- ベストアンサー
- 困ってます
AirmacベースステーションでフレッツADSLに繋ぎたい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
WANポートにADSLモデムからのケーブルをつないでください。 Airmac Extremeベースステーションは、PPPoE対応ですので、その設定をすればOKです。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
>PPPoEの設定をしても繋がりません。 どの機器をどういう設定にされたのかわからないのですが、とりあえず本家のAppleのサイトにチュートリアルがありましたので、ご参考まで。
質問者からのお礼
いまエアマックで繋いでいます。 本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- AirMac Extremeベースステーションの設定について質問です。
AirMac Extremeベースステーションの設定について質問です。 ワイヤレスでインターネットに接続しようと思い、AirMac Extremeベースステーションを購入して、AirMac設定アシスタントを使って設定してみたのですが、ネットに繋がりません!(ネットワークは認識してairmacのステータスアイコンは4本全部たってました) それどころか、今まで使用できていたモデムに直接ケーブルを入れても繋がらなくなってしまいました…。ベースステーションもリセットしたりしましたが、完全にリセットできていないのか設定データが残っていたりします。 どこで間違えたのか原因がわからず困っております。どなたかご教示のほどお願いします。 インターネット使用状況は以下の通りです↓ パソコン:iBook G4 OSX Var10.3.9(AirMac Extremeカード内蔵) プロバイダ:ODNでADSL(モデムはAtermDR300シリーズ) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- 2つのAirMac Extremeの違いについて
Bフレッツを導入予定で、AirMacベースステーションを設置しようと考えています。 Apple Storeを見たところ、AirMac Extreme ベースステーションが2つあり、説明を読んでみたのですが、特にPoEモデルの方はよくわかりません。 (1) AirMac Extreme ベースステーション (モデム・アンテナポート内蔵モデル) ¥21,840 (2) AirMac Extreme ベースステーション (PoEモデル) ¥27,090 (1)のほうには802.11gという説明が出てきているのでこちらでいいのかな、と思っているのですが、どなたかこの違いと(2)のメリットを教えていただけませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- フレッツADSLを無線LANでAirMacで受信するには?
友人宅でADSL導入でMacがつながりません。 環境はフレッツADSLでプロバイダーはDION。 無線LANはバッファロー(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla-g54/index.html) 使用環境のwin機でPCカードを接続すれば通信可能なのですが、 なぜか、Macは通信できません。 当方のi-Bookと友人のPowerBooK共に通信できません。 共にAirMacカード搭載済みです。 またOSXでAirMacカードも最新アップデート済みです。 持参したAirMac Extreme ベースステーション使用時は通信可能で、AirMac Extreme ベースステーションを中継してバッファローに接続すれば通信可能です。 フレッツは無理でしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- airmacベースステーションとfon
macOS10.5で現在airmacベースステーションを使って無線LAN接続をしています。 回線はフレッツ光でモデム>LANケーブル>airmacベースステーションと 繋いでおります。そこにfonも使ってみたく思いLA・FONERAを併用させたいと思っています。そこで質問なのですがモデムの直下にLA・FONERAを 接続させた方が良いのでしょうか?それともベースステーションに接続させた方が良いのでしょうか?セキュリティなどの面からもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Express ベースステーション with AirTunes について
来週独立のため引っ越し、そこで新規にNTT電話加入権とフレッツADSLを取る予定です。 現在もNTTも実家では電話に入っておりADSLを使っています。AirMacカードを使用しており、アップルじゃないところの製品で電波を飛ばしています。 引っ越し先でもAirMacのカードを使い無線でMacを使用したいのですが、 AirMac Express ベースステーション with AirTunes (¥14,490 ) というのは、20000円くらいするドラクエのスライムのような型(?)のAirMacベースステーションの機能を果たしプラスαなのでしょうか? それともスライム型のベースステーションを買ってさらにプラスするものなのでしょうか。 いまいち分からないので教えてください。 加入後の設置は 電話線→モデム・スプリッタ→AirMac Express ベースステーション with AirTunes →(無線)AirMacカード ということであっていますか? お詳しい方すみませんが教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac Extreme ベースステーションが 応答しない・・
