• 締切済み

クロエという映画

クロエという永瀬さんとともさかさん主演の映画をビデオで見ました。 とても良かったのですが、分からない点がヒトツありました。 あの男の子は結局誰だったのでしょうか。。 プラネタリウムや自宅に現れ、 最後に永瀬さんと手をつないでいた男の子です。 ご覧になった方で理解できた方がいましたら教えてください。

みんなの回答

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

こんにちは。  観ていない者(脚本すら読んでいない)が推測で答えるのはでしゃばり過ぎだとは思いますが、このままだと質問が自動的に削除されてしまいます。これの前の同じ質問はご自分で削除されたわけですからまだ良いとしても、折角の質問が消されてしまうのは悔しいでしょうし。  さて、映画を観て、脚本、評論や解説も合わせて読む、といったことをある程度やっているとかなり映画の構成を的確に判断することが出来るようになってきます(ただの慣れみたいなものです。ここから更に進んで「評論」に至るには相当な努力が要ります)。  で、おこがましくもこのシーンを推測すると、一番有りそうなのはこの男の子は今20歳を過ぎている主人公の少年時代の姿ではないかということですね。なんらかの事件や事故のために、その時点のままでとどまるか、或いは失われてしまった過去の自分です。  この映画には回想シーンや、記憶というものが扱われる場面は有りませんでしたか。必ずそうだとはもちろん言えませんが、こういう手法は映画では良く使われます。中には記憶というものの曖昧さ、不確実さを示すために、時制が非常に入り乱れて、現実と記憶がごちゃ混ぜになっているような映画も作られています。  といったようなことをヒントに思い出してみて、なにか心当たりが有ると良いと感じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ映画館に行かないのでしょう?

    ひとつお聞きしたいことがあります。 映画をご覧になる方はたくさんいらっしゃると思いますが、その大半は、ご自宅でレンタルビデオやDVDでご覧になっていることと思います。映画館へ行かない理由はいくつかあると予想しています。 ・料金が高い ・時間制限される ・近くに映画館が無い ・混んでいるのがいやだ ・自宅の方が落ち着いて観る事ができる これ以外に映画館に行かない、もしくは嫌いな理由はあるでしょうか? ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 映画クライマーズハイ おしえてください!

    昨日、映画クライマーズハイを見ました。 とても良い映画でした。 だけど、最後の方のシーンに理解できなかった部分があるのでご覧になった方、おしえてください! 1、結局、悠木は新聞社を退職したのですか? 2、最後、純の家に向かう車にあった原稿は日航機墜落事件についてでしたか? かんたん過ぎて恥ずかしいですが見逃してしまったため理解不十分です。よろしくお願いします。

  • 映画の題名を教えてください

    情報がかなり少ないのですが、 主演がブルースウイルスだったような気がするのですが 違うかもしれないです 二人組みの犯人がいて、ひとりがずっとビデオを撮っていて、主演の刑事が殺されて、そのビデオをテレビ局が放送する、というもので 最後は犯人が仲間割れしてしまう映画なんですが・・・ これだけで分かる方がもしいたらお願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    小さいころ自宅にビデオがあってみていた映画と、7、8年前に見た映画なんですが、タイトルが思い出せません。 小さいころ見たビデオは ・主人公が孤児院?にいる ・子供が産めない夫婦に引き取られる ・最初のシーンが「子宮の99%は正常ですが、残りの1%に異常があるので子供は産めません」と医者が言っている ・主人公がかなりの悪がき ・キャンプに行く? ・孤児院を出るときにみんなに盛大に見送られる(厄介者がいなくなるから) かなり品のないギャグ映画?だったのですがどなたか覚えている方はいらっしゃいますか?確か続編もあった気がしたのですが・・・ また、最後はどうやって終わったのかも教えていただければ幸いです。 7,8年前の映画は、 ・長野で若い監督が撮影 ・市川隼人主演のメメントモリと同じ時期にできたはず。 ・主人公の友達が橋から笑顔で飛び降りて、そのまま行方不明 ・別の友達が彼の遺体をずっと捜していたが、後に彼も川で死んでしまう ・かなりひどい先生が生徒をいじめていた。 鬱な映画でした。 長いタイトルだった気がするのですが、まったく思い出せません。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • よくわからないけど、スゴイ映画!

    最近「マトリックス リローデッド」のビデオを観ました。スゴイ映画だったけど、正直なところなんだかわけがわかりませんでした。考えてみれば、「よく理解できないけど、ついつい引きずり込まれて最後まで見てしまう」なんて体験は映画ならではかもしれません。 そこで、皆さんに質問ですが、上に書いたように、「難解だけど、魅力的かつ刺激的な」映画をご存知でしたら教えてください。

  • 映画のタイトル教えてください

    10年以上前の映画です、テレビで見ました。 一生懸命、家族を思いながらも結局、妻と分かり合えずと別れことになりながらも、 最後まで子供達の事を思い、がんばっていくお父さんが 主演の洋画です。 ラストの父から子供達に別れの言葉を送るシ-ンがとても印象残っています どなたかわかられる方いらしゃいましたら宜しくおねがいします。

  • 思い出せない映画

    たぶん1880年代頃の映画か、ドラマかもしれませんが・・・。 ラストしか覚えていませんが教えてください。 現実の世界ではない世界に男の子と行かなくてはいけなくなったが(帰るという表現のほうが合ってるのかな)、その男の子を好きな女の子B(最初は性格が悪かったイメージが)と心だけ入れ替わって、Bの体で心はそのままで現実の世界に残ったという話です。 入れ替わったことは誰にも話せなくて、現実の世界に残った幼なじみの男の子と友だちはさみしがってたけど、実はそばにいるよっていうラストだったと思います。あいまいですみません。 私はてっきり、主演の子が原田知世だと思って「時をかける少女」かと思ったのですが、違ってました。主演の子はそんなイメージです。 かなり うろ覚えですが、お願いします。

  • 映画さがしています

    5年ぐらい前に、深夜TV映画で観たと思うのですが タイトル・主演者共にわかりません。 映画ファンの方に聞きまわったのですが、不明のままで今日に至っています。 もしかしたら、オムニバス映画かもしれないのですが・・・。 <<内容>> ラジオのDJにリクエストを出す男の子達。 自分のリクエストを読んでもらえなくて、くやしがる。 男の子達は、自分は病気で苦しんでいるので是非とも リクエストを聞いてくれといったような嘘の内容のハガキをラジオ局に投稿する。結果、リクエストはラジオで放送された。男の子達は、嘘をついたことを謝りにDJに会いに行く。しかし、DJはすでに他界しており放送は録音だった・・・。 っていうような、内容だったと思うのですがかなり曖昧です。ご存知の方、お心当たりのある方どんな情報でもよいのでよろしくお願いします。

  • この映画が観たいのですが・・・困っています

    ・たった一度のクリスマス/ある逃亡者との物語 という映画を観たくてレンタルショップや動画サイトを探しているのですが、全然見つかりません。キャサリンヘプバーン主演です。 子供の頃、最後のシーンをちょっと観ただけで、感動して、映画で初めて泣いたのを今でも覚えています。 どこで借りれるのか、それとも、どこのサイトで観れるのか、知っている方がいれば教えてください。 どうしても観たくて観たくて・・・諦め切れません。

  • 映画「AKIRA」

    今、映画チャンネルNECOというもので、 映画「AKIRA」をやっていたので、見ていました。 見たのはこれで5回目ぐらいですが、 何度も見ても何が言いたいのかよくわからない…。 特に最後のほう…。 ご覧になった方、 すでに解釈された方はいますか? 教えて下さい。<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • 給与明細の控除合計とは、給与から差し引かれる各種保険料や税金の合計額です。
  • 昨年まで医療従事者として勤務していた方が現在パートとして働いている場合、社会保険や税金について心配されています。
  • 収入が大幅に減った場合には、社会保険や税金に関して猶予や減額措置がある場合がありますので、相談してみることをおすすめします。
回答を見る