• ベストアンサー

お礼もしない失礼な質問者にこ~んな対策!

皆さんに質問です。 この「教えて!goo」にきてみてびっくりした事があります。それは、質問だけしておいてお礼もなにもしない無言の質問者です。もちろん一概に失礼だとは言いません。なにか不慮の場合があったかもしれませんから・・・。 まぁ主に、モラルや気遣いといったものの低さの問題なのでしょうが・・・。 そこで私は、そういった質問者のニックネームを書き出し控えるようにしました。(@@)(自分の回答した分だけではなく・・・です♪) さらに新しくこられたばかりの方も、なるべくなら一応あまりお答えしないようにしています。(まず・・・様子をみます) なんとなく「あっ この方は大丈夫そうだ」とわかる以外の方は・・・です。 皆さんはいかがでしょうか?  ぜひ教えていただきたく思いますので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.21

気持ち解るな~ 一生懸命調べて教える行為に役立ったのか役立たなかったのかさえ判断出来ないんじゃ、回答しなけりゃ良かったと後悔さえしたりしますね。 逆にこんな質問は簡単に回答すりゃ・・・って時には反応は特に気にしてないです。たぶんお礼とかを気にしていない方は同様に質の高い回答をされていない方が多いのでは?とも思います。 プロフィールでお礼回数の極端に少ない質問者には回答を控えますね。 回答を見ていると間違った回答や質の低い回答をされていたりしますが、それでも回答はしませんね。 感謝の出来る質問者だけ助けてあげたい。 アンケートカテゴリーは別ですけどね。 お礼なんて顔見えないんだから関係ないって方が多いので、このアンケートは反感買うだけでしょう。 価値観の問題だから私はおかしく思いません。 お礼をしない人は自分もお礼されなくても構わないでしょうけどね。

noname#69006
質問者

お礼

goook様!補足欄を使用し、申し訳ございませんでした! そして、回答が後々になったこともどうかお許し下さいm( )m! 実は意識的に後々にさせていただいてました。それはあなたがものすごくドンピシャなご回答と、ものすごく深い洞察力を持っていらっしゃる事がわかったからです!^^ これには正直驚きました。しかも私の「理解」と言う口のサイズに合うように「配慮」されたこのお言葉! 平伏しそうですよ^^ まさしくそのとおりです!もう私の言葉は要らないと思っています。 恐れ入りました。 この質問に対する回答だけではなく・・・・・もっと違う大事な事まで垣間見させて下さった事に感謝いたします。 (あらっ、私ったらべた褒めしてますね^^) 失礼しました。

noname#69006
質問者

補足

皆様にご連絡です。 今皆様のご回答などを読み始めています。 恐らく私の、この書き方質問の仕方が悪かったと思います。 きちんと意図を汲み取ってくださる方もいらっしゃってうれしく思う反面、誤解を与えてしまったりした方には申し訳ない想いもあります。 「えっ」と想う回答ももちろんあります。 あるご親切で誠実なご回答者様が仰られていますように、どのような形であれ・・・ご回答してくださった皆様にはちゃんとご意見なり、お礼なりはゆっくりと返していこうとは思っていますので、どうかご理解くださいましたらうれしく思いますm( )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (46)

回答No.37

 こんばんは。  昨日辺りから拝見いたしておりました。  下劣な中傷や嫌味紛いな文章もずいぶん散見いたしますが・・・。    かの私も初期段階で派手な「中傷」をされた事があります。  解答欄に過剰な「改行」を入れられたのです(通称:改行ハゲ)。  それでも「御礼」で返答したのですが、後味悪かったですねぇ・・・。  今でも、もし道端であったら、タマ蹴り飛ばしてやろうと思っています。  語句の揚げあつらいがし易い様な、質問を捜して、回答と称して「名誉毀損・誹謗中傷」を繰り返す連中が後を絶えませんな。  お目汚しな迷惑行為と言った点では、NY地下鉄の落書きレベルですし、そう言った人間は、何処へ行っても、似た様な所で、同じ様な事をエンドレスに繰り返している事が多いみたいです(回答履歴を辿って見れば分かる、病的に呪われている)。  要は、「心の貧しい」人間が増えたんですよ。だから、死体にタカるウジ虫みたいな事でもしない限り、精神満足の一つすら出来ない訳です。  悲惨で不憫な連中も居るものだと、そう思って「心の豊」で幸福な人の為の質問を企画して行っていただきたいです。  そういう所に「心の貧しい」廃人は寄り付いて来れないのですから。  最後に、「中傷家・討論家」相手に無理な「御礼」はしなくても良いでしょう。

