• 締切済み

風牌の切る順番

osaji-hの回答

  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.5

私は以下のように捨てることに決めています。 基本は自分の左→対面→右→自風の順で、東と場の風を後回し。 たとえば東場の西家だったら南→北→西→東     南場の東家だったら北→西→東→南        西家だったら北→東→西→南        北家だったら西→東→北→南        南家だったら北→西→東→(他の孤立した一九牌や三元牌)→南 東場では東を親にポンされるとそれだけで2900点以上になるので、いちばん後。 南場では東を親にポンされてもまだ1500点、でも南家に南をポンされると2000点になってこっちのほうが点数が高いので、東よりも南のほうが後。 そして左から切っていくのは、それでポンされた場合にツモを抜かされる相手が多くなり、それだけ自分に有利になると考えるからです。 たとえば自分が西家のとき南を南家にポンされたら、自分のツモが北家や親より1回増えるわけです。 また、左から切るもうひとつの理由として、地和とダブルリーチの阻止が挙げられます。 上記の南家の南ポンがもし第1打だったら、北家は配牌でテンパイしていても地和もダブルリーチも消滅してしまいます。 (地和やダブリーのチャンスがある下家や対面が、たとえ自風といえども最初からポンすることはあまり考えられませんからね) しかし、他の考え方もあります。 自分の風を2枚持つ確率が低いうちに、ポンされてイヤなところの風から切ってしまおうとか。 自分が親の場合は南からというNo.1のような方や、東や南場の南を先にという方。 僅差の勝負をしているオーラスだと、競っている相手の風はポンされるとイヤだから切るのは後回しにする人、逆にポンされる確率が低いからと早めに切る人。 同じ状況でも正反対の考えも生まれるわけです。 これは、どちらが正しいということではないと思います。 どの考えが自分に向いているか、自分は攻めが得意か守備型なのか(No.1の方は守備型ではないかと思います)で選択すべきでしょう。 自分はこういう場合どうするか、自分なりのセオリーを決めておけば、同じような場面で迷うことがなく他のことに頭を使えます。 いちばん大事なのは、たとえ1回のツモ、1回の打牌でもおろそかにしない姿勢だと思います。

関連するQ&A

  • 麻雀のフリテンについて

    (1)場にアガリ牌が出て見逃した場合、その場の東家から一順は上がれないのでしょうか。   アガリ牌を捨牌をした人から一順は上がれないのでしょうか。   アガリ牌を捨牌をした人から自分の順までは上がれないのでしょうか。 (2)麻雀でシャボ待ちの際、片方のアガリ牌が場に出て見逃した場合、   その一順は別片方のアガリ牌ではロン出来ないんでしょうか。 ※ いままで自分の中ではっきりしていなかったので    詳しい方 宜しくお願いします。

  • 9種9牌のながすタイミング

    北の風の人が9種9牌を宣言しましたが親が天ホウなら親のあがりだと思うのですが地ホウならどうでしょう?ながれるのですか?それとも9種9牌は、自分の番がくるまでながせないのですか。教えて下さい宜しくお願いします。

  • 同順のポンについて ~麻雀~

    麻雀のルールについて教えてください。 そのときの設定は、食いタン・あと付け「どちらも有り」でした。 自分の対面の人が風牌を「対子」でもっていました。 次の人がその風牌をポン出来る牌を捨てました。 同順内で自分の番でまたポン出来る牌(ラス牌)を捨てました。 例) (1)自分の対面の人:西を2枚 (2)下家:西を捨てる→対面の人鳴かない (3)自分:また西を捨てる→ポン このときの(3)のポンですが、100%出来ますか? 初期設定などで出来ないという風にした場合以外で、出来ないという理由があれば教えてください。 ちなみに私はいつも出来ないというルールでやっています。 何でも良いので、何か出来ないという理由があれば是非お願いします。

  • ツモり方が時計回りの理由

    麻雀は基本的に反時計回りだと思います。   西 北   南   東  (何故か地図の方角と逆・・・) 東南西北の順番が反時計回りなっていて親の流れ方も、プレー順(人の順番)もそうなってます。自分→右(上家)→対面→左(下家)→自分・・・ んが、ツモり方(牌山の減り方)は時計回りです。何故ですか?反時計回りに統一した方が自然だと思うのですが。。。 何か目的があるのでしょうか?もしツモり方も反時計回りなら、何か問題が出て、それを正す為に時計回りにしているのでしょうか?反時計回りだと、不公平だったり、イカサマがしやすかったりするのかしら? アカギっていう有名な麻雀漫画があって、そこに鷲巣麻雀というユニークな麻雀がありますが、それは完全に反時計回りの世界ですね。卓中央の穴から牌を取るから、時計回りシステムの入り込む余地がありません。(もうすぐドラマ化されるそうです。) 何というか、火曜日が不燃ゴミの日だと紛らわしいじゃん。火曜日は燃えるゴミの日であるべきで、それが自然だと思います。これと同様、ツモり方も反時計回りで良いのでは? ※コンピューターゲームで麻雀をすることが多かったのですが、リアルに牌をつまむ麻雀をする機会があって、混乱しちゃった。何度も嶺上牌をツモろうとして、怒られちゃった。

  • 麻雀の順番について(右回り?左回り?)

    とあるサイト(*1)の役牌(自風牌)の説明で ”その場の親から右回りに東→南→西→北の順番”と書いてあったんですが 右回りだと 東→南→西→北ではなく東→北→西→南 それと別のサイト(*2)で麻雀の進め方の説明で ”半荘は、右回りで進み”と書いてあったんですが 実際は左回りに進みますよね? 自分が思うには ”親が右に動くから右回り” のような考えでいいんですかね? 回答お願いします。 *1 http://hp14.0zero.jp/gamen/s_scr.php?uid=kudotin86&dir=205&num=3 *2 http://www4.nasuinfo.or.jp/~falcon23/mahjong/sinkou.html

  • 麻雀の牌を使ったゲーム

    最近麻雀のルールを覚え始めた者です。 それで数年前のことを思い出したのですが 以前、付き合いのあった友人達と麻雀をしてみないかといわれて 当時の私はルールが解らなかった為に断りました。 ならば牌を使った別のゲームをしよう、ということで遊んだゲームが とても面白く感じた記憶があるのですがそのゲームの内容、名前が思い出せません。 覚えているのは、4人で競って遊んだこと (知人は上海ではないかというのですが、4人でするものじゃないですよね?) 教えてくれた人が確か「ビンゴゲームのようなもの」だと言っていたこと、 各々自分の座っているところに、タテヨコに5×5の牌を並べたこと。 (確か絵柄が見えるように並べていた気がします) その場ですぐに覚えられるようなルールであったこと。 残りの牌ももしかしたら、雀卓の中央に伏せるなりして 置いて使っていたかもしれません。 このような変わった遊びはありますか?

  • 牌を捨てるタイミング(長文です)

    初めまして。 私はこの前社会勉強だと言い聞かせて初めてフリー雀荘に行ってきました。そこでは当然強い人もいっぱいいまして、その中で自分の欠点、弱点などいろいろ見えてくるものです。 そこで、私はいつもリーチをかけられる前に余計な牌を持っていることに気付きました。それは、例えば8、9ワンを持っていて7ワンを待っているのですが(これはイーシャンテンの場合であり、他にリャンメン待ちがもう一組ある状態です)、確率的にはそんな高くないため、4ピンを持っていて、5ピンが来たら8、9ワンを落としていこうという考えでした。 ところがこの考えが明らか間違ってるのかなと思い始めまして、やっぱり危険牌はイーシャンぐらいになったらさっさと切った方がよいのでしょうか?? あともう一つの欠点ですが、私は鳴いている他家に比較的振ることが多いです。染め手には十分注意して対処することが出来るのですが、クイタンの攻めになるとどうしても注意を怠り、その結果タン、ドラ3に振り込むこともしょっちゅうあります。これに対し、どのようなことを心がければよいでしょうか?? かなりの長文になりまして、すみません。麻雀をすればするほどもっと今の何倍も強くなりたいという気持ちになります。 皆様、回答よろしくお願いいたします。

  • 打牌選択について(麻雀)

    以下のような牌姿が存在したとします 3477m 2367s (4)(5)(7)(8) 北 ツモ:(9) ドラ:4m 北は場に2枚切れ このような状況になった時に、ペンチャンなど愚形ターツが存在している場合は、5ブロック理論により、それらを落とすと何かで読んだのですが、今の例のように全部がリャンメンの良形の際にも、ターツ落としを行うべきなのでしょうか。 個人的には、安牌の北を抱えて打つよりも、目一杯手広く構えたほうがいいような気がします。 皆さんの考えを以下の3つから教えてください (1)5ブロック揃っていれば容赦なくターツ落としを行う (2)ターツオーバーでも構わず、北を落として目一杯構える (3)状況によるとしか言えない

  • アイジャグについて質問です。

    初心者です。 いまいちよくわからないことがあるので教えて下さい。 ●左にチェリー1つ(中にナシ) ◆順押しの、左と中のチェリー非聴牌 は、必ずペカりますよね。 そこで質問です。 ①‥●のことを単チェというのですか? ②‥また、順押しせずに左にチェリーが1つ出たらペカりますか? ③‥◆の場合、左右中とハサミ打ちでチェリー非聴牌になったとします。 これは、順押ししてればチェリー聴牌になっていたと考えていいのでしょうか。 レバーONした時点で非聴牌になる形が決まっていて、順押ししたらペカってた、なんてことはないですよね? ④‥知り合いに「左にチェリーを狙え」と言われました。私はその理由を、左にチェリーが止まった時点で、またボーナスかハズレかを抽選しているからだ、となぜか勝手に思い込んでいたのですが、間違いですよね?;^_^) では左にチェリーを狙った方がいい理由はなんでしょうか? チェリーのとりこぼしがないように、ですか? 言葉の言い回しに間違いがあったらすみません。ご指摘下さい。

  • そんなふうには思ってないこと。

    自分は、「決してそんなふうには思っていない」 ようなことを、相手から言われたらどうしますか?? ①否定しますか?自分の考えをきちんと伝えますか? ②それとも呆れる?諦める? ①の場合と②の場合と、対応を変えることはありますか?それは、自分がその相手に対してどう思っているかによって変わりますか? ご教示ください。。