• ベストアンサー

花などの接写に適したデジカメ

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

「上手く撮影できない」「綺麗に写したい」という抽象的な表現では… 満足のいく写真とは具体的にどのような写真ですか?それを伝えることが出来ないと具体的で満足していただける回答は出来ません。 IXYやPowershot等のようなコンパクトデジカメは手前から奥までの広い範囲でピントが合っているように写すことが最大の特徴。花全体から葉っぱまでピントが合っている写真を撮りやすい。 一眼レフのマクロレンズでは桜の花や菜の花のような小振りな花でもしべの先端以外はボケボケの幻想的な写真にしやすいのが特徴。 つまり、コンデジと一眼レフとでは得意とする表現が違います。どちらが希望ですか? コンデジで一眼レフと同じ接写写真を撮ることは不可能です。 それから、デジタル一眼レフでは「使いやすさ」というモノに大きな違いはありません。どれも使い勝手はよく考えられており、メーカーによる操作性の違いは慣れてしまえば全く気になりません。 更に、使用するレンズによって使い勝手はガラッと変わってしまうのでボディの使い勝手なんて気にするほどのモノではない。そんなことを気にするくらいなら何でも良いので買ってバンバン撮影して露出やボケ方の癖をつかむことに努力した方がよっぽどもマシです。 一眼レフの接写に関して言うと、最短撮影距離15cmの15mm魚眼レンズと最短撮影距離30cmの100mmマクロレンズとでは写せるモノが全く異なります。 一眼レフレンズでの最短撮影距離とはレンズ先端からの距離ではなく結像面(フィルムやイメージセンサーの表面)からの距離になります。私が所有している15mm魚眼レンズでは最短撮影距離で撮影するとレンズ先端と被写体までの距離は2cmもありません。十分「接写」ですよね。対して100mmマクロレンズではレンズ先端から被写体までは10cm以上あります。しかし、被写体を大きく写すことが出来るのは100mmマクロレンズです。 マクロレンズでは「撮影倍率」という性能があります。交換レンズではマクロレンズに限らず全てのレンズの諸元に書かれています。コンデジには書かれていません。 撮影倍率と言うのは、結像面の画像の大きさが被写体の実際の大きさに対しての比率です。マクロレンズでは1:1(等倍、実物と同じ大きさ)であるモノが殆ど。 このように、使用するレンズによって表現できる幅が異なるのが最大のメリットで、表現したモノによってレンズを揃えないといけないのでレンズを揃えるための費用がピンキリなのがデメリットとも言えます。 マクロレンズの価格も4万円程度から20万円程度まで様々。交換レンズ全体で言えば1万円から1千万円まであります。全てレンズ1本の価格。

yamiyami40
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私の質問をご覧になればお分かりになると思いますが、カメラに関して初心者で、具体的な言葉で説明する術がありません。数あるデジカメの中でも色々特色があって「中でも接写に適した機種」なるものがあるのかもしれないなーと思って質問させていただきました。同じような光の下で色んな被写体を何枚撮ってもIXYならうまくピントが合うのがパワーショットでは合いにくい、設定をいじって繰り返してみても今までのような明るさや色味がきれいに出ない、おかしいな...という私の感覚的な違和感なのですが、カメラに詳しい方なら「デジカメで接写なら○○がいい!」とか「AとBならAのほうが性能がいいですよ」のような参考意見がもしかしたら聞けるかもと思って投稿させていただきました。 好みとしては、バックがボケている写真が好きです。IXYで撮っていた時もその理想に多少近い納得のいく(デジカメでこれだけ撮れれば十分と思える程度ですが)写真が撮れていたのですが、パワーショットではピントにしろ何にしろどうもしっくり来ません。パワーショットを使いこなせていないだけならいいのですが...。 一眼レフについて詳しく教えていただき、ありがとうございました。レンズ1本で1千万というのがあるのは初めて知りました。冗談かと思いましたが、本当なんですね。

関連するQ&A

  • 接写に強いデジカメ

    こんにちは。 仕事で手術摘出標本や実験標本・器具を撮影するのに接写が必要です。フィルムカメラ時代は一眼レフにマクロレンズを付けて撮っていましたが、現在手持ちのデジカメ(OLYMPUS CAMEDIA C-300 ZOOM)では、ある程度までしか寄れず、イマイチ満足のゆく写真が撮れません。デジタルの一眼レフを買ってマクロレンズを付けるのが一番よいのでしょうが、そうするととんでもなく高くなりそうです。予算10万以内で、なるべくよい接写の出来るデジカメを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。当方写真に関しては素人です。

  • デジカメで写真を接写で撮りたい

    Sony Cybershot DSC-WX100で、紙に印刷してある写真を接写したいです。 ですが、うまく行きません。自分の影が入ったり、ピントが合わなかったり そもそも接写モードがあるかどうか・・・ 以前はcanonのixyを使っていたんですがその時はマクロ撮影として接写モードがありました。 いい方法を教えてください。(やはりスキャナーでスキャンした方が画質がいいでしょうか?)