noname#69006
質問者

お礼

もっと深いところに目を向けて下さっていますご回答ありがとうございます^^。 なるほど・・・・そういう経験がおありだったのですね・・・ それは言われた本人は、ずっとずっと心に残るかもしれません! >今でも、もし道端であったら、タマ蹴り飛ばしてやろうと思っています。    machongolaさま~ お強いですぅ~!@@ 「よかった、タ○付いてなくて・・・w」です^^ >語句の揚げあつらいがし易い様な、質問を捜して、回答と称して「名誉毀損・誹謗中傷」を繰り返す連中が後を絶えませんな。    そうなんです。どこにでもいるのかなぁとは一応考えてはいたのですが・・・すごいです。 >要は、「心の貧しい」人間が増えたんですよ。    まさしくこのお言葉!全く持って同感です。深い部分に言及されていますが、本当にそう思います。 >悲惨で不憫な連中も居るものだと、そう思って「心の豊」で幸福な人の為の質問を企画して行っていただきたいです。    はい。machongola様をはじめ、良識ある方々に嫌な思いをさせてしまったかもしれません。大変申し訳ございませんでしたm( )m。 >そういう所に「心の貧しい」廃人は寄り付いて来れないのですから。     はい! そうですよね^^ >最後に、「中傷家・討論家」相手に無理な「御礼」はしなくても良いでしょう。    最後まで、ご配慮下さいまして、本当にありがとうございますm( )m。 ある方も仰っておられましたが、たとえそういう方に正論を書いても「馬の耳に念仏・・・」でしょうね、きっと・・・。 だから、なるべくなら「・・・さささっ・・・」と書いて閉じようかなとも思っています。一応お返事だけは書いておこうと思っているんですよ(汗)^^ machongolaさまのご意見ありがたく受け取らせていただきました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.36

大体解ってきたかと思いますので早めに締め切られた方が良いのでは?(汗) 質問したら誠意を持って回答してくれた方に同じ誠意でお礼するのが人としてあるべき姿では無いでしょうか? これが大前提ですしこれ以上もこれ以下もない。 この質問サイトにかかわらず、顔が見えない見える関係なく、誠意を持った中身のある回答には常識人であればお礼をするでしょう。 質問者様は極めて常識人だと思いますよ? 異論を唱える方は逆の価値観なのですから理解出来ないのも解ります。 質問者だってお礼してないとか、矛盾しているとか・・・レベルが低すぎます。 NO3は否定形の意見だけでは無く、精神を疑うような文頭から入っているので読む価値も無いですし、それに対してお礼を付けろってのもおかしな話です。極めて賢明な大人の選択肢だと思いますね。無いものと考えた方が良いでしょう。NO7の方へ一言お礼で片付ける?お礼しているのですからそれ以上何が必要なのでしょうか? 人としてお礼をするのは基本です。 それをしない方は自分を否定された質問なのですから噛みついて来るのは仕方のないことでしょう。 お礼が無くても気にしないのも自由。 お礼ぐらいするのが常識って考えも自由です。 ただ、どちらが正解かった言ったら後者じゃ無いですかね? 勘違いしてもらっては困りますが、お礼を期待して回答しているのでは無い、お礼の中に役立ったのか反応が欲しいのです。 コミュニティーサイトは インターネット上で,共通の関心をもちメッセージのやりとりを行う人々の集まりなのでしょ? 解る人には解るでしょうけど、解らない人には馬の耳に念仏です。 質問者様が変わり者扱いで終わるのがどうしてもおかしく感じて許せなかったので再回答してしまいました。 日常の五心 「はい」という素直(すなお)な心 「ありがとう」という感謝(かんしゃ)の心 「すみません」という反省(はんせい)の心 「おかげさま」という謙虚(けんきょ)な心 「わたしがします」という奉仕(ほうし)の心 教えてもらって知らんぷりは人として最低だと思いませんか? 顔見えないインターネットだから・・・って考えならそれまでですが。 まあこんなやり取りがあってもお礼しない人はお礼はしませんし、新規も複数IDの釣りが多いのも事実ですので、自分の回答に喜んで貰える回答者に出会った時はラッキーだと励みにすれば良いのでは無いでしょうか?私も最近諦めかけてます。受付中で放置状態の質問が多くなってきましたね。身勝手な方が多くなってきましたが、多数派が正解って事は無いです。常識外れな方が多くなって悲しいですが仕方ないです。 お礼有り難うございました。

