• 締切済み

人生を言葉でたとえるとしたら何でしょう?

私は「人生は列車の旅みたいなものだ」って今のところ思っているのですが、他の方の意見が聞きたいと思います。一言でも結構ですし、理由も教えて頂ければ嬉しいです。 アンケートですので、自由にお答えいただけれ幸いです。

みんなの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.12

こんにちは。 目の前の出来事や現象を通じて、 自分という個の内面を探求していく思考的暇つぶし。 あるいは 自分という個というものから、多方向に 何かを起こしたり、揺らしたり、掴んだりする可能性の習作。 元気がないときは、前者のように、緩慢な負の印象を感じますが 気分がいいときは、後者のように人生が自由で広く感じます。

noname#97816
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに調子良くやっているときは、あまり自分の内面って見ようとしないですよね。今私は前者だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d-drop
  • ベストアンサー率22% (214/938)
回答No.11

 こんばんは。  「一箇のお香」です。  以下、恥ずかしながら、拙作の詩(?)です。 ■香 わたしたちは 命という火を点じられてうまれてくる 一箇の香である 香が灰になってゆくように わたしたちはうまれたときから 死にはじめる 放たれる香りが わたしたちの生である そのときそこに在った証である やがて 香が燃えつきて灰になるように わたしたちは死になる この世の風が 灰も わずかな残り香も すべて吹き散らす

noname#97816
質問者

お礼

うまれたときから死にはじめる、という表現がぐっときました。 人間って物理的には結局死んでなくなってしまうし、人生って儚い夢のような時なのかもしれません。ますます生きている意味が分らなくなります。。美しい詩をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (746/5662)
回答No.10

「よくわからない」です。

noname#97816
質問者

お礼

そうですね、人生の意味なんて考えるほどよくわからないですよね。 結局考えても考えなくてもなるようにしかならないって気がしますし。 ご回答意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#72325
noname#72325
回答No.9

「生きている」だけで究極、私は「喜び」だと思うので 人生はリュック1つで出かける行き先の知らない「旅」だと思います。 リュックの中は人によって違います。 親がいる・いない、良い親・悪い親 ルックスの良し悪し、お金に困る・困らない 健康・病弱・体の不自由・・・などなど。 思いもよらない悲しい事や、不安な事、惨めな事、苦しい事もありますが、言葉にならない感動や喜び、幸福に出会えるチャンスもある。 持ち物を最大限に使って懸命に生きる人もいれば リュックの中身を確認せず何となく生きる人 アレがないコレがないと不満を言って生きる人 少ない持ち物を大切に感謝して生きる人 私はこの何の保障もない「旅」がスリルがあって大好きです。

noname#97816
質問者

お礼

思えば不安なこと、苦しいこと、どん底の気持ちを味わうことのほうが、いい気分を味わうより多かったこれまでの人生です。。リュックの中身もきっと地味なんだろうな、だからパッとしない人生なんだろうなと思います。 ご回答者様は充実した人生を送っていらっしゃるんだなと想像します。 私も、これから人生の逆転ホームランがあればいいと期待しよう!と前向きな気持ちになれました。何が起こるか分りませんものね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.8

「失敗」と「挫折」が隠し味。 これまで生きてきて、何事にもストレートでは行かなかった私でしたが、「失敗」と「挫折」を繰り返してきた事で、良い意味で自身を成長させてくれてきていると感じています。 「失敗」に悩み、「挫折」に狼狽え乍ら生きてこれたおかげで、「人」としてやってこれました。

noname#97816
質問者

お礼

失敗と挫折ですか。器用な方ではないので、私もストレートにいかないことが多く、でもなんとか生きてきていますが、自身がそれで成長しているかどうかは。。。 隠し味という表現が素敵だなと思いました!この人、なんか人間的に魅力的だなと思える人には、「失敗」と「挫折」という隠し味がきっとあるんでしょうね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

