• ベストアンサー

燃油代について

こんにちは。 沖縄にツアーで旅行に行こうと考えている者です。 早速、質問なのですが、ツアー料金に含まれているのが「航空券代、レンタカー代、宿泊代」と記載されていた場合は別途で飛行機の燃油代というものはかかるのでしょうか? またどのくらいかかるのか教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

国内線には、燃油サーチャージはありません。

taka058177
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 燃油サーチャージ

    燃油サーチャージ料金は旅行代理店にツアー料金と一緒に払うんでしょうか? もし旅行代理店で払う場合は旅行代理店によって価格が違うんでしょうか? それとも飛行機に乗る際に当日航空会社に払うんでしょうか? もし航空会社で払う場合はクレジットカードは使えますか? それとも現金のみですか? 初めての海外旅行でさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

  • 燃油サーチャージ・・・・高い・・・

    燃油サーチャージなるものが海外旅行に行くのに別途かかると聞いてびっくりしています。 10月下旬に、オーストラリアのゴールドコーストに行く予約を入れたのですが、ゴールドコーストツアー 「60000円!」(HIS)などと書かれたツアーに申し込んだのですが、ふたを開けてみれば、 別途燃油チャージ料がお一人様28000円かかります。 ぼ、ぼったくりじゃねーーかーー!!! 現地でもオプションツアーなども入れると一人20万は超えると思われます・・ 質問なのですが、 何処の旅行会社も表示されている旅行代金の他に燃油チャージ料が取られるのはほとんどなのでしょうか? 6万の旅行なのに燃油料で別途半額取られるのってどうなのでしょう? 今からでも他の会社に乗り換えるか、もっと物価の安い地域にいってオプションツアー料金を抑えるか悩んでおります。 この旅行会社が安いですよとか、この航空会社が安いですよとか、この地域の旅行だと現地であまりお金がかからないよとかご意見ください~

  • 燃油費じゃないのに燃油費と称し請求すること

    問題に思ったのが、燃油費でもないことに燃油費と称して客からぼったくろうとすることです。 燃油費の加算・増減は国交省で許可されたものではないでしょうか。 「燃油費=高くても払うもの」という消費者の意識を利用して、勝手に燃油費と称しても良いのでしょうか。 以下、金額は仮定のものです。今回の状況についてです。 『アメリカ東部、アメリカ東部→アメリカ西部(ストップオーバー)→日本』の航空券の問い合わせをしました。 正規料金では燃油費込み10万2250円でした。 旅行代理店A社に問い合わせたところ『航空券10万円2250円、燃油費4万円』という見積もりを出しました。 A社の値段から見て、”A社が正規料金で航空会社から券を購入するのだ。この燃油費は、手数料のことだ”と思いました。 A社に「燃油費が4万円?高いです」と問い合わせをしましたら、『燃油費はすべて航空会社に支払うもので、正規の料金です』とのことでした。 航空会社に問い合わせたところ、私の指定するルートでは、『米国内線はストップオーバーなので燃油費は不要。日本←→アメリカの国際線分の燃油費しかかからず、3.1万円のみ』とのことでした。 A社の燃油費4万円というのが、どこから来た金額なのか考えました。【国際線・正規燃油費3.1万円+米国内・正規燃油費9千円の合計】だと思いました。 それで、A社に「航空会社に問い合わせたところ、燃油費は3.1万円のみです。訂正してください」と問い合わせしました。 すると『コンピューターの計算でこの金額です。この金額で正しいのです』と言うのです。 この旅行代理店は明らかな嘘をついています。 航空券の取得代行手数料として4万円かかりますというなら、最初からそう言えばいいと思います。 犯罪ではないのでしょうか。

  • 燃油サーチャージについて

    こんばんは。 9月にシンガポール航空にてLA行きの往復航空券を代理店(旅行会社)にて購入しようとしたところ、 燃油サーチャージ :5,000円 と記載がありました。 これは、シンガポール航空でLA行きの場合は大体この金額がかかるのでしょうか。 いまいち燃油サーチャージについて分からないので、どなたか教えてください。 聞くところによると、航空会社によってかかるところと、かからないところがあるようですが・・。 また行き先にもよるのでしょうか。

  • 燃油サーチャージのレート

    たまにNYまで往復25000円ぐらいの格安航空券ってありますよね。 でも、旅行会社に問い合わせると燃油サーチャージで別途25000円ほど掛かるとか言われた事ありませんか? 以前航空会社のホームページには燃油サーチャージ代は日本~アメリカ往復US$84とか書かれていたのでどーゆーレートで計算すればそんなに高くなるのかって思うんですが、これってやっぱ旅行会社が航空券代金を安く見せかける為の罠でしょうか?

  • 格安で沖縄一人旅

    こんにちわ。7月終わり・8月くらいに沖縄旅行を計画しています。そこで教えてもらいたいのですが、沖縄までどんな行き方が一番安のですか?飛行機?船?調べてみると航空券はけっこう高いので。。。時間がかかってもいいので安くいける方法はありませんか?飛行機ですと伊丹もしくは関空出発になります。学生なんですが航空券に学割なんてききませんか?航空券ですとどこで買うと一番安くなりますか?やっぱりツアーのほうが安くなったりしますか?宿泊先は安い宿を探すつもりです。。お願いします。

  • 燃油サーチャージ料について

    ケアンズ→エアーズロック間の燃油サーチャージ料というのはいくらくらいかかるのでしょうか? 先日某旅行代理店のオーストラリアのツアーに申し込んだのですが、請求書を見てみるとケアンズ、エアーズロック間の『航空保険料・燃油サーチャージ料』の往復の単価が14,000円くらいになってました。初めての海外旅行で何もわからなかったもので、こんなものかと思っていたのですが、カンタスオーストラリア航空のホームページ等を見て調べてみると、こんなに高くなるのか疑問に感じてきました。  この料金が妥当なものなのかどうかどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 燃油サーチャージについて

    来月にバリ島旅行へ行こうと思っています。 旅行会社3社で見積もり(同出発日&全て日本航空です)をとったところ、各旅行会社によって燃油サーチャージ料金が違ったのですが、旅行会社によって燃油サーチャージ料金って違うものなのでしょうか?またご存知の方がいらっしゃれば、関空-バリ島間の日本航空利用での燃油サーチャージ料金はいくらなのでしょう?

  • 特典航空券でランドオンリーに参加するのですが・・・

    家族でジャルパックで海外ツアーへ参加します。飛行機はJALではありません。 夫だけ特典航空券を持っているので、ランドオンリー(現地発着ツアー) で参加するのですが、夫の旅行代金に燃油サーチャージが含まれています。 特典航空券は航空会社によっては燃油サーチャージを請求しないと聞いています。しかも旅行会社のツアーでそれを請求されるのはおかしいとおもうのですが・・・? ご存知の方、教えてください。

  • 燃油サーチャージと発券の関係について

    外国航空会社の燃油サーチャージの請求と料金決定のタイミングについておたずねします。 1 利用者が支払わなければならない燃油サーチャージに適用されるIATAレートは、「発券時のレート」と「搭乗時のレート」のどちらでしょうか? 2 1のご回答が「発券時のレート」である場合、事前発券し、搭乗時に相当のレート変動があったとしても、一切追加徴収はないのでしょうか? また、格安航空券は何日前から発券できるのでしょうか? 3 旅行会社で航空券を手配してもらった場合、あとでレート変動によって燃油サーチャージを多く支払いすぎていた、という場合があるかと思います。 その場合の返金請求は「旅行会社」と「航空会社」どちらへ行うことになるのでしょうか。 また、数百円でも請求できるのでしょうか。 (旅行会社には特約が無い前提で) 4 旅行会社に対して「燃油サーチャージの支払いは航空会社の窓口で自分でやります」ということは言えるのでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

インクを認識しない
このQ&Aのポイント
  • シアンのインク切れ、LC110-4PK購入後シアンだけ交換
  • パソコンはWindows10でWi-Fi接続、電話回線はひかり回線です
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る