• ベストアンサー

どんな金券を使ってますか?あなたの金券活用術を教えて下さい。

melangeの回答

  • ベストアンサー
  • melange
  • ベストアンサー率19% (38/191)
回答No.1

<<マックカード>> マック行く前には必ず飼います。もちろんクーポンとセットで使いますよ。かなりお得になります、普通の値段で買うのが気が引けるほど。 <<図書カード>> 金券ショップで買ってもたいした利益にはなりませんが塵も積もればなんとやら。 <<信販系ギフトカード>> 買い物行くとき何枚か持ってると若干お得に使えます。大手なら有効期限も特にないと…ただ使えるお店は大きいとこじゃないと、なので服買いにとかそういう目的のときしか買わないかな。あと釣りが出ないことがほとんど。 <<トラフィカ京カード>> 京都に住んでいるので地下鉄乗るときに主に使います。もともと1割のプレミアがついてる上に金券ショップで買うと数十円安く買えるのでよく買います。地下鉄は済んでる土地柄、よく乗るので切符買う手間も省けて便利です。有効期限はないです。 <<スルっとKANSAI>> 近鉄乗るときに使います。近鉄は回数券のばら売りとかないみたいなので唯一の交通費削減の手段です。 <<京阪昼間バスカード>> 昼間限定のバスカードです。3000円に対しプレミア1000円ついてるのでかなりお得です。時間に縛られるのがまぁ玉に瑕ですが、夕方とかは地下鉄使ったりでうまく利用してます。有効期限はないです。 その他、交通費を浮かすために金券ショップはよく使いますね。京都ー神戸間は昼特切符とかもあるんで、うまく利用すれば交通費普通の半額くらいで済みます。東海にもこういうのはあるのかな…。 あとは、金券ではないですが、ポイントがたまるNANACO(セブンイレブン)やカルワザクラブカード(サークルKサンクス)もよく利用します。なので私の財布は常にカードでいっぱいです(笑) 地域性の強い金券ばかりになってしまい参考になるかわかりませんが…。

noname#186483
質問者

お礼

たくさん教えて頂いてありがとうございます。私は京都が大好きなの でしょっちゅう行きます。参考にさせてもらいます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヤフオクで売っている使用済●●●カード

    JスルーカードやスルッとKANSAIカードをよく使います。ヤフオクで使用済カードをよく売っていますが買う人いるのでしょうか?

  • 金券ショップ 

    金券で副業をしたいのですが、可能でしょうか?たまに大阪の第四ビルに大量にJRの回数券やJスルーカードなどを購入している人がいるのですが、その人たちは業者でしょうか?それとも個人で副業として購入しているのでしょうか?まったく検討がつきません。私も金券で商売をしたいのですが、大阪第四ビルの金券ショップKSさんでよく見かける光景です。ご存知じな方回答お願いします。

  • 大阪府京橋駅付近の具体的な金券ショップの場所を教えてください。

    大阪府京橋駅付近の金券ショップの場所、名前、連絡先が、あれば、教えてほしいです。 具体的には、図書カード、図書券、電車関係のカード(Jスルー他)が、安くほしいです。 ご存知の方が、おられれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大阪の地下鉄で障害者割引

    今週末、大阪へ一人で旅行へ行きます。 私は東京都から障害者手帳を交付されています。(1種4級です) 先日、大阪の地下鉄・ニュートラム・バスには障害者割引があると知ったのですが バス以外は、本人のみでは利用できないようです。 レインボーカード等のプリペイドカードや回数カードにも、割引カードがあるみたいですが これも本人のみでは使えないのでしょうか? 本人のみで自動改札を通ると、改札が閉まってしまうとかあるのでしょうか?

  • Jスルーカードで 

    以前 ある掲示板で Jスルーカードのみを 使って 大阪から名古屋まで 行った ということが かかれていましたが 本当に そんなことが できるのでしょうか? Jスルーカードが使えるのは JRは米原、近鉄は青山町より西側ですから 無理だと思うのですが。