  • 接写(マクロ)に強く深度の深いデジカメ

    はじめまして。 デジカメを購入しようと思っているのですが、機種選びで困ってます。 メインで撮影する物はアクセサリーなどの小物が多く5cm四方ぐらいです。 今使っているカメラは接写は十分出来るのですが深度が浅く ちょっとした凹凸でもフォーカスから外れている所はボケてしまいます。 絞り込む事も出来ないようなので買い替えを考えています。 一眼レフは手が出ないのでコンパクトカメラで上記のように 接写に強く深度が深いおすすめの物などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デジカメについて。

    デジカメについて。 今、CanonのIXYデジタルを使っていますが、買い換えようと考えています。 手頃で良いデジカメがあれば教えてください。 一眼レフもほしいけど高いですよね… 撮るのは殆ど、娘たちです。

  • 接写に適したデジカメは?

    一眼レフやミラーレスタイプではなくいわゆるコンパクトタイプのデジカメで、口腔などを撮影するのに適したお奨めのモデルを教えて下さい。 また、コンパクトカメラなのに接写レンズやリングフラッシュの設定があるものはありますか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • いけ花を習っています。作品をデジカメで撮りたいと思っています。

    いけ花を習っています。作品をデジカメで撮りたいと思っています。 デジカメはどのようなものを買えばいいのでしょうか。 写真だから仕方ないと思いますが、どうしても平面的になってしまいます。 一眼レフのものがいいのでしょうが、価格が高いのではと思います。 また、技術的なこともアドバイスしていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • どのようなデジカメを選んだらよいのでしょうか?

    この条件下で最適なカメラは何を選んだらよいのでしょうか?相談に乗ってください。 広さ25m2(平方メートル)、白熱灯照明の部屋、常に身振り/手振り/表情等が動いているモデルを撮影するのに最適なカメラはどのようなものがあるでしょうか? 現在はCanon IXY210Fというコンパクトデジカメを使用していますが、どうもぶれた写真が多くてうまく取れません。 IXY210F仕様:http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=ixy210f ・対象人物に近づくことはできません。 ・表情をとることが多いのでズームを多用します。 ・フラッシュは使用できません。 ・三脚の使用はできません。 一眼レフまでは考えていません。 コンパクトデジカメのサイズがいいのですが、よりきれいに撮影できるのであれば「ミラーレスデジカメ」でも良いと考えています。 カメラや写真は全くの素人なのでよろしくお願いします。 予算は3~4万円前後に抑えたいことを想定しています。

  • 接写&ブレに強いデジカメ

    こんにちは 子犬の写真を撮りたいと思うのですが いつもピントがボケてしまっています。 接写&ブレに強いデジカメって言うとどんなのがお勧めですか? 予算は、安いにこしたことないですが 一応一眼レフも視野には入れています。 でも やっぱり安い方が良いです。^^; どうぞ 宜しくお願いいたします。

  • 花接写に適したデジカメ機種を探しています

    デジカメを買い替えようと思っています。以下の条件でお薦めの機種を教えてください。 用途は 1、花接写に使うことが多いです。きれいに撮れる一眼も気になりますが、価格的に抵抗があります。価格の安い一眼よりもコンパクトデジカメの方がいいでしょうか? 2、その他旅行先での風景撮影や人物撮影に使います。 3、予算は3万円まで。一眼なら4万円程度までがんばります。 4、今まではペンタックスのOPTIOを使用していました。 リコーのカプリオCX1、FinePixF200EXR 、PowerShotA720IS 等がいいののかなと思いますが、その差がわかりません。どなたかご教示をお願いします。

  • 接写に使用するデジカメを探してます

    35mmフィルムの1コマを画面いっぱいに接写できるデジカメを探してます。 これまで一眼レフと接写リングで撮影して来ましたが、レンズ着脱でしばしばゴミが侵入するのでこの方法は止めにしました。 クローズアップレンズをつけることも考えましたが、今使用しているデジカメがかなり古いので、この際新しいデジカメ購入を考えてます。 つきましては、クローズアップレンズ等を使用しなくても、そのまま35mmフィルムを画面いっぱいに接写できるデジカメをご存じないでしょうか。 通常の撮影にも使用しますが、2.5万円以下を希望してます。 カタログには、なぜかカメラと被写体との距離の記載はあっても、倍率も最小被写体寸法も公表してなく、このようなカタログでは購入判断のしようがありません。 以上、よろしくお願いします。