noname#69006
質問者

お礼

再度の書き込み誠にありがとうございました! 昨夜はこれを読んだ時泣いてしまいました。 お礼も遅くなり誠に申し訳ございませんm( )m たぶん私の言わんとしていることを理解してくださる方々がいらっしゃることに大変感謝です! >自分の回答に喜んで貰える回答者に出会った時はラッキーだと励みにすれば良いのでは無いでしょうか?    本当にそうですよね^^。 仰られます通りに私もかんじています。 早く閉めようと思います。(ようやくココまできました~) goook様、ズバッっと核心をついたご解答、本当にありがとうございましたm( )m

noname#69006
質問者

補足

【またまた皆様へ】※goook様すみません、またまた補足欄おかりいたしますm( )m 私は疲れてしばらく寝てしまいました。そうしてもう一度パソコン開きましたら・・・・びっくりしました! (NO.23の補足欄でもご説明いたしましたとおりです。皆さんにお礼をいたしますよ。たとえお礼の順番が異なったとしてもいいじゃないのかな?って思っています。最後まで見て判断していただきたいというのが私の思いなんです。 NO.3の方になんでしないんだ?の声に対してですが・・・・幾つか意図がありました。 ・自分が回答をもらえない気分を(少しの期間かもしれませんが)一度味わって欲しい・・・・と思ったからです。 ・そんなNO.3の方でも私は最終的には、例え一言でも何か私の気持ちを書き込むつもりで最初の最初から思っていました。 ・このNO.3の方の文には誹謗中傷にあたる言葉があります。本来なら・・・・管理者に通報して削除とも思いましたが・・・あえてそうせず、残しました。なぜだかおわかりでしょうか? おそらくここで深い洞察力のある方々だけには、ご理解いただけるかと存じます。 本来、NO.39の方が仰られますように、別に回答しなくても、それは私の正義にだえなりうるかもしれません。 でも私という人間の価値観や個性で言いますと、それでも最後には書き込もうと望んでいます^^(・・・ありがとうございます・・・・) このように私には私のペースってものがありますゆえ、ご理解を何卒お願いいたしますm( )m 決して矛盾しているわけではないということだけでもご理解くださればうれしいです。 仰られるとおり、そろそろ質問を閉じなければ・・・と思っていますが・・・例えゆっくりになってもお礼していきますので・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.35

