• 締切済み

慶應で政治経済について学ぶには

今年高3になり、慶應大学への進学を考えている者です。 海外に3年ほど住んでいたこともあり、大学では興味のある国際政治・経済と外国語を中心に勉強し、 商社などの国際的な仕事に就きたいと思っています。 今、国際政治経済などを学べる法学部政治学科に魅力を感じているのですが、 経済学部の国際経済なども気になっています。 実際にオープンキャンパスなどにも行ってみたのですが、まだ迷っています。 実際に政治経済を学び、国際的な仕事に就くにはどちらの学部の方が良いのか、ご意見をお聞かせ下さい。

みんなの回答

  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.3

「国際政治・経済と外国語を中心に勉強し、商社などの国際的な仕事に就きたい」のであれば、国際基督教大学が最適だと思いますよ。 どうしても慶應でアレコレと学びたいなら、三田よりもSFCかな…まあ私なら経済を目指しますが。

  • luckyrobo
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

経済学部卒業生です。 現在海外営業としてとある商社に勤務しています。 さて、政治・経済学の分野についてですが、 どちらの学部でも基礎知識は一通り学べますから問題無いですよ。 後はどういったアプローチから掘り進めるかという事に集約されると思います。 質問者さんはこれらの分野で具体的に何を学びたいと思っていますか? 一口に政治や経済と言っても、窓口は多岐に渡っていますので、 一度どんな学問があるのか自分で細かく調べてみるのも良いかもしれません。 そして、その中で興味のある分野を専攻できる様、学部を選べば良いと思います。 次に「国際的な仕事に従事する」、即ち実務的側面についてですが、 経済学を学んできた私自身思うこととして、 実務ではほとんど役に立たないなぁ、というのが正直な感想です。 無論、経済学の中にも統計・商法など、実務で使える学問も数多くありますが、 必ずしも国際的な仕事に就くためにこれらの学問が必須になるという訳ではありません。 (英語だけは確実に必須になりますが…) 職業毎の専門知識は仕事に従事しているうちに学べますので、 今はそんな事を心配せず、自分の学びたい分野を勉強すれば良いと思いますよ。 頑張ってください。

回答No.1

慶応の法学部政治学科の一年生です。 国際政経を学びたいなら、そもそも早稲田の政経学部国際政治経済学科はどうして志望なさらないのでしょうか?(もっとも、私の友人がそこの1年生ですが、「国際政経」なのに、政治学科や経済学科より英語の授業が少ないと不満を漏らしています。笑) それ以前に、どうして慶應では法学と政治学がセットで一つの学部で教えられていて、経済学は別の学部になっているのに、早稲田は逆に政治学と経済学がセットになっていて、法学が別になっているのか。考えた事ありますか?(他大学でいえば、東大や中央は慶応と同じタイプ、明治は早稲田と同タイプですね。) 更にもう一歩踏み込んで、何故どこの大学でも「政治学部」が無くて、必ず政治学は法学や経済学とセットになっているのでしょうか? ・・・というのは意地悪な質問かもしれませんが、大事な事ですのでちょっと考えてみてください。以下はもっと実用的な(?)回答をします。 結論を言うと、慶応の法学部政治学科でも、経済学部でも、早稲田の政経学部でも、質問者様の学びたい事は学べると思います。カリキュラムに多少の違いはあるでしょうが、他学部の授業を履修する事は手続き一つで簡単にできます。 ちなみに慶応には、国際政経を学ぶ人の為のサークルがいくつかあります。「国際政経研究会」とか「模擬国連委員会」とか。それらの団体のメンバーの出身学部を見ると、政治学科が一番多いものの、経済学部も商学部も文学部もいますし、なんと理工学部や医学部までいます。大学での学びって、結構自由なんですよ。 だから法学部政治学科か経済学部か、はたまた政治経済学部か、(或いはSFCの総合政策学部という手も)という問題は、結局質問者様がどこにスタンスを置きたいか、の問題なんです。だから最初にいくつか質問をしたわけです。 あと最後にもう一つ。 >国際的な仕事に就くにはどちらの学部の方が良いのか 国際的な仕事ってなんですか? 「商社などの」と仰っても、色々ありますよね。 大学の学問は、基本的に学問の為の学問です。仕事の為の学問ではありません。文系の学問の中で、法学と商学は社会に出てから実用性がありますが、政治学と経済学は基本的に実用性はありません。ましてや、国際政経学とかいう定義の曖昧なものが仕事の役に立つのかどうか、私にはわかりません。 ただ、もし質問者様が、例えばグルジア問題がどうのこうのとか、サブプライムローンがどうのこうの、という話題を大学の授業に期待しているなら、残念ながら期待には沿えないでしょう、という事は申し上げられます。(教授と個人的に仲良くなれば、そういう話もできるでしょうけど。)そういう話題をしたいなら、上にあげたようなサークルの門を叩いてください。ただ同じようなサークルは早稲田にも存在しますが。 質問者様が大学に何を求めているのか、何を学びたいのか、もう一度考えてみてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 経済と法政の違い(特に慶應)

