• 締切済み

永代供養料の使い道

本来であれば、お寺に永代供養費用を現金で持って行くのが、本筋と思われますが、一般的に金額が大きい為、銀行振込でお願いしたところ、住職から1ヶ月以上返事が有りません。不躾なお願いをしたのでしょうか?それとも、住職に都合が悪い事が有るのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

これはおかしいね。 どうも、義理の兄さんと住職が組んでる可能性が高いです。 一般的な永代供養は、10~30万ですからね。 叔母さんの旦那さんの永代供養の帳面(必ず寺にはあります)を見せてもらってください。 葬式は誰が出したのかな。

1960621
質問者

お礼

tori321さん有難うございます。大変参考になりました。皆さんのご意見を参考にせて頂き、此れから住職及び義理の兄等といさかいの無い様に対応してゆきます。 でも、お金が絡むとどんな人でも、必要以上に欲をかくものだと改めて感じました。住職といえども、俗人も人も居る事を確認し、肩書きを信じるのではなく、その人の人柄で判断したいと思います。

回答No.4

1960621さん、こんにちは。 >金額が大きい為、銀行振込でお願いしたところ、住職から1ヶ月以上返事が有りません。不躾なお願いをしたのでしょうか? 200万の永代供養料となると、さすがに道中の危険も考えると直接持参するには手が震えますね。銀行振り込み、大いに結構なのではないでしょうか。ただ、お寺側の出納がはっきりと証拠として記録に残ります。「そういうことは迷惑だ」と思う住職がいても少しも不思議なことではありません。 それにしても一挙に200万は高いなぁ… それだけのお金を一度に支払える家庭はそう多くはないでしょう。ある意味「足元を見られている」ということはないでしょうか。 「莫大な遺産に目がくらむ」ということは当然どの人間にもあり得ることです。まして、たとい正式な法定相続人であるとは言え、生前一度も会ったことのないような立場の人に全遺産が転がり込んでいくというのは客観的に判断しても多くの嫉妬、嫉み、妬みを生んで当然です。この辺りの状況を1960621さんにはもう少し冷静に分析・判断していただきたいと思います。 遺産がらみの問題は人間関係において常に禍根を残しがちです。ご心労続きで大変だろうとは存じますが、お寺の件に関しましては、率直に相手方のご意見、お考えをお聞きするのが一番だろうと思います。案外1960621さんの想像外にあった問題点に気づかせてもらえることがあるかもしれません。 叔母様のご冥福をお祈りいたします。

1960621
質問者

お礼

mosatoshi-mさん ありがとうございました。大変参考になりました。 やはり、200万円は高いですよね。来週は、お彼岸に入りますので、時間が取れれば叔母の墓参りに行きたいです。亡き叔母には、何も罪はありませんから。欲張りな人たちの事は、考え無い事にしました。皆さんのご意見大変参考になりました。心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。

  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.3

かなり大変な思いをされているのですね。 急に会ったこともない人の相続人になられてさぞびっくりなされたことでしょう。 義兄さんにとっては自分がかなりいろいろ苦労してあとの始末(葬儀や相続。看病もあったかもしれない。)をしたのに自分には何の権利もないと腹立たしい思いを持ってらっしゃるかもしれません。 叔母さんがかなりの資産家であればたとえ贈与税がかかってももっとお金を貰いたかったかも。 そしてそれはお寺の住職さんにも伝わっているのかも。 (私の感じではお坊さんは良い人も多いですが噂好きな俗物も多いです。) そのお寺は義兄さんの家も関わるお寺とのことで義兄さんには通じているのかもしれません。 また遠方のようでもあり、義兄さんが供養をする約束が出来ているならもうそちらにお任せになった方がよろしいのではありませんか。 義兄さんに永代供養料を振り込んだことを言ってあとはお任せしますと知らせてみたらどうでしょうか。 無責任な回答を繰り返してしまっていたらごめんなさいm(__)m 再回答については迷ったので、お気に障るようであればこの回答の削除を申請なさってください。