はじめまして^^。 人生とは「旅」です。 ですからご質問者様のご意見とよく似ています。 しかし私のは時には・・・「徒歩で」・・・ 時には「列車で」・・・・ 時には「船で」・・・ またある時には・・・「飛行機で」・・・・ いろいろな体験をします。苦しかったり楽しかったり、途中下車して、予期せぬものに出会えたり、見たり、感じたり・・感動したりです。

noname#97816
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も「旅」じゃないかな~と思っています。船や飛行機が入るのは面白いな、と思いました。ただ私の場合、徒歩のように自分の足で歩いたり、自転車や自動車のように自分でハンドルを握っているような気があまりしないのです。そんな気になっていた時期もあったのですが、結局どの電車に乗るか、どの駅を通るか、どこで乗り換えるか、どこで他の人と乗り合わせるか、生まれた時にすでに切符を持たされ、道筋(人生の筋書き)が決まっているような。。。終着駅まで、いろんな出逢いや車窓の景色を楽しんで行けたらいいですね!ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75717
noname#75717
回答No.6

地球が船でそれに乗って旅をしている。

noname#97816
質問者

お礼

なんとなくビートルズのイエローサブマリンの世界観を思い出しました。 地球が船でそれに乗って旅をしている。 そんな風に人生をとらえるとなんだかちょっと気が楽になるというか楽しい気持ちになります。一人一人が趣きの違うたびをしているんですよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.5

ドラマの主人公 悲劇であれ、娯楽であれ、とにかく自分が中心でないと進みません。

noname#97816
質問者

お礼

♪どんな小さな物語でも自分の人生ではだれもがみな主人公♪ ってさだまさしさんの歌を思い出しました。感動的な歌です。 そう思うと自分の人生、大切に生きないといけないと思いますね。 素敵なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

マラソンみたいなものではないでしょうか?寿命をまっとうした時がゴールとして人生の半分(40歳くらい)が折り返し地点。その間に幾多の上り坂下り坂があるみたいな。私個人の意見です。

noname#97816
質問者

お礼

マラソンですか、一生懸命な方なんだなと想像します。 私も折り返し地点があと何年か先に迫っていると思うと怖いような。。 ご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

人生は「3歩進んで2歩下がる」ですかね。

noname#97816
質問者

お礼

三歩進んで二歩さがる、ですか。いい言葉ですね。励みになります! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生を変えたきっかけ

    こんなことを聞くのはなんか変かもしれませんが、 あなたが今まで生きてきた人生の中で、「誰かの一言」で180度人生が変わってしまったことはありますか? それが、よい方向になったのか、悪い方向になってしまったのか・・・ということまで教えていただければ幸いです。 人間の一言によって人生が変わるようなことがあるのか?ということを知りたいのです。どうかよろしくお願いします。

  • 人生観を変えた「旅」ってありませんか?

    人生観を変えた「旅」ってありませんか? 私は今までの人生観(と言うか、同じようなもんですが価値観が)大きく変わる旅がありました。 みなさんもそのような体験があったら、その場所や人生観が変わった理由等教えて下さい! ※日本国内でのご回答を頂けたら嬉しいです。

  • もし20歳に戻れるならどんな人生にしたいですか?

    もし20歳に戻れるならどんな人生にしたいですか? 19歳学生男です。 最近、自分はこの先どんな人生を歩むのだろうか?と思います。(病んでいるわけではないです) 皆さんの (1)年齢 (2)性別 (3)今までの人生の感想を聞かせてください。 (4)もし20歳に戻れるならどんな人生にしたいですか? (5)ご意見をご自由にどうぞ 

  • 俺の人生を捧げるとしたら、という言葉

    学生時代、友達以上恋人未満のような関係の人に、就職先について相談を受けました。 その時、「もし俺の人生をお前に捧げるとしたら、どちらの方向に進んだらいいと思う?」と意見を聞かれました。 この時は何も思わなかったのですが、「俺の人生を捧げる」って結構重い言葉だったのかなぁと時々思い出します。彼の本心はどうだったのでしょうか?お酒の席だったので、ただのその場の勢いだったか、話の流れで出た言葉なのか・・・。 今、答えを聞いて何かが変わるわけではありませんが、客観的なご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 人生のカリキュラムと無駄な抵抗

