• ベストアンサー

鹿島槍ヶ岳-白馬岳の難易度

9月に鹿島槍ヶ岳から白馬岳まで登るつもりですが。 中間に八峰キレット区間が危ないと聞いたんですが・・・ 実際にどうですか?そして全般的な尾根の難易度はどうですか? そして中間に山荘で水を充分に普及受けることができますか? 山の頂上だから水が不足ではないか心配しています。 それでは返事お願い致します.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

私の参考は唐松で二分されていますが 後ろ立山の縦走ルートとして一般的な余裕のある行程としては3泊4日でしょう。 初日は、扇沢から柏原新道を上がり爺を超えて冷池で一泊(西俣から入っても同様) 二日目は鹿島槍からキレットを超えて五竜山荘 三日目は唐松から不帰の嶮を超えて天狗山荘 四日目に下山

Nostalgia9
質問者

お礼

ありがとうございます。 参照になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

行程次第、無理をしなければそれほど危なく厳しいコースではありません。 八峰キレットや不帰の嶮は鎖がしっかりついているので、注意していれば問題はありません(冬ごとに状況が変わりますが、小屋がしっかり管理していますから夏は問題ないでしょう)。体力的に厳しい場所はないでしょう。怖いという点では戸隠の蟻の戸渡りや剣の刃渡りの方がほるかに足がすくみます。 むしろ、五竜の山頂付近のルートを誤ると結構厳しい(鎖無しで岩にへばりつく)ところがありますから気をつけてください(巻いてしまえば問題ないですが)。 水は有料だったかは忘れましたが、五竜小屋や唐松小屋は大規模な小屋で雪田から導水しているので確実に給水できます、キレット小屋は天水で水が厳しいので遠慮した方が良いかな。

Nostalgia9
質問者

お礼

返事、感謝いたします。 そしてまた質問ですが、「鹿島槍ヶ岳-白馬岳」このコースの普通な速度で何日位かかりましょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鹿島槍ヶ岳―白馬岳の気温

    来週に鹿島槍ヶ岳に出発します。 そして白馬岳まで登るつもりですが、 そのルートの平均気温が分かりたいです。 まだ夏だが高い地域だから夜には少し寒くないか心配です。 山荘で寝ないで全日程をテントで生活します。 テントも寝袋も軽量で冬季用ではないですが、大丈夫でしょうか? 最後に yama-tabi.net 接続不可能ですね。 閉鎖になったんですか? 返事お願い致します!

  • 白馬岳から鹿島槍への縦走(夏季)の危険箇所

    昨年の夏に槍沢⇒槍ヶ岳⇒大キレット⇒奥穂高岳⇒前穂高岳⇒岳沢と縦走しました。 岩だらけの道で本当に緊張の連続でした。 今年の夏に猿倉⇒白馬大雪渓⇒白馬岳~鹿島槍ヶ岳⇒扇沢へ縦走を考えています。 同じく岩が続くようなルートだと思うのですが、ルート上で特に通過に注意をしなければいけない箇所を教えて頂けませんでしょうか?

  • 白馬岳 2泊3日の装備は?

    小学4年の娘と白馬岳に登ろうと思います。 実は、私自身娘と同じ年に大雪渓~白馬大池~栂池のルートで父親と登ったので、娘にも同じ体験をさせてやろうと・・・・。 ところが、私人の体力がかなり怪しいので、大事を取って白馬尻小屋に一泊、頂上小屋で一泊(ここまでは山小屋を予約しています)体力を見てOkであれば白馬大池まで足を伸ばして一泊の計3泊4日、無理な様ならそのまま大雪渓を降りて2泊3日の行程にしようと考えています。 (私自身は白馬尻から白馬大池まで1日で歩いたのですが今の私にそれだけの体力があるか自信がありません) このような行程の時、装備は何をどれだけ用意すればいいのでしょうか? 山に登らなくなって久しいので、基本的な服装や、着替えの種類や枚数、他に持って行った方が良いものなど、アドバイスをお願いします。

  • 白馬山荘宿泊

    今週末の9月27日(土)に妻と二人で白馬岳へ登り、白馬山荘に宿泊したいと思ってます 混雑状況を教えて頂けませんか? 山小屋泊は初めてです、個室予約をした方が良いでしょうか? 空いてるなら宿泊予約だけで良いのか?と迷ってます

  • 20年ぶりの山登りどこへ行きますか?

