• 締切済み

お酒は危険だと思いませんか?

お酒は害だと思いませんか? DV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ 一気飲みにのる死亡など色々害があります。 似たものでタバコがありますが、最近は禁煙場所が増え多少まともになりました。 では、なぜこれ程害があるのになくならないか。 お酒が好きな人が多い、お酒関係の企業が儲ける為、国税を回収する為 あたりではないでしょうか。つまり利益を追求したいから 誰かが車にひき殺される、誰かが襲われるなどの原因になっていたとしても 全く問題が無いって事です。 最近何かと色々規制されていますが、規制するならこれを真っ先にやるべきだと思うのですが 皆さんは今のままで良いと思いますか? 私としては無くせとは言いませんが、もっと何かしらの対策をして欲しいです。

みんなの回答

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.15

NO.12です。 >お酒が原因で起こった犯罪が無いと思いますか? 意味がわからないです。 お酒を飲んだのは人間ですよ? 家庭内暴力も危険運転による交通事故も傷害事件も痴漢もセクハラも 「人間の行動」ですよ? わたし、法律全然詳しくないから間違いがあるとは思いますけど 例えば、飲酒運転により事故を起こした場合も罰せられるのは人間 ですよね? 「飲酒運転は痛ましいことだ、だから国内で酒類の流通を止めよう」 って事になります? 逆に、同じような事例が多発しても罰則が厳しくなるだけで直接的に 規制されないのは「人間が原因」だからではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

はい。害だと思います。 まず、外食産業で無制限にお酒を提供することが問題。特に飲み放題なんてそうですよね。時間制限はあると言っても、2時間あれば相当量飲めます。 飲むときは徹底的に飲まないと気が済まないと感じる人が多いのは確かなのでしょうが。 むかし吉野家だったか忘れましたが、ビールは1人2本か3本までという制限がありました(今もあるかも知れません)。これと同じように制限を設けるのです。例えば居酒屋でビール・サワー・焼酎なら3杯まで(人数×3まで)にする。当然、飲み放題はやめる。居酒屋なども営業終了時刻を早める。 こうすれば0にはならないかも知れませんが、かなり問題は減るはずです。 あるいは煙草1箱1000円という案と同じで、酒税も倍以上に上げることでしょうか。酒も嗜好品ですから、扱いは同じで良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

今まで冷蔵庫のビールや戸棚のウイスキーがDV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ等の事件を起こしたのを見た事も聞いた事もありません。 危険なのは人間です。

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は聞いたことがあるのですが…。 ちなみに私は飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ等の事件を 直接この目で見た事はありません。犯罪ってそんなに多くないですからね。 まあ家で限定して飲むのはすごく良い事だと思います。 DVが少し心配ですが割とこれが一番良い手なのかもしれません。 間違ってもそのまま車を運転するのは止めて欲しいですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.12

>DV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ お酒を飲まない人はDVをしないですか? お酒を飲まない人は交通事故を起こさないですか? お酒を飲まない人は傷害事件を起こさないですか? お酒を飲まない人は痴漢やセクシャルハラスメントをしないですか? そんなことはありませんよね。 これらは、お酒と関係なく起きることであると思います。 もちろん、飲酒運転を庇うつもりは全くありませんし、対策も必要 だとは思います。

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆に聞きますがお酒が原因で起こった犯罪が無いと思いますか? あなたが言ってる事はそういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.11

自動車の運転免許のように、飲酒も免許制にしてみたらどうかなと思います。 免許取得の名目で、正しい飲酒の教育を受けさせるのが第一目的です。免許取得を目指す人は、講習で飲酒のデメリットを中心に学習します。飲酒運転の事故例のビデオを見たり、心身に与える害を勉強し、問題飲酒やマナー違反に陥らないような教育を受けます。 講習修了後、試験に合格し、免許を取得した人にのみ飲酒が認められます。無免許飲酒への罰則は無いのですが、交通事故や犯罪などを犯した際、飲酒が関係していることが証明されると、罪が重くなったり、免許の停止になります。それ以外は、個人・共同体・社会全体のモラルとして、無免許飲酒の禁止・飲酒マナーの適正化を促進するようにします。 飲酒免許は一定期間ごとの更新が義務付けられます。申請者は適正な飲酒習慣を維持できているかを申告の上、更新手続きをします。必要に応じ、講習を受けたり、習慣の矯正トレーニングを受けたりします。飲酒者に自己を振り返る機会を与えるわけです。 現状のままで、人間が酒のメリットのみを引き出すことができていれば何の対策も要らないのですが、デメリットが引き出されることが社会に根付いてしまっているのであれば、何らかの対策が必要に思います。もしやるのならば、全国的一律に対策をするよりは、小さな単位の自治体で、試験的に何らかの対策を講じ、効果を分析して知見を高めていくといいと思います。