unnyan8621さま はじめまして。NO37の方までの全やり取りを拝見させて頂きました 最近unnyan8621さんのように思う方の質問を時折見かけます。 実社会でも例えば道を聞いても面倒だから答えないとか忙しいとか突っぱねる人は最近増えたんじゃないんですか? ましてや街頭アンケートなんていちいち答える人どれくらいいるでしょうか? なので私の場合最近同様の質問がありましたが、質問者にあえてお礼の強要はいらないと思ってました。 ただ、NO37の方までのやり取り見ていると質問する以上言葉に責任を持っていただきたいと思います。一部に質問内容と矛盾点があるからです。 NO3の方に対して一切のお礼が無かったりNO7の方へも一言お礼で片付けたりNO5の方の「すべての方にお礼はなされるんですよね」との質問に「どのような形であれ意見を述べておられますので返信はいたしますよ」 と締めくくってますが、それならばNO3の様な否定形の意見にも返信していない点。 返事を書かない方のIDや人のプロフィール見てから確実に回答貰える 損得勘定ばかり先行させる以前に、ご自身宛の回答に否定形の物も含めてあの質問内容なら如何なる場合でも回答が必要ですね。 モラルだとか気遣いだとか述べてますが参加者全員皆同一な回答なんて ありえませんし、これらの方々にお礼がいえないのでしたら質問者さんも他の回答者さん同様ただの自身の意見に賛同する方にはお礼するが、 後の不都合な回答者とは、やり取りしない。これでは、他の多くの回答者さんと変わりはありません。 私の場合は質問者の選別もIDを控えることもましてやその控えたIDの回答お礼などとやかく見ません。 あたかも相手を回答する前に過去レスから何から見漁った上で回答しているようで、罪悪感を抱きますね。 例えでいうなら人の家を勝手にグーグルのストリートビューで勝手に覗き見しいるようなもの。 質問者さんは、無意識のうちに相手のそういう所を読み漁るという事を してるうちに、他の質問さんや回答さんに対してそういう事をしている 事になるんです。 質問者さんの家がグーグルのストリートビューで誰問わず閲覧され、 拡大され家の中や車の車種を特定されたらどうです? 気分を害しませんか?(全く見ず知らずの人にまで) だから私は質問者の方のプロフィールや過去レスは、見ません。 そういう点では、質問者さんと別の意味で配慮はしてますね。 理想と現実とはそんなものです。質問者さん自身全員に回答が出来ないように、現実違反投稿も未だに無くならないのも事実で、モラルや気遣いに頼った所で限度が有るんです。ましてやこれだけ人間関係が希薄な 昨今なら余計に、限界が有りますね。 最後に、これらを一読されどう思われますか? お礼するしないはそちらの判断でしょうが質問内容が内容だけにね。

noname#69006
質問者

お礼

NO.39をお読み下さい。 う~~ん・・・・全ての「例え」の出典が、ピント(的)が大きくずれており、説得力不足でしょう。 例えば・・・・・・ >ましてや街頭アンケートなんていちいち答える人どれくらいいるでしょうか?     この例えです。 「ましてや街頭アンケートなんていちいち答える人どれくらいいるでしょうか?」   これはピントがずれており、残念ながら説得力に欠けてしまいます。 街頭アンケートはいきなり呼びかけてきますね?これに答えなければならないという「責務や義務感」は必然的に薄くなるのではないでしょうか? 答えなくてもそれはそれで良い、非難はされない、マナーが無いとは絶対に言えない、配慮が足りないとも非難出来ない・・・といったようにです。おわかりいただけたと思います。 尚、ピントがバシッとあった例えとは・・・ 例えば・・・NO.10様、hyakkinman様が出しておられる例えです。   「日常生活でも・・・「おはようございます」「こんにちは」に対して、返してくれない方が、けっこういます。」 これです。ものすごくピントがあっており、納得のいくもので説得力があります。 次に・・・ >例えでいうなら人の家を勝手にグーグルのストリートビューで勝手に覗き見しいるようなもの。 質問者さんは、無意識のうちに相手のそういう所を読み漁るという事をしてるうちに、他の質問さんや回答さんに対してそういう事をしている事になるんです。 質問者さんの家がグーグルのストリートビューで誰問わず閲覧され、 拡大され家の中や車の車種を特定されたらどうです? 気分を害しませんか?(全く見ず知らずの人にまで) だから私は質問者の方のプロフィールや過去レスは、見ません。    これについてもピントがずれていますね。「自分自身の家のようなプライベート」と「閲覧履歴」を同等のものとしている点で、もうすでに無理があります。説得力に欠けます。  これは「洞察力を働かせる」という側面と、「人それぞれの価値観」の側面です。 しかも回答履歴が見れる仕組みになっています。まさしく各人が価値観で行動しても良い範囲内だということを示唆しているのではないでしょうか? ですから、全て正直な私の意見としましては、大変厳しくて申し訳ないのですが、「少し子供っぽい論理の展開」にしか見えないのです。 すみません。

noname#69006
質問者

補足

あっ 「NO.39の補足欄です」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (743/5657)
回答No.34

私はそのような方法で人を見ないけど、 自分の見たいように見ていいと思う。

noname#69006
質問者

お礼

真っ直ぐなご意見にありがとうございます。 ほんとそうですよね。 本来私も、dell_OKさまみたいにシンプルに出来たら、どんなに楽かな~って思います^^。それが出来ればほんとは一番いいのかも・・・ ものすごく尊重してくださったご意見に、感謝いたしますm( )m 正直、dell_OKさまがちょっぴりうらやましいです^^ 喜んで、「気持ちだけ1000ポイント」です! ご回答、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.33

