• 締切済み

オーディオ初心者です。

皆さんこんにちは。 オーディオに詳しい方教えて下さいね。 自分はオーディオを揃えました。今スピーカーケーブルやピンケーブルは店頭でサービスでくれた物を使ってます。個人的にはケーブル関係はベルデンで統一しようと思っています。 で非メッキ製品が1番最優先でサイトで調べると〇〇ケーブル(鬼門)にヒットしました。 ここのコメントを読むと絶対この商品が1番と紹介されています。オーディオ製品にしたら他社よりかなり安値でここで全部揃えようと思います。他社の製品は馬鹿げた値段でいくらお金があっても足りないです。ここの製品をお使いの方いましたらアドバイス下さい!

みんなの回答

noname#153159
noname#153159
回答No.6

高額な商品ほど音が良い?これは間違ってますよ。手ごろな物でも自分の好みの音が出ればそれが最良です。なかには※※円したんだ凄いだろうって自慢する人がいますよ 音ではなくて金額の自慢話 これってオーディオに意味無い話  店頭でサービスでくれた物でも気に入った音が出ているなら良いではないですか。一つのメーカーにそろえる自体おかしい発想です。 

saka555
質問者

お礼

こんにちは。確かに値段が全てではないですね。 もう少しグレードアップしたい思いです。サービス品でくれたケーブルは本当にホームセンターで売られている様なものです。 オーディオコーナーに行って安値の製品見てきますね!コメントありがとうございます(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.5

>ケーブル関係はベルデンで統一しようと思っています。 それはオススメできません。なぜなら、オールBeldenで固めると音場感がゼロになるからです。もちろんBeldenの線材の種類は膨大なものがあり、その全部を試したことがある人はまずいないとは思います。ですが、ProCableで扱っているBelden製品をケーブルすべてに使うと、確実に音の広がりや奥行きは失われ、表面的な展開になります。 少なくとも、RCAケーブルにBeldenを使うのはやめましょう。業務用のくせに、まったくフラットではありません。おかしなクセが付いて聴きづらくなります。 あの業者で扱っている線材で一番良いのはMOGAMIのRCAケーブルです。フラットでナチュラル。リファレンスになるべきパーツだと思います。もっともMOGAMIは他の業者も売ってますし、必ずしもProCableから買うこともないですが。。。 >絶対この商品が1番と紹介されています。 それはあそこの主宰者が「他の商品」をロクに聴いたことがないから、そんなことが言えるのでしょう。 確かに(BeldenのRCAケーブルは別にして)あの業者で扱っているケーブルは悪いものではないです。他に同じ商品を安く扱う業者がいくつかあるとしても、商品自体のコストパフォーマンスは良いと思います。でも、それらは決して「最終回答」でも何でもないことも事実です。 さらに、iPodから始まるPCオーディオ関連の文章は怪しすぎて全然信用できません。「(自分のとこで売っているアンプやスピーカーの)試聴なんかする必要はない! 買えば分かる!」と豪語する夜郎自大ぶりも嫌いです。 初心者だからこそ、まずはいろんな専門店やオーディオフェアなどの展示会に足を運んで、ピュア・オーディオの何たるかを体験した方が良いと思います。ProCableだけがショップではありません。

saka555
質問者

お礼

いや~ オーディオは奥が深いですよね。初心者なもんで。色々調べてもよくわからなくって。オーディオ購入した店に足を運んで試聴してきますね。 コメントありがとうございます(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

(鬼門)は、能書きだけはご立派で、多くの人が引きずり込まれていますが、正直言ってここは線材は高いです。私は、ここの方がよっぽどぼったくりだと思ってます。 (ここに引っかかる人は、だいたいなんか共通点があるように思うのは私だけ?) ネットで品名絡めて検索したら、ベルデンの同じ品でも、もっと安いところいくらでもありますよ。1メートル700円の線材を50センチ×2で3600円で売るのは、なんぼなんでも美味しすぎます>(鬼門) 私は、ベルデンもノイトリックも好きですが、RCAプラグはNo.3さんお薦めのカナレの方が良いですね。 それに、ベルデンとカナレも、同等同士の線材の比較なら、音質に極端顕著な差はないです。ほとんど個人の趣味嗜好の領域の差です。

saka555
質問者

お礼

なるほど納得しました。 カナレがオススメですね。探すと安く売っているんですね!詳細ありがとうございます。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.3

「ベルデン」も良いと思いますが、「モガミ」や「カナレ」を一度使ってみてはいかがですか? ベルデンと同じくらいか安いくらいで、品質も非常によいです。 >他社の製品は馬鹿げた値段 そのくらいの値段で、オーディオ1セット分そろえる事が出来ます。 (鬼門)のケーブル屋さんでも、モガミはお薦めのはずです。 RCA接続だと思いますが、(鬼門)のケーブル屋さんで使っているノイトリック352と言う中国製の安価なRCAプラグはあまり良くないので、カナレのF-09がしっかりした造りでお薦めです。 「ベルデン」「モガミ」「カナレ」の三社のケーブルを使用した物なら、サービス品よりもかなりよい音がします。 スピーカーケーブルも、「カナレ」「日立電線」が安くて高品質なのでお薦めです。

saka555
質問者

お礼

こんばんは。大変色々詳細本当にありがとうございます。 この3社で検討してみますね。楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.2

