• ベストアンサー

本当に「気軽に質問」しても大丈夫でしょうか?

summer3qrpの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

明らかなカテ違いは管理人さんが移送してくれるみたいですよ。 キツイ回答はカテによっては結構ありますね。でもイチイチ気にしていても仕方ないですよ。世の中いろいろな人がいますから、好意で回答してる人ばかりとは限りませんし… 1つだけ注意しないといけないのは、いくら匿名とはいえ、投稿した質問はずっと残りますし、検索サイトでも容易にヒットします。 一般の閲覧者・検索者には誰の質問か分からなくても、もしかすると質問者さんの身近な人が偶然見つける可能性だってゼロではありません。IDをクリックすれば、過去の回答履歴も全て見られます。 ルール(利用規約を遵守するなど)やマナー(類似質問を検索してから質問するなど)を逸脱しない質問なら気軽に質問して全然かまわないと思いますが、その辺りには留意する必要があると思います。

関連するQ&A

  • 質問を締め切るタイミング

    質問を締め切るタイミングはいつがよろしいでしょうか? (例:質問日から◎日まで、▲日まで、とか) 個人的には、以下の場合について気になっています。 1 まともな回答が得られていない(回答数が0件の場合) 2 個人的にGOODな回答が得られていないとき この二つのようなとき、いつごろ回答を締め切ったほうがよろしいでしょうか。 なお、質問をするサイト様はここ(OKWAVE)ということでお願いします。 カテゴリに関してはよくわからないのでもし間違って選択していたら、すみません。

  • 質問は、どこへ!?

    このサイトを利用し始めて2ヶ月程経ちますが、以前から疑問に思っていた事があります。 okwebのトップページの中段から下段にかけて、カテゴリーが表示されていますよね。そこをクリックすれば、選んだカテゴリーの質問だけを見る事が出来る訳ですが、例えば「E-mail」のカテゴリーを開くと、質問No.5527~5518までの10件が表示されます。それ以前の質問を見ようと、画面右上(または右下)にある「過去10頁」という箇所をクリックすると、質問No.5427~5418が表示されます。 ここで疑問なのですが、質問No.5518~5427までの91件は、どこへ行ってしまったのでしょうか?「E-mail」のカテゴリーだけでなく、他のカテゴリーでも似たような感じで、間の数十件が抜けて表示されるのですが・・・。回答が締め切られたかどうかには関係ないようですし、気になって仕方ありません。どなたかお分かりになる方、教えて頂けたら嬉しいです。

  • 今までで一番回答数の多い質問はなんですか?

    このサイトで、一番回答数の多かった質問は何なのかな、とふと気になったので・・(^^; 回答数って上限が決められているのでしょうか? (100も回答数があったら重くなりますし;) 僕が見た中で、一番多いのは、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1863251 「同姓同名の方は何をしてましたか?」という質問で、32件です。

  • 役に立つ質問にはポイントってどうでしょう?

    なんか、回答祭りがあったようですね。 回答の数はすごかったようですが、 質問の数は特に変わったようには見えませんでした。 思うのですが、回答者を増やすよりも、質問者を増やす方が活気が出ないでしょうか? 言い換えれば、たくさんの回答が寄せられるよりも、 一件でいいから質問者の求めに応じる解答が寄せられる方が、 サイトの信頼度が上がるような気がします。 どうでもいいような質問にどうでもいいような回答。 遊びの場としてはけっこうなことなのですが、 ここがQ&Aサイトを謳うのであれば、遊びの要素は排除した方がいいような気が。 その意味で、閲覧者の役に立つ質問にはポイントというのはどうでしょう?

  • このカテゴリで人気のQ&Aの質問は本当に「人気」がある質問ですか?

    このサイトで、「このカテゴリで人気のQ&A」は、 本当に人気がある代表の質問なのですか? 一日のうちで、数時間後に質問が違うものに変わっている時もあるのですが、 どういう基準なのですか? 閲覧者を運営側がカウントしているのですか? それとも、回答数が多い質問ですか? 単にこういう名前で順に回っているだけなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 最も質問数の多いカテゴリーは?