    私は大学の学部選びで困っています。 慶應の経済か法政で迷っているのですが、 現在どちらか片方に絞る必要に迫られています。 しかし、オープンキャンパスやさまざまな資料、雑誌や先輩の意見など 自分でもできる限り情報集めをしてきましたが、 未だにどちらが自分の行きたい学部なのか分かりません。 この質問では特に、 1、経済学部と法学部政治学科の長所短所(メリットデメリット) 2、それぞれの学部にはどんな職業を目指す人が多いのか 3、それぞれの学部ではどんな勉強をするのか の3点について教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 早稲田政治経済学部と慶應法学部について

    初めまして。 私は過去に早稲田大学政治経済学部政治学科と慶應義塾大学法学部政治学科の両方から合格を頂き、現在は前者の政治経済学部に通っています。 しかし今、この進路選択が正しいものであったのか疑問に思っており、それについて質問させていただきます。 私が受験勉強を始めたのは高校2年生からでしたが、その時から早稲田大学を第一志望校として勉強し、政治学を学びたかったことから受験本番もその政経学部を第一志望学部として受験しました。慶應の法学部の受験を決めたのは受験も終盤に差し掛かった頃で志望順位としては政経に次いで2番目でしたが、特に行きたいという気持ちはなく小論文の対策もろくにせず受験しました。 しかし慶應法学部の合格が分かった時点(2月22日)から進路先の選択肢としてこの学部に進んでもいいなという気持ちが芽生え始め、政経の合格発表(2月28日)の時には、志望順位としては同じくらいの位置に慶應法学部が浮上していました。 どちらに進もうかと、自分としてもいろいろと情報を集め悩みもしましたが結局政経学部を第一志望として勉強してきたことや、政治をやるなら早稲田だろう、という気持ちもあり早稲田大学政治経済学部政治学科に進学することを決めました。 しかし今、その選択について悩んでいます。 その大きな理由としては、慶應>早稲田の流れが出来上がってしまっていることや、就職での慶應の優位、慶應のブランド力の高さ、慶應の学生の意識の高さ、慶應のイメージの良さなどです。 日々、慶應vs早稲田の対決などを見るたびに気が滅入ってしまいます。 こんな思いをするためにあれだけ大変な受験勉強をしてきたんじゃないのにという気持ちも大きくなっています。 このもやもやをただ吐き出したかったというのもありますが、両校に対する客観的な意見や、実際の就職についてのアドバイスなどをみなさまに伺いたいと思い、質問させていただきます。 お願いします。

  • 早稲田と慶應の雰囲気について

    私は都内某進学校の3年生の♀です。 早稲田大学と慶應義塾大学の受験を考えています。 (学部は法学部、政治経済、または文学部で悩んでいます・・・ まだはっきりとはしていません) 早稲田大学と慶應大学の学内の雰囲気を教えてください。 学園祭やオープンキャンパスへはいきましたが、 そうではなく普段の雰囲気を知りたいです。 一応よく言われる話では、 早稲田は全然勉強をしない、遊んでばかりだ 慶應はお金持ちが多い、 といったイメージですが、実際にはどうでしょうか。 また、しょーもない質問だと思われるかもしれませんが 早稲田、慶應の人たちのファッションなどもお伺いしたいです。 (私は古着とかが好きなのでうかないかと考えてしまいます) 現役大学生の方、OBOGの方、他大学の方など、 色々な人からお話を伺いたいと思っているので よろしくお願いします。

  • 慶應法学部の法学科か政治学科か

    慶應法学部志望の高3です! 質問させていただきたいのは法学部法学科と政治学科はどちらが入りやすい(難度が低い)のかということです 最新の赤本を見る限り毎年、両学部の合格最低点は同点もしくは政治学科が数点高いといった具合です これはどちらかといえば政治学科が入りやすいととらえても良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 大学受験 日本史か政治経済か