先ずは、どの様なオーディオ装置を使用しているか判りませんが、私の判断としては、スピーカーケーブルやピンケーブルと音質は別物としています。 スピーカーケーブルは、極力短くし、太い物を使用する(スピーカーケーブル専用でくても良い、単なる電気配線用)、 ピンケーブルも同じです。(TVのアンテナ線5C2Vや8C2V)の方が良いかも(静電容量が小さい)ので信号減衰が少ない。 1m=2~300円程度です。 聞き比べてください。 一度、装置(アンプ、スピーカー)の内部の配線等を見てください。 たぶん、ガッカリすると思います。 同じレベルで合わせた方が合理的です。 ただし、デザインを重視するなら別です。  デザインが良ければ、良い音に聞こえますね・・・・? お金をかけると、良い音に聞こえますね・・・・? 洗脳されない様願っています。  

saka555
質問者

お礼

こんばんは。アンプやスピーカーの中身の配線は見た事ありますよ。チャイムコードみたいでかなり細いですよね。興味あるアドバイスありがとうございます。お金もほとんど掛からない様なので暇みて試してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>> 〇〇ケーブル(鬼門)にヒットしました。 >> ここの製品をお使いの方いましたらアドバイス下さい! // どこのメーカーの、何という製品か分からないのに、アドバイスをすることはできません。神様以外は、あなたの心のうちを知ることはできません。 >> 他社の製品は馬鹿げた値段でいくらお金があっても足りないです。 // ばかげた値段だと知らない人が、「高いものだから良いに違いない」と思って買ってしまったときは、確かに「ばかげた値段」です。 ですが、「こんなに金をかけなくても良いはずだけど、自分の求める音はこれでしか出せない」と思って買っている人がいることも、間違いのない事実です。果たして、この人は「バカ」でしょうか? 世間から見ればバカな金遣いをしていると知りつつ、自分の満足のために納得して買っている人は、「バカ」ですか? また、逆に、自分の耳でさまざまな製品を聞き比べずに、ある店が「うちの店こそ世界一」といっている商品を信じて買うのは、果たして正しい買い方ですか? 自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じて、納得して買うなら、たとえ傍目には無駄金でも本人には意味のある投資です。反対に、他人の意見ばかり当てにして、まして一部の人間の言うことだけを信じて、自分で判断せずに買うことは、「馬鹿げた値段」を払わされていることになりませんか? 自分で聴き比べてみたら、実はもっと気に入るものが安くで手に入るかも知れないのですよ? たとえば、最近のあなたの質問では、ずいぶん「非メッキ製品」にこだわりがあるようですが、それはあなたの経験から「メッキしてあるものは音質が悪い」と思うからですか? そうではなくて、どこかのマニアやショップや雑誌の聞きかじりで、他人の受け売りではありませんか? 受け売りの知識で「非メッキ製品」を買いあさるのは、正しい買い方といえますか? 果たして、そのような買い方が、本当に「馬鹿げた値段」を払わされていることにならないか、よく考えてみた方が良いと思います。

saka555
質問者

お礼

確かに貴方の言う事はごもっともです。 自分はただ人の言っている事を真に受けている訳ではありませんよ。自分の耳で聴いたりしています。 ただ他の人に対してはどうこう言うつもりはありません。せっかくコメントを頂いたのでもっと勉強したいです。コメント本当にありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スピーカーケーブルの配線

    天井吊り下げのスピーカーに3.5mでスピーカーケーブル(ベルデン)をつなげましたが高音がきついので元のケーブルに戻そうと思います。 ベルデンもそのままにしておこうと思うので2本のケーブルが同じ道のりになります。よって2本のケーブルがくっついてしまうのですが特に問題はないでしょうか? ちなみにベルデンはメッキケーブル、元のは非メッキケーブルです。 よろしくお願いいたします。

  • ピンケーブルの自作

    過去に同様の質問があればご容赦下さい。ベルデンの2芯シールドケーブルを購入してオーディオ用ピンケーブルを自作しようと考えていますが、以前オーディオショップで購入したピンケーブルは2芯ケーブルでありながら、内1本とシールドだけを使ってありもう一本は完全に遊んだ状態になっています。私の場合2芯を一本にまとめてつなごうと考えていましたが、これを見てどちらが正解かわからなくなりました。2芯(シールドと合わせて3芯)のケーブルを使った正しいピンケーブルの作り方をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • オーディオ用の電源コンセント

     よくオーディオシステムで音質の向上の方法で、スピーカーケーブルやピンケーブルの交換、電源ケーブルや電源コンセントの交換ををすると良くなると聞きますが、スピーカーやピンケーブルは実際に行い音質が良くなりました。  そこで、次に電源関係をグレードアップしたいと思っています。  オーディオ用の電源コンセントやケーブルは、殆どがアース付きの3Pタイプなのですが、我が家のコンセントは2Pで中を覗いてみてもアース線はコンセント裏まできていませんでした。    3Pタイプの壁コンセントに取り替える際は、もちろんアースをとらないと意味ないですよね^^;  このような場合はどうすれば良いのでしょうか?  また、コンセントの交換をされている方はどのようにしていますか?

