• ベストアンサー

クラシック音楽について

クラシック音楽がありますが、その基準とは何ですか? たとえば、現代の人がクラシックっぽい曲を作っても、クラシックにはならないのですか? 単純な質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 こんにちは。  <クラシックの基準があるか>  この場合「クラシック」が指す「音楽の範囲」が問題となると思います。  作曲にあたって、五線譜に書き表す以上は、個々のカテゴリーの作法や理論はあると思います。  しかし、クラシックという曖昧模糊の言葉が指し示す基準は無いと思います。  <現代人がクラシックぽく・・・>  そのような事をする「意味」あれば良いと思いますが、多分必然は無いと思います。  <・・・クラシックにはならないか>  多分、現在作曲されれば、「現代曲」となると思われます。  私は知識はほとんどありませんが、この様な事を考える場合、「絵画」の世界を考えると分かりやすいと思われます。  絵画は、様式に拠って区分けでき、年代順に区分けされています。しかし、それらは連綿と繋がっています。  この考え方をご質問に当てはめることが出来るような気がします。  音楽も時代によって変遷してきたようで、その時代で常に「もてはやされた」カテゴリーあったのだと思います。  そして作曲家は、それまでの作曲技法や作法、理論を踏まえ、「ポストモダン」を模索して来たのだと思います。  現在私たちが聞いている3分~4分のCDなどに収められている音楽は、現在のニーズにあっているのだと思います。  これらの曲も、300年時代が経てば、多分広義のクラシックになるのだと思います。  現在でも、古賀正男やビートルズは、既にクラシックだ、という様なことも聞きます。

その他の回答 (3)

noname#83369
noname#83369
回答No.3

誰かが基準をもうけたわけではないと思いますが、クラシック音楽とその他の音楽にははっきりとした違いがあると思います。 一番大きな違いは作曲の仕方だと思います。 ある主題(メロディー)には何らかの和声(伴奏)がつけられますが、そのときの方法にかなり詳しく有用な理論がクラシックにはあります。例えばポップスにはほとんどそれがありません。自由です。自由に作曲すればいいのですが、ポップスの場合それがいい加減なので、聞いていて絶対に不自然な和声の動きが、普通に売れているポップス曲などにもあります。(ブルースやジャズのあえて崩した和声とは別です) その他、和音を構成する音の一つ一つについても、その構成法に関する理論があります。 あとは、楽器とその奏法、調整方法がかなり違います。 とうぜんその理論と、楽器の使い方を忠実に行ったものであれば、現代に作曲、演奏されたものでもそれは、クラシックです。 そして、それは実際にあります。 そして、クラシックはやり尽くされていません。まだまだ発展の余地があります。それをやる人が居ない、もしくは、知られていないだけです。 20世紀前半の、ドビュッシーやラフマニノフという作曲家あたりから、従来のクラシックの様式での新しい作曲は途絶えています。 「現代音楽」というものがあり、これも基本的にはクラシックですが、全く別の道を歩んでいます。 新しいクラシックをやるには、現代人は疲れすぎ、そして刺激が多すぎると思います。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

広義と狭義があると思います。 広義では、クラシックの演奏家が演奏するものがクラシックでしょうか。たとえば現代音楽や、オーケストラ用ににアレンジした映画音楽なども「クラシック」の演奏会で演奏されますね。最近ではピアソラの曲が「クラシック界」で人気が高まっています。「千の風になって」もクラシックということになっていますね。 狭義では古典派とロマン派の時代に作られた曲をさします。この時代に作られたポピュラー音楽(ヨハンシュトラウスのワルツなど)も、今となってはクラシックですから、音楽の中身ではなく時代が基準でしょう。  バッハ以前(バロック、ルネッサンス、中世音楽)は普通「クラシック」には入れません(CDショップなどには便宜上クラシックコーナーに売られていますが)。その時代は、今とは使用されていた楽器が違いますので、通常の(モダンな)編成では、バロック以前の音楽はオリジナル編成で演奏できないんです。 現代に作られた「クラシックっぽい曲」は、「クラシック風現代音楽」ですね。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

