• ベストアンサー

パッケージ内のプロシジャ

PL/SQL勉強中なのですが、1つのパッケージの中に同じ名前のプロシジャが2つ書かれているソースを見つけました。 引数の数は違ってました。 実行する時は同じ名前で、引数の数によって動作が変わってくる。 こういう事も可能なんでしょうか? (実際動いているので可能なんでしょうけど…) 簡単にで結構ですので、少し説明を頂けないでしょうか? または参考になる良いサイト、本など教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jamshid6
  • ベストアンサー率88% (591/669)
回答No.1

同じ名前でも引数の数や型の違いで識別する方法をオーバーロードといいます。これはDBプログラミングではPL/SQLくらいかもしれませんが、Javaでも.NETでも一般的です。 オーバーロードで検索すればサイトはいくらでもヒットします。PL/SQLとしての本は「オラクルマスター教科書 PL/SQLプログラミング」をお勧めしておきます。

de_la_monkey
質問者

お礼

なるほど。オーバーロードって言うんですね。 キーワードがあるとかなり調べやすいです。 本も読んでみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PL/SQLからPL/SQLのコール

    すみませんが、教えて下さい PL/SQLのソースからPL/SQLのソースをCALLする事は可能なのでしょうか? (プロシジャ・ファンクション等のストアドプログラムを使用せず) 知っている方がいましたら、回答をお願いしますm(_ _)m

  • dtexecコマンドを使ってDTSパッケージを実行する方法

    SQLサーバー2005でdtexecコマンドを使って DTSパッケージを実行する方法について質問です。 SQLサーバー2000から移行したDTSパッケージを、 dtexec /DTS 「パッケージ名」 /SERVER 「サーバー名」 とコマンドラインから実行しましたが パスが無効です、というエラーになってしまいます。 SSISへ格納したパッケージを実行するには、引数/DTSの部分を どのように指定すればよいのでしょうか。

  • カーソルを返すストアドパッケージについて。

    現在PL/SQLを勉強中です。今回 SELECTした結果のカーソルを返すストアドを作成しておりまして いろいろなページを参考にし、なんとか成功しました。 今回作成したカーソルを返すストアドはストアドパッケージで 作成しました。 これをストアドプロシジャーで作成したいのですがこれは プログラム的に可能ですか? ストアドパッケージ→ストアドプロシジャーに変更するのは 特に意味はありませんが実験的に作成しておりますがまったく うまくいかず。。。 技術的に無理なのでしょうか? かなり初心者なので質問の内容がおかしかったらすいません。

  • PL/SQLで実行したSQLのログの取得について

    ASP(ActiveServerPage)より、PL/SQLのFunctionを実行し、Oracleの複数のTABLEを更新しようとしています。 ASPから実行する際には、引数を渡し、その引数をSQL実行の条件としていますが、実際に実行されたSQL文のログを取得したいのですが、どうしたらよいでしょうか? 何か良い方法をお教えいただけますよう、よろしくお願いいたします。 [実行環境] DB:Oracle8i

  • 商品パッケージ・POP論のお勧め本

    今仕事で、おもちゃのパッケージとPOPを作成しています。 作成する際に参考になる理論・考え方の本で、 お勧めのものがありましたら教えてください。 初心者のため、本で勉強しようと思っているのですが、 本屋で探すと、実際ある商品のパッケージに関して説明しているものが多く、 商品分野の違いから、実際にデザインを考えるとき、 結局どうしたらいいかと頭を悩ませています。 よろしくお願いします。

  • DTSパッケージを使用して。。。

    開発環境はSQLサーバー2000, vb6です。 数10万件のレコードが入っているテーブルのデータを、DTSパッケージを利用し、VB6のシステムよりテーブルのデータを全件テキストに書き出したいと思っています。 現状DTSパッケージを使用すれば処理が早いということがわかっただけで、宣言の方法すらわかっていません。 宣言~テキストに出力するまで、どのような流れでソースを書けばよいのでしょうか。。。 参考URLでもかまいませんので、ご教授いただけますようよろしくお願い致します。