    このサイトで、最も質問数の多いカテゴリーは、どこでしょうか? やはりトップにあるライフの中の「恋愛相談(約8,000件)」でしょうか? もし調べた方がいらっしゃいましたら、概略順位もご記載いただけると有難いです。 この「一覧」の配列は投稿数とも関係あるのでしょうか?

  • ---まだ締め切られていない質問の数----

    ---まだ締め切られていない質問の数---- アンケートさせて頂きます。 これまでに、皆様が回答された質問で、まだ締め切られずに「受付中」のままになっている数は如何ほどありますでしょうか・・? 因みに当方の場合・・・ 967件(5/15現在)の質問に回答してきました。 その中で現在に至るまでにまだ締め切られずに「受付中」のままになっている数は、2010/4月末までの時点で134件(約14%)ありました。

  • ここで質問する際、カテゴリに悩む場合はどうやって決めますか?

    ちょっとくだらない質問かもしれません。 私は回答のほうが回数が多いのですが、最近は質問もよく利用するようになり、悩みがでてきました。 こちらのサイトで質問する際に、どのカテゴリが適しているか迷うことはないですか? そしてそうしたときはどうやって決めていますか? たとえば今までの質問では ★「ルミナリエに行きます!食事・お土産情報を下さい」   質問したカテゴリは「国内旅行」です。   しかし、「イベント」や「タウン情報」もあてはまるような気がします。 ★「CMで使われている印象的な曲を教えて下さい」  質問したカテゴリはCMです。しかし回答が少ない気がします。  「その他音楽」のほうがよかったのかな?と思いました。  ※ちなみに受付中ですのでよかったら回答を下さい。 今までに60回程度質問していますが、管理者からカテゴリ移動をされたことはありません。一応あてはまるところには質問できているようです。 質問するカテゴリによって全く同じ質問でも回答数が違うのではないかと気になり質問した次第です。 質問経験者の皆さん、回答をお待ちしております。  

  • 回答数より質問数の方が多くなっている

    教えてgooをいつも利用させて頂いてます。 最初の頃は回答することが殆どだったのですが、自分の得意とする 分野でも質問者さんの方が私よりレベルが上だったりということも あって、最近は回答する回数が凄く減ってしまいました。 逆に疑問に思う事が多くなって、こちらで質問させて頂く機会が増え 回答数より質問数の方が多くなってしまっている状態で少し 恐縮しています。勿論回答数より質問数の方が多くなってはいけない というルールもないわけですし、そんなことは気にしなくても いいのかもしれませんが、やはり善意で回答頂いている以上 お返しをしたいという気持ちが強くなるので、関心のあるカテゴリー を増やして、自分でも回答出来そうなカテゴリーを追加しました。 皆さんはどのようにこのサイトを利用されていますか? ご意見をお聞かせください。

  • 回答数が多い質問

    私はOKWaveを利用し始めてから、2ヶ月ちょっとなのですが、 質問をしたときに(別IDなどで)、 回答数が多く付くことが多いのですが、(例えば、36件、49件、47件~など…。) たまに、しばらくサイトを見れない時も、 1週間ぶりにサイトを見たら、すごいことになってて…。 みなさん回答していただいて、ほんとに感謝です。m(__)m …ってかんじだったのですが、 なんか聞いた所によると、「回答の多い質問は、なんかピントがずれていて、常識的じゃなく、 この質問者の勘違いを正したい!!」という目的で、回答される方も多いとか…。^^; …ってことは、私が常識的でないってこと!? キャ~(ムンクの叫び状態)…。 まぁ、必ずしもそういう、“常識的か、常識的じゃないか”みたいな 質問ばかりではなく、「感情論」っぽい質問もあったんですけどね…。 でも、過去の「回答数の多かった質問ランキング」みたいなの見ても、 必ずしも「頭がいい」質問ばかりでも、 なくって…。^^; そこで質問なのですが、 「回答数の多い質問」って、どうなんでしょう!? みなさんのお答え、お待ちしています。