クラシック音楽というのは単純に「古典」というよりも「ハイクラス=高尚」という意味が含まれています。 もともとは教会や宮廷から起こりましたので、王侯貴族のための音楽であったことは否めません。やがてベートーヴェンあたりから市民階級へ降りていきその後のロマン派へと続きます。 しかし、音楽上の一定の秩序・形式・様式といったものを踏まえていることには違いありません。やはり軽い音楽ではないでしょう。 純粋な意味でクラシック音楽というのはウィーン古典派と呼ばれる、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンの三人です。あと、ドイツ後期バロックのバッハも重要です。仮に、不幸な事態が起こり音楽史上、他の全ての音楽が消滅したとしても彼らの音楽さえ残っていればそこから再出発出来るでしょう。それほど偉大かつ普遍的な音楽なのです。 ということから「基準」はそのあたりの音楽かと思えます。 あと、現代作曲家がクラシックっぽい(=あえて古典派やロマン派のような曲を書くという意味?)曲を作ったら・・・ 先に述べました様にクラシック音楽が花開いたのは18~19世紀で歴史的にみて純粋な音芸術が頂点まで極められたといってもいいでしょう。それ以降の音楽は同じようなものを書いても残念ながら模倣として扱われるに過ぎないかと思います。究極的な言い方をすれば、音楽上、あらゆることは過去の作曲家たちが全てやり尽くし、もうこれ以上創造することがないところまで行き着いたとでも・・・現代人である我々はまさに人類の偉大な宝物である彼らの音楽をCD等メディアにより居ながらにして鑑賞出来るのです。何と素晴らしいことでしょう。

関連するQ&A

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • クラシック音楽

     時々、クラシック音楽を愛好する人たちやモーツァルトをけなすような人を見かけます。 その人たちは、軽めの現代音楽やポップス曲、クラブミュージックを引き合いに出して、 ‘クラシックの古典的な楽曲よりも、優れている’とか ‘クラシックが音楽の基本だということはない・・・’とか言ってますが、 本当にそう思っているのでしょうか? その人たちは、音楽の基礎・・・・・移調や転調、和音などの基本的なルールが全部クラシック音楽から来ているということも知らないのでしょうか?(もちろん、テンションや細かいコード進行などはクラシックと違いますが・・・・・) 全部、何世紀か前のもちろんクラシック音楽の楽理なのですが・・・・・ クラブミュージックなどはアフリカ音楽からきているといいますが、そういう音楽でも 移調するときにはクラシックの理論通りに移調しますよね? でなければ、ただ数音の音だけが永遠に続くという感じになるでしょうが、 (個人的にいうと、そういう‘音楽・・・?(音)’だけを長時間聴き続けるのは、かなり無理があります。) それが、クラシック音楽よりも優れている・・・とは思いませんが・・・・ どうなのでしょうか? 

  • 現代音楽も未来ではクラシックと言われる?

    現代音楽も数百年後の世界ではクラシックと言われるのでしょうか?例えばベートーベンやモォーツアルトなどの曲の様にクラシックとして親しまれるのでしょうか? 個人的には現代の音楽は、クラシックと言われて何百年も演奏される様な名曲は少ないと思うのですが。°・(>_<)・°。

  • クラシック音楽

     クラシック音楽は何百年も前から発展してきて、受け継がれてきています。しかし、現代においては、あまり音楽業界でのシェアも多きい方じゃないし、人気も愛好家や音楽に携わっている人以外には、堅苦しいようなイメージを持たれているような気がします。  クラシック音楽はそれ自体はもう音楽の遺産のようなもので、これ以上の発展はありえないのでしょうか?また、そのために人気は上がるということはないのでしょうか?