私の場合ですが・・・ お礼を頂く場合は正直うれしいですが、 もらえない場合は書いたことが良くなかったのかなぁと 反省したりします。。 逆に、質問をしたら、お礼をうまく書けないので 回答をくださった皆さんにはいつも申し訳なく思っています(><) ここは、皆さん親切でとてもためになります。 なので・・・ 私自身が失礼に当たらないかと ドキドキしながら参加しています。。

noname#69006
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ございませんでした。 誠実なご回答ありがとうございます。 >私の場合ですが・・・ お礼を頂く場合は正直うれしいですが、 もらえない場合は書いたことが良くなかったのかなぁと 反省したりします。。    ものすごくDORAMI3min様は心から謙遜なお方なのですね^^素晴らしい特質をお持ちなのですね! いえいえ、どんな文でもその背景にある「優しさ」だとか「誠意」は、感じ取れる者には感じ取ると思います。さらには感じ取れる者で、誠実な、それでいて良識のある人間は、「感謝の気持ち」を言葉できちんと表すと思います。 DORAMI3min様が回答された質問者には、それができなかっただけかもしれないですね^^ へりくだった考え方に、私も幾分かでも学ばなければ・・・と反省です^^。 >ここは、皆さん親切でとてもためになります。 なので・・・    そうですね。とても親切な方が多いです。 >私自身が失礼に当たらないかと ドキドキしながら参加しています。。    と、とんでもございませんっ! DORAMI3minさまのその強い「気遣い」の心や「思いやり」の心が一番大切なものだと、私は思います。昔からそう思ってきましたよ(@@) 分かる人にはわかります。ものすごく魅力のある方だと思います、DORAMI3minさまって。 あっ、まだまだ未熟な私が偉そうに語ってしまい、本当にすみませんでした!! ご回答に感謝いたしますm( )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.32

はじめまして^^。 なるほど、すごいことになっていますね。一応全て拝見させていただきました。unnyan8621さま、あなたはものすごく論理的な方ですね^^。正直驚いています。深い洞察力と識別力をお持ちのようです。 私もあなたのお礼の言葉に賛同いたします。そのとおりですよ。 特に言いたい事は・・・・NO.23のgoook様が一見簡単そうな回答ではありますが、実に深い見事なご意見をされておられます。 またgoook様にやられましたw。(実は以前も見事な回答をされていました^^。) いう言葉がないです。失礼しました~

noname#69006
質問者

お礼

はじめまして^^ ご回答ありがとうございます。 実は・・・数回同じ質問に回答しているんですよ^^ 怖ろしいほど論理的で、こちらこそ驚いていますよ!(驚き返し~♪)(@@) いえいえ、私は神経質なだけかもしれないですね(汗汗) 同じ感じ方で、ものすごくうれしく思います。goook様のご回答は確かに深いですよね^^。 でもそれが理解されるsatotan111様もすごいと思っているんですよ!ほんとに★ これからもどうかよろしくお願いいたしますm( )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68273
noname#68273
回答No.31

ぜーんぶ読みました。 unnyan8621さまも大変ですね^^ あっ、ちなみに私はIDを文中に使われた方がうれしいタイプですよ。 別に嫌がっている人はそんなに多くはないと思いますよ、気にしない気にしない・・・でごじゃるよ。 実はわたしも、悪質な質問者の場合は、紙にひかえております。 ただ仰られますように、自分自身の防御策にです。いいんじゃないでしょうかね^^

noname#69006
質問者

お礼

優しいご回答ありがとうございました。 全部ですか・・・すごい量ですよ(笑) >あっ、ちなみに私はIDを文中に使われた方がうれしいタイプですよ。    うわ~、参考意見に感謝いたします。私もなんですよ~! だってニックネームって自分自身が気に入って付けた・・・いわば「このネットという世界」での「名前」ですものね~!!^^ 名前を呼ばれたくない・・・・? まぁ、そういう方もおられるかもしれませんが・・・bananajjさまも私と一緒のお気持ちなのでしょうね^^ 感謝です。 >実はわたしも、悪質な質問者の場合は、紙にひかえております。 ただ仰られますように、自分自身の防御策にです。いいんじゃないでしょうかね^^    うわ~~~!!一緒の方がいました!うれしいで~す(@@) 本当にご回答くださってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.30