    人生というものはうまくできていて、 自分が学ぶべき事を非常にうまくお膳立てしてくれるものです。 しかし、人生が用意するお膳立てに対して、人はとかく自己主張してそれに対して対立するようです。 いっそのこと人生が用意してくれたカリキュラムに従って、自分の学ぶべき事、なすべき事をした方が快適な列車の旅が送れると思いますがどうでしょうか。 無駄な抵抗はやめて人生に身を任せるのが一番合理的ではないでしょうか。

  • 人生のレールと無駄な抵抗

    人生というものはうまくできていて、 自分が学ぶべき事を非常にうまくお膳立てしてくれるものです。 しかし、人生が用意するお膳立てに対して、人はとかく自己主張してそれに対して対立するようです。 いっそのこと人生が用意してくれたレールに従って、自分の学ぶべき事、なすべき事をした方が快適な列車の旅が送れると思いますがどうでしょうか。 無駄な抵抗はやめて人生に身を任せるのが一番合理的ではないでしょうか。

  • 人生を楽しみたい

    私は22歳の大学生です。 最近、もう自分が22歳なんだなとよく思います。 今までは今が悪くてもまだ自分には先がある。自分にはもっとすごいことができるって心のどこかで思っていました。 でももうすぐ就職して、自由な時間もなくなり惰性のように生きていくような気がしてなりません。一度きりの人生もっと楽しみたい。今の自分を変えたいです。 何かをして自分は変わった。あることがきっかけで人生が変わったという人がいましたら、その体験を聞かせていただきたいです。 また、もし自分が大学生で自由な時間が1年間与えられたら何をしますか? どちらか一つでもいいです。 意見をお聞かせください。

  • 課題研究で人生について調べております。

    私は中学三年生です。 私の学校では課題研究というものがあり、私たちは人生というテーマで調べています。 それに伴ったアンケートをとりたいです。 出来るだけ多くの方にご協力していただけると嬉しいです。 1、あなたの好きなことはなんですか? 2、逆にあなたの嫌いなことはなんですか? 3、これをしている時に幸せだと感じるものはなんですか? 4、結婚は必要だと思いますか? 5、4でそう答えた理由はなんですか? 6、イライラしている時など、癒されたい時には何をしますか? (3と一緒でも良いです) 7、あなたが人生を一言で表すなら (ことわざ、単語何でも良いです。少し長くても大丈夫です) 年代、性別、職業なども教えてください。 期限はまだ決まっておりませんが、データをまとめたりするのでなるべくなら早く回答が欲しいと思っています。 質問の意味がわからないなどありましたら、何なりと言ってください。 たくさんの回答を待ってます。

  • あなたにとって人生とは?

    あなたにとって人生とは何ですか? 学校の宿題で意見文を書くことになり、皆さんの意見が早急に必要になりました。 回答をくださる方は、あなたにとって人生とは何か、とその理由を書いて下さい。

  • 人生についてお答えください…

    私はこれまでの人生を無駄に過ごした気がします(他人に従っていたからだと思いますが…)。残りの人生を大切にしたいので皆様の意見をお聞かせ下さい。 下記の質問に一つでも良いので答えて頂けたら幸いです。 (1)今までの人生に満足していますか? (2)人生の中で守り続けたものは?(自尊心、人など) (3)これまでの人生で後悔したことは? (4)人生で最も大切なものは? (5)生まれ変わったらどうしたい? (6)その他人生について何でも答えてください。 よろしくお願いします。

アパートの間取りについて
このQ&Aのポイント
  • アパートの間取りについての質問です。1階は1部屋(お店ではない)、2階は何部屋かある。みたいな間取りについて気になることがあるので。
  • 先日、とあるアパートの間取りを確認しましたところ、なんでこのような造りにしたのか。というものがありました。それは、2階はいくつか部屋があるのに、1階は1部屋という感じです。おそらく、2階は1人用。1階はファミリー用かなと。
  • 前はお店があったが、閉店したのでファミリー用に売ったんですかね。それとも、最初からファミリー用として売ってたのでしょうか。それから、このような、1階は1部屋なのに2階は何部屋かあるアパートに、呼び名はあるのでしょうか。
回答を見る