• ベストアンサー

8/16 大文字さんに行きたいのですが・・・

k1o2p1u7の回答

  • ベストアンサー
  • k1o2p1u7
  • ベストアンサー率46% (46/99)
回答No.2

調べていると 京都市聴覚言語障害センターという福祉施設 (http://www.kyoto-chogen.or.jp/index.shtml) が「見る会」をするみたいですよ。 地下鉄の西大路御池から歩いて3分なので、 京都駅からも地下鉄20分弱で行くことができます。 バスが混んでいますので、地下鉄での移動がベストです。 URLにビラがありましたので、ご参照ください。

参考URL:
http://www.kyoto-chogen.or.jp/index.shtml
aakkeake
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。なかなか福祉施設を訪れる機会がないので、ぜひ行ってみたいと思いました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 8月16日五山送り火について

    京都の五山送り火にいきたいと思っています。ポイントは、嵯峨野の広沢池から見る「鳥居」です。京都駅から、広沢池へ行く方法をどなたか教えてください。バスは混みあうでしょうし、JR嵯峨野線で嵐山に行くのが一番いいのかと思いますが、嵐山駅から広沢駅への道もよくわかっていません。

  • 京都日帰り旅行について

    8月の上旬(平日)に京都へ日帰り観光に行きます。 午前10時ごろにJR京都駅に着いて、帰りはJR京都駅から午後8時30分の電車で帰ります。 「金閣寺」と「清水寺」には是非行きたいと考えています。 交通手段はバスや電車などを使ってできるだけ安く回りたいです。 そこでお聞きしたいのですが、どういうルートで回れば効率良く観光できるでしょうか?? また、他にもオススメの観光スポットを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 京都・大文字送り火の見えるところ

    京都・大文字送り火の見えるところ 今年の8/15に大文字送り火を見に行きたいと思っておりますが、 帰る時間がギリギリなので悩んでいます。 帰りの新幹線の発着時刻が21:34ですので、 21:20にはJR京都駅に着いておかねばなりません。 始めの右大文字が20:00、終わりの鳥居が20:20点灯、 20:30~40頃には後にしてJR京都駅に向かいたいと思いますが、 これを踏まえた上で何処で見るのが良いでしょうか? ちなみに、これまでは1泊多く泊まっていたので時間の余裕あって見られました。 一昨年は二条近くのホテルの上(全部)、昨年は右大文字の下辺り(右大文字だけ)で見ました。 今年の夏はこれらを踏まえて、烏丸線の北山駅か北大路駅付近で 2つか3つくらい見れたらなと思っていますが、 オススメの場所ありましたら教えてください。

  • バスでJR京都駅から高島屋洛西店へ

    JR京都駅から高島屋洛西店へ行きたいのですが、出来ればバスで行きたいです。 1本または乗換えで バスでの行き方をわかるかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 桂離宮

    京都市のJR円町駅から桂離宮への行き方を教えてください。 市バスとか京都バスでいくならどのような乗り換えになるでしょうか?

  • 京都会館まで行く方法(長文です)

    4月の平日に京都会館でコンサートがあります。 高槻から18時30分の開演までに会場内に入るには、どういった方法が確実に間に合うでしょうか? 考えているのは (1)JR高槻駅17時47分発の快速で京都駅→京都美術館前まで市バスに乗る。 (2)JR高槻駅→京都駅→京都市地下鉄で烏丸御池駅乗り換え東山駅→徒歩 (3)JR高槻駅→山科駅→京都市地下鉄東西線→東山駅→徒歩 (4)阪急高槻市駅17時50分発→河原町駅→京都市バス 市バスのかわりにタクシーを使うことも考えていますが、平日の夕方は道路も混むだろうから、地下鉄が安全かなと思いますが、山科駅の地下鉄への乗り換えはスムーズに行くでしょうか? 他に何かいい方法があれば教えてください。お願いします。

  • 京大正門からJR京都駅まで

    12/23祝日に夜8時にJR京都駅に着きたいのですが、どのルートがお勧めでしょうか? 予定では2016発ののぞみ58号に乗るつもりですが、バスなどの渋滞でだめなら2032ののぞみ60号でもかまわないつもりです。 案1:バスで直接京都駅まで行く 案2:バスで地下鉄の駅まで行き、地下鉄で京都駅 案3:出町柳まで歩いて、19:34発京阪(特急)、三条で各停に乗り換え 19:53東福寺JR奈良線で京都駅 それ以外の案がお勧めなら、代案もよろしくお願いします。

  • 京都観光

    今度京都、大阪に日帰り旅行に行こうと思っています。 8時頃京都駅に着いて、清水寺→金閣寺→京都駅を考えています。 そこで市バス一日乗車券を買おうと思っていますが、乗換えがよく分かりません。 また大阪に行く関係で12時~13時には京都駅に戻ってきたいのですが、時間的に厳しいでしょうか?

  • 近畿圏JRの駅で、自然観光スポットに行ける駅

    大阪駅から、青春18きっぷでの日帰りの旅を考えています。 今回行きたいと思っているのは、熊野古道の山の中のような、 雄大な森の中をウォーキングできるような場所です。 (熊野古道は鈍行だけでは時間的に日帰りできないのであきらめました…) そこでお伺いしたいのですが、 近畿圏のJRの駅で上述のような観光スポットにアクセスできる駅はありますか。 あれば、そのスポットへのアクセス方法も含めて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • JR宝塚駅からJR京都駅へ行く

    JRのHPおでかけネットの検索が出来ないので 教えてください! JR宝塚駅からJR京都駅へ行く方法 (乗り換えは必要か?何線・何行きに乗るのか?) それと所要時間が知りたいです。またJR京都駅から地下鉄烏丸線への乗り換えに掛かる時間も大凡でいいので教えてください!