AirMac設定アシスタントでAirMacベースステーションを設定するところで、「選択したワイヤレスネットワークをつくり出すベースステーションが応答しません。リセットが必要かもしれません」という表示がでます。フレッツADSLのモデムから直接つないで、インターネット接続することはできたのですが・・パソコンがMacOS9.2.1なのでベースステーションに同封されていたAirMac3.0は使えないため、AirMac2.0.4を使って設定しています。
- 締切済み
- Mac
- AirMacの接続について
次々とすみません。苦戦しています。お教えください。 PBG3(233)とibook8861を使用しています。 AirMacベースステーションを利用して光ケーブルでインターネット接続を試みています。 PBG3は有線でベースステーションと接続して、ibookの方はAirMacカードを入れて無線でインターネットと繋ぎたいのです。(PBG3は無線不可能とのこと) マニュアルや情報に従って、まずストレートケーブルにてモデムから AirMaCベースステーションのWANポートへ接続し、ベースステーションからクロスケーブルを使用してPBG3のLANポートに接続しました。 AirMac 管理ユーティリティを使ってPBG3にベースステーションを認識させようとしても、認識しません。TCP/IPはEthernetでDHCP接続の設定にしています。 ibookもモデムからWANポートへ接続したときには繋がらず、LANポートへ接続したときに繋がるのもおかしいです。 直接モデムからPMG3への接続は繋がります。
- ベストアンサー
- Mac
- AirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleについて
AirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleに関して質問が2点あります。 現在、我が家ではWindowsVistaノートと、iMacG5計2台でIEEE802.11gの無線LAN環境を構築しています。 WANはNTTのFLET\'s光です。 IEEE802.11gだとWANの回線速度を活かしきれないため、IEEE802.11nの無線ルータに乗り換えたいと思っています。 この際、 (1)Vistaノートにはn対応+b/g)のLANカードが既に内蔵されているのでいいのですが、問題はiMacG5です。 iMacG5用のn対応AirMacカードもないようですし、gで運用せざるを得ないわけですが、g・n混在環境というのは構築できるのでしょうか? それともどっちかに合わせて統一しないとダメなのでしょうか? (となると、iMacG5に合わせざるを得ず、そもそもこの計画は頓挫することになります。) (2)上記(1)がクリアされているものと仮定して、AirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleと、corega等のサードパーティー無線ルータで大きな違いはありますか? 一番気にしているのは、Vistaノートから会社のネットワークにVPN接続をすることがあるので、それが問題なくできるかなのですが、スペックを見る限りVPNパススルー(PPTP)に対応しているので問題なさそうなのですが・・・ サードパーティー社製だと普通なら当然のようにある機能がAirMac ExtremeベースステーションもしくはTimeCapsuleだとないよ、みたいな情報があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- ADSLとairmacとの関係
ISDLでAIRMACを使いインターネットが、うまくいっていました。 フレッツADSLに変えました。NTTからのモデムとソフトが着ました、 ルータは、NTT-MEのBA512と使い、AIRMACで、インタネットができません。 問題はなにか、こまってます。 有線ランではうまくいきます。 AIRMACドライバーは、1.2です。ステーションには5台つながっています。 カードには、問題ありません。
- 締切済み
- Mac
- AirMacExpressを使ってフレッツADSLに繋ぐには?
有線LANでフレッツADSLに接続していまして 今回AirMacで接続しようとするのですがうまくいきません。 使用パソコン iMacG5 OSX10,4 ADSLモデムはNTT東日本からのレンタル プロバイダは「ぷらら」 フレッツ40M ルーターを使用し、 有線でwindowsXPhomeのパソコンに接続 ルーターからAirMacに接続 ブリッッジにするとよいとのことらしいですが、どこでやればいいのかわかりません。 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq04mac_06.html うまくいかず、いろいろ設定していたら AirMac管理ユーティリティで ベースステーションの選択で、AirMacが表示されなくなっていまいました。 うーん、何がなんだかわかんなくなってきました。
- ベストアンサー
- Mac
質問者からの補足
ありがとうございます。モデムからハブに渡していたのをベースステーションに繋ぎました。 これでいいんですよね。 とりあえず、物理的に繋ぐ事はできました。 が、PPPoEの設定をしても繋がりません。 ホストを探しています、と延々出ます。 何か特別な設定がいるのでしょうか…。