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成功するしないは別として 免許があってお酒が危険だという認識が増すのは良いことですよね。 やりすぎると問題もあるでしょうが。 バランスが大事ですよねこういうのは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (742/5654)
回答No.10

お酒が危険だとは思いません。 お酒を飲んで害になる人、害を及ぼす人が危険なのだと思います。

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.9

私は飲みませんが、そのレベルで害だというなら、自動車だって鉄の塊だし、タバコや原子力発電なんか、周囲にとってはもっと害ですよ。 お酒が原因で事件事故が起こるのは事実ですが、交通事故やその他事故事件からすればあなたが言うほどの割合ではないのでは?

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自動車だって鉄の塊だし、タバコや原子力発電なんか、周囲にとってはもっと害ですよ。 あれがダメならこれもってのは別問題です。 もちろん自動車やタバコ・原子力発電も対策をすべきです。 色々ある危険なものの内のひとつである事実はかわりません。 私がどれくらいの割合で表現したかですが まあ読み手の受け取り方でしょうね。 そんな大げさには言ってません。 他の物と比べたら危険性が高いとは言いましたが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.8

イスラム教の国に一度行かれてみては?(禁酒、豚肉を食べないなど戒律が厳しいことで有名) あなたが数日間行かれて、どのように感じられるか知りたいですね。 ちなみにこういう国がいいと思います。 アラブ首長国連邦(ドバイ)、イラン、バングラデシュ

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何度も言いましたが厳しくしすぎるのは 返って逆効果です。 最初から厳しいのであればそこまで問題は起きないでしょう。 ただ、100の状態から0にするのは非常によろしくありません。 白か黒かって考えは単純すぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.7

>何かしらの対策 こういう場合まず、ご自身の対策案を提示してください。 お酒は害という認識であれば禁酒法でも創設したいのでしょうか。

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前も述べた通り禁酒はありえまえんね。 やるとしたらお酒を飲んだ場合 罪を通常より重くする、免許制(これ無理ありそうだけど)にする、 贅沢品にするって所でしょうか。 もっと良い方法があるんでしょうが、今思いつくのはこれぐらいですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>お酒は害だと思いませんか? →飲み方によるでしょう。酔っ払って不埒を働く馬鹿野郎もいますが、大多数の酒飲みは人様に迷惑をかけることなく、楽しくお酒と付き合っていますよ。でなけりゃ、夜の飲み屋街なんて恐ろしくて歩けません。まぁ、害よりも益のほうが大きいのでしょうね。 >DV、飲酒運転での事故、傷害事件、痴漢やセクハラ一気飲みにのる死亡など色々害があります。 →DVや痴漢やセクハラを酒が原因だとするのは、疑問がのこります。また、飲酒運転や一気飲みについては、罰則の強化や地道な啓蒙活動により、減少傾向にあります。害であることは間違いありませんが、酒自体を規制しなくてはいけないような状況ではないでしょう。 >誰かが車にひき殺される、誰かが襲われるなどの原因になっていたとしても全く問題が無いって事です。 →あまりに乱暴な意見じゃないですか? 平成20年度予算案における国税収入は、約55兆円。そのうちの酒税が占める割合は、2.8%程で1兆5千億程度ですか。 酒関連の企業の法人税とかも含めると多少は増えるかもしれませんが、国民の安全をないがしろにしてまで追求しなくてはならない程の利益だと本当にお思いですか? >皆さんは今のままで良いと思いますか? →考えなくてはいけないことは多々あると思います。 ですが、少なくとも質問者さんの仰る理屈で、酒の規制に賛成する人はごく少数でしょうね。

tarinko_06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >→飲み方によるでしょう。 前のお礼でも言いましたが、調節できる人はあまり重視していません。 犯罪対策をする上で、犯罪をしない人間を想定して 対策しても意味がないでしょう。 >→あまりに乱暴な意見じゃないですか? そうでしょうか?実際利益が大きければ大きい程 目をつぶる傾向にあるでしょう? あと行事などが絡んでくる場合もそうですね。 >飲酒運転や一気飲みについては、罰則の強化や地道な啓蒙活動により、減少傾向にあります。 そうですね。これは良い傾向です。私の言葉が悪かったです、すみません。 >ですが、少なくとも質問者さんの仰る理屈で、酒の規制に賛成する人はごく少数でしょうね。 もとより賛成する人が少ないのはわかっています。 実際回答も大体予想通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばことお酒

    社会的にタバコはとても害になるものとされています。確かに癌になりやすいとか、臭いとかありますが、マナーを守れば直接自分にしか害がないものです。しかしお酒は感情のコントロールが効かず喧嘩になったり、飲酒運転で事故を起こしたりと直接的に周りに迷惑を掛けることが多いと思います。しかし明らかにタバコの方がこの社会では迫害されているのが現状です。税金もタバコが高いですし、吸う場所も限られています。そこで皆様に質問ですが、間接害のタバコと直接害のお酒と周りに対するマナーから判断するとどちらを規制すべきだと思いますか。理由も添えてお願いいたします。

  • どうしてお酒には甘いのか?

    以前、飲酒運転を注意しようとしたら、「融通が利かない」と逆に攻撃されたことがあります。「田舎では飲酒運転しないと酒が飲めない。勝手なことを言うが、飲酒運転しないと生活できないのだろ」と酒飲みに怒られました。なんか、酒を飲むのが当然みたいな言い方で、お酒を飲まない人からの意見は完全に無視されました。酒飲みは一方的に主導権を握ろうとします。 最近になって、やっと飲酒運転には形だけの法律ができました。しかし、「形だけ」なので、福岡飲酒運転事故の判決では、危険運転致死傷罪が適用出来ませんでした。 飲酒運転ですら甘いので、酔って他人に迷惑をかけても、社会的な批判はありません。その人の気持ちを考えない方が悪く、きっとストレスがたまっていたんだろうと、周りは凄く優しくなります。また、タバコで体を壊すと批判の的ですが、酒を飲んで体を壊しても、批判されることはありません。むしろ、たくさん飲む人が主導権を握り、飲ま(め)ないと低く見られる傾向があります。 どうしてお酒だと、こんなに甘くなってしまうのでしょうか? どうして、害を及ぼす酒飲みに批判しにくい空気って存在するのでしょうか?

  • 禁酒してお酒を飲みたいと思わなくなるのはいつ?

    禁煙と禁酒どちらも経験しています。 禁煙禁酒を始めたきっかけは妊娠でした。 妊娠して出産して授乳が終わるまで禁酒禁煙は続きました。 その間の感想としては 禁煙→激しい吸いたい衝動が短期間。 禁酒→ゆるい飲みたい症状がずっと。 という感じです。 タバコは出産する頃には吸いたいとも思わなくなり日常生活で タバコを思い出すような事もありませんでした。 (朝起きた時や食事後等にタバコが頭をよぎらなくなっていた。) しかしお酒はというとずっと飲みたいなーという気持ちが頭から消える事はありませんでした。 禁酒して1年以上経っても旅行へ行けば『お酒が無いと楽しさ半減だな』と思う始末でした。 そしていよいよ授乳が終わり、禁煙はそのまま続け飲酒は復活しました。 そして最近、子供の為にも禁酒をしようと思い禁酒を始めました。 (お酒は満足するまで飲んでしまい加減して飲む事がどうしても出来ないので それならばもう飲まないでおこうと禁酒しました。) 禁酒を初めてまだ1週間経った所です。 やはりお酒が無いと何も楽しみが無いと思ってしまいます。 もの凄い飲みたい葛藤なんかは無いのですが ゆるーく『飲んだら美味しいし楽しいだろうな』という気持ちはあります。 禁煙は1年で頭をよぎらなくなりましたが お酒のこの飲みたい気持ちは一体いつまで続くのでしょうか。 以前の経験からして最低でも1年半は飲みたい気持ちが続いていましたが…。 もうお酒の事は考えたくないです。 『飲みたいな』『いつまでこの気持ちが続くんだろう』とか本当面倒なんで考えたくないです。 アルコールの呪縛は本当凄いですね。 禁酒経験のある方回答お願い致します。

  • 酒を控えたい

    こんにちわ。30代社会人です。 根っからの酒好きですが、最近飲みすぎのような気がして少し 控えなければ・・・と思うのですが、なかなか実行できません。 ちなみに私の生活パターンは (1)ほぼ毎日飲酒:ビール500ml×2~3本(+α 飲むことも) (2)朝、昼ごはんは普通にほどほど食べる (3)夜食べる時間は仕事柄遅め(8時~10時) (4)夜は飲酒するので米は食べない。おかずだけ食べる (5)野菜は嫌いではないのでよく食べるようにしている  (基本的に食べ物の好き嫌いはない) (6)甘いものはあまり食べない(辛党なので) (7)週に2回、3時間ほどジムにいって運動はしている。 (8)たばこは吸わない(4年前に完全禁煙) という感じです。自分で分析しても(1)の飲酒以外は健康的な生活 だと思うのですが、酒だけはやめられません。むしろ量が増えて きています。 せめて巷で言われている「休肝日2日」は実行したいのですが、何か よい方法はありますでしょうか? あと(4)の「夜は飲酒するので米は食べない。おかずだけ食べる。」 はダイエットのために、酒飲む代わりに炭水化物をやめようと思ったのですがあまり効果がありません。むしろ少し太ってきてます。 炭水化物を控えるのはダイエットに効果はないのでしょうか?

  • 最近、お酒が悪者にされる機会が増えていませんか?

    テレビを見ていたら、漁船と衝突した海上自衛隊の「あたご」乗組員の飲酒していたという報道がありました。知り合いに船乗りがいるのですが、暇な時はお酒を飲んでいると言っていました。実際、船乗りはお酒が好きなようなので、なんだか説得力がある報道だなと思いました。 また、大阪府で生後5ヶ月の子供を殺害した父親は、大道景介ちゃんが虐待され死亡した事件で、殺人容疑で「妻と付き合ってからたばこをやめて酒を減らし、不満があった」と供述しているというニュースも見ました。 さらに、福岡飲酒運転事故以来、飲酒運転については見聞きしますし、痴漢をして「酒に酔っていて覚えていない」というのは常套句のような気がします。高校生が、打ち上げなどで飲酒して、100人以上が摘発されるというニュースも見かけます。 最近、ニュースを見ていると、お酒が悪者にされる機会が増えてきているような気がするのですが、みなさんはどう思いますか?以前からこの手のニュースは多かったのでしょうか?

  • なんでタバコとか酒って禁止にならないの?

    麻薬は、禁止されてるのに、タバコとか酒はなんで禁止にされないのですか?。麻薬が依存性高くて、体に影響あるから駄目なら、タバコとか酒でも一緒ですよね?。タバコなんか依存性しかなくて、ニコチン切れたらいらいらして、八つ当たりされるし、吸った本人も肺がんになったりして苦しむし、周りにも副流煙撒き散らして非常に迷惑だから禁止にしてもいいと思うのですけど・・。 酒とかも依存性強いし、アルコール中毒とかなんかとで、体にも害あるし、近年問題化している飲酒運転の事故のそもそもの原因ですよね?。十分迷惑です なんで麻薬は禁止なのに、この2つだけはいまだにお咎め無しのがまったく理解できません。 単純に使ってる、飲んでる人ガ多いから規制がめんどくさいから?。それならみんなが麻薬すえば、法律の網を抜けられるんですかね?w

  • お酒をやめたいけれど夜の過ごし方が分からない。

    アラフォー女。 お酒をやめたいけれど夜の過ごし方が分からないです。 起きていると飲んでしまう。 (飲みながら家事をしたり、機敏になる) 飲まないで起きていられないので睡眠薬服用。 (飲みたくてイライラ、何もする気になれないが寝る事も出来ない) 20年間の飲酒生活の間、止めれたのは妊娠中と昨年トライしたダイエットの為の3ヶ月ほど。 数字的なダイエットは成功したものの、摂食障害になりました。 ダイエット中はお酒を飲まなかった為不眠でボロボロ。 今は少しのリバウンドと、大量の飲酒で悩んでいます。 最近医者にハルシオンを処方してもらいましたが、毎日お酒を飲みながらしていた家事が出来なくなると思うと毎日は飲めません。 かといってお酒を飲まずに起きている事も出来ません。 寝逃げに走るか、お酒を飲むかしか出来ません。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? どのように普通の生活に戻せましたか? (鬱病歴15年、運動脅迫数年、現在腰が悪く歩く事も不便で鬱が酷くなっている部分も有ります。)

  • 飲酒規制について

    酒はなぜ規制が緩いのですか? 近年、有害な物を規制しようという動きが各自治体で活発になっています。例えば、有害図書であったり、暴力的なゲームなどです。その理由の一つに犯罪につながるからというものが挙げられています。もちろん、それだけが原因で犯罪が発生するわけではなく、一つ要素にすぎませんが、これが大きな規制理由の一つになっているのが現状です。 このように犯罪の要因になっていることを規制理由とするのであれば、飲酒も規制するべきではないでしょうか。飲酒は、様々な迷惑行為や犯罪の原因になっています。大きな事件でも酒絡みのものが多いようです。例えば、スーフリや京都教育大学など著名な集団強姦事件で酒が手段して用いられていないものは殆どありません。クロロホルムは規制されるのに、なぜ同様の利用のされ方をしている酒は規制されないのでしょうか。また、宴会などではセクハラが多発しており、酔っ払いによる駅での迷惑行為も後を絶ちません。さらに、毎年のように一気飲み強要による死者も出ています。これを有害物と言わずして、何を有害物と言うのでしょうか。 確かに、娯楽としての価値はありますが、規制が叫ばれている多くの有害物には娯楽としての価値があるものです。それは正当化の理由にはなりません。また、全ての酔っ払いが犯罪やセクハラ、迷惑行為を行うわけではありませんが、同様の理屈は全ての有害物にあてはまります。もちろん、酒よりも有害な物は一杯ありますので、それらを先に規制するべきでしょう。大事なのは、有害な物を規制しようという議論を盛り上げていくことです。議論自体が盛り上がれば、多くの有害な物を規制し終わった後に、酒を対象にすることができると思います。 そういった意味で、ゲーム等の有害物規制論を今盛り上げておく必要は大きいと思います。

  • 酒もタバコも法律で禁止しないの?

    1ヶ月ほど前から禁煙しています。 そこでふと思ったのですが、最近はヒステリックなほど 嫌煙ムードが高まっていますよね。 それ自体は全然悪いことだとは思わないのですが、 それではなぜ世間はお酒に対しては皆寛容なのでしょうか? タバコが原因で(肺がんなどで)命を落とす人もいるのと 同じようにお酒が原因で(肝臓系の病気など)で 命を落とす人もいます。 しかもそれだけでなく、お酒を飲むことによる不必要な トラブル(喧嘩とか)、飲酒運転による交通事故。。。 特に飲酒運転は全然関係の無い人の命も奪ってしまう 許せない行為です。 道路交通法を改正しても、いくらTVなどで啓蒙活動しても なくなりません。 薬物と同じ扱いにして法律で禁止すれば年間にすごい数の 人の命が救われるかわかりません。 タバコもお酒も薬物と同様、法律で禁止すればいいと思いますが 皆さんはどう思われますか?

  • 日本は飲酒に寛容??

    昨今、喫煙については大変厳しくなっていますが飲酒についてはまだまだ寛容な気がします。 電車内において飲酒は大変迷惑なのに禁止されておらず、車内放送においても禁煙の案内しかありません。どうせなら禁煙禁酒双方案内すべきだと思うのですが。 それはさて置き、日本はなぜ飲酒に対してこれほどまでに寛容なんでしょうか。 迷惑度で言ったらはるかに『飲酒>喫煙』な気がしますが。 たしかに飲酒運転は厳しくなりました。 それは飲酒と運転の間に合理的な理由があり、それで禁止されている訳です。飲酒で厳しいのは運転くらいかと。 はたまた喫煙はと言えば『タバコ=悪』というきちんとした科学的な根拠がまだないのにここまで厳しく規制され始めています。 電車内の車内広告やテレビcmにおいても、お酒はよくてタバコはダメ、これだっておかしくないですか。未成年の飲酒など助長しちゃってもいいんでしょうか。 なぜ日本は飲酒については寛容で喫煙については必要以上に規制されているのか甚だ疑問です。 酒造メーカは大切だが、タバコ農家なんてどうなってもいい、科学的根拠は無くても世界に右倣え右でタバコ規制してるだけなのでしょうか。