No.9ですけど >こうなるとその人の人間性が見えてくるとおもうぇあれないでしょうか? どうでしょうな 見えない相手ごときにわざわざ自分の人間性なんて 見せる必要が無い!!って言うのが リアル側の一般常識だと思われます。 ま、自分はリアルではかなり内気ですけどね。 後はね価値観の違いや自分の好みもあるから これが正解、これが間違いとかでもないし でもまあうん、しっかりした返答が帰ってくる のみ回答も全然OKでしょうしアリだと思います つーかここのOKWebそのものは 質問以外にも議論や心の交流を提供している フシがありますのでね。

noname#69006
質問者

お礼

再度の書き込みどうもありがとございます。 >見えない相手ごときにわざわざ自分の人間性なんて 見せる必要が無い!!って言うのが リアル側の一般常識だと思われます。 ま、自分はリアルではかなり内気ですけどね。     なるほど・・・そうですよね・・・ でも私には、いかにその人が自分自身を隠していようが、その文や一字一句、また言葉が多ければ多いほど、多くのその方の人間性をある程度読み取る事ができるのですよ~^^ >でもまあうん、しっかりした返答が帰ってくる のみ回答も全然OKでしょうしアリだと思います つーかここのOKWebそのものは 質問以外にも議論や心の交流を提供している フシがありますのでね。    そうなのですね^^安心します。 有る程度ならいいと私もほんとそう思いますよ~w。 温かく大人の雰囲気でのご回答、誠にありがとうございましたm( )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.29

>皆さんはいかがでしょうか。 いや、別に何とも思わないですよ。 お礼がほしくて回答してるワケじゃないんだし。 今回のような質問をするユーザーの方が、 どちらかと言えば「チェックの対象」にはなりますね、個人的には。 ところで。 「お礼」の中に回答者のIDを記入しているケースが多いようですが、 これを「やめてほしい」と思っている人、意外に多いんです。 気をつけた方がいいですよ。

noname#69006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ところで。 「お礼」の中に回答者のIDを記入しているケースが多いようですが、 これを「やめてほしい」と思っている人、意外に多いんです。 気をつけた方がいいですよ。   そうなんですか?根拠がありませんが・・・? 少なくともあなたはそうなのですね。わかりました。 ご指摘に感謝です   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.28

返答を拝見しました。 やはり、スレ主は「質問」より「人」を重視されるご様子。 「人」にこだわり『過ぎる』から、質問者と回答者の間で、変な確執が生まれているのではないですか? 確かに、内容等や返答の有無等で、その人を好き嫌うという感情を持つのは仕方ないと思います。 ただ、私自身が何度か受けた管理側からの忠告メール等を通して、管理サイドとしてはあまり感情的な行動は取らないでほしいという意図があるように思いました。 その上で、「人」にこだわり過ぎるのは、管理側が望む「相互協力」では無いのではないかと思うのです。 貴方のスレの内容(自分が嫌と感じたIDのメモを取る等の行為)は行き過ぎていると感じました。 >私たちはロボットではなく~ ここも上記同様、そこばかりに目が行くのは、管理側が望む形では無いと思います。 もちろん人の感情をないがしろにしろとは言いません。 ですが、『行き過ぎ』は往々にして問題です。 そして、貴方だけでなく、いろんな質疑応答を見て、やはり、回答側の方が行き過ぎている感じはします。 >私はただ、私なりの「防御策」の方法を意見として述べ、 >「では、皆さんはこんな事されていますか?」と >純粋に質問しているだけですよ。 端的にこたえるなら、「何もしていません。」 となります。 先にも書いていますが、「質問の選り好み」はしても、貴方たちのように「質問者の選り好み」はしませんので。 ぶっちゃけ質問者なんて、回答後にちらっと見るか見ないか程度。 で、プロフへのリンクがされていなかったら「あ~、捨てアカの人か」と思う程度。 「過去にこんな質問をした人だ」とかイチイチ覚えている訳でもないし。 でもって、正直なところNo.26の回答が正義ですね。 でも、将来的にまた誰かが同じことを繰り返すんでしょうね(苦笑

