• ベストアンサー

首都圏で使えるフリー切符

newdaysの回答

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.4

 東京までJRでいらっしゃるようですが、出発地から東京まで往復のJR+都区内または東京近郊ゾーン乗り放題付きのきっぷが発売されています。それらの場合は有効期間も2日間のものもありますので、そちらをお買いになるのが先決でしょう。これで東京・銀座(有楽町)及び商品によれば舞浜までカバーできます。  これ以外であれば、2日間有効なものはありません。1日のみ有効のものになります。  都区内のJRにこだわられるのであれば、都区内パス(730円)をお使いになられるのがよいでしょう。但し舞浜がフリー区間外になりますし、住吉をどうするかが問題になります。 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/tokyo/tof3.html  地下鉄も入れると、結局東京フリーきっぷになりますでしょうか。とはいえ1580円かかるので、元が取れるか非常に微妙です。 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/tokyo/tof3.html  いずれにせよ、行動範囲をどのように回る予定なのか、また出発地がどこなのかわかりませんと、最適なきっぷがわかりません。申し訳ありませんが、補足をお願いします。

noname#166310
質問者

補足

1日目:東京駅→銀座(宝町:宿泊銀座ラフィナート)→舞浜→住吉→銀座 2日目:八丁堀→舞浜→東京駅 です。1580円では元はとれないかも・・ですね。

関連するQ&A

  • 「特急はるか」のトクトク切符の買い方

    来月、関西国際空港駅から京都まで往復する予定なのですが、調べたらJRの特急はるかの往復切符がお得なので、それを利用しようと思います。 この往復切符(トクトク切符)というのは関西空港駅の自動販売機で購入できるのでしょうか。またはみどりの窓口での購入になるのか、何日間有効なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • JR西日本 首都圏往復フリー切符について

    富山から出発の首都圏往復フリー切符を購入しました。 2泊3日の日程で1日目は東京都内・2日目は神奈川県を訪れます。 そこで、神奈川の藤沢市に友人がいる為に藤沢駅まで電車で行きたいのですが首都圏往復フリー切符だと藤沢駅の一歩手前の大船駅までがフリー範囲内になっています。 こういった場合は一旦、大船駅で下車して藤沢駅までの切符を購入しなくてはならないのでしょうか? それとも乗り越し清算みたいなので藤沢駅で追加料金を支払いが可能なのでしょうか? 詳しい方がおられたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 首都圏往復フリー切符について

    JR西日本の首都圏往復フリー切符について質問ですが、「乗り降り自由」とあるのに、途中下車無効とはどういう意味なんでしょうか? 実は、この切符で金沢から埼玉に行き、次いで東京に行きたいと思って購入しました。 まず新幹線を大宮で降りてそのまま指扇まで行き所用を済ませ、そこから東京に行って切符を使って翌日まで観光したいと思っています。 フリーエリアは大宮も入っているようなのですが、指扇まで使うことはできるのでしょうか?また指扇で降りてしまったら途中下車になってもう切符は使えないのですか? 私は乗り降り自由とあるので、改札を出てもフリーエリア内であれば何度も乗り降りしながら観光ができると思っていたのですが、合ってますよね? また、もし指扇がフリーエリア内でなかったらどうしたらいいですか? 切符は、ゆき券かえり券とも、金沢駅~越後湯沢~東京駅なんですが、ゆきで大宮で降りても大丈夫とJRの方には言われたのですが。 この切符を使うのは初めてでして、いろいろ検索もしてみましたが理解できませんでした・・・。 どうか教えてください。

  • 東京フリー切符

    月末に夫と東京観光に行きます ガイドブック片手に観光計画中なのですが 電車のフリー切符の件で教えて下さい 1日目 羽田から品川(ホテル) 六本木、丸の内を観光後、横浜中華街へ 2日目 東京ディズニーシー 夜は品川に戻る 3日目 銀座などを観光後、羽田へ という大まかなスケジュールですが なにかお得なプランはあるんでしょうか 東京フリー切符(1580円)なるものがガイドブックに載っているのですがディズニーシー、横浜は範囲外みたいなんです これで本当にお得なのか、判断が付かなくて いい情報がありましたらぜひ教えて下さい

  • 首都圏往復フリー切符の乗車可能駅

    明日東京に行くのですが、東京から武蔵中原駅まで行くのに首都圏往復フリー切符で乗り降りできるのでしょうか? JRのHPの東京自由周遊区間を見ても武蔵中原駅と書いてないのでふあんです。 あと、首都圏往復…は東京自由周遊区間なら何度でも乗り降りできるのであってますか? 改札に切符入れたらまたもどってくるのですよね? 当たり前のことだったらごめんなさい。 よろしくおねがいします。

  • JR鎌倉駅までと江ノ電のフリー切符

    東京都区内からJR鎌倉駅までの往復と、江ノ電のフリー切符がくっついてるのってあると思うんですが(以前、遠足で使用した経験があるので)、あれって、お値段いくら位なんでしょうか。 今度(明日)、友達と鎌倉に行く予定なのですが、 もしかしたら、江ノ電に乗るのは往復1回だけ(途中下車などもなし)かもしれないんです…。 普通に切符を買うのとフリー切符を買うのとでは、どっちが金額面でお得なんでしょうか。 何回以上江ノ電を乗り降りしたら、お得とかいうこともできたら知りたいです。 あと、そのフリー切符って当日窓口かなんかで買えるんでしょうか。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • お得な切符について

    大阪駅周辺を3日間程あるこうと思うのですが、お得な切符はあるでしょうか?? 3日間往復する駅があり、その合間に食事や買い物で電車を利用したいのですが・・ そのつど電車賃を支払うかたちでなく、短期の定期のようなものはあるんでしょうか?

  • 往復切符について

    一泊二日でディズニーにいきます。 出発日に乗車する駅で、 往復分の切符は購入可能でしょうか?? 朝5時の電車です。 出発日 宇都宮駅~舞浜 帰宅日 舞浜駅~雀宮駅

  • 東京フリー切符を買おうと思っているのですが

    東京フリー切符を買おうと思っているのですが どの範囲で使えるのか良く分かりません。 使える駅すべてが載っている路線図とかが あれば教えていただけませんか?? お願いします。

  • フリー切符の違い。

    都区内乗り放題の切符の購入を考えています。 JR東日本のHPで調べてみたところ、以下の二つに該当すると思うのですが、これらの切符の違いは一体どこにあるのでしょうか? ○東京フリー切符http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=113 ○ホリデーパスhttp://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=449 乗れる範囲の違い以外にみつけられません。 横浜とかまで行かないのであれば、東京フリー切符の方が、平日休日関係なく使えるから得なのでは?それに都バス等も乗れるというならば。 ということで、東京フリー切符の方が得なのではないか?と思うのですが、違いをわかりやすく、説明してください。 宜しくお願いします。