• ベストアンサー

音声認証でテキスト表示させる方法を探しています

音声認証でテキスト表示させる方法を探しています。 父が検索窓に文字を打つのが時間がかかる為、調べ物を頼まれます。 マイクで音認証ができ、そのままグーグルやヤフーの検索窓に文字を反映できるソフト又はサービスをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2276/3216)
回答No.2

キートップ表示の大きなキーボードを利用するという手もありますよ。 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/09/656326-000.html http://iwatadesign.com/press.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SUGOIYO
  • ベストアンサー率53% (32/60)
回答No.1

キー操作、なれないとなかなか大変ですよね。 音声認識ソフトはありますが、みなけっこうな値段がします。 ViaVoice http://japan.nuance.com/viavoice/ DragonSpeech http://www.sourcenext.com/products/dragon/ AmiVoice http://www.mc2-ltd.jp/amivoicees2008.html 一番お手軽なのはDragonSpeechですが、古めの製品です。Vistaに正式に対応しているのはAmiVoiceになります。高いですが。ViaVoiceはサポートに不安があるのでオススメしません。いい製品だったのですが。 また、音声だけですべて操作するのは逆に大変なので、マウスを動かしたりクリックしたり、スペースキー・エンターキーを押すくらいの操作は必要になります。 これ以外にマイクも必要になりますので、費用と効果を検討する必要がありそうですね。メールを書いたりといった、パソコンの活用を広げるきっかけにはなるなら、いい買い物になる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音声をテキストに

    音声をテキストにするソフトを探しています。 私はブログを持ってるんですが文字を打ち更新する時間が今後取れない可能性が出てきました。 しかしブログの更新は続けたいと思い友人に聞いてみたところ「音声読み取りソフト使えよ」といわれました。音声を認識させるマイクは持っています。 何かそういうソフトはないですかね?

  • Google Chromeの検索窓に音声検索があり

    Google Chromeの検索窓に音声検索があり、マイク検索にすると「音声検索はオフになっっています」と出て使えません。使える状態に設定手順を教えて下さい

  • 英語の音声をテキストに変換する無料ソフト

    英語(英会話教材やリスニング練習教材)の音声(CDやmp3)をテキストに変換してくれるソフトを探しています。検索をして見ると、テキストから英語音声に変換するものや、マイクを通して音声を文字化するソフトはたくさんありましたが、録音された音声(市販CD)をテキストに変えるソフトを見つけることができません。フリーソフトがありがたいのですが、有料でも手に入れば購入しようかと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 検索エンジンの音声検索

    Win10 21H1 PCにおいて、ChromiumEdgeブラウザを使用中。検索エンジンTOPページはBingを使用。検索窓に音声検索のようなマイクの図柄があります。PC版Googleの検索サイトでも有名なOKgoogleの音声検索マイクの図柄、YouTubeにもあります。 PCでもヘッドセットマイクを使って、これらのWEBページで音声検索が可能なのですか?それともAndroidやiOS等のモバイル端末用の検索サイトのみですか?教えてください。

  • 2種類の「Google音声検索」について

    スマホの「音声検索」について質問します。 最新機種ですが、今さらですがスマホに「Google音声検索」が2種類あることに気が付きました。 アイコンの違いで言うと、一つは白い丸の中にカラ フルなマイクがあるもの、もう一つは白地だけど黒い四角の枠に黒いマイクのアイコンです。 もちろん、どちらもGoogle inc.のアプリです。 同じGoogleの音声検索なのに、一体何が違うのでしょう。 (1)何故あえて2種類あるのでしょう? (2)2種類なら、それぞれの特長は何でしょう? 分かる方、よろしくお願いします。 ※他サイトでも同じ質問を致しましたが回答が得られず、こちらにも質問させて頂きました。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 音声入力ができません。

