• ベストアンサー

「地味だけど良い名前」を教えてください。

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.7

真紀。 なんか因縁があるんですよねぇ…人生のターニングポイントに現れる女性が真紀ちゃんだったり、滅多に仕事場で恋愛感情を抱く事はないのですが唯一恋焦がれた子が真紀ちゃんだったり、何か突拍子もないアイデアのヒントをポンと口に出してくれた女性が真紀ちゃんだったり。真希でもなければ真樹でもなければ麻紀でもない、真紀ちゃんなんですよ。もちろん全員違う人。 地味だけど、いい名前ですね。

noname#64978
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の友人にもまきちゃんがいますが、いい名前だと思います。 思い出があるとなおさらですよね。 どうしてもその人(たち)のイメージになりますし。

関連するQ&A

  • 男の子の名前、どっちがいいでしょうか?

    来月男児を出産する妊婦です。 あと1ヶ月で産まれるのに名前が決まらず、煮詰まってしまいましたので質問させて頂きます。 下の2つの名前が候補なのですが、いわゆるキラキラネームやDQNネームだと思われますか? また、変な名前…と思いますか? 〇壱(イチ) 〇宥璃(ユウリ) 宥璃は中性的な名前で考えてみました。

  • 名前を考えてみましたが、どう思いますか?

     近年、子供に“DQNネーム”を付ける親が増えていると聞きます。  私は時々、面白半分でDQNネームのサイトを覗いたりするのですが、「本当にこんな名前付ける人いるの!?」と驚きを隠せません・・・。ついでに、私の名前はシンプルでありきたりな名前なので、安心しています。  そこで、ふと、もしも自分に子供ができたとしたら、どんな名前を付けようかなぁ・・・と考えました! 男・女それぞれ考えています。  もしよければ、私が考えた子供の名前が“DQNネーム”か否か判断していただけませんか? また、この質問を読まれた方は、大変お手数ですが、子供がいたらどんな名前を付けるか、男・女それぞれ教えていただけませんか?  私が考えたのは・・・ (男) 龍輔(りゅうすけ)・貴倫(たかみち)・康昭・康明(やすあき) (女) 紗樹(さき)・琴恵(ことえ)・綾菜(あやな)           です・・・。

  • 赤ちゃんの名前(*^_^*)

     私は近々出産を控えた妊婦です。  初めての子供と言うことで出産に対する緊張や不安もあるのですが、今はそれ以上に子供の名前をどうしようか日々悩んでおります。  いろいろ本を買いあさって見てはいるものの『コレ!』というものはなく、困り果てています。  音の響きとかイメージとか漢字の意味とか画数とか…こだわっていたら本当にきりがないですね。  皆さんはどのように子供の名前を決めましたか??  また、自分や知り合いには子供はこんな名前だとか、珍しいような変わった名前や、(ちなみに、うちの子は男の子なので)こんな名前はカッコイイ等、参考にさせていただきたいので、教えてくださいm(__)m

  • 名前

    名は体を表すと言いますが、例えばキラキラネームを付けた十数年後、おじさんやおばさんがになってるわけですね。 芸人なら、いかにも芸人の子供らしい名前を付けたり、ウケを狙ってか変わった名前を付ける芸人もいるでしょう。 ペットならまだしも、自分の子供に名前を付けるとき、親の能力やセンスが名前に注ぎ込まれるわけですね? キラキラネームや読めない漢字や難しすぎる漢字の名前、純粋な日本人なのに横文字の名前を付ける親は子供の将来を考えてるのでしょうか?

  • キラキラネーム? 普通の名前?

    みなさんからきらきらネームと 批判を受けたためもうひとつ名前を考えて あったので 質問させていただきます! 私自身もキラキラネームはうまれてくる子供に 将来いやな思いをさせないため普通の名前が良いと思いました! この場面では子供の名前を決めるのではありません! 参考として聞かせていただいています! キラキラネームは現代ではたくさん居ます! 近所の子でも初めて聞いた名前でも漢字はごく普通という名前の子が たくさん居ますが たぶんキラキラネームではないと思うのですが 大翔〔たいが たいし たいしょう たいと だいしょう だいと つばさ はると ひろと まさと やまと 〕 などの読み方があってたいが・はるとが良いと思ったのですが 皆さんはどう思いますか?

  • 名前

    可愛い、かっこいいと思う名前は??(日本人の。) DQNネーム、過度の当て字はナシで。(DQNネームや過度の当て字には可愛い名前ないケドね。)せめて「蒼空(ソラ)」まで。男女 あと、自分の子どもに名前つけるならどんなのがいい??男女 あと、普通だけど可愛い名前は??女子 (例:みき、みか、あやか、りおな、かれん、あみ、まみ、なお、しおり、ゆい、ゆうなetc)

  • 子どもの名前って・・・

    子どもの名前を、皆さんはどういう風に付けられましたか? 私の夫は、娘に自分の好きな女子アナの名前を付けようとしたんです。(画数が悪い事を理由に、もちろん却下) 可愛い子どもに、自分の好きな有名人の名前を付けるって考えられない(夫のしようとした事に、正直ちょっとショックだった)のですが、案外、多いのでしょうか?

  • キラキラネームじゃないけど、この名前をやめた理由

    子供の名づけで、キラキラネームだからやめた、という理由以外でどんな理由がありますか? うちは候補に挙がっていた名前が、うちよりもちょっと前に無事出産した親戚の家の赤ちゃんに名づけられてしまって・・・。 何かありましたら、よろしくお願いします。

  • 古い名前ですよね?

    私は直美という名前です。 高校生です。 自分の名前が子供の頃から嫌でたまりませんでした。 なぜ嫌かというと古臭い名前だからです。 どうやら私の親世代(30代~40代)に多い名前でクラスメートには一人もいない名前ですし、みんな○香や○菜などの可愛い今風の名前の子ばかりで自分が古臭い人間のように感じます。 直美って名前なんかより優子とか子がつく名前の方がまだ良かったです。 親に由来を聞いても単純な理由で名付けたようで納得できません。 私は自分の名前を好きになれる日は来るのでしょうか? 皆さんは直美という名前をどう思いますか? 古い名前だと思いますか? 皆さんの意見が聞きたいです。 中傷は辞めて下さい。

  • 名前

    最近では子供に可愛らしい名前を付ける親いますね。 しかし、オジサンやオバサンになったときのことを考えれば、生後に付けた名前と将来のギャップの差は痛々しく思う人もいるでしょう。 ずっと子供なら可愛らしい名前で良いですが、いずれオジサンやオバサンになるわけだから、いわゆるキラキラネームを付ける親は子供の将来を考えてるのか? キラキラネームではなくてもいかにも子供っぽい名前を付ける親もどうかと。 まだ昔ながらの渋い名前の方が大人になったときのことを考えれば本人も辛い思いをせずに済むのに、なぜ今の時代一部の親は子供が大人になったときのことを想像して名前を考えないのでしょうか?