  • Java:packageについて

    いつもお世話になっております。 Javaのpackage機能について教えていただけますでしょうか。 ただいまJavaの勉強中で、本を購入し、それを基にソースを書いたり動かしております。 その中にpackage機能について説明とサンプルソースがあるのですが、 本のまま書いてもエラーで動きません。本とソースを見比べても相違が見られないため 何が原因かも分からず、困っております。 内容 ・Cドライブ直下にwork3というフォルダを作成 ・work3直下にMain.javaを作成する。 ・work3の中にconverterというフォルダを作成する。 ・converterフォルダ内にDollar.javaとEuro.javaを作成する。 ・コマンドプロンプトにてc:\work3に移動し、Javac **.javaを実行後、java Mainを実行する。 コンパイルは成功し、それぞれのclassファイルは作成されております。 実行すると C:\work3>java Main Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: Main (wrong name: con verter/Main) at java.lang.ClassLoader.defineClass1(Native Method) at java.lang.ClassLoader.defineClassCond(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.security.SecureClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.defineClass(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader.access$000(Unknown Source) at java.net.URLClassLoader$1.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.net.URLClassLoader.findClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Unknown Source) at java.lang.ClassLoader.loadClass(Unknown Source) Could not find the main class: Main. Program will exit. とエラーが出て実行されません。 実際のソースです。 ****************** package converter; public class Dollar {  public static int toYen(int dollar){  return dollar * 90;  } } ****************** package converter; public class Euro {  public static int toYen(int euro){   return euro * 120;  } } ****************** package converter; class Main {  public static void main(String[] args){   System.out.println("1ドルは" + Dollar.toYen(1) + "円です。");   System.out.println("1ユーロは" + Euro.toYen(1) + "円です。");  } } ****************** ちなみにですが、3つのソースはjarファイルの実習で使用し、うまく動いてくれました。 packageの実習でpackage ***を一行追加しただけです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • XMLの構文でJAVAを実行できるパッケージはありますか

    AntとかではなくてJAVAソースコードの変わりにあるXMLのDTDやスキーマを利用してXMLを記述して、JAVAのエンジンを動作させるものってありますか? できれば、パッケージ自体はJAVAで作られたオープンソースフリーウェアだといいです。 できれば、RDBを扱うときも同じようにSQLを扱う代わりにXMLを記述して動作できるものはありますか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • PL/SQLで@ファイル名が反応しません

    はじめまして、PC超初心者なのにOracleを勉強し始めました。 PL/SQLの本を買って見よう見真似でやっているのですが、SQL*PLUSから@<ファイル名>を実行しても何の反応もありません。 SQL>@sample1 としても SQL>@sample1 SQL> と何事もなかったようになります。 本によればエディタに保存したSQL内容が実行されるとあるのですが。。。 ちなみにサンプルエディタをダウンロードして、実行しようとしても全くの無反応です。 どこか根本的な設定がおかしいのでしょうか。。。 どなたかご回答いただけると助かります。

  • パッケージ関連のエラー

    パッケージが含まれるプログラムでのエラーの要因は何がありますか? コンパイルはできたんですが、 エラー:メイン・クラスdig.CalcDigを検出およびロードできませんでした。 と表示されます。 何度も見返しましたが、 ソースコードに書かれたパッケージと同じフォルダに入れてある 名前も間違ってない java フォルダ名.メインクラス名で実行している です。

このQ&Aのポイント
  • 写真のようなポールハンガーに、黒い不織布に入れたスーツやジャケットがびっしりとかかっています。
  • ワイシャツなら、縦に連なった特殊なハンガーを使うとスペースを取りませんが、スーツやジャケットでもそんなものはありますか?
  • スーツ、ジャケットのおすすめの保管場所はありますか?
回答を見る