1960621
質問者

お礼

ご回答頂き、ありがとうございます。もう少しアドバイスをください。 おしゃる通り、お金に目がくらんで、私を探したのだと思われます。最初は、全額よこせと言っていました。 亡き叔母の、病院費及び葬儀に関する費用はすべてお支払致しました。永代供養費 200万円は高いですか?それと、なぜ一括で奉納しなければならないのか?お寺と言えとも、これから少子化に向かう時代に、50年先まで現存する保障が無いと思うのですが? お知り合いの住職は、違った方法を取られているのでしょうか? 亡き叔母に関して、少しでもお金をもらいたがって、私に「生前は・・」と言ってくる人が多くて私自身、人間不信気味。よろしくお願いします

  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.2

そもそもお寺にお金を持参すべきものと思います。 金額が大きいのならなおさらです。 そして1ヶ月以上返事がないのもおかしなこと。 お寺に電話をして確かめられたほうが良いと思います。 ほうっておいて知らぬ顔をされたら大変ですから。 永代供養ではお供え物も持参してお寺で拝んでもらいました。 そしてお寺からお供養をいただいたり。 お金を振り込んで終わりというわけでもないと思います。 こちらから何か言ってくるのを待っておられるのかもしれません。

1960621
質問者

補足

話が複雑で、説明しにくいのですが、生前一度も会ったことのない叔母の法廷相続人に私がなりました。供養して頂ける、お寺は叔母の義理の兄方の菩提寺です。叔母のご主人も同じ墓に納骨されています。叔母の義理の兄が、叔母の預金通帳を発見し、大正生まれの叔母の戸籍謄本を必死に探し、唯一の血縁者である私に辿りつきました。はっきり申し上げて、私が存在しなければ、菩提寺に永代供養料金を奉納する事は、出来ませんでした。亡き叔母も意思を尊重し、義理の兄からの要望も有りますので、奉納する気持ちになりました。しかし、義理の兄からも・住職からも、口頭金額を言われてるだけで何も書面提示が有りません。住職に、供養内容と口座名を知らせて下さいといっているだけです。亡き叔母は、昨年5月に亡くなって居ますので、今年の5月中旬に墓参りに参りました。片道5時間以上掛けて、参りました。当然の事ながら、お墓の位置が判りませんので、寺務所で墓の場所を伺った時に、住職と面会が叶いましたが、いきなり悪人扱いされました。通常、時間を掛けて唯一の血縁者が、来ているのだから「ご苦労様」の一言が有って普通の感覚で有ると思います。この件が、有るのでこの住職事を私は信じていません。私が子供頃は「学校の先生」「お巡りさん」「銀行員」「坊さん」「お医者様」は、信頼できる人と信じていました。今の世の中、肩書きだけで、信頼出来る時代でしょうか? もう一度、お聞きします。なぜ、住職は一ヶ月何も連絡無いのでしょうか?意味が判りません?供養に関しては、前記の義理の兄夫婦及びご子息が行う事でお約束出来ています。供養費として、それぞれに贈与税限度額の金額をお渡ししてあります。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

単に忘れているだけだと思います。 彼らは税金がかかりませんから、どちらでも同じです。

1960621
質問者

お礼

参考になりました。お寺から言って来るまで、待っています。

関連するQ&A

  • 永代供養について

    今年母の3回忌がありますが、この時に永代供養をしていただくことは問題ないでしょうか? (残された子供達が揃うのが、今回が最後になってしまうかもしれないため、全員揃っているうちに永代供養をしていただこうかと思いました。 1)永代供養のお布施は信士・信女の場合どのくらいお包みすればよろしいでしょうか? 今までの法要時は3万円(御膳料・お車代別)でしたので3・7・13・17・23・27・33と考えて21万円になるのですが、このような考え方でよろしいのでしょうか?(30万円位?) 2)永代供養をした場合、住職のお盆やお正月の檀家回りもなくなるのでしょうか? 檀家の方達とは地域が異なり、お付き合いがないため お伺いすることもできず、お布施の金額をお寺にお聞きしてもお気持ちでと言われると思います。 参考のため、皆さんから教えていただけますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 永代供養について