noname#69006
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。(NO.19) >「人」にこだわり『過ぎる』から、質問者と回答者の間で、変な確執が生まれているのではないですか?    いいえ、違います^^。 この手の問題はいろいろな誠実で洞察力のあるご回答者様たちも仰られていますように、何も私みたいに人の「内面」を重視する者であろうがなかろうが、過去にいろいろな確執???が生まれてきたのではないでしょうか。 しかも確執ではなく、そういう一部の心無い方々に対して治る者だとも思っていませんし、しょうがない。残念だ。とさえ思っています。それは多くの良識ある方々(takasi_o様やhyakkinman様はじめ・・・その他大勢の方々)と同じ気持ちです。 だからこそ私個人の対処法なんですよ^^。 マナー違反ではもちろんありませんし、管理者から批判されたこともありません。 >そして、貴方だけでなく、いろんな質疑応答を見て、やはり、回答側の方が行き過ぎている感じはします。 >私はただ、私なりの「防御策」の方法を意見として述べ、 >「では、皆さんはこんな事されていますか?」と >純粋に質問しているだけですよ。 端的にこたえるなら、「何もしていません。」 となります。 先にも書いていますが、「質問の選り好み」はしても、貴方たちのように「質問者の選り好み」はしませんので。 そうですね。この部分は純粋なご意見としましてありがたいです^^。 >でも、将来的にまた誰かが同じことを繰り返すんでしょうね(苦笑   そうですね。これは真実かもしれません^^また誰かしつもんするのでしょうね。 裏を返せば・・・やはり皆さん、それほど不快だということなのでしょう。 再度のご意見に感謝いたしますm( )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答に対する嫌なお礼のされ方は?

    こんにちは、 ここでもお礼の仕方、質問者のモラルなどについて日々質問がされていますが、 それぞれ、ボランティアの様なものだからお礼なしでも悪いことはないという意見があったり、最低限の礼儀をつくすべきなど賛否両論です。 しかし、回答した以上、質問者様のお礼もつい気になってしまうこともあります。 その結果お礼なしの締め切りでちょっと残念だなと思ったこともありますが、これは質問の文面などが元気だったのに(!、☆などの記号が使われている文面)お礼なしだったりすると失礼だとは思いませんが、 少し肩透かしをくらった様な気持ちでした(^_^;) まぁ、そんなモラルは人それぞれで、一概に何が悪いと言えるものではないのですが、皆さんは自分がしてきた回答に対し、どんなお礼(締め切り方)が嫌でしたか? 私は嫌っていう程でもないですが、すべて「回答ありがとうございました。」という回答がちょっと寂しい感じがします。。 嫌な気持ちになったのは、誠意をこめた回答のつもりだったのに私の回答にのみお礼がなかったことがありました。。 私自身のお礼の仕方の参考にしたいと思っています。 月並な質問ですが、愚痴のつもりで回答よろしくお願いします。。

  • 質問を締め切る時のお礼の仕方について

    こんにちは。教えてgoo!初心者(といっても数ヶ月はたっていますが。)です。 このあいだカテゴリーをアンケートにして、質問を投稿しました。 それで思ったのですが、補足の所でまとめてみなさんにお礼を最後にしようと思ったのですが、まとめでは失礼でしょうか。 ちなみにすべてお礼はしてあるので最後にもう一度みなさんにお礼を投稿しようと思ったのですが。 この投稿、別に失礼ではないですよね?? 皆さんやっている方は沢山いらっしゃるし・・・・・ 分かりにくい文ですいません・・・・・・

  • お礼をもらえそうもない質問に答えますか?

    教えて!goo で出されている質問の文脈から、「こいつは質問だけしておいて、お礼を書く気はなさそうだな」って、なんとなく分かりますよね。 そういうふうに察した場合、みなさんなら回答しますか? 最近、それなりに頻繁に回答するようになったのですが、お礼がもらえない場合が多くて残念です。ポイントがないのならまだ良いのですが・・・。 皆さんはどうでしょうか?

