの仰る理屈で、酒の規制に賛成する人はごく少数でしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 >→飲み方によるでしょう。 前のお礼でも言いましたが、調節できる人はあまり重視していません。 犯罪対策をする上で、犯罪をしない人間を想定して 対策しても意味がないでしょう。 >→あまりに乱暴な意見じゃないですか? そうでしょうか?実際利益が大きければ大きい程 目をつぶる傾向にあるでしょう? あと行事などが絡んでくる場合もそうですね。 >飲酒運転や一気飲みについては、罰則の強化や地道な啓蒙活動により、減少傾向にあります。 そうですね。これは良い傾向です。私の言葉が悪かったです、すみません。 >ですが、少なくとも質問者さんの仰る理屈で、酒の規制に賛成する人はごく少数でしょうね。 もとより賛成する人が少ないのはわかっています。 実際回答も大体予想通りです。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 私は聞いたことがあるのですが…。 ちなみに私は飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ等の事件を 直接この目で見た事はありません。犯罪ってそんなに多くないですからね。 まあ家で限定して飲むのはすごく良い事だと思います。 DVが少し心配ですが割とこれが一番良い手なのかもしれません。 間違ってもそのまま車を運転するのは止めて欲しいですが。