    永代供養について質問があります。 私の家族の構成は父、母、私(長男)、妹です。私も妹も結婚していません。 先日父が亡くなったのですが、それまで私達家族には普段お付き合いしているお寺はありませんでした。またお墓も持っていませんでした。 今回父が亡くなり、葬儀の時にとてもお世話になったお寺さんで永代供養にしようかと思います。永代供養というと一般的に跡継ぎがいない方などが入るお墓というイメージがあるのですが、私達たちのようにお墓がない場合でも永代供養に入ることもありますか? 万が一、普通のお墓を購入しても私達子供が結婚しないで死んだとしたら誰も墓を面倒見る人はいなくなりますよね。その点では普通のお墓でも永代供養でも変わらないと思うのですが。 あと永代供養といっても、お寺さんにあとはまかせっきりで何もしない・・ということはなく私達家族は普段時間があればお花を供えにいったりと父を愛する気持ちはあります。

  • 永代供養とお布施

    今、父の葬儀について考えています。私達家族には地元にお墓もなく、またお世話になっているお寺さんもありません。そこでたまたま相談にのって頂いたお寺さんで永代供養にするつもりです。 永代供養について質問がござます。あるサイトで、永代供養のメリットの説明として、“一度永代供養料を納めれば、使用料・管理料・お布施・寄付金等一切費用はかからない”と書いてありました。 永代供養といってもお寺さんにまかせっきりにはせず、年忌法要などはきちんとお寺さんに伺って供養するつもりです。そのような時、本当にお寺さんには何もお布施などは必要ないのでしょうか? お寺さんといえば何かあればお布施というイメージがあるため、実際のところどうなのか迷っています。

  • 永代供養について

    真言宗のお寺に先祖の永代供養をお願いしたいと考えておりますが、この場合費用は大体幾らくらいかかるのでしょうか?

  • 永代供養仕方について

    永代供養について追加質問よろしくお願いいたします 現在のお寺の納骨堂にお骨箱4体あり、永代供養をしたいと考えていますが、現在のお寺か新しい納骨堂管理寺いづれかでするのが良いか迷っています。永代供養代は1体新しい納骨堂では15万円、現在の意寺では30万円と言われました。現在のお寺で供養した場合はお寺との関係は今後どうなるのでしょうか? 現在の年維持年会費は不要と考えて差し支えないのでしょうか? お骨を新しい納骨堂に移す場合、現在のお寺への移転費用はかかるのでしょうか。 現在のお寺で永代供養をした場合は、未来永劫係りがありその地を訪問した場合。お参りしても良いというかすべき関係にあると考えのでしょうか?

  • 浄土宗知恩院派の末寺での永代供養とは?

    今年義姉の初盆と一周忌を兼ねて施主がしたのですが兄夫婦には子供がなく姪が後見人に指名(遺言)相続しましたがお寺に位牌を預け永代供養費用として100万近くのお金を渡したとのことでしたが本堂に貼ってある金額は20万円しか書き込まれていませんでした後の80万については説明がなかったようです。お寺とはそのようなあいまいなことがゆるされるのでしょうか?(ちなみに私の友の弟さんは金額は多いですが戒名も書かれていて永代供養になっていた)供物や花も無くて出席した他の親戚から疑問の声がでて本山」へ行ったほうがいいと苦情が出ました。そこでお寺でしてもらえる永代供養の内容と範囲が知りたいのです。出来れば永代供養の費用等も教えていただければいいのですが・・・よろしくお願いします!