  • お礼をしない質問者

    こちらでよく質問をさせていただいています。回答をいただいた時、とてもありがたく読ませていただいていますが、何とかえせばいいのか分からず、ありがとうボタンだけ押して、お礼文を返さないことがあります。こういうのは、失礼でしょうか。何か返さなきゃ、お礼を言わなきゃと思うのですが、なんと言えばいいのか分からず、お礼を返さないことがあります。回答をしてくださった方は、お礼もしない質問者のことを、どう思っているのでしょうか。やはり失礼でしょうか。

  • 質問者のお礼数

    (1)ふと思ったことなのですが、質問者のお礼数が多い方が回答がつきやすいとかありますか? (2)また、一概にはいえませんが、回答がつきやすい曜日や時間は皆様的にはいつ頃だと思いますか? (3)今の所、質問者の今までにした他の質問は分からないでしょうか? 分かる分だけでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • お礼をした後で回答をすぐに締め切りらないのは、回答者の方に失礼しょうか

    お礼をした後で回答をすぐに締め切りらないのは、回答者の方に失礼しょうか? 教えてgoo!初心者です。質問をして、1人の方から回答をいただきました。早速その方にお礼をしたいと思っているのですが、まだ他の方の意見も聞きたいなと思っています。 お礼をした後で回答をすぐに締め切りらないのは、回答者の方に失礼しょうか? たくさんの方に意見を聞きたい場合は、あらかじめ質問欄にその旨を書いておいたり、 後から補足で「他の方の意見も聞きたいので、まだ回答は受け付けています」というようなメッセージを入れるなどしたほうが、相手の方に親切でしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • お礼を書かないで締め切ってしまった質問について

    今までにお礼を書かずに締め切ってしまった質問がいくつかあります。 そのような質問が気がかりでなりません。 私自身は回答する際に『お礼』というものをあまり気にしたことは無かったのですが(お礼があったらラッキーくらいにしか考えていませんでした)、『お礼』に対する皆様のお考えなどを拝読していると、お礼を書かなかったことに対してとても申し訳無く思えてきました。 締め切った後でもお礼が書けるということは知っているのですが、かなり昔(半年~1年)の質問もあるので、今からお礼を書いてもいいものか悩んでいます。 とても今更になってしまいそうなのですが、書いても失礼ではないでしょうか?

  • 「お礼」をしない質問者

    教えてgooで質問に答えるときに、たまに「お礼」を未記入のまま質問を締め切る方がおられますよね。私はそんな方の悩みには答えたくありません。大したアドバイスはできないかもしれませんが、少なくとも役にたてればと思って長い文章作ったり、場合によっては調べ物をしたりするわけです。 見返りや感謝を求めるわけではありませんが、「困ってる」なんて主張して人様にキーボード叩かせておいて「無視」って余りにも失礼ではないですか? 規則違反ではないんでしょうけど、最低限の礼儀の問題です。 何かお礼をしないユーザーを選択的に排除する方法はありませんか? 「お礼」を記入せずに質問を締め切るユーザーの名前を紙に書いていちいち照合する、というのは面倒ですので最後の手段でお願いします。

  • 質問の回答に対するお礼について

    OKWaveでは質問に答えてくれた方にそれぞれお礼コメントを 残す事ができますが、私は質問に答えてくれた皆さんにお礼のコメントを残すように しているのですが、正直なんて言葉を送ればいいのかいつも悩みます。 私自身気持ちを文章にして表すのが苦手でなんてお礼の言葉を述べればいいのか 悩みます。かといって何も残さないのは失礼かなと考えてしまいます。 文章にまとまりがありませんが皆さんが思った事を教えて下さい。

  • マナー 失礼なお礼

    仕事場を異動になるので、お世話になった方に形だけでも、と、お礼の品を渡して回りました。 中身は500円ほどのクッキー(というかゴーフレット)です。 皆さん偉く恐縮していらっしゃったので、ひょっとして中身が想定より安く、失礼だったのでは、と今更戦々恐々しています(後の祭りですが) 皆さん先輩やメンターの方ですが、上司にあたる方はいらっしゃいません。 1000円~2000円くらいのものをお渡しするべきだったのでしょうか...

DCP-J963NのCC4が起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windows10 20H1をアップデートした後でCC4が起動しない
  • スキャナー自体はペイントなどから読み込みが可能です
  • ブラザー製品のDCP-J963NのCC4が起動しない問題についての質問です
回答を見る