• 締切済み

英語での表現

バイオハザード4の英語のせりふについて。 チャプター5-3、遺跡で2つ目のレリーフを入手した後にレオンが「Two down,one more rest,Krawser(?).」と言いますよね。そのあとのクラウザーの台詞「決着をつけるか」の英語版セリフを教えてください。英文で。

みんなの回答

回答No.1

「Hmph. We'll see about that.」です。 訳は得意ではありませんが、たぶん 「我々はそれを手配するだろう」 みたいなことを言ってるのだと思います。 かっこよく見せるためにカプコムさんが「決着をつけるか」 にかえるたのでしょう。

ofnir-1
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 英語の表現

    ご教示ください。 英語で劇をするのですが,土の中から「かぶ」を引っ張るときに「1,2,3 引張れ」と叫ぶ台詞は,one two three pull でいいのでしょうか? Here we go でもいいのでしょうか?引っ張るのは複数です。そうです,大きなかぶ です。 自然な英語訳を教えていただけますか。 また,せっかくですので,一人でこの台詞を言うときの台詞もご教示いただけますか。

  • バイオハザード4のレオンのセリフ

    バイオハザード4のレオンのセリフで質問なのですが、レオンがよくセリフで『泣けるぜ』と言っていますが、英語だと本当はなんと言っているのでしょうか?エイダからボートの鍵をもらった時に、英語で『very cute』と言っていますが、これも『泣けるぜ』と訳されていました。このような質問で恐縮ですが、おわかりの方、よろしくお願い致します。

  • 英語で聞くには?

    下記内容を英語でレセプションでお願いする場合は何て言えばよいでしょうか? 1.手書きの請求書でも結構です    handwriting is ok であってますか?     2.請求書を宿泊費として100$、残りは通信費として分けて欲しいのですが?   Coud you separate receipt into two, one for US$100 in room charge ,   the rest is 通信費(すみません、わかりませんでした)

  • 「シャーロック」の台詞について

    BBCのドラマ「シャーロック」についてです。 先日、劇場公開されている「シャーロック」を観てきました。そこで英語の台詞について疑問に思うことがありました。 ジョンとシャーロックの初対面シーンにて、おなじみの住所(ベーカー街221B)を言う台詞がありますよね。ドラマ第1話では221Bを「two two one B」と言っていたように記憶しています。しかし劇場公開作品では「two hundred and twenty one B」と言っていました。 何故言い方を変えているのか、分かる方はいらっしゃいますでしょうか? 特に気にするような違いではないのかもしれませんが、お決まりの台詞ですので気になってしまいました。 1桁ずつ言うのは現代的で、昔は違ったとか? 英語に詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 漫画の台詞を日本語に訳しをお願いします。

    私は今バクマンという漫画を読んでいるのですが、海外にすんでいるので英語に訳されたものを読んでます。 その漫画の台詞で同じ同級生と組んで漫画家をめざそうとしている友達に対して、いかに漫画家になるのが難しいかを割合で表して説明しているところがあります。 英語がまだまだな私は、そこがはっきりと理解できず、すごく気になっています。 その台詞は、 Probably only 0.1 percent of the population can turuly become successful manga artists... Actually, 0.1 would mean one in a thousand, so it's more like 0.001 percent. About one in a hundred thousand people. If you and I team up, our individual probability's down to 0.0005 percent since it's half the revenue. と少し長い台詞です。 分かる方是非回答よろしくお願いします。

  • run over と draw upの違い

    There are one or two details in your plan that are still not clear to me. How about you ( ) them one more time? 1.push through 2.run over 3.get down to 4.draw up   正解は (4)   という問題があったのですが、2run overは駄目ですか? run over おさらいする、繰り返して言う、繰り返す、言い返す、読み返す、再吟味する、概説する

  • 英語の訳を教えていただけませんか。

    Packet switching and other protocols were designed so that if one or more nodes on the network went down, messages could be flexibly routed around them. The eventual development of reliable electronic mail(E-mail) protocols meant that even lengthy messages and files could be exchanged faster and less expensively than they could by ordinary phone calls. E-mail messages can be transmitted faster than two people can say the same things over the telephone. 訳をお願いします。

  • アメリカ人(カナダ人)の子供の英語が聞き取れる方待ってます。

    http://www.youtube.com/watch?v=WlbTk6xBYqk  この世界に1つだけの花の英語版を書き取りしたところ、一人一人わからないところがあります。教えてください。 I saw all the flowers lined up on display the shop full of colors and sen??? We all have a blossom we like more than the rest but I think with flowers they all are the best More fighting more envy and never contend But ?????????????? They all know their mission and felt there with pride Everyone is different and all are we like. I wonder why people must always conpare And judge one another it seems so unfair to place color status and looks to the test how can we show us who is the best?

  • 英語におけるローマ数字の読み方と書き方(I、II、III、IV、、、)

    英語で書かれた文章を読むときにローマ数字は普通に(one, two, three, ...)と発音していいのでしょうか? 例えば、さっき読んでた本に出てきた  World War II は、「world war two」でいいんでしょうか?意味的に「world war second」か「second world war」、もしくは「the second world war」かなとか思いました。ちなみに文章中では冠詞はついてなかったです。(... during World War II ...) あと、リスト表示でもローマ数字が使われると思います。(項目の番号やチャプター番号とか) このような場面も含み常に統一なのか、どうか等知りたいです。 それから、上記「II」は「2」と入力して変換したもので、2バイト文字です。 通常2バイト文字を使わないネイティブではどのように入力するのでしょうか? I(大文字のi)を重ねるんでしょうか? こんな感じで→II   ※末尾の補足参照 これだとIIIはIII。    ※同じく末尾の補足参照 ちょっと横長ですよね。。 以上、御存知の方、ご教授願います。 <補足> 入力フォーム内ではIが2とか3つとか並んで見にくかったのですが、確認画面ではなぜか、くっついてきれいになってました。これは全世界共通なのでしょうか?それとも、教えてgoo!さんがそのように開発してるのかWindows側でそのように処理しているのか、、 さらに、見た目はきれいな「II」とか「III」になってましたが、コピーしてメモ帳に貼り付けるとやっぱり半角のIが並んでいるだけでした。。

  • ポーカーの種類について

    ポーカーの種類について 英語の小説を読んでいるのですが、その中に It's only fair we play one hand of showdown poker という一文が出てきました。 ある女性をめぐって2人の男がポーカーで決着をつける(勝ったほうが女性とつきあえる)という展開で、one hand of showdown poker なるものをやることになります。 男の片方が親になり、最初からカードを表にしてお互いに配っていく。そして、最終的に互いの前に表を向いたカードが5枚並び、役の強さで勝敗を決める…というやり方です。(最後に自分が裏返して見るのではなく、配られている時点ですでに表向きです。稚拙な表現ですみません)。 この one hand of showdown は日本語にする(カタカナで書く)ならば「ワンハンドのショーダウン」とか「ワンハンド・ショーダウン」みたいな感じになるのでしょうか。 ポーカーの専門サイト(日本語)をいろいろ見てみたのですが、どこにも載っていませんでした。 ポーカーに詳しい方、ご回答いただけますと幸いです。