    20年ぶりの山登りどこへ行きますか? 50歳を過ぎ今年は、山登りできる時間が取れそうです。 マンションの9階に住んでいます。1階から9階まで階段を休まず上がる体力はあります。 最初は、白馬岳を大雪渓から登ろうと考えたのですが、2度登った経験で無理と判断しました。 白馬は、八方尾根のロープウェーを使用すれば楽に登れると考えたのですが、キレットが ありあきらめました。 八方からだと唐松岳が4時間で行けるとガイドブックにあるので、ここに登ろうと考えていました。 山の関係のホーム・ページを見て思い出した山が3つあります。 1.針ノ木岳 2.爺ヶ岳 3.蝶ヶ岳 あなたが、体力の無くなっている50歳になら、どこの山に登るかご意見をお願いします。

  • 槍ヶ岳 上高地か表銀座か

    槍ヶ岳 上高地か表銀座か こんにちは。 今年の夏、槍ヶ岳に登ろうと考えております。 上高地からの王道コースか、表銀座か迷っています。 表銀座が希望なのですが、本格的な岩場の経験が少なく、東鎌尾根が心配です。 40代の女性、登山を始めて6年目、すべて無雪期、登った有名な山は 北岳(草すべり)、常念~蝶、甲斐駒、燕、焼岳(新中の湯~上高地) あとは長野の2000~2500m位を年6~7回日帰り程度です。 今年は槍に登る前に、八ヶ岳赤岳、爺~鹿島槍に行き、様子を見ようと思っています。 で、質問です。 (1)東鎌尾根は、初~中級者で、どうでしょうか? 最悪水俣乗越で下りて槍沢から、とかありでしょうか?それとも最初は上高地からがよいでしょうか? (2)岩場入門になるいい山をご存じでしたら、教えてください。 (長野在住です) 当方慎重派なので、無理をする気はございません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 穂高岳登山について

    穂高岳登山について 当方、焼岳、丹沢の葛葉川、奥武蔵の蕨山程度の経験者です。 重太郎新道経由の前穂高岳と西穂高山荘からの独標経由の西穂高岳のどちらが難易度が高いでしょうか? いずれも山小屋前泊(岳沢小屋、西穂高山荘)で朝一番に発ち、登頂後引き返して山小屋を過ぎて上高地まで下るつもりです。 留意点等もあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 涸沢ヒュッテ~ザイテングラート~奥穂高岳往復ルートについて

    9月上旬に標記のルートでの登山を計画している登山初心者中年夫婦です。 登山の主な経験は以下の通りです。 1.谷川岳:土合口~天神平~肩の小屋~トマの耳       ~オキの耳~トマの耳~西黒尾根~土合 2.白馬岳:猿倉~白馬尻~大雪渓~白馬山荘(泊)       白馬山頂~白馬大池~栂池〔ガイド付〕 3.立山:室堂~雄山~大汝山~雷鳥坂~室堂 4.那須岳:茶臼岳~三斗小屋温泉(泊)       ~朝日岳~大丸温泉 スピードはゆっくり(コースタイムの1.4倍を目安)ですが、安全な山行を心がけています。 ただ、1の西黒尾根(下り)で高所恐怖症の妻がクサリ場で足が竦んで(腰が抜けて)号泣し、コースタイムの2倍以上かかったことが気がかりです。 このような状況ですが、標記ルートご経験者のアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 登山の出発時間 白馬岳

    4年前より、無雪期に主人と日帰り登山(標高差800~1200m位)を楽しんでいる30代後半主婦です。シーズン5~6回程度。 今回どうしても山小屋泊の登山をしたく、8/23に白馬岳に登る予定です。(猿倉~大雪渓~村営頂上小屋泊~鑓温泉~猿倉1泊2日) 自宅より白馬駅までマイカー1時間、バスで猿倉入り予定。 で、以前より疑問だったんですが、山登りって(特に泊まり)、何時に登り始めるのが普通ですか? 無論早いに越したことはないと思いますが、ガイドブックの1つに、白馬岳登山について「遅くとも昼には大雪渓の入口に到着しよう」と書いてあり、それ遅くないの???と思いまして。 5:45発白馬駅始発バスで行こうと思ってましたが(6時半頃に登り始め)、もう1~2時間遅くてもいいのでしょうか?当日の体力を考えると、早起きのしすぎもツライので。 日帰りのときは大体のんびりと8時頃から登ってました・・。 ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 白馬八方尾根スキー場行ったことある方!

    こんばんは。今シーズン中に白馬八方尾根スキー場へ行って滑ることはもちろん、頂上から白馬三山の写真を撮りたいと思っています。 できれば天候が良さそうな3月下旬か4月、一泊で計画中です。 昨シーズン初めて行きましたが天候不良で頂上どころかまともに滑ることもできず、家も遠くてちょくちょく行けないので、今年こそは!!とゆう想いです。 そこで、八方尾根スキー場行ったことある方にいくつかうかがいたいのですが(マニアックな質問あり...) 1.頂上のリーゼングラートとゆうコースへ、スキーもスノボも初級者   でも行けますか? 2.1が初級者ではムリ、とゆう場合は山の写真だけ撮ってまたリフト   で降りてくるとゆう事はできますか? 3.北尾根コース辺りでも白馬三山がよく見えますか? 4.八方尾根スキー場は他のスキー場と比べると全体的に斜度がきつい   ような気がするんですが私だけでしょうか? 5.景色がいい、食事がおいしい等おすすめのレストハウスなどあり   ましたら教えてください。 質問にすべてお答えいただかなくてもわかる範囲で結構ですので いろいろ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • コメント欄に追加するためには、カスタムフィールド名を使用することができます。
  • 追加したい記事を振り分けるために、$post_idsという変数を使用します。
  • コメントの取得にはget_comments関数を使用し、コメントがない場合には'コメントなし'と表示します。
回答を見る