    YOGA BOOK - Type ZA15を利用しています。日常はスマホ、タブレットでグーグルクロームを利用して各サイトに音声入力で文章をよく入力しています。本製品はキーボードが特殊な為打ち間違えが多く敬遠していましたがタブレットモードがあることを思い出し、グーグルクロームを開きタブレットモードにした際に、キーボードは何種類も変更できますがその中どれもスマホ、タブレットを開いた時のようにマイクボタンがありません。この製品ではグーグルクロームで音声入力はできないのでしょうか? *新しいタブを開いたときGoogle検索画面にはマイクボタンはあり音声検索は出来ています。 文章を打つ際のタブレットにマイクボタンが無いため各サイト内で音声入力ができません。 簡単に言うとグーグルクロームでタブレットモードで音声入力をして利用したいということです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:タブレット(Yoga・MIIX等)」についての質問です。

  • Googleツールバーの履歴表示に関する質問です。

    いままでは、 Googleのホームページの検索窓に入力して検索すると、 入力したのがGoogleツールバーの検索窓に入力した状態になり、 Googleツールバーの検索履歴に反映されていました。 しかし、 最近反映されないようになりました。 Googleツールバーの検索窓に直接入力すると反映されますが、 Googleのホームページの検索窓での検索を反映させるには、 どうしたらいいでしょうか? ツールバーをインストールしなおしても駄目でした。 ・Internet Explorer 8 ・Windows vista よろしくお願いします。

  • 英語の音をマイクで拾いテキストで表示するアプリ

    今度、海外旅行に行きます。 英語が心配ですが、まず相手の言っていることが聞き取れるかどうか不安です。 そこで、相手が話した英語の音声を、マイクで拾って、テキストで表示してくれるアプリはないでしょうか? 携帯はiPhoneを使っています。 google translateで試してみたところ、音は拾えましたが、雑音が入るとうまくいかない場合がありました。 雑音の多い環境、たとえばレストランのような場所でもうまく相手の言葉を拾ってくれるアプリはないでしょうか?

  • YahooやGoogleの検索をHPにいれる

    教えてください。前回、プルダウンの件で質問をして、答えを頂いたのですがお礼を言うのを忘れていました。Flagstaffの名前に返信いただいた方、ありがとうございました。 YahooやGoogleの検索窓を、リンクキットのソースをコピペして貼ることは出来るのですが、Yahoo、Googleなど検索サイトの窓をそれぞれつけると場所をとってしまうので、下記のような検索を作りたいと考えております。どなたか教えていただけませんでしょうか。また参考になるサイトがあれば教えてください。 1.検索する情報をいれるテキストフィールドを1つだけにする。 2.テキストフィールどの幅に合わせてその下に「Yahoo検索」と「Google検索」のボタンを2つ同じ大きさで設置する。 3.テキストフィールドに検索文字を入力してYahooで検索するときはYahooボタン、Googleで検索するときはGoogleボタンを押して検索する。 4.1.のテキストフィールドの横幅を変更して調整できるようにする。 5.2.のボタンを設置する際にボタンの横幅を調整できるようにする。 以上、どなかたご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。

  • テキストエディタについて教えて下さい。Googleの検索履歴を編集しよ

    テキストエディタについて教えて下さい。Googleの検索履歴を編集しようとLocal Search History というフォルダのファイル(Unicode)をWordpadやNotepadで開いたのですが日本語の検索文字は文字化けしています。また,テキストエディタ内で検索文字の一つを削除すると,Windows Internet Explorer でのGoogle検索窓で表示できる検索履歴に残った文字が文字化けしています。使っているテキストエディタを変えれば解決するなら,良いフリーのテキストエディタを教えて頂きたいのです。(上述で私のしたい作業はOkwaveの御回答を見てなぞっていて,実は内容を良く分からず行っています)宜しくお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • CorelCAD2023を使用して図形を製作中に、トリミング機能を使う際に問題が発生します。
  • 丸図形と交差する直線をトリミングするために直線を2本選択しようとすると、プログラムが応答しなくなります。
  • この問題を解決するために、ソースネクスト株式会社の製品・サービスのサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る