  • スピーカーケーブルとピンケーブル

    オーディオにスピーカーケーブルを使用しているスピーカーを接続したいのですが、オーディオの出力端子にはピンケーブル用の端子しかありません...。どうしてもそのスピーカーを繋げたいのですが何か良い方法はありませんか?

  • ギターアンプとキャビネットの接続に用いるケーブル

    ギターアンプとキャビネットを接続するケーブルを自作するにあたって聞きたいことがあります。 一般にオーディオ用に発売されているスピーカーケーブルを使うことはできるのでしょうか? 既製品のギター用スピーカーケーブルにはモンスターケーブルやベルデンのものがありますが、オーディオ用のスピーカーケーブルにはもっと様々な種類のものが発売されております。 そこで色々実験してみたいなと思っており、上記の質問をさせていただきました。

  • スピーカーケーブルの方向性(ベルデン 8471)

    今までスピーカーケーブルは オーディオテクニカ製 AT-ES1100 を使用していましたが、このケーブルはなぜか方向性がありました。 今度 ベルデン 8471 を試してみようと思っているのですが、このケーブルは方向性はないでしょうか?

  • オーディオ アクセサリー について

    スピーカーケーブル、インシュレーター、RCAケーブルの購入を考えています。 甘い音の出るアクセサリーでなにかお勧めなのありませんか? スピーカーケーブルでメーター1000円程度、 インシュレーター6つで5千円ぐらい RCA、約一メーター程度で3000円程度で何かありませんでしょうか? ジャンルは、クラシック、女性ボーカル、ピアノあたりです。 今は家にあったケーブルを使っています。 オーディオ用ではありません。 よろしくお願いします。 音域的には、高音中音音質優先の、低音音圧高めだと望ましいです。 とりあえず甘い感じを優先でお願い思ます。

  • 超初心者 アンプのケーブルの選び方

    今回、実家から引き継いだオーディオを処分して初めて自分でシステムを購入しました。 アンプは、DENON PMA-390 プレーヤーは、DENON DCD-755AESP スピーカーがKEF iQ3です。 スピーカーケーブルは、スピーカー屋さんの薦めてくださるものを購入したのですが、アンプとプレーヤーをつなぐピンケーブルはそんじょそこらにある(プレーヤーについてきたような)簡単なもので良いものでしょうか? 初めてのことで、まだまだこれから試聴をしたりして買い換えたり買い増したりしていこうという最初の一歩といったところです。 何万円もするケーブルにこだわるような機材を購入するには、まだまだ当分到達しないでしょうが、せっかくの機材が本来の能力を落としてしまうようなことがあれば残念なので。 いくら位のどのようなものを使ったら良いでしょうか? また、元々手持ちのターンテーブル(テクニクスのクラブとかで使っている普通の)からもケーブルをきちんと用意し直した方が良いものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベルデンのケーブルについて

    ベルデンのケーブルについて ベルデンのスピーカーケーブルには9497と8470とSTUDIO497Mk2とClassic 14があるのですが、STUDIO497Mk2は9497と見た目が変わらないのですが一緒の製品ですか?また8470もClassic 14とそっくりです。 でも値段がSTUDIO497Mk2やClassic 14の方が9497と8470より3倍ほど高いです。 あとSTUDIO710EXシリーズとSTUDIO814は似たようなケーブルはありませんでした。 また8412は伝送ケーブルによく使用されてますが、スピーカーケーブルには抵抗の違いで向かないのでしょうか? またプラグはカナレとノイトリックではどちらの方が音質がいいのでしょうか? また1810Aの音質はどんな感じなんでしょうか? カナレの4S6.4S8とベルデンの9497,8460,8470,8412は持ってます。 質問が多いですが、ベルデンに詳しい方お願いします。

  • 非メッキ

    オーディオ製品を揃える為、壁コンセント、コンセントプラグ、ピンケーブル非メッキ製品を全て探しています。 ホームセンターレベルでも構いません。メーカーと品番がわかればうれしいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • A4用紙を本体でコピーしたら、縦に太い線が入り、再試行したところカラカラという異音が続き、scanできなくなりました。電源を入れなおしても同じ表示が続きます。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続です。関連するソフト・アプリは不明です。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザーのインクジェットプリンターのFAQで、印刷された用紙に線(筋)が入るトラブルについても関連情報があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう