• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:登山の出発時間 白馬岳)

白馬岳の登山出発時間とは?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

夏山で何が一番怖いか。 経験者なら分かりますが、落雷です。 山の天気は午後から急速に崩れてきます。 つまり、山小屋には遅くとも2時は到着できるようにする。 できれば12時くらいには到着してお昼ごはんを食べるくらい 余裕をもって計画を組むのが望ましいのです。 (なかなかそんな都合よく組める山行もないのですが) つまり到着時間を先に設定するのが普通。だと考えていいでしょう。 (あとはその人の体力によって出発時間は変わります) 白馬大雪渓だけを考えると6時半スタートが望ましいです。 もちろん、途中、天候の移り変わりによって到着が伸ばせると判断すれば、 お花畑でゆっくり写真でも撮るもよし、休憩をたっぷりとってもいいでしょう。 7時スタートはまあまあ早いほうで、8時スタートだとぎりぎり標準です。 まあ何もなければ、何の問題もありません。 私はいつも6時に出発するように計画を立てることが多いです。 ロングトレイルの時はそれ以前に立つこともしばしばです。 それと初心者にもお勧めの白馬大雪渓ですが、毎年のように落石事故で 死亡事故が起きていることは、頭の隅にいれてください。 ユニットバス大の大岩が落ちてくるそうです。列をなしてぼんやり 下を向いていると避けられるものも避けられません。 http://www.shinmai.co.jp/news/20080811/KT080810FTI090006000022.htm もちろん避けきれない事故でなかったと断定できるわけではないのですが。

kanpamori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夏山は雷に注意、は常識なんですよね。以前日帰りで、下り樹林帯で雷雨にあい、これで標高が森林限界だったら・・とぞっとしたことがあります。 やはりやはり早いので行くべきか。前日の超早寝目標にして。 落石のお話、ありがとうございます。実は頭の隅どころか、半分位その心配で埋まってます(泣)。先日の事故を聞き、止めようかとも思ったのですが・・。でもそれじゃいつまでたっても登れないし。 慎重に慎重に登ろうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 栂池=>白馬=>猿倉 or 猿倉=>白馬=>栂池

    栂池からゴンドラ&ロープウェーで自然園まであがって、 乗鞍・大池経由で白馬岳、村営に宿泊して、翌日に 猿倉に降りようと思っています。 このコースの逆の大雪渓を登って白馬岳を目した場合 白馬岳頂上を07:00ならば、自然園には何時になりますか? また、このコースは大変ハードだと思えるのですが、 栂池出発に比べて体力比でどれぐらいでしょうか? 八ヶ岳から白馬岳に変更することにしました。

  • 白馬岳について

    7月中旬に白馬岳登山を計画しています 前日に猿倉まで自家用車で行き、朝一からのスタートで大雪渓を登る予定です。 白馬山荘に一泊の予定ですが 復路は大雪渓の下りか栂池か、白馬は初めてにつき思案しています。 アドバイスをお願いします。 都合上下山日には大阪に帰りたいので。 40代の夫婦(登山歴7年)で3000m級は20前後 夏山専門につき冬季は大阪近辺の1000m級で6本爪でトレーニングしています。 *スパッツは必要ですか?

  • 白馬岳登山

     宜しくお願い致します。  7月の21・22日に一泊二日で白馬岳に登ろうと思っています。  予定としては明け方白馬着、猿倉駐車場に車を止め登山開始。  白馬大雪渓を通り山頂で泊まり翌日下山と考えています。  そこでアドバイス願いたいのですが、2日目の下山の際、来た道を戻るのではなく別ルートで降りるとしたらどのようなルートが考えられますでしょうか。(ゴールは駐車場のある猿倉です。)  また、この時期の猿倉駐車場の混雑具合などわかりましたらお願い致します。  <ちなみに私は26歳男性。16歳弟と登ります。弟は剱岳登山経験アリですが私は2,000m級の山、初登山です。> 

  • 白馬岳 2泊3日の装備は?

    小学4年の娘と白馬岳に登ろうと思います。 実は、私自身娘と同じ年に大雪渓~白馬大池~栂池のルートで父親と登ったので、娘にも同じ体験をさせてやろうと・・・・。 ところが、私人の体力がかなり怪しいので、大事を取って白馬尻小屋に一泊、頂上小屋で一泊(ここまでは山小屋を予約しています)体力を見てOkであれば白馬大池まで足を伸ばして一泊の計3泊4日、無理な様ならそのまま大雪渓を降りて2泊3日の行程にしようと考えています。 (私自身は白馬尻から白馬大池まで1日で歩いたのですが今の私にそれだけの体力があるか自信がありません) このような行程の時、装備は何をどれだけ用意すればいいのでしょうか? 山に登らなくなって久しいので、基本的な服装や、着替えの種類や枚数、他に持って行った方が良いものなど、アドバイスをお願いします。

  • 白馬岳登山

    白馬岳に登ろうと考えています。 マイカーで入山口の猿倉まで移動して、下山が栂池の予定です。 車両の回収ってどうしていますか? タクシーかバスしか方法はありませんか? 教えてください。

  • 白馬岳登山計画について

    こんにちは。登山初心者です。 10月中旬に白馬岳方面に1泊2日で登山をしたいと思います。 大阪から夜行バスで前日夜出発で、山小屋泊を希望です。 翌日が仕事の為、2日目の夜には大阪に戻りたいのですが、この時期 おすすめのルート、移動方法を教えていただけませんか?