    僕は私立専願・文系(政治・経済・政策系志望)の高卒認定生です。 大学受験で社会1科目を日本史を選択するか政治経済を選択するか迷っています。 どちらの教科もまだ勉強を始めていません。 ちなみに社会科は小学校・中学校とトップクラスの成績をとり続けてきました。 <日本史選択のメリット・デメリット> 基本的に全私立大学文系を受験できる。 範囲が広くて難関私大入試で戦えるようにするためには時間がかかる。 <政治経済選択のメリット・デメリット> 範囲が狭くて日本史より短時間で学習が完了できる。 慶應法学部を受けられない。 志望校を変更したときに受けられる大学が限られる。 <志望大学・学部> 早稲田大学    政治経済学部政治学科            法学部            教育学部社会科学専修 慶應義塾大学  法学部政治学科            総合政策学部 同志社大学   法学部政治学科            政策学部 アドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 慶應のマスメディア研究所と上智の新聞学科についてお尋ねします。

    慶應のマスメディア研究所と上智の新聞学科についてお尋ねします。 今年複数の大学のオープンキャンパスに行ったところ、慶應のマスメディア研究所・上智大学新聞学科にとても魅力を感じました。実は他の学部・学科に関心があったのですが実際説明会に参加してみると想像と異なり、マスメディアやジャーナリズムを学ぶことに興味を持ちました(慶應の政治学科に憧れています)。そこで質問があります。 (1)慶應のマスメディア研究所に入るために、有利な学部・学科はありますか? (2)上智の新聞学科は文学部なので、就職は厳しいのでしょうか? (3)もし同じように興味をもたれた方がいらっしゃれば、併願としてどちらの大学・学部・学科を受験されるのでしょうか? オープンキャンパスで聞きそびれてしまったので、どなたかおしえてください

  • 早稲田政治経済

    早稲田大学政治経済学部を目指しているのですが、学科のことについて悩んでいます。私はジャーナリズムに興味があります。政治、経済、国際政治経済だったら国際政治経済がいい!と直感で思いまして、国際政治経済学科を第一志望としてきましたが、国際政治経済が1番偏差値が高いことに今更ながら気づきました。同じ学部の中ですし、この学科じゃないと学べないということでもないですから、偏差値が低い方をえらんだ方がいいものなのでしょうか。 無知で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 法政大学 法学部 国際政治学科

    受験生の高校3年生です。 マスコミや広告、出版に興味があります。 学校に法政大学、法学部の指定校推薦があり、先生に勧められました。 国際政治学科のグローバル・ガバナンスコースでそのようなことが学べるというのですが・・・ 正直、よく分かりません。 オープンキャンパスには行く予定なのですが、8月に入ってからなので、学内選考と日にちが近く、なるべく早く、なるべく多くの情報が知りたいです。 英語は好きなので、英語に力を入れている学部、学科には抵抗はないのですが、今まで考えていた学部とはあまりにも違う法学部ということで戸惑っています。 法政大学、法学部、国際政治学科ではどのようなことを学ぶのでしょうか。 やはり、政治学が中心で、マスコミ学などはあまり学べないのでしょうか。 法政大学についてのことも知りたいので、何か知っている方がいらっしゃったら些細なことでも教えていただけると幸いです。

  • 経済学部か法学部政治学科か・・・

    僕は慶應高校の1年生なのですが、大学の学部を経済学部にするか法学部政治学科にするか迷っています。 僕は理系(つまり数学と化学)が全くできません。根っからの文系(社会が得意、他は普通)です。そのせいで、前回のテストも数学と化学が足を引っ張って、全体評価が学年平均を下回ってしまいました。 経済は数学ができないと苦労すると聞くと嫌になるし、就職率がいいと逆に行きたいとも思います。 法政は簡単だけど、女子があまりいないからつまらないとも聞きます。 実際、この二つの学部はどんな感じなのでしょうか。教えてください!!

  • 首都圏で、政治経済が学べる女子大ってどこ?

    素朴な疑問なのですが、女子大学で法学部とか政治学科とか経済学部があるところって有名どころでは思いつかないのです。でも、実は学部の名前を変えて存在しているのでしょうか? 政経を専攻できる学部がある女子大をわかるだけ教えてください。