  • 好きなクラシック音楽をおしえてください

    好きなクラシック音楽をおしえてください この質問では、ベストアンサーを選ぶのはむずかしいので無しでお願いします。 アナタの大好きなクラシック1曲を教えてください。 私はクラシック聴きますが、どうしても知ってる曲がすくなくて、 他のクラシック音楽に出会うことがなくて。 きっかけとして教えていただきたく思います 詳しいかたがいらっしゃいましたら、その選んだ好きな曲の内容と言うか、 曲名や作曲者、思い出のある曲だとか、聴いてると落ち着くとか、こういう心境の時によく聴いてる・・・などなど。 作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると 私も聴きやすく思います。 アンケートのような質問ですので、 ベストアンサーはできません、ご了承願います。

  • クラシック音楽についてです。

    クラシック音楽についてです。 中学生でもわかる(知っていると思われる)クラシック音楽を 10曲くらい教えてください。 急いでいます。よろしくお願いします。

  • クラシック音楽って・・・

    音楽というと,ポピュラー音楽や,ジャズ,ヒップホップなど,さまざまなジャンルを思いうかべることと思います。 しかしながら,そのなかで,クラシック音楽に興味を持たれる方は,あまり多くないと思います。 JPOP,KPOP,ジャズ,ブルース,歌謡曲など,さまざまなジャンルと「比較」をすると,どうしても,クラシック音楽は,距離を置かれるような存在です。 皆さんなりの,「クラシック音楽にたいするイメージ」とは,どのようなものでしょうか? 1.お金がかかる ・ほかのジャンルと比較をすると,CDの値段,1曲あたりのDL料金が高いと思う ・音大の学費が,ほかの大学と比較すると高いと思う 2.親しみがあまりない ・クラシック音楽が,オリコンのチャートにランクインしたことはあまりないと思う ・クラシック音楽を聴く機会があまりない ・クラシック音楽に使う楽器のことをあまり知らない ・クラシック音楽を演奏することは,ほかのジャンルの音楽を演奏することよりも難しいと思う ・クラシック音楽は,堅苦しいイメージがある ・クラシック音楽は,閉鎖的な,あるいは,排他的なイメージがある わたし自身は,クラシック音楽が大好きですが,あまりそういったものを好まない人々が多いので,質問をしてみました。おそらくは,「分布」という点において,クラシック音楽を好む人々は,「分散」しているだけなのかもしれません。

  • クラシック音楽を聴いて感動しますか

    クラシック音楽を聴く人に質問です。クラシック音楽を聴いて感動した経験はありますか?最近でも昔でも時期はいつでもいいです。また、曲や演奏者など覚えていたらお願いします。私は今楽器をやっていて、その演奏者になるのが夢で、たくさんクラシック音楽を聴いたせいか、聴いてもあまり感動しなくなってきてしまいました…。また演奏を聴いて感動できる心を持ちたいと思っているので何かアドバイスもあればお願いします。

  • 高音質のクラシック音楽を教えて下さい

    お世話になります。 クラシック音楽が好きです。 録音の良いクラシック音楽を教えてください。 現代音楽でも構いません。 わたしはコンサートに行けるような人間ではありません。 録音された音楽で十分です。 お願い申し上げます。

  • 名曲と呼ばれるクラシック音楽の誕生の背景

    こんにちは。 誰もが聞いたことはあるような名曲と呼ばれるクラシック音楽ですが、 このような音楽が現代には誕生しないのはなぜなのでしょうか? (音楽について詳しい訳ではないので、もしかしたらこのようなジャンルの 音楽を作曲しているのかもしれませんが、今出来たものはクラシックという ジャンルではないですよね?) クラシックが現代も大切にされているのはその素晴らしさからだということは 言うまでもないのですが、なぜ、その時代にしかもヨーロッパで生まれたのでしょうか? 質問の仕方がおかしくてすみませんが、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう