- ベストアンサー
- 困ってます
AirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleについて
AirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleに関して質問が2点あります。 現在、我が家ではWindowsVistaノートと、iMacG5計2台でIEEE802.11gの無線LAN環境を構築しています。 WANはNTTのFLET\'s光です。 IEEE802.11gだとWANの回線速度を活かしきれないため、IEEE802.11nの無線ルータに乗り換えたいと思っています。 この際、 (1)Vistaノートにはn対応+b/g)のLANカードが既に内蔵されているのでいいのですが、問題はiMacG5です。 iMacG5用のn対応AirMacカードもないようですし、gで運用せざるを得ないわけですが、g・n混在環境というのは構築できるのでしょうか? それともどっちかに合わせて統一しないとダメなのでしょうか? (となると、iMacG5に合わせざるを得ず、そもそもこの計画は頓挫することになります。) (2)上記(1)がクリアされているものと仮定して、AirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleと、corega等のサードパーティー無線ルータで大きな違いはありますか? 一番気にしているのは、Vistaノートから会社のネットワークにVPN接続をすることがあるので、それが問題なくできるかなのですが、スペックを見る限りVPNパススルー(PPTP)に対応しているので問題なさそうなのですが・・・ サードパーティー社製だと普通なら当然のようにある機能がAirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleだとないよ、みたいな情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- fineyoung
- お礼率81% (129/159)
- Mac
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

ルーター側がIEEE802.11n.gどちらも使える物を購入すれば良いのですが、n.g同時に使える物にしないとnで接続中はGのクライアントが接続できなかったりgで先に接続するとnの速度が出なかったりといろいろ有るので最適な物を見つけてください。 AirMac ExtremeではPS3とかゲーム機やPDAなど接続しにくい物が有る様です、設定が解りにくいと言っていました。それ以外は問題ないと思います。
関連するQ&A
- 無線LANで、IEEE802.11gとnの混在環境は構築可能?
無線LANで、IEEE802.11gとnの混在環境は構築可能? 無線LAN環境構築に辺り、質問が2点あります。 現在、我が家ではWindowsVistaノートと、iMacG5計2台でIEEE802.11gの無線LAN環境を構築しています。 WANはNTTのFLET's光です。 (従って、ルータはNTTのものと無線LAN用の2台を数珠繋ぎ) IEEE802.11gだとWANの回線速度を活かしきれないため、IEEE802.11nの無線ルータに乗り換えたいと思っています。 この際、 (1)Vistaノートにはn対応+b/g)のLANカードが既に内蔵されているのでいいのですが、問題はiMacG5です。 iMacG5用のn対応AirMacカードもないようですし、gで運用せざるを得ないわけですが、g/n混在環境というのは構築できるのでしょうか?(Vistaノートはn、iMacG5はgで、と言った具合に。 それともどっちかに合わせて統一しないとダメなのでしょうか? b/gだとどっちかに統一しないとダメですよね? #となると、iMacG5に合わせざるを得ず、そもそもこの計画は頓挫することになります。 (2)上記(1)がクリアされているものと仮定して、ルータはAirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleにしようと思っていますが、これらアップル社製ルータと、corega等の周辺機器メーカ無線ルータで大きな違いはありますか? 一番気にしているのは、Vistaノートから会社のネットワークにVPN接続をすることがあるので、それが問題なくできるかなのですが、スペックを見る限りVPNパススルー(PPTP)に対応しているので問題なさそうなのですが・・・ 周辺機器メーカ製だと普通なら当然のようにある機能がAirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleだとないよ、みたいな情報があれば教えて下さい。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- 無線LANで、IEEE802.11gとnの混在環境(同時使用)は構築可能?
無線LAN環境構築に辺り、質問が2点あります。 現在、我が家ではWindowsVistaノートと、iMacG5計2台でIEEE802.11gの無線LAN環境を構築しています。 WANはNTTのFLET's光です。 (従って、ルータはNTTのものと無線LAN用の2台を数珠繋ぎ) IEEE802.11gだとWANの回線速度を活かしきれないため、IEEE802.11nの無線ルータに乗り換えたいと思っています。 この際、 (1)Vistaノートにはn対応+b/g)のLANカードが既に内蔵されているのでいいのですが、問題はiMacG5です。 iMacG5用のn対応AirMacカードもないようですし、gで運用せざるを得ないわけですが、g/n混在環境(同時使用)というのは構築できるのでしょうか?(Vistaノートはn、iMacG5はgで、と言った具合に。 それともどっちかに合わせて統一しないとダメなのでしょうか? b/gだとどっちかに統一しないとダメですよね? #となると、iMacG5に合わせざるを得ず、そもそもこの計画は頓挫することになります。 (2)上記(1)がクリアされているものと仮定して、ルータはAirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleにしようと思っていますが、これらアップル社製ルータと、corega等の周辺機器メーカ無線ルータで大きな違いはありますか? 一番気にしているのは、Vistaノートから会社のネットワークにVPN接続をすることがあるので、それが問題なくできるかなのですが、スペックを見る限りVPNパススルー(PPTP)に対応しているので問題なさそうなのですが・・・ 周辺機器メーカ製だと普通なら当然のようにある機能がAirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleだとないよ、みたいな情報があれば教えて下さい。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- AirMac ExtremeとExpress、どっちがいい?
新しいマンションに引っ越すのを機にADSLからBフレッツマンションタイプ(VDSL)にして、しかも間取りの関係で有線でつなぎにくいので、無線LANにしようと思っています。 アクセスポイントは今のところAirMac Extremeベースステーションか、AirMac Expressかなあ、と考えています。どちらも11gではありますが、やはり大きいのでAirMac Extremeベースステーションの方がルーターとしての実力は上なのでしょうか? また、AirMacはさほど速度がでないので光の恩恵が実感できない、というような書き込みをいくつかのHPや掲示板で見たのですが、サードパーティーのものも考えた方がいいのでしょうか? もし考えるとしたらどこのどんな機種がいいですか?Wi-fi対応である必要があると聞きましたがそうなのでしょうか? 初心者なので親切な皆さんのアドバイスをお待ちしています。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Extremeベースステーションの設定について質問です。
AirMac Extremeベースステーションの設定について質問です。 ワイヤレスでインターネットに接続しようと思い、AirMac Extremeベースステーションを購入して、AirMac設定アシスタントを使って設定してみたのですが、ネットに繋がりません!(ネットワークは認識してairmacのステータスアイコンは4本全部たってました) それどころか、今まで使用できていたモデムに直接ケーブルを入れても繋がらなくなってしまいました…。ベースステーションもリセットしたりしましたが、完全にリセットできていないのか設定データが残っていたりします。 どこで間違えたのか原因がわからず困っております。どなたかご教示のほどお願いします。 インターネット使用状況は以下の通りです↓ パソコン:iBook G4 OSX Var10.3.9(AirMac Extremeカード内蔵) プロバイダ:ODNでADSL(モデムはAtermDR300シリーズ) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- AirMac Extreme カード
E-Mac 1G G4 OSX10.2.8 近くの小島へAirMac Extreme カード を買いにきました 二種類あるからどちらをと聞かれました、 上記のマックに対応のやつをと言っても理解してくれませんでした、新、旧AirMac Extreme カードどちらをを買えば良いんでしょうか、マックのベースステーションもありませんでしたマック以外でしたらどのベースステーションがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- 2つのAirMac Extremeの違いについて
Bフレッツを導入予定で、AirMacベースステーションを設置しようと考えています。 Apple Storeを見たところ、AirMac Extreme ベースステーションが2つあり、説明を読んでみたのですが、特にPoEモデルの方はよくわかりません。 (1) AirMac Extreme ベースステーション (モデム・アンテナポート内蔵モデル) ¥21,840 (2) AirMac Extreme ベースステーション (PoEモデル) ¥27,090 (1)のほうには802.11gという説明が出てきているのでこちらでいいのかな、と思っているのですが、どなたかこの違いと(2)のメリットを教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Extremeベースステーション
昨日、AirMac Extremeベースステーションを新品で買って来ました。Wi-FiでニンテンドーDSを繋げるってショップの方も言ってたので。。 しかし、セキュリティ無しであれば繋がるんですが、セキュリティをかけると、「アクセスポイントのセキュリティ設定がDS本体に対応していません。」とのメッセージが出ます。。MAC初心者でちょっと困ってます。誰か分かる方。。。教えてください。
- 締切済み
- Mac
- AirmacベースステーションでフレッツADSLに繋ぎたい
今、NTTのADSLモデムMS3で、フレッツADSLを利用しています。プロバイダーはDIONです。 無線にしたかったので、無謀にもAirmac Extremeベースステーションを買って来てしまいました。 が、どうやって繋げたら良いのか分かりません。 いま使っているNTTのから、WANポートに繋ぐのでしょうか。 電話線は、ベースステーションに繋いでも繋がったのですが。本当によくわかりません。 Macにはエアマックカードは装着済みです。 すみませんが、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ADSL
- Time CapsuleとAirMac Extremeの違い
MacBookを使用しております。 無線LAN機器の購入を考えているのですが、Apple製品にしようと思いました。 AirMac ExtremeベースステーションにHDDがついてるものがTime Capsuleと考えて良いのでしょうか? また、AirMac Express ベースステーション with AirTunesはAirMac ExtremeベースステーションにiTunes機能がついているものと考えてよいのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、間違っていたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMacベースステーションとAirMac Extreme カードの相性
こんばんは。タイトルの通りなんですが、AirMacベースステーション M8209J/A と、AirMac Extreme カード M8881J/A はセットで使えるのでしょうか? 一応通信しているのですが、電波がとても弱いんです。
- 締切済み
- Mac
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そう言えばAirMac Extremeベースステーション/TimeCapsuleでgが使えるのかは未確認でした。 #今アップルのサイトで確認したら、a/b/gに対応しているようです。これなら行けるかな?