  • 今度の週末1泊2日で猿倉から大雪渓経由で白馬岳に登る予定です。(白馬山

    今度の週末1泊2日で猿倉から大雪渓経由で白馬岳に登る予定です。(白馬山荘泊) まったくの初心者なのですがどのような装備をもって行けばよいのでしょうか? そもそも初心者が登って大

  • 白馬岳 登山計画書その他

    こんにちは、お世話になります。 お盆連休を利用して北アルプス白馬岳に登る計画を立ててます。 今回が初入山なので登山計画書なるものが必要であることが分かりました。 登山計画書の提出先は各山域を管轄する警察署とありますが、 白馬岳の場合は「山域」は「北アルプス後立山連峰」、 管轄する警察署は「大町警察署」で良いんでしょうか。 また、登山計画書の中に「非常時の行動等」の記入欄がありますが、 これは具体的にどのように書けば良いのでしょうか。 宿泊予定舎は麓の猿倉荘。 装備携行品は雨具、防寒具、防寒着、帽子、ロープ、飲料水、軽食料など考えてますが、 なにぶん初めてなのでこの他に「これもあったほうが良い」というような物はあるでしょうか。 それから大雪渓を歩く場合、アイゼンの代用として、 金属スパイクピン付のゴルフシューズは代用出来ますでしょうか。 質問ばかりですみません。 よろしくお願い致します。

  • 家族連れ夏山登山について

     まだ、来年のことなんですが・・・家族(40台半ば夫婦、高2、中1)で夏休みに登山を計画しています。  そこでお教えください。以下のコースで、あえて言うなら比較的容易なコース(入門コースはないと思いますが・・・)はどれでしょうか?  ちなみに、今までの登山経験は、富士山、氷ノ山の他は、里山ハイキング(上高地、清里、比叡山、大文字山等々)程度で、岩場や鎖場、ハシゴ等の登降経験などはありません。 A 白馬岳…猿倉(泊)-白馬岳-白馬山荘(泊)-鑓温泉(泊)-猿倉の3泊4日コース B 白馬岳…栂池自然園-白馬大地山荘(泊)-白馬岳-白馬大地山荘(泊)-栂池自然園の3泊4日コース C 奥穂高岳・・・上高地-横尾山荘(泊)-涸沢-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-涸沢-明神館(泊)-上高地の3泊4日コース D 北穂高岳・・・横尾山荘(泊)-北穂高岳-北穂高小屋(泊)-明神館(泊)の3泊4日コース E 赤岳・・・美濃戸山荘(泊)-行者小屋-地蔵仏ー天望荘(泊)-赤岳-中岳-赤岳鉱泉-美濃戸山荘(泊)の3泊4日コース  上記コースではEコースが一番余裕があり容易との回答を得ることになると思うのですが・・・正直なところトライしたいのは穂高か白馬なんです。この2峰で比較すると、どうなんでしょうか?(雪渓か岩場?)   それとも、私達の登山経験からすると、立山や白山などで経験を積んだ上でトライした方が無難なのでしょうか?

  • 涸沢ヒュッテ~ザイテングラート~奥穂高岳往復ルートについて

    9月上旬に標記のルートでの登山を計画している登山初心者中年夫婦です。 登山の主な経験は以下の通りです。 1.谷川岳:土合口~天神平~肩の小屋~トマの耳       ~オキの耳~トマの耳~西黒尾根~土合 2.白馬岳:猿倉~白馬尻~大雪渓~白馬山荘(泊)       白馬山頂~白馬大池~栂池〔ガイド付〕 3.立山:室堂~雄山~大汝山~雷鳥坂~室堂 4.那須岳:茶臼岳~三斗小屋温泉(泊)       ~朝日岳~大丸温泉 スピードはゆっくり(コースタイムの1.4倍を目安)ですが、安全な山行を心がけています。 ただ、1の西黒尾根(下り)で高所恐怖症の妻がクサリ場で足が竦んで(腰が抜けて)号泣し、コースタイムの2倍以上かかったことが気がかりです。 このような状況ですが、標記ルートご経験者のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。