• ベストアンサー

main programmer

ただの興味なのですが、MacOSX作成に関して、メインのプログラマー として活躍されている方は誰なのでしょうか。(あるいはプログラマー達) デザインや操作性に関しては、ジョブズ氏が色々指示しているというのは 聞いたことがあります。 また、BSD unixなどをベースとしているというのも聞いたことがあります。 BSD unixのベースに、色々追加してMacOSXの形にした方々がどういう 人たちかを知りたいと思います。とくに、プログラム技術で貢献が高い 方の名前を興味本位から知りたいのです。

  • Mac
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

Mac OS Xの前身であるNextStepから、一貫して開発の中心にいたのは、アビー・テバニアンというプログラマーでした。 ただし、2006年にアップルを退社しています。 短い記述ですが、Wikipediaにも掲載されています。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • UNIXの歴史

    すみません、的外れな質問かもしれませんが書き込ませていただきます。 現在UNIXの歴史について調べています。 私が把握しているところを大まかに書くと以下のような感じです。 ケン・トンプソンがUNIXの原型を作成した。 その後デニス・リッチーがCで書き直した。 UNIX V6をベースにバークレー校が1BSDを作成し、4.4BSDまでリリースされる。 4.3BSDを元にPC/AT互換機用として386BSDが開発され、後継としてFreeBSDなどがある。 UNIXAT&TはSystem IIIを経てSystem Vを開発。 SunOS 4.0.xまではBSD系だがSunOS 5.xからはSystem V系に変更された。 疑問点はここからなのですが、 「UNIX」という「OS」は存在するのかということなのです。 UNIX V5、V6などはUNIXですが、その後のBSDやSystem IIIはUNIXから派生した、いわばクローンですよね。 ということはそれらは、ディストリビューションという認識でよいのでしょうか? もしくは技術仕様を満たしたOSのことを総称して「UNIX」というのでしょか? 言葉などおかしいかもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • WEBデザイナーやプログラマーになりたい。独学で大丈夫?

    あと2ヶ月ぐらいで高校卒業しニートになってしまうものです。 卒業後はバイトしながら独学で1年・2年勉強してWEBデザイン関係の仕事に就きたいと思ってます。 HTML/CSSはレンタルブログのテーマを弄ったり1から作ったりするぐらいはできます。(PHPとかはデフォルトのをコピーしてるだけです。) CSSに関しては各ブラウザで同じように表示できるのかとかいろいろ調べたりしてますが思うようにならなくて苦戦してます。 HTMLもCSSもどっちもメインのタグやプロパティはわかるものの制約や意味はぜんぜん理解してません。 Illustrator/Photoshop/Fireworks/Dreamweaver/Flashは操作を覚えた程度です。(忘れてるのが大半) 目指してるのは、「WEBデザイナー」「WEBプログラマー」などです。(他に仕事名ありましたら教えてください。) そこでいくつかお聞きしたいのですが、 ・高卒と大卒(専門学校卒)とで求人の数に差はあるのでしょうか。 ・上記に書いたこと以外に必要なスキルはなんでしょうか。javascript,PHPなどでしょうか。word,excelなども必要ですか。 ・スキルで技術面以外に何が必要ですか。(知識というべきですかね)マーケティングとか。 ・一応独学でやっていくつもりですが専門学校は行く意味ありますか。半年間、WEBデザインのスクールに通ったのですが 操作しか教わってない(他の質問でも専門学校で操作しか教わってないと書いてあった)ので専門学校・スクールに通う価値があるのかないのか。 ・仕事場で実際に使われてるのはWindows?Mac?どっちでしょうか。またソフトのバージョンは最新のとこが多いのでしょうか。 現在、私が使ってるのはWindows VistaでAdobe CS3です。 ちょっと関係ない質問ですが ・絵コンテ書くのが苦手なのですがいい練習方法・書き方ありますか。下書きとかの書き方がいまいちわからなくて。 ・今一番興味あるのはWEBデザインですが商品とかのデザインにも少し興味があります。インテリアデザイナーや ファッションデザイナーというのはありましたが、その他の雑貨や家電・AV・カメラなどのデザインはどの分野に入るのでしょうか。

  • 銀行員は人の口座勝手にのぞけますか?

    友人の勤めている(窓口係です)銀行をメインバンクにしてるんですが(支店は違います) その友人は、調べようと思えば氏名等で簡単に私の残高や入出金記録が見れてしまうのでしょうか? また簡単に見られるのだとしたら、銀行員の方々はやはり興味本位で結構みているものでしょうか? よろしくお願いします。

  • おすすめサイトを教えてください

    はじめまして。 この6月からプログラマとして働き始めた新米です。 言語はJAVAなのですが、画面をさわることも多く、デザインにも少し興味を持っています。 そこで、おねがいなのですが、WEB Designの業界の人なら、みんなが通るような、技術系のサイトを教えていただけないでしょうか。業界人御用達的なサイト。 画面のほうも勉強していきたいと思っているのですが、どこがいいのかよく分からないので、とりあえず、有名どころを教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CSS
  • プログラマとその他の仕事

    はじめまして。長くなりますがすみません。 私は現在プログラマ(java)の第一歩を踏み出しているところです。 ですが、半年でもう2社目なんです・・・。(その前者はWEB系でない他言語だったので、WEB系開発にうつるチャンスがあったので) 半年前までは事務だったため、また未経験のため前回も今回も、割といいように最初の話と違う仕事が回ってきます。(それはどこに会社でも一緒で・・・) そういった最初の話と違う会社を 何社も経験してきました。 また、現在の会社の人に一人ストレスを周りに振りまくタイプの人が必ずいて、精神的にも、 きつく。またコードを見ているだけで嫌になってしまったり、体力的に もたず、会社に行けば胃とおなかがいたくなります。内科で 過敏性腸炎と診断され薬をはもらったのですが、それでもおなかも 1ヶ月以上痛いし(でるものは下痢しっぱなし。)、 胃が痛いのはあいかわらずです。 先日心療内科に行ったのですが、あまり体質に合わないのか、薬を 飲んでも不安もなくなりませんし、今もものすごい眠気と戦ってます。 (なので誤字ごめんなさい) しかもなぜうつって診断してくれないのかなぞです。 もう6年くらい「がんばるぞ」と「だめ人間]だなの繰り返しなので、 いい加減1うつっていって欲しいんですが、マイナス思考なのが問題と言われます。(なんでうつじゃないって言われるか知っている人がいたら押しててください。) それなので、うつじゃなくても、精神的な理由で、退職して保険手当てをもらうというのはできるでしょうか(派遣なので、何かの保険を使うらしいのですが。)確実に何度も席にたってトイレにいってさぼってると見られたり、そのストレスの原因の人がほかの人に言う言い方でも胃がいたくなってしまうのは事実です。(休みの日は体調にほとんど問題なく・・・) 最悪は。なにがなんでも辞めたいんです。体力的に。 しかし派遣会社が辞めさせてくれません。 診断書って簡単にかいてもらえますでしょうか、 (同じ会社の人ががうつのときに休業して雇用保険か健康保険あたりでもらえたと言っていたので。) また、遠視による肩こりがひどいんです・・・・・・。 どうにか体調不良で辞める方法はありますか? しかし、学生のころから興味のあったwebデザイン系に興味を持っているのですが、今やってるのはjavaのJSPなんですが、画面(ユーザビリティやデザインが一切考えられていなく、しかし、膨大なシステムが組まれているので簡単にUIを変えることはできません、上司が指示を出しますが、決して逆らえない立場の方なので・・・)がだから続けてもHTMLの面などマイナスってことにはならないのかなあとも思います。 ただ、あのわんわん言ってる社長のもとだと、自分が言われてなくても言葉がきつくて言胃が痛くて落ち込んでしまうので、精神からの身体症状が出ていると思うのです。 続けながらデザイン系の自主学習するか、思い切って転社したほうがいいでしょうか。 後者であればどうにか体の不調で辞める方法をご存知でしたら教えてください。(WEbデザイン系の会社の法が激務ですよというのはひとまずおいておいてください) つたわりずらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • プロダクトデザイン、インダストリアルデザイン関係への就職

    自分は今生産工について学んでいます。 大学の先輩方の卒業後の進路の多くはやはり技術者です。 今、就職について考えてみると自分が興味を持ったのは「プロダクトデザイン」や「インダストリアルデザイン」に関する職業です。 つまり「作る」側ではなく「創る」側です。 この分野について調べてみると第一線で活躍している方はやはりデザイン系や芸術系の大学、専門学校を卒業しています。 この職種に就くのに必要なのはやはり上記のようなデザイン関係のことを専攻した人なのでしょうか? それとも専門に関係なくデザインのセンスがあれば誰でも就けるのでしょうか? また学んだ生産工学についての知識を生かしてできるデザイン関係の仕事はありますか? よろしければ教えてください。

  • ゼミナールで情報系のゼミにしたいと考えています

    情報技術を用いた社会貢献について 閲覧ありがとうございます。 長文失礼します。 私はとある大学の二年生なのですが、 近々ゼミを決めなければなりません。 私は元々パソコンを活用することが好きで、 テスト勉強に使ったりとよく使用してきました。 なので、情報系のゼミに入ろうと思っています。 また、情報技術を用いれば社会的貢献がもっとできるのではないかと考えました。 私は東日本大震災後、ネットでさまざまな現地の情報を得ました。 津波で悲惨な状況になった街、被災者の皆様の悲痛な叫び・・・ 私はもともとボランティアなど、人の役に立つことがすきで 介護ボランティアなどもいくことがあったので、 現地にボランティアに行きたいと思いました。 でも、そんなときどうしたらいいのか、まず何をしたらいいのか やはりパソコンを用いてネットで検索をして、情報を得ました。 また、ボランティアの方々の管理や物資の管理などにも パソコンは欠かせない存在だったと思います。 この経験から、私は被災地でも周りの地域でも 非常事態の時に正しい情報が手に入ること、また管理することは とても大切だと思いました。 なので、ITというものに興味を持ち、得たITの知識を生かして 情報のやり取りんどを行って社会貢献ができるのではないか、と 思ったことも理由にあります。 ですが、今2つのゼミに興味があり、 一つはゼミのテーマが「組織における情報活用」 もう一つのゼミは「情報技術のチカラを問題解決力に」 と、書いてありました。 私の志望理由は的外れなものではないかが心配なのですが、 みなさんはどう思いますか? 長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • コードに興味のないエンジニア?

    来年からSIerにSEとして入社することが決まった大学生です。 エンジニアとしての適性に関する質問です。 IT自体には強い関心はありましたし、総合職だとSE職しかなかったのでSEで受けたのですが、一つ悩んでいることがあります。 それは、私が 「コードや技術にはあまり関心がなく、そこから作られるプロダクトに関心がある」 ということです。 一般のエンジニアの方は、アルゴリズムとかフレームワークとか言語に強い関心を持たれていると思いますが、私はそれらにはあまり興味がありません。 むしろ、「それらを使って何ができるのか」に興味があるのです。 なので、要件定義やグランドデザインはおもしろいと思いますが、具体的な実装(こういうコードの書き方をして、こういうフレームワークを使うとか)は正直どうでもいいと思ってしまいます。 こんな私でもエンジニアとしてやってゆけるのでしょうか。 マネージャーやディレクターならやりがいを感じますが、一年目でそんなものを任せてはもらえないでしょうし、プログラマーについてはほとんどやりがいを感じません。

  • 英語ができるプログラマー、システムエンジニアの将来性について

     私はイギリスから帰ってきて現在無職の25歳男です。イギリス滞在の目的はここでは伏せておきますが、滞在のおかげで英語力はまあまあ身に付いています。現在、就職活動中です。大学はそこそこの国立大学を出ましたが、すでに既卒であるので大学時代に学習してきたことを武器に就職活動をすることはなかなか難しいと感じました。  英語力はまあまああるので、それをツールとして将来を見据えて仕事を色々探していたところ(中程度の商社など)、SEにも英語が将来的に生かせる可能性があることを知りました。  日本ではコスト等の関係でPGやSEをずっと続けていても、インドなどのコストの低い国に仕事が取られる。そういう記事をネットで検索していて見ました。もちろん、幅広い分野の専門的知識を常に学習していればPGやSEの需要は国内でも十分にあるとは思います。しかし、英語を並行して身に付けておれば、海外に仕事を依頼する形でPGやSEの知識を生かせるというのを見ました。  私はパソコン歴は長いですが、大学時代はword,excel,powerpointを使用する程度の情報産業とはあまり関係のない理系専攻でした。しかし、PGやSE育て上げる企業(ワークスアプリケーションやエスワイシステムなど)があることを知り、これから目指してみようかと考えています。もともと情報産業には少なからず興味はありました。  これからそういった企業に応募して働きながら技術を磨く、手に職を就けるという考えは将来性があると思いますか?プログラマーやシステムエンジニアの方々の意見を聞かせていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 (ちなみに某情報系企業の会社説明会には近々参加しますが、受ける企業様相手に「将来性はあるか?」と聞くのもちょっといかがなものかと思ったので、ここで質問させていただきました。)

  • SEの将来性について

    SEの将来性について 現在、入社3年目でSEというよりはプログラマをしております。 大学はプログラミングとは全く関係ない普通の大学を出ました。 入ってみてわかったことなのですが、まわりに40、50代のプログラマがいません。 (「プログラマ35歳定年説」も働くようになってから知りました。) 私の周りでは40、50代に近づくにつれ営業や、プロジェクトマネージャ、上流の設計に 移っていっているようです。 しかし私はプログラミングは好きな方ですが、営業や上流設計等に あまり興味がもてません。 しかしこのままプログラミングのみで進むのも(技術面、給料面でも)厳しいかと思っています。 一度、キャリアアドバイザーの方にも相談したのですが どこの世界でも40、50代になったら1線で活躍するのは難しい もし転職するとしても同じSE業界でないと厳しい とのことでした。アドバイザーの方には感謝しているのですが 「1線から退くこと」と自分の周りに「全くいない」という状況を 一緒にすることにやはり違和感を感じます。 そこで参考までにSEの方に2点お聞きしたいのですが ・皆様の周りの40,50代の方は何をしていらっしゃるでしょうか。(極端な例ではなく傾向をお願いします) ・これからのSE業界はどうなるとお考えでしょうか。 よろしくお願いします。