  • 仏壇の永代供養について

    義実家には2つの仏壇があります。 このたび義母が亡くなり、義母方の先祖の仏壇はお寺にお願いして永代供養してもらうことになりました。 (お墓は遠方ですが私達夫婦が元気なうちはお参りに行こうと思っています) 永代供養についてこちらで調べてみると、位牌1つに対して約10万円が目安とありました。 義母方の宗派は浄土真宗本願寺派なので過去帳があるのですが、お布施をいくらつつめばよいのか悩んでいます。 お寺にそれとなく尋ねたのですが「100万とか200万の方もいらっしゃいます」と言われました。 これは住職ではなく、奥様(たぶん)に言われたのですが、やはりご先祖がたくさん書いてある過去帳ですとそれくらい包むものなのでしょうか? 聞いてしまってから30万や50万円を包むことは失礼なのでしょうか? それと、お寺さんに来ていただくのが午後からになるのですが、お膳料は必要ですか?(お車料は用意しております) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 永代供養について

    私たちは女3姉妹で、嫁に出ています。親のお墓は、お寺に年間5千円であずけています。墓は、建てないつもりです。そこで、永代供養を考えているのですが、千葉県で、安く出来るところってありますか?出来れば初期費用のみ、しかかからない場所がいいのですが、紹介して頂けますでしょうか?

  • 真宗大谷派 永代供養について

    実家の父が亡くなり、お骨を収めなくてはならないのですが 実家はお墓がありません。 お墓を購入することも検討に入れたのですが 妹はすでに、長男のところに嫁に行っており 私は離婚して独身ですが、この先どのようになるかわからないため お墓を守っていく人がいなくなる可能性があるので 永代供養を考えております。 お葬式は父の実家の宗派である真宗大谷派のお寺に頼んで あげていただいたので、この先法事などの事を考えたら 同じ真宗大谷派で永代供養が出来たらいいかなと思っています。 お墓の事、法事の事、永代供養の事 何もわからないので、教えていただきたいです。 まずは、永代供養をしていただけるお寺がどこにあるのかが いろいろ検索したのですがよくわかりませんでした。 できたらお墓参りにいける愛知県内欲を言えば三河地方にあるといいのですが、京都など少し遠くてもいける範囲ならいいかなと思います。 永代供養にした場合、法事などはどのような形で行うのが一般的なのでしょうか? 供養していただいているお寺まで出向いていかなくてはいけないのか 自分の家で法事を行っても良いものなのか、わかりません。 永代供養の際、まだ存命中の母もいずれ父と同じところに入れていただきたいのですが、その際のお葬式などは永代供養させていただくところで挙げなくてはいけないのか、そのあたりも質問させてください。 なにせ、本当に何もわからないので、どのような事を聞いたらいいのかも良くわかっていないのですが・・・ 四十九日もすみ、いろいろなお寺に聞いたりしているのですが どうする事が一番いいのか悩んでいます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗です。 永代供養の料金と期間について

    いつも参考にさせていただいております。 私たちは2人姉妹で嫁いでおり、実家には後継はいません。 私の主人の実家は浄土宗で10年前に主人が亡くなり地元にお寺と墓もあります。 妹は実家と宗派は同じですが、長男夫婦が関東に住んでいてこちらには帰ってこない予定で、次男ですが仏壇と墓を管理してます。 今まで実家のW市にある墓はお寺の近所に住んでいた父のお姉さん(嫁いでおり他の宗派)が実家の先祖代々の墓の供養をしてくださっていましたが、先日亡くなりました。 これまでのようにお墓の管理ができなくなったのと、父が亡くなった場合は実家の後継がいなくなるため、父が永代供養の相談をお寺(先祖代々檀家です)でしてきたそうです。(母は3年前に他界してその墓に納骨しました) 父は亡くなったらその墓に遺骨して永代供養を希望して相談に行ったのですが、お寺に費用を尋ねても「お気持ちだけで・・・」とおっしゃるだけだそうで困っております。 また、お寺より「永代供養の期間」も教えて欲しいと言われておりますが、何年をお頼みするのが通例でしょうか? 母が亡くなった時に近所の宗派の同じお寺の住職さまに来ていただき、お盆はそちらの寺で供養をしていただいている事(一周忌・三回忌はW市のお寺・父は2つのお寺で自分の都合の良いように供養をしてもらってます)も、W市の寺で永代供養にした場合はどう対処したら良いかも教えていただけると助かります。 アドバイスをよろしくお願いいたします。