• ベストアンサー

CDRに楽曲を焼く。

ma-ki-chinの回答

回答No.1

曲の長さにもよりますが700mbだと150曲ぐらい入ります。 音質は問題ないと思います。

juniorjunior
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。150曲というとアルバム10枚は軽く入るって言う事ですよね!? ただ、やり方がわからないので、その辺を教えていただけたらと思います。

関連するQ&A

  • CDコピーに適したCDRは…

    こんにちは。最近音楽CDの保存方法について、考えるようになりました。昔はパソコンなんか使わずにMDにもっぱら保存していました。私はそんなに音質にはうるさくない方ですので、MDのステレオ録音でも満足いく音質だと考えています。(ここら辺は個人差がありますので意見はご勘弁ください) しかしMDに一回でも録音してしまうと、パソコンに取り込むのに非常に手間がかかるということです。 そこで最近は爆発的にCDRが普及し、またメディア自体も安価になってきたことからCDRに保存するようになりました。しかし、安価なメディアは耐久性がなく、すぐにデーター面の剥離やら劣化が起こるとみなさんのログを見てどうしたらいいかと… DATやらなんや本格的なものまで用意する気はありません。またMP3では少々音質に不満があります。 以上の点から見てやはりCDRが私には一番向いているように見えるのですが、CDRメディアの私にあった用途のお勧めは何でしょうか?

  • CDRと市販音楽CDの違い

    CDRと市販の音楽やソフトのCDってやはり寿命もちがうのでしょうか?図書館などでCDを借りては 焼いていましたがやっぱりずっと置いておきたい音楽は市販のCDの形で買って置いておく方がいいのか迷ってます。あとCDRにそのままコピーしていても耳をすますと若干音質が落ちます(MP3ではないのに)これはどうしてでしょうか?音楽の奥行きが少しなくなっている感じです。コピーするとやはりビデオのダビングといっしょで音質にも影響するのでしょうか?ずっと感じていた疑問です。教えてください

  • CDRにうまく録音できません

    音楽CDをダビングしたところ何箇所か音飛びや引きつる所がありました。 パソコンに残ってるファイルを聞いてみたら同じ状態だったので CDRへの書き込みの前、音楽CDをWAVEファイルに変換するときに うまくできなかったのかな、と思っています。 最初はCDRに焼くのはこんなものかと思っていたのですが、 MDにダビングよりCDRにダビングした方が音質がいいと聞きました。 私の場合はCDRの方では曲の途中でブツブツいってしまい、 音質がいいどころかかえって聞きにくいです。 きれいに録音するにはどうすればいいかアドバイスを下さい! *パソコンはNECのLavieM去年のものです。  それに最初からついていたJet Audioを使って録音しています。

  • YouTubeでDLしたMP4をMP3にしてCDRに焼きたいです

    YouTubeからダウンロードしたMP4をMP3に変換してCDRに焼いてカーオーディオで聴こうと思っています。MP3はパソコン上では再生できるのですが、CDRに焼けません。どうしたらいいでしょうか。 CDRと言っても空のデータCDRではなく、空の音楽録音用CD(オーディオCD)を買いました。 そして、WindowsMediaPlayerで焼こうとしています。焼く際の、「データの変換作業」までは出来ているのですが、いざCDに書き込もうとすると(もちろんオーディオデータとしての書き込みですが)、エラーになってしまいます。他にもフリーソフトでDeepBurnerというソフトや、RecordNowというソフトで焼こうとしても、同じようにエラーが出て焼くことができません。もう空のCDを3枚無駄にしてしまいました。どうしたらよいでしょうか。

  • MP3、MD、CDR、高音質な順に並べると?

    以下に書くCD録音形式で、高音質な順に並べると、どうなりますか? 1 CDをパソコンでCDRに焼いたもの 2 CDをWAVファイルに落としたもの 3 CDをMP3ファイルにしたもの 4 CDをMDで標準録音したもの 5 CDをMDLP2で録音したもの 6 CDをMDLP4で録音したもの 

  • CDRに焼いたCDの音質劣化について

    CDRに焼いたCDは音質が劣化するという話を聞いたのですがなぜですか。 MP3やMDが非可逆圧縮による符号化で音質が落ちるのはわかりますが、 圧縮していないCDRの音質が落ちるのは理解できません。 例えば011000101という信号があるなら011000101という信号がそのまま CDRにコピーされるはずなので劣化のしようがないと思うのですが、また エラーが生じるというような話を聞いたのですがそれだと アプリケーションやその他のデータも同様にエラーが出るはずでそのような 全然使えないものを売るはずないですよね。 どういうことなんでしょうか、だれか詳しい方教えてください。

  • mp3をCDRに入れ、CDウォークマンで聞く

    僕のパソコンにはNERO5というソフトが入っていますが、CDRにWaveは焼けるのですがMP3が焼けません。友人は海外の英語のソフトを使って焼いているそうですが、CDRに100曲近くの音楽を入れています。僕はMDプレイヤーを使用していますが100曲はいるのならCDプレイヤーに乗り換えようかとも思っています。 NEROでCDRにMP3を焼き、CDプレイヤーで聞く方法を教えて下さい。 ちなみに、MP3を再生出来ないCDプレイヤーの問題は置いといて・・・

  • MDやテープからできるだけ高音質でCDRに焼きたい

    windowsXPを使用しています。 MDやカセットテープからPCに取り込みCDRに焼きたいのですが、元の音源の音質があまりよくありません。 できるだけ良い音質でCDR化するにはどうしたらいいでしょうか? 今フリーソフトの「超録」を使ってみてるのですが、家電店で売っている「DEGITAL MUSIC LX」などを使うともっと高音質で録音できるのでしょうか? これは5000円程度なので買う価値があると言われるなら買ってもいいとは思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • CDRが読み込めない。

    以前使っていたパソコンで作ったCDRのデジカメ写真データが現在使用中のパソコンでは何故か読み込めません。 理由と解決方法を教えてください。 CDR自体の破損を疑い、他のパソコンで開いてみたらちゃんと閲覧が出来ました。 他のDVD、音楽CD、CDソフトは正常に作動します。 何度やっても『空のCD』ですと表示されるうえに、大量の写真データを保存していたので非常に困っています。

  • CDRについて

    書き込みの早いCDRは使っていてデータがとんでしまいやすいとよく聞きます。 実際使った感じではどうなのでしょうか。 私は、今度音楽のCDやMP3等を自分用にCDRに やいておくため、CDRを買おうと考えております。 音楽データをよくやいている人やCDRの買い替え暦の長い人等居られましたら、どうか私にお教え頂きたく存じます。