  • JR定期券とpitapaをうまく併用する方法

     現在、JRの従来の磁気タイプ定期券と、pitapaで地下鉄を使って通勤しています。定期券とpitapaはひとつの定期入れに入れて使っています。  JRはよく定期区間外に乗り越しするので、Jスルーカードを持っていて、それで改札機で乗り越し清算をしていました。しかし、Jスルーカードの発売がなくなってしまったのでICOCAの定期券にしようかと考えています。  pitapaとICOCAをひとつの定期入れに入れて使用することはできないと書いてあったのですが、別にするとどちらかを忘れてしまいそうなので、これらをひとつの定期入れに入れたいのです。  ひとつの定期入れに入れて、使うときに出して改札を通ればいいかなと考えていたのですが、今でも地下鉄の改札にJRの定期を入れたり、JRの改札にpitapaで通ろうとして、改札を閉めてしまうことがあるおっちょこちょいなので、そんなことがうまくできるかどうか不安です。さらに、ICOCAに乗り越し用チャージをしておく予定なので、間違えて地下鉄の改札でICOCAを使ってしまっても通れますよね?  いろいろ考えてもよいアイディアが浮かびません。みなさんは2枚のICカードの定期券をどのように使いこなしていらっしゃるのでしょうか?定期入れとお財布にそれぞれ入れたりしても、やっぱり間違えて使ってしまいそうな気がします。ほかの方の回答で、2枚のカードを使える定期入れみたいなものを紹介されていましたが、私のケースでうまく使えますか?JRのJスルーカードがなくならなければ・・・。  何かよいアイディアをお持ちの方、回答をおねがいします。  

  • シティ☆ハイクOSAKAきっぷ

    シティ☆ハイクOSAKAきっぷについてお尋ねします。 (1)自由席利用きっぷですが、列車内で差額を払って指定席に変更できますか? (2)地下鉄・ニュートラム等が利用できる乗り放題券の引換券がついてきますが、 2-1)新幹線の有効期限以降でも交換できますか? (つまり、全く別の日に大阪に遊びに行ったときに今回の引換券で交換できますか?) 2-2)乗り放題券を引き換えた後は、利用日は新幹線の有効期限に関わらず、どの1日でも可能ですか? (つまり、全く別の日に大阪に遊びに行ったときに引き換えた券を使うことは可能か?)

  • 【1区特別回数券】と【回数カード】はどちらがお得なんでしょうか?

    父が通勤で地下鉄を使うのですが、今までは【1区特別回数券】を知 らなかったので、【回数カード】を利用していました。 ですが、友達が通勤で使うなら【1区特別回数券】の方が得と教えて くれたのですが、200円区間なら【1区特別回数券】の方が得やけ ど、270円区間は【回数カード】の方が得なんじゃないか?と父に 言われ説明出来ないので困っています。 【1区特別回数券】 ・2000円払って2400円分使える(400円得) ・使用期限が3ヶ月 ・1回に200円区間しか使えないので、270円区間の場合は毎回  乗り越し清算をするか、レインボーカードと2枚重ねて改札通る。 【回数カード】 ・3000円払って3300円分使える(300円得) ・使用期限無し ・残額が裏面に記載される ・残額が初乗り料金に満たない場合は、現金などを追加して切符を買う  か、カードを2枚重ねて赤色の改札を通る。 私がそれぞれのカードの事で知ってるのはこれだけです。父の言うよう に【1区特別回数券】だと行きに70円帰りに70円で往復140円の 現金が要ります。270円区間だと回数カードの方が得なんですか? 出来れば計算式も含めて回答お願いします。

  • ICカード(スイカ・パスモ)利用の特典活用方法を教えてください

    3月から転職します。現在横浜市在住で、通勤は横浜市営地下鉄を利用しますが、営業のため都内も含めて移動が多く、JR、私鉄(関東圏全部)、東京メトロ、都営地下鉄、横浜市営地下鉄、バス 等あらゆる交通機関を利用する予定です。 また大阪と愛知への出張も多く、飛行機(JAL・ANA)や新幹線、高速バス等も利用を視野に入れております。 そこでご教授頂きたいのですが、 これだけたくさん利用する場合、何を基準でICカード(スイカ・パスモ)とクレジットカードを選択すればよいのか です。 最近いろいろな特典ポイントが溢れておりはっきり言ってわかり辛いのが本音です。 例えば、 東急とJALカードのクレジットとパスモの組み合わせで、JALマイレージを集中的にためる 等 現段階で一番いい方法があればご教授下さい。 ちなみに私はあまりショッピングはしません。クレジットカードも月1回利用するくらいですが、最初に触れた移動交通費で月10万程を予定しております。年間120万程利用予定なのでポイントもうまく活用すれば大きく変わるのではないかと考えております。

  • レインボーカードとPiTaPa、どちらがトクですか?

    長い間、自動車のみが移動手段だったのですが、突然、毎週、電車で移動しなくてはならなくなりました。というわけで、まったくシロートな質問で恐縮なのですが、お教えください。 スルッとKANSAIが便利かな?と使い始めました。ところが、レインボーカードやPiTaPaというのもあるゾ、というアドバイスをくれる人がいます。 割引率や利便性を考えて、どれを選べばいいでしょうか? 路線は南海電車と大阪市営地下鉄が主です。 たいへんローカルで、また初歩的な質問で申し訳ありません。ご回答いただけると助かります。